説明

容器装置およびキャップ保持体

【課題】内容物容器の交換作業を容易に行なうことができ、かつ内容物の注出作業を簡便に行なうことができる容器装置を提供する。
【解決手段】容器装置10は、紙製内容物容器12と、内容物容器12に装着されるキャップ保持体15とを備えている。キャップ保持体15は、天板13と、天板13に設けられた上方筒状部16および下方筒状部17とを有している。キャップ保持体15の上方筒状部16には、上下方向に移動する操作ヘッド34を有するディスペンサ30が装着され、下方筒状部17は内容物容器12の開口12a内に挿着されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シャンプー、リンス等の内容物を収納する容器装置およびそのキャップ保持体に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より内容物を収納するとともにディスペンサ機能を有する容器装置として、外容器と、内容物が充てんされた内容器と、ディスペンサとを有する詰め替え容器装置が開発されている。
【0003】
このような容器装置は、内容物がなくなった場合、内容器のみを交換すれば良いので、容器装置全体を廃棄する必要はなく、廃棄物公害を防止することができる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述のように廃棄物公害を防止する容器装置が開発されているが、容器の交換作業および内容物の注出作業をよりスムースに行なうことができる容器装置は未だ開発されていないのが実情である。
【0005】
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、容器の交換作業および注出作業を容易に行なうことができる容器装置およびそのキャップ保持体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上面を有する内容物容器と、内容物容器の上面に配置される天板と、内容物容器内に挿入される筒状部とを有するキャップ保持体と、を備えたことを特徴とする容器装置である。
【0007】
本発明は、筒状部は天板より下方に延びる下方筒状部と、天板より上方へ延びる上方筒状部とからなることを特徴とする容器装置である。
【0008】
本発明は、上方筒状部にディスペンサを装着したことを特徴とする容器装置である。
【0009】
本発明は、上方筒状部に密閉キャップを装着したことを特徴とする容器装置である。
【0010】
本発明は、上方筒状部に定量キャップを装着したことを特徴とする容器装置である。
【0011】
本発明は、内容物容器およびキャップ保持体の筒状部のうち、一方は軟質材からなり、他方は硬質材からなることを特徴とする容器装置である。
【0012】
本発明は、キャップ保持体は、天板から下方へ延び内容物容器の側面上部に係合する肩部を有することを特徴とする容器装置である。
【0013】
本発明は、キャップ保持体は、肩部から下方へ延びて内容物容器を外方から囲む脚部を有することを特徴とする容器装置である。
【0014】
本発明は、キャップ保持体は、天板から下方へ延びて内容物容器を外方から囲む側板を有することを特徴とする容器装置である。
【0015】
本発明は、キャップ保持体とともに内容物容器を外方から囲む囲い体を更に備えたことを特徴とする容器装置である。
【0016】
本発明は、囲い体は内容物容器を支持する底面を有することを特徴とする容器装置である。
【0017】
本発明は、囲い体は底面から上方に延びる側面を有することを特徴とする容器装置である。
【0018】
本発明は、囲い体は、複数部分に分割自在となることを特徴とする容器装置である。
【0019】
本発明は、内容物容器上に装着されるキャップ保持体において、内容物容器の上面に配置される天板と、内容物容器内に挿入される筒状部とを備えたことを特徴とするキャップ保持体である。
【0020】
本発明は、筒状部は天板より下方に延びる下方筒状部と、天板より上方へ延びる上方筒状部とからなることを特徴とするキャップ保持体である。
【0021】
本発明は、キャップ保持体は天板から下方へ延び内容物容器の側面上部に係合する肩部を有することを特徴とするキャップ保持体である。
【0022】
本発明は、キャップ保持体は、肩部から下方へ延びて内容物容器を外方から囲む脚部を有することを特徴とするキャップ保持体である。
【0023】
本発明は、キャップ保持体は、天板から下方へ延びて内容物容器を外方から囲む側板を有することを特徴とするキャップ保持体である。
【発明の効果】
【0024】
