説明

宝くじ数字選択器

【課題】従来の宝くじ数字選択器は、数多くの表示球の中から選ぶのが分かりにくいので、折りたたみ基盤に、ロトシックス数字環とミニロト数字環とナンバーズ数字環を3重に表示した中央に係合させた指針板を回転させることで、一度で複数の抽選数字を選ぶことができる宝くじ数字選択器を提供する。
【解決手段】二枚の基板2,2aをヒンジ3連結して開閉自在とする基盤4面に、1〜43のロトシックス数字環と、1〜31のミニロト数字環と、0〜9までのナンバーズ数字環を表示してなる数字表8を設けるとともに、該数字表8の中央部に支点軸穴9を設け、その支点軸穴9に支点軸10を組み合わせてなる前記支点軸10に、着脱可能なつまみ11付き指針板13を係合させてなる宝くじの数字選択器1を構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、宝くじのロトシックスやミニロト、ナンバーズなどの抽選数字を容易に選択することができる携帯型の宝くじ数字選択器に関する
【背景技術】
【0002】
従来より、宝くじの数字を選択する際は、購入者の好みで数字を選択する方法が多いが、それ以外に、特定の器具により数字を選択して購入する人も多くなっている。(例えば、特許文献1参照)
【特許文献1】特願2004−30521
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
一般的に行われている購入者の好みで宝くじの数字を選択する方法は、くじ購入者のその日の気分や特定の数字にこだわりならが購入することが多く、とかく似た数字を遷ぶ傾向が多くなるなどの不便がある。
【0004】
さらに特願2004−30521に開示される技術は、宝くじに見合う数字を表示した表示球を構成し、その表示球の混合室と、その混合室に連通して前記選択する数字の、少なくとも個数分の前記表示球が並んで収納され、しかも外部から透視可能な表示室を設けた容器体に、前記表示数字の種類数に各種類の表示数字の個数を乗じた数量の前記表示球を収納してなる数字選択式宝くじの当たり数字携帯用選択器である。
【0005】
しかし、この数字携帯用選択器は、透明な容器体内に多数の表示球を収納し、その表示体を混合室で混合させて後に、出入り口から表示室内に並列収納した表示球の数字を読み取る方式であるが、子供や高齢者は扱いにくく数字も分かりにくい数字選択器であった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は前記する従来の宝くじ選択器の不便や欠点を解消するために、請求項1においては、二つの基板をヒンジ連結して開閉自在とする基盤面に、1〜43のロトシックス数字と、1〜31のミニロト数字と、0〜9までのナンバーズ数字をランダムにして環状に表示してなる数字表を設けるとともに、該数字表の中央部に支点穴を設け、その支点穴に、抜き差し可能な支点軸を組み合わせてなる前記支点軸に、着脱可能なつまみ付き指針板を係合させた数字選択器とすることで、複数の宝くじの数字を容易に選択できるとともに、折りたためばポケットに入れて気軽に携行できる数字選択器とする。
【0007】
請求項2においては、前記する基盤面の一部に、指針板収納部と支点軸収納部を設けることで、一体にしてコンパクトに収納できるものとする。
【発明の効果】
【0008】
本発明による宝くじ数字選択器は基盤が開閉自在に二つ折りできるとともに、開くとロトシックス数字環とミニロト数字環、ナンバーズ数字環それぞれが3重に表示された数字表が現われるとともに、その中央に設けた支点軸穴に支点軸を取り付けて後、一方が赤色表示された指針板をセットしてつまみを回すと、ルーレット様に回転してから止まった赤色表示側の数字を選ぶだけで、ロトシックス数字はもとより、ミニロト数字やナンバーズ数字を個別に選べたり、一度で3タイプの宝くじ数字を選べる機能的な宝くじ数字選択器を構成する。
【0009】
また、各数字は枠や色で区分けされた中に表示されているので明確に分かるため、従来の電子式タイプのように見にくくはなく、子供や高齢者でも一目で数字を読み取りやすい。さらに支点軸は基盤から抜いて支点軸収納穴に、指針板は取り外して指針板収納穴にそれぞれ収納できるとともに、基盤を二つ折りして留め具を掛けとめるとポケットに納められるほどコンパクトに収納できるので、プレゼントや景品としても活用できるユニークな数字選択器を広く提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明による数字選択器の実施形態を、図1に示す一部省略した分解斜視図と図2に示す数字表を示す平面図で説明する。
