説明

封筒及び封筒とその封入物の組み合わせ構造

【課題】 透明材を使用した封筒において、開封させることを主目的とするものでなく、透明部分を利用した新規の構成を提供し封筒の新たな機能を創出することを目的とする。
【解決手段】 封筒1Aの表裏面の一方の面が透視可能な透明材2で、他方は非透視材3で構成され、透明材2に主情報4Aを表示し外側から看取可能とし、非透明材3に非透明材3の内側からのみ看取可能とした補助情報5Aを表示し、透明材2の主情報4Aのみでも特定の情報であると同時に、非透明材3の補助情報5Aを重ねて結合することにより趣向の異なる情報になることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、封筒及び封筒とその中に封入する封入物の組み合わせ構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
封筒は封入する書面等の封入物の内容を隠し、秘匿して相手へ送れることが、葉書と比べて特徴の一つであった。
しかし、逆に封入物の内容を確認できる透視可能な透明材を表裏面又は片方の面に用いて構成したものがあり、趣旨を知らせることにより重要性や興味を湧かせて、積極的に開封させるようにしたものが提案されている。
【0003】
しかし、中身が外から透視できるため開封することなく勝手に内容を想像し、そのまま放置或いは廃棄してしまうケースも多く見られ、開封して送付目的の内容(情報)を見てもらうための更なる工夫が求められているのである。
【0004】
例えば、特開2003−221040は、封筒の表裏面を透明フィルムで構成し、表裏面に印刷した情報を互いに重ね合わせることにより所定の情報が完成するように構成したものである。
【特許文献1】特開2003−221040
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、本発明は透明材を使用した封筒において、開封させることを主目的とするものでなく、透明部分を利用した新規の構成を提供し封筒の新たな機能を創出することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1の発明は、封筒の表裏面の一方の面が透視可能な透明材で、他方は非透視材で構成され、透明材に主情報を表示し外側から看取可能とし、非透明材に非透明材の内側からのみ看取可能とした補助情報を表示し、透明材の主情報のみでも特定の情報であると同時に、非透明材の補助情報を重ねて結合することにより趣向の異なる情報になることを特徴とする封筒としたものである。
【0007】
請求項2の発明は、前記の構成の封筒に封入する封入物であって、封筒の透明材と接し且つ対面する封入物の面に、非透明材に表示した同一の補助情報が表示されていることを特徴とする封筒とその封入物の組み合わせ構造であり、また、請求項3の発明は、封入物の面に封筒の透明材と接し且つ対面する封入物の面に、非透明材に表示した同一の補助情報が表示されているものとしている。
【0008】
また、封筒とその封入物の組み合わせ構造に係る請求項4の発明は、封筒の表裏面の一方の面が透視可能な透明材で、他方は非透視材で構成され、透明材に主情報を表示し外側から看取可能とし、封筒の透明材と接し且つ対面する封入物の面に補助情報を表示し、透明材の主情報のみでも特定の情報であると同時に、封入物の補助情報を重ねて結合することにより趣向の異なる情報になることを特徴とするものである。
【0009】
さらに、封筒とその封入物の組み合わせ構造に係る請求項5の発明は、封筒の表裏面が透視可能な透明材で構成され、各透明材に主情報を表示し外側から看取可能とし、封筒の各透明材と夫々接し且つ対面する封入物の面に補助情報を表示し、透明材の主情報のみでも特定の情報であると同時に、封入物の補助情報を重ねて結合することにより趣向の異なる情報になることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
透視可能な透明材に主情報を表示した封筒の請求項1の発明は、内部に封入物を封入しても、外部から表示した主情報が認識されるから封入物に影響を受けずに主情報を看取できる効果がある。