以上のように本発明によれば、容器装置の内容物容器を容易かつ簡単に交換することができる。また内容物容器にキャップ保持体を装着することにより、このキャップ保持体にディスペンサ、あるいは他の密閉キャップを取付けることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
第1の実施の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0026】
図1乃至図7は本発明による容器装置およびキャップ保持体の第1の実施の形態を示す図である。
【0027】
図1乃至図7に示すように、容器装置10は、円形状開口12aが形成された上面12bを有し、内容物としてシャンプーが充てんされた紙製の円筒状内容物容器12と、内容物容器12の上面12bに装着された円形状のキャップ保持体15とを備えている。
【0028】
このうち、キャップ保持体15は、プラスチック製となっており、内容物容器12の上面12bに配置される天板13と、天板13から下方に延びる肩部14とを有している。そしてキャップ保持体15は肩部14を内容物容器12の側面12c上部に係合させることにより内容物容器12に装着される。
【0029】
またキャップ保持体15は天板13から上方へ延びる円形の上方筒状部16と、天板11から下方へ延びる円形の下方筒状部17とを有し、これら上方筒状部16と下方筒状部17とから筒状部16,17が構成されている。。さらに上方筒状部16にディスペンサ30が取付けられ、下方筒状部17は内容物容器12の上面12bに形成された円形状開口12a内に挿着されている。
【0030】
次にディスペンサ30について、図3により説明する。ディスペンサ30は内キャップ15の上方筒状部16に固定される保持体31と、保持体31から下方へ延びるタンク32と、保持体31およびタンク32を貫通して摺動自在に設けられたステム(図示せず)とを有し、ステム35の上部に操作ヘッド34が取付けられている。この場合、ディスペンサ30の保持体31は上方筒状部16の外ねじ16aにねじ込み固定される。
【0031】
また操作ヘッド34を上下方向に移動させることにより、内容物容器12内の内容物がノズル33を経てタンク32へ送られ、その後タンク32から操作ヘッド34の注出口34aから外方へ注出される。
【0032】
次に各構成部材について更に説明する。キャップ保持体15の下方筒状部17は下端17aに向って徐々に外径が小さくなっている。下方筒状部17は内容物容器12の開口12a内に挿着されるが、開口12aに対応する下方筒状部17の部分の外径をφAとした場合、内容器12の開口12aは当初φA−0.5mm程度となっており、下方筒状部17側の外径が内容物容器12の開口12aより大きくなって開口12a内に下方筒状部17aを密封して挿着することができるようになっている。また使い置き時に容器装置が転倒した場合にも、不容易に内容物容器12内の内容物が漏れ出しにくい構造となっている。
【0033】
また図4に示すように、下方筒状部17の下端(先端)17aを、その軸線に対して傾斜させてもよい(図4(a))。このように下方筒状部17の下端17aを傾斜させるとともに、下方筒状部17の外径を下端17aに向って小さくすることにより、下方筒状部17を内容物容器12の開口12aに対して単に押込むだけで容易に挿着することができ、かつ、キャップ保持体15を内容物容器12に回転させながら装着する場合に、内容物容器12の開口12aに下方筒状部17を無理なく回転して装着することができる。
【0034】
なお、下方筒状部17の下端17aに、多数の凹凸形状を形成し、下方筒状部17を開口12a内に挿入し易くしてもよい(図4(b))。また下方筒状部17の下端17aに一対の凸部を形成して、下方筒状部17を開口12aに挿入し易くしてもよい(図4(c))。
【0035】
またディスペンサ30のタンク32には空気穴(図示せず)が設けられており、この空気穴と内容物容器12内とを連通させるため、下方筒状部17とタンク32との間には間隙が形成されている。
【0036】
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
【0037】
図1に示すように、まずキャップ保持体15の上方筒状部16に、ディスペンサ30の保持体31を装着する。この場合、上方筒状部16の外ねじ16aに保持体31をねじ込むことにより、保持体31を上方筒状部16に固定することができる。
【0038】
