説明

多条田植機

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の苗載せ部を横方向に配置した多条田植機に係り、詳しくは展開および折り畳み可能な苗載せ台の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】多条田植機は、苗を載置した苗載せ部を横方向に複数配置して苗載せ台を形成し、展開状態において横方向最外側に位置する可動苗載せ部を固定苗載せ部に重合して前記苗載せ台を折り畳み可能としたものであるが、条数が多くなるほど、機体から左右横方向に突出する量が大きくなるため、一般の路上を走行する時は車両基準に合わず、従って例えば左右の最外側に位置する可動苗載せ部を固定苗載せ部に重ね合わせて折り畳むようにしている。
【0003】このような多条田植機の一例として、例えば実公昭60ー2727号公報に記載されたものがある。この多条田植機は、苗を載置した複数の苗載せ部を横方向に複数配置して苗載せ台を形成し、最外側に位置する可動苗載せ部とそれの内側に隣接位置する固定苗載せ部とを、これら両苗載せ部の表面側に突設する苗葉押え杆を蝶番により連結し、この蝶番を回動支点として前記可動苗載せ部を、前記固定苗載せ部に対して横方向に複数位置させた展開姿勢からそれに重ね合わせた折り畳み姿勢に切り替えるようにしたものがある。
【0004】このような苗載せ装置は、前記苗載せ台の横方向最外側に位置する可動苗載せ部を、それの内側に隣接する固定苗載せ部に、苗載せ面を互いに合わせるように重合させて折り畳み配置し、また可動苗載せ部と固定苗載せ部とを同一平面に横方向に展開配置するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従来の多条田植え機において、前記苗載せ台の折り畳み操作が煩雑であると共に、折り畳んだ状態で可動苗載せ部の苗葉押え杆が、固定苗載せ部の苗葉押え杆に重合することになるので苗載せ台の厚さが厚くなり、また苗を載置した状態で可動苗載せ部を固定苗載せ部に折り畳むことができないという課題があった。また、運転席の後方に粒状施肥機などの作業機が接続されている場合は、可動苗載せ部を折り畳むことができないという課題があった。
【0006】この発明は、斯かる課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、固定苗載せ部に対する可動苗載せ部の折り畳み操作を簡単かつ確実にできるようにした多条田植機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため、本発明は、苗を載置した苗載せ部(13a,13b)を横方向に複数配置して苗載せ台(12)を形成し、展開状態において少なくとも横方向最外側に位置する可動苗載せ部(13b)を固定苗載せ部(13a)に重合して前記苗載せ台(12)を折り畳み可能とした多条田植機において、前記可動苗載せ部(13b)の背面に、一端を前記可動苗載せ部(13b)の横方向外側部に回動自在に軸(21)着され他端を固定苗載せ部(13a)側に回動自在に軸(32)着されたリンクアーム(20)を設けると共に、このリンクアーム(20)の前記一端または他端のいずれかの回動軸(21,32)を横方向にスライド可能に構成したことを特徴とする。
【0008】また、前記可動苗載せ部(13b)が前記一端の回動軸(21)を中心として回動するときの回動途中にストッパ(37)を設け、このストッパ(37)により可動苗載せ部(13b)の回動方向の停止位置を規制するようにしたことを特徴とする。
【0009】
【作用】以上の構成により、本発明においては、苗載せ台(12)の展開状態では固定苗載せ部(13a)の外側に可動苗載せ部(13b)が横方向に隣接して配置されている。そして、可動苗載せ部(13b)の背面には、その一端が可動苗載せ部(13b)の横方向外側部に回動自在に軸(21)着され、また他端が固定苗載せ部(13a)側に回動自在に軸(32)着されたリンクアーム(20)が設けられている。このリンクアーム(20)は、その一端または他端のいずれかの回動軸(21,32)が横方向にスライド可能となっているため、可動苗載せ部(13b)を折り畳む際にこのリンクアーム(20)を横方向外側に引っ張れば、リンクアーム(20)は可動苗載せ部(13b)と共に同方向に移動することになる。次に、可動苗載せ部(13b)を前記一端の回動軸(21)を中心として外側に回動させると、可動苗載せ部(13b)はその回動途中に設けられたストッパピン(37)により、可動苗載せ部(13b)の回動方向の規制位置で停止する。この状態で、可動苗載せ部(13b)とリンクアーム(20)とを内側に回動させ、リンクアーム(20)がほぼ直角状態となる位置で起立配置させる。以上により、固定苗載せ部(13a)と可動苗載せ部(13b)との同じ面を同一方向に向けた状態で折り畳むことができる。