この発明による数字選択器1は、まず長方形の二枚の基板2,2aをヒンジ3で連結して開閉自在とする方形状の基盤4を形成し、その基盤4面に、図2に示すように(図1及び図4においては数字表8の数字を省略)、3重輪の外側から1〜43を表示したロトシックス数字環5とし、次に1〜31を表示したミニロト数字環6(ロトファイブとも称す)、0〜9を表示したナンバーズ数字環7(ナンバーズ3,4もあり)にそれぞれにランダムに数字を表示してなる数字表8を設ける。
【0011】
次に、その数字表8の中央ヒンジ3部に支点軸穴9を設け、その支点軸穴9に、上部が円錐状を成す支点軸10を差し込んで後、前記ロトシックス数字環5の対角線に届く長さの薄板の中央部につまみ11を有し、かつ一方を赤色表示12した指針板13の中央つまみ11部に支点穴14設けた指針板13を、前記基盤4に取り付けた支点軸10に組み合わせた基盤4の一部に、指針板収納穴15と支点軸収納穴16を備えるとともに、一方の基板2に突起17を設け、その突起17に係合する留め具18を他方の基板2aに設けてなる数字選択器1を構成する。
【0012】
本発明の実施形態による数字選択器1は上記のような構成であるので、使用する際は、まずヒンジ3連結されている二枚の基板2,2aを開いてから、基盤4の数字表8の中央部の支点軸穴9に支点軸10を差し込んで後に、その支点軸10に指針板13のつまみ11部の支点穴14に、図3に示すように係合させてからつまみ11を回転すると、ルーレット様に指針板13は回転して任意の数字部位で止まる。
【0013】
以上のようにして指針板13が止まった赤色表示12側の数字が宝くじ選択数字となる。使用する際は、購入する宝くじ、例えば、ロトシックスの場合は一番外側の1〜43のロト数字環5を目安に回して、指針板13の赤色表示12が指し示す数字を選択数字として選び、2回目以降は同じように指針板13をそのつど回して6個の数字を選び出す。
【0014】
以下、ミニロトの場合は同じように指針板13を回し、外側から二つ目のミニロト数字環6の1〜31から選ぶ作業を5回繰り返す。さらにナンバーズの場合は一番内側のナンバーズ数字環7の0〜9を指し示す数字を3回又は4回選んで、ナンバーズスリー又はナンバーズフオーの各数字を選択する。
【0015】
本発明の数字選択器1は以上のような構成であるが、数字表8は直接基盤4面にプリントしてもよいし、シートにプリントしたものを貼り付けても差し支えない。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施形態による数字選択器を示す一部省略した分解斜視図である。
【図2】本発明の実施形態における数字盤面を示す平面図である。
【図3】本発明の実施形態における支点と指針板の係合状態を示す拡大断面図である。
【図4】本実施形態による数字選択器の組み合わせ回転状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0017】
1 数字選択器
2 基板
2a 基板
4 基盤
5 ロトシックス数字環
6 ミニロト数字環
7 ナンバーズ数字環
8 数字表
10 支点軸
11 つまみ
13 指針板
15 指針板収納穴
16 支点軸収納穴
17 突起
18 留め具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
宝くじの数字を選択する器具であって、二枚の基板をヒンジ連結して開閉自在とする基盤面に、1〜43のロトシックス数字環と、1〜31のミニロト数字環と、0〜9までのナンバーズ数字環を表示してなる数字表を設けるとともに、該数字表の中央に支点軸穴を設け、その支点軸穴に、抜き差し可能な支点軸を組み合わせてなる前記支点軸に、着脱可能なつまみ付き指針板を係合させてなる構成を特徴とする宝くじ数字選択器。
【請求項2】
前記する基盤面の一部に、指針板収納部と支点軸収納部を設けてなる請求項1に記載する宝くじ数字選択器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−217788(P2009−217788A)
【公開日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−98728(P2008−98728)
【出願日】平成20年3月8日(2008.3.8)
【出願人】(500047790)
【Fターム(参考)】