その後、内容物容器12の開口12aを覆うプルタブ(図示せず)を取外し、開口12a内にキャップ保持体15の下方筒状部17を挿着する。同時にキャップ保持体15を内容物容器12上に被せ、キャップ保持体15の肩部14を内容物容器12の側面12c上部に嵌合する。このようにして内容物容器12にキャップ保持体15を堅固に固定することができる。
【0039】
使用に際しては、ディスペンサ30の操作ヘッド34を押圧することにより、操作ヘッド34が上下方向へ移動し、内容物容器12内の内容物がノズル33を経てタンク32へ送られ、その後内容物がタンク32から操作ヘッド34の注出口34aを経て外方へ注出される。
【0040】
内容物容器12内の内容物が消費された場合は、上述と逆の作用により内容物容器12からキャップ保持体15を取外し、新しい内容物容器12に再びキャップ保持体15を装着する。使用後の内容物容器12は、その後廃棄されるが、内容物容器12が紙製となっているので、内容物容器12をそのまま廃棄することができる。
【0041】
以上のように本実施の形態によれば、内容物容器12の交換作業および内容物の注出作業を容易且つ簡単に行なうことができる。
【0042】
ところで、内容物容器12として円筒状のものについて説明したが、内容物容器12として四角筒状のものを用いるとともに、キャップ保持体15として四角形のものを用いてもよい(図8および図9参照)。
【0043】
また、内容物容器12の開口12aは、内容物容器12の上面12の中心に配置してもよく、中心からずれた位置に配置してもよい。
【0044】
さらに、内容物容器12として紙製のものを用い、キャップ保持体15としてプラスチック製のものを用い、内容物容器12をキャップ保持体15より軟質の材料で形成して、キャップ保持体15の下方筒状部17と内容物容器12の開口12aとの密封性を高めるようにした例を示したが、内容物容器12とキャップ保持体15をいずれもプラスチック製とするとともに、内容物容器12をキャップ保持体15より硬質の材料から形成して、キャップ保持体の下方筒状部17と内容物容器12の開口12aとの密封性を高めてもよい。
【0045】
また、内容物容器12に予め開口12aを設けた例を示したが、予め内容物容器12に開口12aを設けることなく、内容物容器12にキャップ保持体15を装着する際、キャップ保持体15の下方筒状部17によって内容物容器12の上面12bを突き刺して開口12aを形成してもよい。この場合、図4(b)(c)に示すような下端17aの形状を有する下方筒状部17を用いることにより、内容物容器12の上面12bを容易に突き刺して開口12aを形成することができる。
【0046】
さらに、キャップ保持体15の上方筒状部16には、ディスペンサ30の代わりに、密閉定量キャップ40を装着してもよく(図6)、またヒンジ41a付きの密閉ヒンジキャップ41を装着してもよい(図7)。
【0047】
第2の実施の形態
次に図10乃至図14により、本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0048】
図10乃至図14に示す第2の実施の形態は、キャップ保持体15の構成が異なるのみであり、他は図1乃至図9に示す第1の実施の形態と略同一である。
【0049】
図10乃至図14において、図1乃至図9に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を符して詳細な説明は省略する。
【0050】
図10乃至図12に示すように、キャップ保持体15は円筒状の内容物容器12の上面12bに配置される円形状天板13と、天板13から下方へ延びて内容物容器12を外方から囲む側板18とを有している。
【0051】
キャップ保持体15の側板18は、内容物容器12の外形形状に略一致するよう円筒形状を有し、側板18を内容物容器12の外方に密着して嵌込むことにより、内容物容器12に対してキャップ保持体15を堅固に固定することができる。
【0052】
またこのキャップ保持体15によって内容物容器12を堅固に保護することができ、とりわけポンプにより内容物容器12の内容物を吸引する際、ポンプを押圧する力をこのキャップ保持体15によって支持することができる。
【0053】
図10乃至図12に示すように、内容物容器12およびキャップ保持体15、いずれも円筒状をなしているが、内容物容器12およびキャップ保持体15のいずれも、四角筒状を有していてもよい。
【0054】
次に図13および図14により、本発明の変形例について説明する。図13および図14に示すように、キャップ保持体15は四角筒状の内容物容器12の上面12bに配置される四角状天板13と、天板13から下方へ延びて内容物容器12の側面12c上部に係合する肩部14と、肩部14から下方へ更に延びて内容物容器12の四隅に外方から係合する4本の脚部19とを有している。
