説明

多言語対応ナビゲーション装置

【目的】自動的に使用言語を設定する「多言語対応ナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】複数の言語の地図情報及び音声案内情報を備え、指定された言語でナビゲーション制御を行う多言語対応ナビゲーション装置であり、複数の言語の地図情報及び音声案内情報を保存するデータベース、携帯電話機と通信する通信部、前記通信部を介して前記携帯電話機から該携帯電話機に設定されている使用言語を受信して保存する使用言語取得部、前記携帯電話機より取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行うナビゲーション制御部を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は多言語対応ナビゲーション装置に係わり、特に、複数の言語の地図情報及び音声案内情報を備え、指定された言語でナビゲーション制御を行う多言語対応ナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、車載用のナビゲーション装置は、自車の現在位置を検出し、その近傍の地図データを、DVD、HDDなどのデータ蓄積媒体から読み出して画面上に表示する。また、画面上には自車位置を示す車両位置マークが表示されており、この車両位置マークを中心に自車の進行にしたがって近傍の地図データがスクロールされ、常時自車位置周辺の地図情報がわかるようになっている。
また、最近の車載用ナビゲーション装置には、利用者が所望の目的地に向かって道路を間違うことなく走行できるようにした経路誘導機能が搭載されている。この経路誘導機能によれば、地図データを用いて出発地から目的地までを結ぶ最もコストが小さな経路を、横型探索(BFS)法あるいはダイクストラ法等のシミュレーションを行って自動探索し、その探索した経路を誘導経路として記憶しておく。そして、走行中に、地図画像上に誘導経路を他の道路とは色を変えて太く描画して画面表示したり、次に自車が進入する交差点の拡大図表示や案内音声出力を行うことにより、利用者を目的地まで案内するようになっている。
さらに、最近では、自動車メーカーが他社との差別化の為、独自の情報サービスを始めており、ナビゲーション装置と携帯電話を接続して、外部との通話を可能としたり、上記情報サービスを利用するといった、通信を使った新機能が提案されている。
【0003】
ところで、上述した従来のナビゲーション装置では、購入時に使用言語が固定されている。このため、実際の利用者の使用言語とナビゲーション装置の使用言語とが相違する場合があり、かかる場合、利用者は表示された地図や出力された案内音声の内容を把握しづらい問題がある。例えば、日本国内で購入した日本語仕様のナビゲーション装置を外国人が使用する場合、ナビゲーション制御により表示される地図の文字は日本語でなされ、また、案内音声も日本語でなされ、地図や案内音声が把握しづらい。
また、ヨーロッパなどで国境を越えて走行中にナビゲーション装置を使用する際、該ナビゲーション装置が国毎に各国の現地語表記の地図を使用するものとすると、1つの言語しかわからない利用者は地図内容を把握しにくくなる。例えば「ドイツ」という名称は、表1に示すように各国の呼び名(あるいは表記)が変化する。
【表1】

以上より、利用者の使用言語にかかわらず、地図や音声案内の把握が容易なナビゲーション装置が求められている。従来技術として、ナビゲーション装置の音声案内を車両が走行する国の言語で行なうようにしたものがある(特許文献1参照)。しかし、この従来技術はマニュアル操作により音声案内する使用言語を設定するものである。
【特許文献1】特開平8-124092号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来技術はマニュアルで使用言語を設定するものであるため、一々設定操作をしなければならず使い勝手が悪い問題がある。
以上からは、本発明の目的は、自動的に使用言語を設定できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、複数言語の地図情報及び音声案内情報を備え、指定された言語でナビゲーション制御を行う多言語対応ナビゲーション装置であり、複数言語の地図情報及び音声案内情報を保存するデータベース、携帯電話機と通信する通信部、前記通信部を介して前記携帯電話機から該携帯電話機に設定されている使用言語を受信して保存する使用言語取得部、 前記携帯電話機より取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行うナビゲーション制御部を備えている。
前記使用言語取得部は、前記携帯電話機と通信可能になったとき、該携帯電話機より前記使用言語を取得する。