【0010】なお、上述したカッコ内の符号は図面を参照するために示すものであって、本発明の構成をなんら限定するものではない。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例を説明する。
【0012】図1は、この発明の苗載せ装置を装着した乗用の多条田植え機を示すもので、乗用田植え機1はその前側が走行車2となっており、その後側に苗載せ装置3が昇降リンク機構5を介して装着・支持されている。
【0013】前記走行車2は、前輪6および後輪7により支持されている走行機体8を有しており、この走行機体8の前輪6より前方にエンジン部9が搭載されている。また、前記苗載せ装置3は、その下部にフロート10が配置され、このフロート10の上方に植付け装置11が配置されると共に、この植付け装置11の上方には苗載せ台12が、斜め前方に向けて傾斜して配設されている。
【0014】この苗載せ台12は、図2に示すように、複数条の苗を載置する固定苗載せ部13aと、同様に複数条の苗を載置する可動苗載せ部13bと、これら固定苗載せ部13aおよび可動苗載せ部13bを載置・慴動するエプロン15とから成る。前記固定苗載せ部13aは横方向に複数配置され、この固定苗載せ部13aの横方向の更に外側に前記可動苗載せ部13bが配置されている。
【0015】そして本発明では、前記可動苗載せ部13bの背面に、一端を前記可動苗載せ部13bの横方向外側部に回動自在に軸着され他端を固定苗載せ部13a側に回動自在に軸着されたリンクアームを設けると共に、このリンクアームの前記一端または他端のいずれかの回動軸を横方向にスライド可能に構成している。
【0016】図3〜図6に示すように、前記固定苗載せ部13aと可動苗載せ部13bとの背面は、リンクアーム20によって連結され、このリンクアーム20は苗載せ台12の上下2箇所に設けられている。このリンクアーム20はH形鋼から成り、その一端は前記可動苗載せ部13bの横方向外側部に回動自在に軸着されている。すなわち、上下2箇所のリンクアーム20,20間は支点軸21により連結され、一方、可動苗載せ部13bにはこの支点軸21が挿通される孔を有する断面L形の金具22,22がボルト23により取り付けられていて、前記支点軸21と可動苗載せ部13bとはこれらの金具22,22を介して回動自在とされている。
【0017】また、リンクアーム20の他端は固定苗載せ部13a側に回動自在に軸着されている。すなわち、固定苗載せ部13aの背面にはボルト26により断面L形の金具25,25が苗載せ台12の上下2箇所に取り付けられていて、この金具25,25間はステー24により連結されている。また、このステー24にはガイドプレート27が取り付けられていて、ガイドプレート27には横方向に長孔30が穿設されている。この長孔30はその外側端部にオフセットされた窪み31を有している(図5参照)。一方、リンクアーム20にはプレート28がボルト29で固定されていて、このプレート28とガイドプレート27とでリンクアーム20を挟むようにして該リンクアーム20にピン32が取り付けられている。このとき、ピン32は前記長孔30に挿通されて、リンクアーム20のピン32は長孔30に沿ってスライド可能となっている。なお、リンクアーム20はピン32を介してガイドプレート27に対し回動自在に軸着されることになる。
【0018】また、前記可動苗載せ部13bの背面には、展開状態の可動苗載せ部13bと固定苗載せ部13aとを連結する連結部材33が設けられている。この連結部材33は連結杆33aとナット部33bとから成り、連結杆33aは前記可動苗載せ部13bの背面の横方向両端部を貫通するようにして設けられ、先端にネジが形成され、手元側にハンドルが形成されている。また、ナット部33bは、固定苗載せ部13aの横方向最外側端に設けられている。そして、前記可動苗載せ部13bを展開状態に配置するときは、連結杆33aの先端をナット部33bに螺着させて締め付ける。
【0019】更に、前記可動苗載せ部13bに隣接する前記固定苗載せ部13aの表面内側には、起立部材34が立設されている。そして、この起立部材34には可動苗載せ部13bを折り畳み状態に配置するときに、連結部材33の連結杆33aが螺合する螺孔34bが形成されている。前記苗載せ台12の折り畳み状態では、固定苗載せ部13aと可動苗載せ部13bとの同じ面を同一方向に向けて重合配置することになり、この場合、連結杆33aが螺孔34bに螺着されることになる。
【0020】次に、本発明は、可動苗載せ部13bが前記一端の回動軸21を中心として回動するときの回動途中にストッパを設け、このストッパにより可動苗載せ部13bの回動方向の停止位置を規制するようにしている。
【0021】すなわち、前述した図3〜図6に示すように、リンクアーム20の一端側には支点軸21に固定され、かつボルト36にてリンクアーム20に固定された係止板35が設けられている。そして、この係止板35の適所にはストッパピン37が設けられている。このストッパピン37はリンクアーム20を貫通して裏面に突出している。