【0055】
図13および図14に示すように、4本の脚部19は内容物容器12の四隅を外方から密着して嵌込まれるので、内容物容器12に対してキャップ保持体15を堅固に固定することができる。
【0056】
第3の実施の形態
次に図15乃至図20により、本発明の第3の実施の形態について説明する。
【0057】
図15乃至図20に示す第3の実施の形態において、容器装置10は、内容物容器12と、内容物容器12に装着されるキャップ保持体15とを備えるとともに、更にキャップ保持体15に連結されて内容物容器12をキャップ保持体15とともに囲む囲い体20を備えている。
【0058】
他の構成は図1乃至図9に示す第1の実施の形態、および図10乃至図14に示す第2の実施の形態と略同一である。
【0059】
図15乃至図20において、図1乃至図9に示す第1の実施の形態、および図10乃至図14に示す第2の実施の形態と同一部分には同一符号を符して詳細な説明は省略する。
【0060】
図15および図16に示すように、内容物容器12は開口12aを有する上面12aと、側面12cとを有し、全体として円筒形状を有している。またキャップ保持体15は、内容物容器12の上面12bに配置される天板13と、天板13から下方へ延びる肩部14とを有し、全体として円筒形状を有している。さらに天板13から上方に向かって上方筒状部16が設けられ、天板13から下方に向かって下方筒状部17が設けられている。
【0061】
図15および図16に示すように、内容物容器12を囲む囲い体20は底面20aと、底面20aから上方に延びる側面20bとを有し、全体として円筒形状を有している。このうち、囲い体20の底面20aは、内容物容器12を下方から支持するものであり、側面20bは内容物容器12の側面12cの外形と略同一形状を有し内容物容器12の側面12cを外方から密着して保持するようになっている。
【0062】
図15および図16において、囲い体20内に内容物容器12を収納した後、内容物容器12上にキャップ保持体15が装着される。この場合、キャップ保持体15の下方筒状部17が内容物容器12の開口12a内に挿入され、同時にキャップ保持体15の肩部14が囲い体20の側面20b上部に嵌込まれる。
【0063】
キャップ保持体15の肩部14と囲い体20の側面20bは、単に嵌込まれていてもよく、肩部14の内面に内ねじを設け、側面20bの外面に外ねじを設け、これら内ねじと外ねじとを係合させてもよい。
【0064】
このようにキャップ保持体15と囲い体20とを嵌合させることにより、キャップ保持体15と囲い体20とによって、堅固に内容物容器12を保持することができる。
【0065】
次に図17により本発明の変形例について説明する。図17に示す変形例は、内容物容器12およびキャップ保持体15として四角形状のものを用いるとともに、囲い体20を底面20aと、底面20aから上方に短く延びる側面20bと、側面20bから更に上方に延び内容物容器12の四隅に外方から係合する4本の脚部20cとから構成したものである。
【0066】
図17において、他の構成は図15および図16に示すものと略同一である。
【0067】
またこのキャップ保持体15によって内容物容器12を堅固に保護することができ、とりわけポンプにより内容物容器12の内容物を吸引する際、ポンプを押圧する力をこのキャップ保持体15によって支持することができる。
【0068】
次に図18および図19により本発明の更なる変形例について説明する。図18および図19に示す変形例において、内容物容器12およびキャップ保持体15としては、図10乃至図12に示す円筒状の内容物容器12と円筒状のキャップ保持体15が用いられている。また図18および図19において、囲い体20は、底面20aと、底面20aから上方へ短く延びる側面20bとを有している。囲い体20の側面20bは、キャップ保持体15の側板18の内面下部に嵌合し、このようにして囲い体20とキャップ保持体15とによって内容物容器12を保持することができる。
【0069】
またこのキャップ保持体15によって内容物容器12を堅固に保護することができ、とりわけポンプにより内容物容器12の内容物を吸引する際、ポンプを押圧する力をこのキャップ保持体15によって支持することができる。
【0070】
なお図18および図19において囲い体20の側面に内ねじを形成し、キャップ保持体15の側板18の内面下部に外ねじを形成し、これら内ねじと外ねじを係合させてもよい。
【0071】
