説明

大静脈フィルタ用回収装置

【課題】 除去装置がフィルタに接近するべく血流方向とは反対方向に移動し、血流方向にてフィルタを除去するシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 血管から血栓フィルタを除去するためにカテーテル内に配置される装置は、基端、末端、及び内部を通じて延びる管腔を有するシャフトと、該シャフトの管腔内に置かれるとともにその一部がループを形成するワイアとを備える。除去装置はフィルタに接近するべく血流方向とは反対方向に移動し、血流方向にてフィルタを除去する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は大静脈内フィルタの分野に関する。本発明は詳細には大静脈内フィルタの回収に関するものである。
【背景技術】
【0002】
大静脈内フィルタは一時的または恒久的に患者の体内に一般的に移植されるが、血液凝固のリスクをともなう。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
除去装置がフィルタに接近するべく血流方向とは反対方向に移動し、血流方向にてフィルタを除去するフィルタ回収装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は一時的または恒久的に移植可能な大静脈内フィルタならびにこれを除去するための方法に関する。このフィルタは、静脈壁または他の臓器の内表面に係合してフィルタの位置的安定性を与える先鋭化された先端部を有するストラットを備える。本発明に基いた方法は、好ましくは、フィルタを更に安定化する工程、ストラットを圧縮する工程、及び、後のフィルタの除去のためにストラットの先鋭先端部を保護する工程を含む。
【0005】
本発明の一実施形態において、血栓フィルタと、血管から該血栓フィルタを除去するために協働する除去装置とを備えるシステムを提供する。システムにおいて、血栓フィルタは、ハブと、ハブから延びる複数のストラットとを含む。システムは、更にカテーテルを含む。除去装置は、基端、末端、及び内部を通じて延びる管腔を有するシャフトと、第1の端部及び第2の端部を有するワイアであって、シャフトの管腔の内部に部分的に置かれるワイアとを含む。ワイアの一部はシャフトの末端を越えて延び血栓フィルタの少なくとも一部が通過するように構成されるループを形成する。ワイアの一部はシャフトの基端を越えて延びる。除去装置はカテーテル内に配置される。システムは、カテーテルに対して末端方向に前進されるシースを更に備える。除去装置はフィルタに接近するべく血流方向とは反対方向に移動し、血流方向にてフィルタを除去する。
【発明を実施するための形態】
【0006】
図中、複数の図にわたって類似の要素を類似の参照符号にて示してある。図1は、大静脈Aの内部に配されたフィルタ10を側面図にて示したものである。フィルタ10はハブ12を備え、ハブ12から複数のストラット14が延びる。各ストラットは好ましくは、矢印の方向に血管A内を流れる血栓を捕捉するために全長に沿った屈曲部を有する。具体的には、フィルタ10はメディテック社(Medi−Tech)(マサチューセッツ州ウォータータウン(watertown))により製造されるグリーンフィールド(Greenfield)(商標)フィルタなどの従来技術に基いたフィルタを使用することが可能である。フィルタ10は、頚静脈のアクセス部位または当業者に知られる他の血管内経路を経由して血管A内に留置することが可能である。
【0007】
ここに開示されるフィルタは、大静脈や他の臓器内に恒久的もしくは一時的に留置することが可能である。ここに開示されるフィルタを除去するための器具ならびに方法は、フィルタの移植後数週間以内で内皮組織が増殖するよりも前に、除去を困難なものとするフィルタの部分上に使用される。
【0008】
図1には更にスタビライザ20が示されている。スタビライザ20は基端と末端とを備えている。スタビライザ20は大腿静脈のアクセス部位を介してフィルタ10にまで進めることが可能である。スタビライザ20は例えばステンレス鋼性のハイポチューブや方向転換可能カテーテルなどのほぼ剛性の生体適合性材料にて形成されることが好ましい。
【0009】