【0022】なお、図7に示すように、前記固定苗載せ部13aと可動苗載せ部13bには、夫々植付け装置11に苗を送るコンベヤベルトから成る苗搬送部16a,16bが装着されている。これら固定苗載せ部13aの苗搬送部16aと可動苗載せ部13bの苗搬送部16bは、駆動軸によって駆動される。また、固定苗載せ部13aと可動苗載せ部13bのそれぞれの苗載置面には苗葉押え杆17が装着されている。
【0023】次に、図8〜図11に基づき本実施例の作用を説明する。
【0024】図8は、固定苗載せ部13aと可動苗載せ部13bが横方向に配置された展開状態を示し、この状態から可動苗載せ部13bを折り畳むには、連結部材33のハンドルを操作して連結杆33aとナット部33bの螺合を外す。そして、リンクアーム20を横方向外側に引っ張ると、図9のように、リンクアーム20のピン32が長孔30に沿ってスライドし、可動苗載せ部13bが固定苗載せ部13aから引き離される。そして、リンクアーム20を更に横方向外側に引っ張ると、図10のように、リンクアーム20のピン32が長孔30の外側端部に該長孔30に対しオフセットされた窪み31に入る。これにより、可動苗載せ部13bの重みでリンクアーム20は傾斜し、プレート28の端部がガイドプレート27の側面に当接した位置で保持される。しかも、ピン32は長孔30の窪み31に入るため長孔30に沿って滑ることはない。このように、リンクアーム20が傾斜しているため、可動苗載せ部13bは支点軸21を中心として外側に回動し易くなる。更に、可動苗載せ部13bが外側に回動すると、可動苗載せ部13bに固定された金具22が係止板35のストッパピン37に当たり、その位置で停止する。
【0025】続いて、図11に示すように、図10の状態からリンクアーム20および可動苗載せ部13bを内側に回転させ、リンクアーム20を略直角状態に起立配置させる。そして、連結部材33のハンドルを操作して連結杆33aの先端を起立部材34のネジ孔34bに螺着する。これにより、固定苗載せ部13aと可動苗載せ部13bの同じ面を同一方向に向けた折り畳み状態に重合配置することができる。
【0026】なお、前記のストッパ機構としては、図12R>2〜図14に示すように、係止板35に弾性材を用いてこれにストッパピン37を取り付け、金具22に設けた孔38にストッパピン37がわずかに入り込むようにして、停止させても良い。
【0027】以上において、可動苗載せ部13bを支持するリンクアーム20は、支持軸21とステー24とで四角形の枠体に構成しているため、強固な枠体とすることができる。また、支持軸21は可動苗載せ部13bの外側部分に設けてあるから、この支持軸21を取っ手として利用することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、左右の両端部を回動自在に軸着されたリンクアームを可動苗載せ部の背面に設け、このリンクアームの回動軸を可動苗載せ部の背面に沿ってスライド可能に構成したことにより、可動苗載せ部を横方向に引っ張り出して固定苗載せ部から引き離し、その後この可動苗載せ部をリンクアームと共に回動させて折り畳むことができるので、折り畳み作業が容易にできる。
【0029】また、可動苗載せ部が回動するときの回動途中にストッパを設けたので、規制位置までの回動が許容されているから、折り畳み時の操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗載せ装置を折り畳んだ状態の多条田植機の側面図である。
【図2】苗載せ装置を展開した状態の多条田植機の平面図である。
【図3】苗載せ装置を展開した状態の正面図である。
【図4】苗載せ装置を折り畳んだ状態の正面図である。
【図5】ガイドプレートの要部拡大図である。
【図6】苗載せ装置を折り畳んだ状態の多条田植機の要部側面図である。
【図7】多条田植機の苗搬送部を示す概略平面図である。
【図8】可動苗載せ台を折り畳むときの状態を示す図である。
【図9】可動苗載せ台を折り畳むときの状態を示す図である。
【図10】可動苗載せ台を折り畳むときの状態を示す図である。
【図11】可動苗載せ台を折り畳むときの状態を示す図である。
【図12】ストッパ機構の他の実施例を示す図である。
【図13】ストッパ機構の他の実施例を示す図である。
【図14】図13のA−A断面を示す図である。
【符号の説明】
1 乗用田植え機
2 走行車
3 苗載せ装置
11 植付け装置
12 苗載せ台
13a 固定苗載せ部
13b 可動苗載せ部
20 リンクアーム
21 支点軸
22,25 金具
23,26,29,36 ボルト
24 ステー
27 ガイドプレート
28 プレート
30 長孔
31 窪み
32 ピン
33 連結部材
34 起立部材
35 係止板
37 ストッパピン