前記携帯電話機より取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報が前記データベースに存在しなければ、前記ナビゲーション制御部は携帯電話機を介して外部の情報センターより該使用言語の地図情報及び音声案内情報を取得して前記データベースに保存すると共に、該地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行う。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、携帯電話機から該携帯電話機に設定されている使用言語を受信して保存し、該取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行うようにしたから、前記携帯電話機を運転者所有の携帯電話機とすれば、自動的に運転者の使用言語をナビゲーション装置に設定することができる。
また、携帯電話機より取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報がナビゲーション装置に存在しなければ、携帯電話機を介して外部の情報センターより該使用言語の地図情報及び音声案内情報を取得してナビゲーション制御を行うようにしたから、確実に運転者の使用言語を用いて地図表示及び音声案内することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
(A)本発明の概略
従来からヨーロッパでは、多言語対応携帯電話機が市販されている。また近年、携帯電話機のグローバル化により、日本国内でも多言語対応携帯電話機の機種が増えつつある。携帯電話機の持つ特性から、プライベートで1台の携帯電話機を複数の人が共有して使う事は皆無であり、電話帳等の個人データ、表示や着信等の設定、操作性などを、使用者は自分に使い勝手が良いようにカスタマイズして使う事が殆どである。即ち、携帯電話機と使用者は1対1に紐付くと考えてよい。多言語対応携帯電話機の場合、使用者が最も理解出来る言語(母国語)に言語設定可能であれば、使用者はその言語を携帯電話機に設定する。
そこで、本発明は、ナビゲーション装置と携帯電話機間が通信可能に接続された時、使用者が多言語対応の携帯電話機に設定してある言語情報(使用言語)をナビゲーション装置に送信してナビゲーション装置に自動的に設定するものである。
図1は本発明の概略説明図であり、ナビゲーション装置10、携帯電話機器50、外部の情報センター70が示されている。ナビゲーション装置10は複数の言語の地図情報及び音声案内情報を格納するデータベース(図示せず)を備え、設定された言語の地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行う多言語対応機能を備えている。携帯電話機器50は、多数の言語のうち選択された言語で各種メニューや設定情報などを表示する多言語対応機能を備えている。情報センター70は多言語の地図情報及び音声案内情報をデータベースMDBに保持している。
携帯電話機器50は携帯電話機所有者が選択した使用言語を記憶する言語情報記憶部LGMを備え、ナビゲーション装置と通信可能になったとき、ナビゲーション装置の言語情報取得部LGEからの要求により該言語情報記憶部LGMに記憶されている使用言語を言語情報取得部LGEに送信する。ナビゲーション装置10は言語情報取得部LGEが携帯電話機50より取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行う。この際、取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報がデータベースに存在していなければ、携帯電話機を介してインターネット通信により情報センター70より使用言語の地図情報及び音声案内情報を取得してナビゲーション制御を行う。
【0008】
(B)システム構成
本発明の一実施形態としてのステム構成は図1に示す通りであり、多言語対応のナビゲーション装置10、多言語対応の携帯電話機50、情報センター70から構成される。ナビゲーション装置10と携帯電話機50間はブルーツースによる無線リンクで接続され、ブルーツース手順にしたがってデータの送受が行われる。なお、ケーブルで接続して通信可能に構成することも当然可能である。携帯電話機50と情報センター70間は周知のインターネット接続により通信が可能になっている。
【0009】
(a)多言語対応ナビゲーション装置
図2は多言語対応ナビゲーション装置10の構成図であり、ブルーツース機器で構成されたインターフェース部(I/F)11、ナビゲーションコントローラ12、地図・音声案内情報データベース(DB)13、使用言語を記憶する言語情報記憶部14、操作部15、GPS受信機16、自律航法センサ17、案内音声を出力するオーディオ部18、地図やメニューを表示するディスプレイ装置19を備えて構成されている。
インターフェース部11は、ブルーツースにより携帯電話機50のインターフェース部と接続し、該インターフェース部との間で携帯電話機設定情報(使用言語情報等)やその他の情報を送受する。ナビゲーションコントローラ12は、所定のナビゲーション動作を実現する為の各種制御を行い、地図・音声案内情報DB13は、多言語のそれぞれに対応した地図情報及び音声案内情報を保存する。ナビゲーションコントローラ12は使用言語に応じた地図情報および案内音声情報をこのDB13から読み出してナビゲーション制御を実行する。また、ナビゲーションコントローラ12は、携帯電話機50を介して情報センター70と通信し、該情報センターから所望の言語の地図情報や音声案内情報を取得して地図・音声案内情報DB13に登録し、あるいは、該地図・音声案内情報DB13の一部を変更し、これにより、選択可能な言語を増加しあるいは変更することが出来るようになっている。