図1においてフィルタ10の近傍に除去装置30が配置されている。除去装置30はスタビライザ20と同様、大腿静脈のアクセス部位を介してフィルタ10にまで進めることが可能である。除去装置30は好ましくは基端(図に示されていない)と末端とを有する長尺のシャフトを有する。シャフト30は、好ましくはステンレス鋼製のハイポチューブなどのほぼ剛性の生体適合性材料にて形成される。シャフト31の末端からはワイアループ32が延出する。ワイアループ32はニチノールなどのNiTi合金にて好ましくは形成される。ループ32を形成するワイアは好ましくはシャフト31を通じて基端にまで延びているため、医師がループ32をシャフト31内に引き込むことが可能である。ループ32を形成するワイアは好ましくはヒートセットされるかまたは機械的に付勢され、シャフト31の末端から血管A内にワイアが進められる際に、図1に示されるようにシャフト31にほぼ直交する方向に折れ曲がる。
【0010】
図2は図1のフィルタを示したものであり、ループ32は除去装置30が基端方向に引かれることによってフィルタ10を取り囲んでいる。図3は、図1のフィルタを示したものであり、除去装置30は図2に示されるよりもフィルタ10及びスタビライザ20に対して基端方向に更に引かれている。図3に示されるように除去装置30を更に基端方向に引くことによってストラット14はスタビライザ20に向けて内側に圧縮され、鉤16が血管Aの壁から離れる。
【0011】
図3には更に、除去シース40が断面にて示されている。シース40は例えばガイドカテーテルと同様、生体適合性材料にて形成することが可能である。シース40は例えば大腿静脈のアクセス部位を介してフィルタ10にまで進めることが可能である。図3に見られるように、ストラット14が除去装置30によって充分に内側に圧縮された時点でフィルタ10をシース40内に引き込んで患者から取り外すことが可能である。
【0012】
図4は図1のフィルタを示したものである。図4では除去装置48がフィルタ10の上方に配されている。除去装置48はスタビライザ50及びカテーテル60を備えている。カテーテル60はガイドカテーテルと同様にして形成することが可能である。スタビライザ50は好ましくは基端(図に示されていない)と末端とを有する管状シャフト51を有する。この基端と末端との間には好ましくはシャフト51の末端を越えて延びる末端を備えた複数の長尺部材52が延びている。部材52の末端は図に示されるように好ましくは屈曲されて鉤爪状部を形成する。部材52の末端には非外傷性ボール54を配することが可能である。除去装置48は例えば頚静脈のアクセス部位を介して図に示される位置に配置することが可能である。
【0013】
図5は、図4のフィルタを示したものであるが、スタビライザ50の鉤爪状部がハブ12と接触させられている。非外傷性ボール54がハブ12の一部に接触することによってフィルタ10が保持されている様子が示されている。部材52上にシャフト51を進めることにより鉤爪状部のボール54同士を互いに閉じ合わせて装置50の鉤爪状部を閉じ、ハブ12を把持することが可能である。フィルタ10がスタビライザ50によって把持された時点でカテーテル60をストラット14と接触するように進めることが可能である。
【0014】
図6は、図4のフィルタを示したものであるが、カテーテル60は図5に示されているよりも先に進められてストラット14を圧縮しており、先端部16が血管Aの壁から引き離されている。例として頚静脈のアクセス部位からフィルタ10の全体を覆うようにシース40が進められている。シース40は矢印にて示される方向にフィルタ10が抜脱される際に、先端部16から血管壁を保護する。
【0015】
図7は、大静脈A内に留置された図1のフィルタを示したものである。フィルタ10の上方にはカテーテル60の内部に置かれた除去装置30が配置されている。装置30及びカテーテル60は好ましくは頚静脈のアクセス部位を介してこの位置にまで進められる。
【0016】
図8では、装置30のループ32はハブ12の一部を取り囲んでいる。あるいはハブ12は、仮想線にて示されるフック33を備えることも可能であり、これにループ32が取り付けられる。ループ32を形成するワイアはシャフト31内に基端方向に引き込まれてループ32がハブ12の周囲に締め付けられる。カテーテル36は末端方向に進められてストラット14に接触している。
【0017】
図9では、カテーテル60は図8に示されているよりも装置30及びフィルタ10に対して更に先に進められている。このようにカテーテル60を進めることにより、ストラット14が内側に圧縮されて複数の先端部16は血管Aの壁から引き離される。ループ30がストラット14を内側に圧縮し、以って先端部16を血管Aから引き離すように構成された本発明の実施形態も想到されるものである。ループ32が末端方向に進められてストラット14を内側に圧縮し、以って先端部16を血管Aから引き離すような本発明に基く方法も想到されるものである。シース40が図9に示されるようにフィルタ10を覆って末端方向に進められ、フィルタ10が除去される際に先端部16から血管壁を保護する。