また、開封されて封入物が取り出されると、非透明材に表示した補助情報と主情報が重なって結合して看取されるため、主情報が新たな趣向の異なる見た目に奥行きのある情報になり、封筒と共に封入物の内容も印象付ける効果を発揮するものである。
【0011】
前記の構成の封筒に封入する封入物であって、封筒の透明材と接し且つ対面する封入物の面に、非透明材に表示した同一の補助情報が表示された請求項2の発明は、開封前は封入物の表示により、開封して封入物の取り出し後は非透明材の表示により、見た目に奥行きのある同一の結合した情報が封入物の存否に拘わらず看取できる効果を有する。
また、請求項3の発明は、封入物の面と非透明材に表示した補助情報とが同種で異なるものであれば、封入物の有無によって、異なる印象の結合した同種の情報が看取できる効果を発揮するのである。
【0012】
請求項4の発明は、封入物が在る時は、透明材の主情報と封筒の透明材と接し且つ対面する封入物の補助情報が結合した情報となり、封入物を取り出した後は、透明材の主情報のみの特定情報となり、封入物の有無によって趣向の異なる情報になる効果を発揮するのである。
【0013】
請求項5の発明は、封筒の各透明材の主情報と封筒の各透明材と夫々接し且つ対面する封入物の補助情報とが結合した情報と、封入物を取り出した後は、透明材の主情報のみの情報となり、封入物の有無によって表裏面に趣向の異なる情報となって提供できる効果を発揮するのである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
次に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施の形態を示す封筒の正面図、図2は同裏面の内側面の正面図であり、封筒1Aは表面を透視可能な透明材2で、裏面は非透視材3で形成されている。
表面の透明材2は公知の封筒に使用されている透明フルムとし、裏面の非透明材3は非透明の材質のシートや、表面と同じ透明フィルムに遮光性インク層を形成したものとしても良い。
【0015】
透明材2の内側面には主情報4Aが印刷で表示してあり、また、非透明材3の内側面には補助情報5Aが印刷で表示されている。
図1では主情報4Aは送信者の販売製品である自動車が描かれ、図2の補助情報5Aとして風景が描かれている。
したがって、封筒1Aは正面から見れば、補助情報5Aの風景の中に主情報4Aの自動車が存在している様子が、表面の透明材2を透視して看取できるのであり、封筒1Aに案内書面等の封入物が封入されると、主情報4Aの自動車のみが看取できることとなる。
【0016】
主情報4Aの透明材2への印刷面は内外いずれの側面に施してもよい。
主情報4Aの印刷場所は宛名書き対応部を避けたスペースに施すものであり、郵便番号枠等の他の必要事項があれば同時に印刷することが出来る。
非透明の材質シートを利用する場合は、非透明材3への印刷等の表示は内側面となるため、主情報4Aの透明材2への印刷を内側面にすることにより、折り畳み成形前の展開状態で同時に印刷できる利点がある。
【0017】
また、透明フィルムに遮光性インク層を形成して非透明材3にする場合は、内側面に形成した遮光性インク層の上に補助情報5Aを印刷することとなる。
逆に、外側面へ遮光性インク層を形成するのであれば、補助情報5Aを外側面へ先に印刷した上に遮光性インク層を形成するか、或いは内側面に補助情報5Aを印刷することとなる。
【0018】
図3は請求項2の発明に係る封入物6Aの実施の形態の一例を示す正面図であり、封筒1Aの透明材2と接し且つ対面する封入物6Aの面7に、非透明材3に印刷した同一の補助情報5Bが印刷してある。
したがって、図1の封筒1Aに封入する封入物6Aの有無に拘わらず、封入した時は封入物6Aの補助情報5Bと、開封して封入物6Aが取り出された時は非透明材3の補助情報5Aと、透明材2の主情報4Aが合わさった同一の情報が看取されるものとなる。
【0019】
また、図4は請求項3の発明に係る封入物6Bの他の実施の形態を示す正面図であり、補助情報5Cを非透明材3の補助情報5Aと異なる内容としたものである。
例えば、夫々異なる場所の風景としたり、異なる場所の風景とすることで同種の情報でも封入物6Aの有無で趣向の異なる情報となるものである。
【0020】
図5は、請求項4の発明に係る封筒1Bの一実施の形態を示す正面図である。