言語情報記憶部14は、使用者が携帯電話機50で選択した言語情報を該携帯電話機50から取得して保管する。ナビゲーションコントローラ12はこの言語情報記憶部14に記憶された言語情報に対応した地図、音声案内情報を地図・音声案内情報DB13から読み出してナビゲーション制御を行い、該言語で地図をディスプレイ装置19に表示し、かつ、該言語で音声案内をオーディオ部18より行なう。操作部15はナビゲーションコントローラ12の操作を行う部分であり、ナビゲーションコントローラ12に種々のコマンドを送る。GPS受信機16は、複数のGPS衛星から送られてくる電波を受信して、3次元測位処理あるいは2次元測位処理を行って、車両の絶対位置および方位を計算し、これらを測位時刻とともに出力する。自律航法センサ17は、車両回転角度を相対方位として検出する振動ジャイロ等の角度センサと、所定走行距離毎に1個のパルスを出力する距離センサとを備えており、車両の相対位置および方位を検出する。ディスプレイ装置19は、ナビゲーションコントローラ12から出力される描画データに基づいて、自車周辺の地図情報を表示したり、この地図上に誘導経路や所定の案内画像等を重ねて表示する。オーディオ部18は、ナビゲーションコントローラ12から出力される音声データに基づいて、交差点案内音声等の音声出力を行う。
【0010】
(b)多言語対応の携帯電話機
図3は多言語対応の携帯電話機のブロック図であり、アンテナ51は基地局から無線で送られてくる信号を受信すると共に、携帯電話機から基地局に向けて信号を無線で送信する。送話器52は使用者の音声を出力し、受話器53は通信相手の音声を出力する。送受信部54は電源スイッチがオンのときに動作し、受信時、アンテナを介して受信した無線信号をベースバンド信号に変換し、受信信号に含まれる音声データを受話器53に入力すると共に、制御データや通信データを制御部54に入力する。また、送受信部54は、送信時、制御部54から入力する制御データや通信データおよび送話器52から入力する音声データを無線信号にしてアンテナ51より送信する。
制御部55は携帯電話機全体の制御を行うと共に、車載機10と通信可能になるとブルーツースを介して車載機と通信し、電話機の所有者が設定した使用言語情報を車載機10に送信する。着信音送出部56は着信があると所有者が設定したメロディーを出力して着信を知らせる。システムメモリ57は携帯電話機全体を制御するプログラムや所有者が設定した使用言語情報LNGなどを記憶する。操作部58は各種設定や入力を行なうためのテンキー、機能キーが配設されている。この操作部を操作して携帯電話機で表示部に表示する機能名やメッセージの言語を設定することができ、設定した言語情報LNGがシステムメモリ57に登録される。
電話帳メモリ59は、氏名に対応させて電話番号を保存するもので、電話番号を入力する代わりに電話したい相手の氏名を選択するだけで該相手に電話を掛けることができる。表示制御部60は設定した言語情報で機能名やメッセージを発生して表示部61に表示する。例えば、使用言語として英語が選択されると表示制御部60は機能名やメッセージを英語で表示する。インターフェース部(I/F)62はブルーツースにより車載機10のインターフェース部11と接続し、無線で相互にデータを送受する。
【0011】
(c)情報センター
情報センター70(図1参照)は多言語データベースMDBを持っている。携帯電話機50に設定された言語情報に対応した地図・音声案内データ等をナビゲーション装置10が有していない場合、該ナビゲーション装置10からの要求により情報センター70は携帯電話機50を介してナビゲーション装置10に対応する地図・音声案内データを送る。
【0012】
(C)携帯電話機とナビゲーション装置間の情報交換方法
携帯電話機50とナビゲーション装置10がブルーツースにより接続されて通信可能になると、ATコマンドと呼ばれる情報交換規格に準じて携帯電話機50とナビゲーション装置10の間でデータやコマンドの送受が行われる。図4はATコマンドの例であり、例えば携帯電話機50に着信があった場合は、該携帯電話機50からナビゲーション装置10に「着信を示すATコマンド(RING)」が送られる。逆にナビゲーション装置10が携帯電話機50のダイヤルロック状態を知りたい場合は、ナビゲーション装置10から携帯電話機50に「ダイヤルロック状態通知要求を示すATコマンド(+CLCK)」が送られ、その後、携帯電話機50からナビゲーション装置10に、「ダイヤルロック状態を示すATコマンド(LOCK,UNLOCK)」が送られる。これにより、ナビゲーション装置10は、携帯電話機50の状況を知ることが出来る。
図5は多言語対応の携帯電話機50に設定された言語情報をナビゲーション装置10が入手する為の手順説明図である。所有者は、多言語対応の携帯電話機50の購入時などに、携帯電話機50の操作部58を操作して、所有者が使い慣れた言語で画面表記等が行なわれるように使用言語を設定する。設定した言語情報は、携帯電話機50のシステムメモリ57に格納される。この設定された使用言語をナビゲーション装置10が図5の手順で取得する。図5において、+LANG?は携帯電話機50に対して使用言語情報を要求するATコマンド、LANGnはナビゲーション装置10に使用言語を通知するためのATコマンドである。