【0018】
この文書に含まれる本発明の多くの特徴ならびに利点について上記の説明文に述べてきたが、本開示は多くの意味においてあくまで説明的のものであることは理解されよう。発明の範囲を逸脱することなく、特に形状、大きさ、及び工程の順序といった細部に変更を加えることが可能である。発明の範囲は、無論のこと、特許請求の範囲を記述する文言によって定義されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】血管内に配された大静脈内フィルタ及び除去装置を示す図。
【図2】図1のフィルタ及び除去プロセスにおける後の配置にある除去装置を示す図。
【図3】図1のフィルタ及び除去プロセスにおいて図2に示された配置の次の配置にある除去装置を示す図。
【図4】図1の大静脈内フィルタ及び血管内に配された除去装置の別の一実施形態を示す図。
【図5】図4のフィルタ及び除去プロセスにおける後の配置にある除去装置を示す図。
【図6】図4のフィルタ及び除去プロセスにおいて図5に示された配置の次の配置にある除去装置を示す図。
【図7】図1の大静脈内フィルタ及び血管内に配された除去装置の更なる別の一実施形態を示す図。
【図8】図7のフィルタ及び除去プロセスにおける後の配置にある除去装置を示す図。
【図9】図1のフィルタ及び除去プロセスにおいて図8に示された配置の次の配置にある除去装置を示す図。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
血栓フィルタと、血管から該血栓フィルタを除去するために協働する除去装置とを備えるシステムであって、同システムは、
前記血栓フィルタであって、
ハブと、
同ハブから延びる複数のストラットとを含む、前記血栓フィルタと、
カテーテルと、
前記除去装置であって、
基端、末端、及び内部を通じて延びる管腔を有するシャフトと、
第1の端部及び第2の端部を有するワイアであって、シャフトの前記管腔の内部に部分的に置かれる、前記ワイアとを含み、
該ワイアの一部は前記シャフトの前記末端を越えて延び前記血栓フィルタの少なくとも一部が通過するように構成されるループを形成し、
該ワイアの一部は前記シャフトの前記基端を越えて延び、
前記除去装置はカテーテル内に配置される、前記除去装置と、
前記カテーテルに対して末端方向に前進されるシースとを備え、
前記除去装置は前記フィルタに接近するべく血流方向とは反対方向に移動し、血流方向にてフィルタを除去するシステム。
【請求項2】
前記ワイアが形成する前記ループは血栓フィルタに係合するように構成されている請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記ワイアが形成する前記ループは前記血栓フィルタの一部を取り囲むように構成された請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記ワイアの前記第1の端部及び第2の端部はシャフトの前記基端を越えて延びる請求項1に記載のシステム。
【請求項5】
前記ワイアはニチノールにて形成される請求項1に記載のシステム。
【請求項6】
前記ワイアが形成する前記ループは前記シャフトにほぼ直交する請求項1に記載のシステム。
【請求項7】
前記ワイアの前記第1の端部はシャフトの末端近傍に固定され、前記ワイアの前記第2の端部は前記シャフトの基端を超えて延びる請求項1に記載のシステム。
【請求項8】
前記カテーテルは前記シャフトに対して末端側に前進される請求項1に記載のシステム。
【請求項9】
前記カテーテルを末端方向に前進させることにより、前記カテーテルは前記複数のストラットと係合し、これにより同複数のストラットを内側に圧縮する請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
前記シースは前記フィルタが除去されると前記フィルタを覆うべく末端方向に前進される請求項1に記載のシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2013−99609(P2013−99609A)
【公開日】平成25年5月23日(2013.5.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2013−34972(P2013−34972)
【出願日】平成25年2月25日(2013.2.25)
【分割の表示】特願2008−35874(P2008−35874)の分割
【原出願日】平成11年9月24日(1999.9.24)
【出願人】(500332814)ボストン サイエンティフィック リミテッド (627)
【Fターム(参考)】