封筒1Bは表面を透視可能な透明材2で、裏面は非透視材3で形成され、透明材2の内側面又は外側面には主情報4Aが印刷してあり、非透明材3の内側面には情報的なものは表示されていない。
そこで、この封筒1Bに前記封入物6Aを封入すれば、主情報4Aに補助情報5Bが合わさった情報が看取され、開封して封入物6Aが取り出された時は主情報4Aのみが看取できることとなる。
【0021】
図6は、請求項5の発明に係る封筒1Cの一実施の形態を示す背面図であり、表面と共に裏面も透明材2で形成すると共に、夫々主情報4B、4Bが内面側又は外面側のいずれかに印刷で施されている。
主情報4B、4Bは同一の内容でも良いし、異なる内容であっても良い。
また図7は、封入する封入物6Cであり、表裏の透明材2,2と接し且つ対面する封入物6Cの各面7、8に補助情報5C、5Cが印刷してある。
そして、対向する主情報4B,4Bに合わせて補助情報5C、5Cも同一の内容でも良いし、異なる内容であっても良い。
【0022】
主情報や補助情報の内容に制約が無く自然や人工物、図形や任意の模様等視覚的に興味のあるもの、ダイレクトメールでは宣伝対象の商品やその関連したものが好ましい。
補助情報を印刷する封入物は、専用の用紙や最初の1枚目の表面であったり、折り畳んだ上面となる部分となる場合もあり、請求項5においては封筒の裏面に対抗する専用の用紙や最終用紙の裏面であったり、折り畳んだ下面となる部分となる場合もある。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の一実施の形態を示す封筒の正面図である。
【図2】図1の裏面の内側面の正面図である。
【図3】封入物の実施の形態の一例を示す正面図である。
【図4】封入物の他の実施の形態を示す正面図である。
【図5】封筒の他の実施の形態を示す正面図である。
【図6】封筒の他の実施の形態を示す背面図である。
【図7】封入物の他の実施の形態を示す展開図である。
【符号の説明】
【0024】
1A、1B、1C 封筒
2 透明材
3 非透明材
4A、4B 主情報
5A、5B、5C 補助情報
6A、6B、6C 封入物
7、8 対面する面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
封筒の表裏面の一方の面が透視可能な透明材で、他方は非透視材で構成され、透明材に主情報を表示し外側から看取可能とし、非透明材に非透明材の内側からのみ看取可能とした補助情報を表示し、透明材の主情報のみでも特定の情報であると同時に、非透明材の補助情報を重ねて結合することにより趣向の異なる情報になることを特徴とする封筒。
【請求項2】
請求項1記載の封筒に封入する封入物であって、封筒の透明材と接し且つ対面する封入物の面に、非透明材に表示した同一の補助情報が表示されていることを特徴とする封筒とその封入物の組み合わせ構造。
【請求項3】
封入物の面に、非透明材に表示した補助情報と同種で異なる補助情報が表示されていることを特徴とする請求項2記載の封筒とその封入物の組み合わせ構造。
【請求項4】
封筒の表裏面の一方の面が透視可能な透明材で、他方は非透視材で構成され、透明材に主情報を表示し外側から看取可能とし、封筒の透明材と接し且つ対面する封入物の面に補助情報を表示し、透明材の主情報のみでも特定の情報であると同時に、封入物の補助情報を重ねて結合することにより趣向の異なる情報になることを特徴とする封筒とその封入物の組み合わせ構造。
【請求項5】
封筒の表裏面が透視可能な透明材で構成され、各透明材に主情報を表示し外側から看取可能とし、封筒の各透明材と夫々接し且つ対面する封入物の面に補助情報を表示し、透明材の主情報のみでも特定の情報であると同時に、封入物の補助情報を重ねて結合することにより趣向の異なる情報になることを特徴とする封筒とその封入物の組み合わせ構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−81194(P2008−81194A)
【公開日】平成20年4月10日(2008.4.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−266233(P2006−266233)
【出願日】平成18年9月29日(2006.9.29)
【出願人】(591142079)マルト印刷工業株式会社 (6)