次に図20により、本発明の更なる変形例について説明する。図20に示す変形例において、内容物12およびキャップ保持体15としては、図13および図14に示す四角筒状の内容物容器12と四角筒状のキャップ保持体15が用いられている。
【0072】
また、図20において、囲い体20は底面20aと、底面20aから上方へ短く延びる側面20bとを有している。囲い体20の側面20bは、キャップ保持体15の脚部19に嵌合し、このようにして囲い体20とキャップ保持体15とによって内容物12を保持することができる。
【0073】
またこのキャップ保持体15によって内容物容器12を堅固に保護することができ、とりわけポンプにより内容物容器12の内容物を吸引する際、ポンプを押圧する力をこのキャップ保持体15によって支持することができる。
【0074】
第4の実施の形態
次に図21乃至図25により、本発明の第4の実施の形態について説明する。
【0075】
図21乃至図25に示す第4の実施の形態において、容器装置10は、内容物容器12と、内容物容器12に装着されるキャップ保持体15と、キャップ保持体15に連結されて内容物容器12を囲む囲い体24とを備えている。
【0076】
また囲い体24は、後述のように複数部分に分割自在となっている。
【0077】
他の構成は図1乃至図9に示す第1の実施の形態、図10乃至図14に示す第2の実施の形態、および図15乃至図20に示す第3の実施の形態と略同一である。
【0078】
図21乃至図25において、図1乃至図9に示す第1の実施の形態、図10乃至図14に示す第2の実施の形態、および図15乃至図20に示す第3の実施の形態と同一部分には同一符号を符して詳細な説明は省略する。
【0079】
図21および図22に示すように、内容物容器12およびキャップ保持体15は、いずれも円筒形状を有している。
【0080】
また囲い体24は内容物容器12を支持する下方部分25と、内容物容器12の側方に位置する側方部分26とを有している。このうち下方部分25は内容物容器12を支持する底面25aと、底面25aから上方へ短く延びて側方部分26に嵌込まれる側面25bとからなっている。
【0081】
図21および図22に示すように、囲い体24の側方部分26は、下方部分25の側面25bに嵌込まれるとともに、キャップ保持体15の肩部14内に嵌込まれ、内容物容器12の外形と略同一の形状を有している。
【0082】
次に図23により本発明の変形例について説明する。図23に示す変形例において、内容物容器12およびキャップ保持体15は、いずれも四角筒形状を有している。
【0083】
また囲い体24は、底面25aと側面25bとからなる下方部分25と、下方部分25から上方へ延びキャップ保持体15の肩部14内に嵌込まれる4本の脚部27とからなっている。この脚部27を天板13に直接取付けてもよい。
【0084】
またこのキャップ保持体15によって内容物容器12を堅固に保護することができ、とりわけポンプにより内容物容器12の内容物を吸引する際、ポンプを押圧する力をこのキャップ保持体15によって支持することができる。
【0085】
次に図24および図25により本発明の更なる変形例について説明する。
【0086】
図24および図25に示すように、囲い体24は垂直面に沿って2つに分割された一対の部分28,28からなり、各々の部分28は内容物容器12を支持する底面28aと、内容物容器12の側面12cを密着して囲む側面28bとを有している。一対の部分28,28を組合わせることにより、円筒状の内容物容器12の外形と略同一形状を有する円筒状の囲い体24を得ることができる。囲い体24は、円筒状のキャップ保持体15の肩部14に嵌込まれ、キャップ保持体15と囲い体24とによって内容物容器12を堅固に保持することができる。
【0087】
またこのキャップ保持体15によって内容物容器12を堅固に保護することができ、とりわけポンプにより内容物容器12の内容物を吸引する際、ポンプを押圧する力をこのキャップ保持体15によって支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0088】
【図1】本発明の第1の実施の形態による容器装置を示す斜視図。
【図2】図1に示す容器装置の側断面図。
【図3】ディスペンサを示す斜視図。
【図4】下方筒状部を示す図。
【図5】容器装置の組立て状態を示す斜視図。
【図6】密閉定量キャップを示す斜視図。
【図7】密閉ヒンジキャップを示す斜視図。
【図8】容器装置の変形例を示す斜視図。
【図9】容器装置の変形例の組立て状態を示す斜視図。
【図10】本発明の第2の実施の形態による容器装置を示す斜視図。