【0013】
(D)本発明のナビゲーション装置における言語設定手順
図6は本発明のナビゲーション装置における言語設定処理フローである。
ナビゲーション装置10と携帯電話機50がブルーツースにより通信可能な距離まで接近すると、ブルーツース手順による接続処理が開始し、通信が可能になる(ステップ101)。
携帯電話機50とナビゲーション装置10間が接続すると、両者間で認証等の接続確立処理を行い、接続確立が完了したかチェックする(ステップ102)。認証が取れず、接続が確立しなければ、ナビゲーション装置10は「携帯電話の接続に失敗しました」といったエラー表示を行い、処理を終了する(ステップ103)。
一方、ステップ102において接続が確立すると、ナビゲーション装置10は、図4で説明した情報交換規格(ATコマンド)を用いて携帯電話機50のシステムメモリ57に格納されている言語情報(使用言語)を入手し(ステップ104)、該使用言語の地図・音声案内情報が地図・音声案内情報DB13に格納されているかチェックする(ステップ105)。
ナビゲーション装置10は、使用言語の地図・音声案内情報が地図・音声案内情報DB13に格納されていなければ、携帯電話機50を介して情報センター70と通信し(ステップ106)、情報センター70の多言語データベースMDBから、使用言語に対応した地図・音声案内情報を入手する(ステップ107)。ついで、ナビゲーション装置10は入手した地図・音声案内情報を地図・音声案内情報DB13に格納し、該データベースDBの内容を更新する(ステップ108)。
【0014】
ステップ108の処理後に、あるいはステップ105において使用言語の地図・音声案内情報が地図・音声案内情報DB13に元々格納されていれば、ナビゲーション装置10は、携帯電話機50からステップ104において入手した言語情報(使用言語)を言語情報記憶部14に格納する(ステップ109)。以後、ナビゲーション装置10は言語情報記憶部14に保存されている言語の地図情報及び音声案内情報を用いて地図表示および音声案内を行なう(ステップ110)。以上の手順により、ユーザーの操作を必要とせず、ナビゲーション装置の言語設定を、ユーザーの所望する言語に自動的に設定することが出来る。
本発明によれば、ユーザーの利便性を向上できる。すなわち、地図表示や音声案内等をユーザーの使用言語で行なえるため、ユーザーは地図や音声案内を確実に、かつ、容易に把握できるようになる。また、本発明によれば、特に操作しなくても、自動的にユーザーの所望言語をナビゲーション装置に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の概略説明図である。
【図2】多言語対応のナビゲーション装置の構成図である。
【図3】多言語対応の携帯電話機のブロック図である。
【図4】ATコマンドの例である。
【図5】多言語対応の携帯電話機に設定された言語情報をナビゲーション装置が入手する為の手順説明図である。
【図6】本発明のナビゲーション装置における言語設定処理フローである。
【符号の説明】
【0016】
10 ナビゲーション装置
50 携帯電話機器
70 情報センター
MDB 多言語データベース
LGM 言語情報記憶部
LGE 言語情報取得部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数言語の地図情報及び音声案内情報を備え、指定された言語でナビゲーション制御を行う多言語対応ナビゲーション装置において、
複数言語の地図情報及び音声案内情報を保存するデータベース、
携帯電話機と通信する通信部、
前記通信部を介して前記携帯電話機から該携帯電話機に設定されている使用言語を受信して保存する使用言語取得部、
前記携帯電話機より取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行うナビゲーション制御部、
を備えたことを特徴とする多言語対応ナビゲーション装置。
【請求項2】
前記携帯電話機より取得した使用言語の地図情報及び案内情報が前記データベースに存在しなければ、前記ナビゲーション制御部は携帯電話機を介して外部の情報センターより該使用言語の地図情報及び音声案内情報を取得して前記データベースに保存すると共に、該地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行う、
ことを特徴とする請求項1記載の多言語対応ナビゲーション装置。
【請求項3】
愛携帯電話機より
前記使用言語取得部は、前記携帯電話機と通信可能になったとき、該携帯電話機より前記使用言語を取得することを特徴とする請求項1記載の請求項1記載の多言語対応ナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−96289(P2008−96289A)
【公開日】平成20年4月24日(2008.4.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−278488(P2006−278488)
【出願日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【出願人】(000101732)アルパイン株式会社 (2,424)
【Fターム(参考)】