【特許請求の範囲】
【請求項1】 苗を載置した苗載せ部を横方向に複数配置して苗載せ台を形成し、展開状態において少なくとも横方向最外側に位置する可動苗載せ部を固定苗載せ部に重合して前記苗載せ台を折り畳み可能とした多条田植機において、前記可動苗載せ部の背面に、一端を前記可動苗載せ部の横方向外側部に回動自在に軸着され他端を固定苗載せ部側に回動自在に軸着されたリンクアームを設けると共に、このリンクアームの前記一端または他端のいずれかの回動軸を横方向にスライド可能に構成したことを特徴とする多条田植機。
【請求項2】 可動苗載せ部が前記一端の回動軸を中心として回動するときの回動途中にストッパを設け、このストッパにより可動苗載せ部の回動方向の停止位置を規制するようにしたことを特徴とする請求項1記載の多条田植機。

【図3】
image rotate


【図5】
image rotate


【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図12】
image rotate


【図13】
image rotate


【図14】
image rotate


【図4】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【図11】
image rotate


【図8】
image rotate


【図9】
image rotate


【図10】
image rotate


【特許番号】特許第3339754号(P3339754)
【登録日】平成14年8月16日(2002.8.16)
【発行日】平成14年10月28日(2002.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平6−305544
【出願日】平成6年11月15日(1994.11.15)
【公開番号】特開平8−140436
【公開日】平成8年6月4日(1996.6.4)
【審査請求日】平成13年3月30日(2001.3.30)
【出願人】(000001878)三菱農機株式会社 (1,502)
【参考文献】
【文献】実開 昭52−52519(JP,U)
【文献】実開 平6−7413(JP,U)