【図11】図10に示す容器装置の側断面図。
【図12】本発明の第2の実施の形態による容器装置の組立て状態を示す斜視図。
【図13】容器装置の変形例を示す斜視図。
【図14】容器装置の変形例の組立て状態を示す斜視図。
【図15】本発明の第3の実施の形態による容器装置を示す斜視図。
【図16】図15に示す容器装置の側断面図。
【図17】容器装置の変形例を示す斜視図。
【図18】容器装置の変形例を示す斜視図。
【図19】図18に示す容器装置の側断面図。
【図20】容器装置の変形例を示す斜視図。
【図21】本発明の第4の実施の形態による容器装置を示す斜視図。
【図22】図21に示す容器装置の側断面図。
【図23】容器装置の変形例を示す斜視図。
【図24】容器装置の変形例を示す斜視図。
【図25】図24に示す容器装置の側断面図。
【符号の説明】
【0089】
10 容器装置
12 内容物容器
12a 開口
12b 上面
12c 側面
13 天板
14 肩部
15 内キャップ
16 下方筒状部
17 上方筒状部
18 側板
19 脚部
20 囲い体
20a 底面
20b 側面
20c 脚部
24 囲い体
25 下方部
26 側方部
28 一対の部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上面を有する内容物容器と、
内容物容器の上面に配置される天板と、内容物容器内に挿入される筒状部とを有するキャップ保持体と、
を備えたことを特徴とする容器装置。
【請求項2】
筒状部は天板より下方に延びる下方筒状部と、天板より上方へ延びる上方筒状部とからなることを特徴とする請求項1記載の容器装置。
【請求項3】
上方筒状部にディスペンサを装着したことを特徴とする請求項2記載の容器装置。
【請求項4】
上方筒状部に密閉キャップを装着したことを特徴とする請求項2記載の容器装置。
【請求項5】
上方筒状部に定量キャップを装着したことを特徴とする請求項1記載の容器装置。
【請求項6】
内容物容器およびキャップ保持体の筒状部のうち、一方は軟質材からなり、他方は硬質材からなることを特徴とする請求項1記載の容器装置。
【請求項7】
キャップ保持体は天板から下方へ延び内容物容器の側面上部に係合する肩部を有することを特徴とする請求項1記載の容器装置。
【請求項8】
キャップ保持体は、肩部から下方へ延びて内容物容器を外方から囲む脚部を有することを特徴とする請求項7記載の容器装置。
【請求項9】
キャップ保持体は、天板から下方へ延びて内容物容器を外方から囲む側板を有することを特徴とする請求項1記載の容器装置。
【請求項10】
キャップ保持体とともに内容物容器を外方から囲む囲い体を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の容器装置。
【請求項11】
囲い体は内容物容器を支持する底面を有することを特徴とする請求項10記載の容器装置。
【請求項12】
囲い体は底面から上方に延びる側面を有することを特徴とする請求項10記載の容器装置。
【請求項13】
囲い体は、複数部分に分割自在となることを特徴とする請求項10記載の容器装置。
【請求項14】
内容物容器上に装着されるキャップ保持体において、
内容物容器の上面に配置される天板と、
内容物容器内に挿入される筒状部とを備えたことを特徴とするキャップ保持体。
【請求項15】
筒状部は天板より下方に延びる下方筒状部と、天板より上方へ延びる上方筒状部とからなることを特徴とする請求項14記載のキャップ保持体。
【請求項16】
キャップ保持体は、天板から下方へ延び内容物容器の側面上部に係合する肩部を有することを特徴とする請求項14または15記載のキャップ保持体。
【請求項17】
キャップ保持体は、肩部から下方へ延びて内容物容器を外方から囲む脚部を有することを特徴とする請求項14乃至16のいずれか記載のキャップ保持体。
【請求項18】
キャップ保持体は、天板から下方へ延びて内容物容器を外方から囲む側板を有することを特徴とする請求項14記載のキャップ保持体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate


【公開番号】特開2009−67415(P2009−67415A)
【公開日】平成21年4月2日(2009.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−235807(P2007−235807)
【出願日】平成19年9月11日(2007.9.11)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】