説明

小型メモリカード用の面積拡張カード

【課題】小型のメモリカードは、人間が直接取り扱うには小さすぎて紛失や誤飲の危険性があり、これを克服する方法を提供する。
【解決手段】人間が扱うのに適した面積を有するカードの凹部に小型メモリカードを貼り付ける。そして、そのままの状態で使用できるように、収録データの読み書きを行うための専用スロットを用意する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、小型メモリカードの使用法および管理法に関する。
【背景技術】
【0002】
小型のメモリカードは情報機器等に装着して使用することを前提に設計されており、機器の小型化等の必要から最小限の面積と厚みになっている。しかし、人間が直接取り扱うには小さすぎて管理することが難しい。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
小型のメモリカードは、人間が直接取り扱うには小さすぎて紛失や誤飲の危険性があり、これを克服する方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するために、人間が扱うのに適した面積を有する請求項1記載のカードの凹部に小型メモリカードを貼り付ける。そして、そのままの状態で使用できるように、収録データの読み書きを行うための専用スロットを用意する。
【発明の効果】
【0005】
本発明は次のような効果を奏する。
請求項1に記載されているカードによって面積を拡張された小型メモリカードは、紛失や誤飲を防止できる他、そのサイズをクレジットカードや免許証などと同じ規格サイズにすることで、日常生活の中での管理が容易になった。このため、小型メモリカードがデジタルコンテンツを収録して販売するような用途にも活用できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】 本発明の正面図および側面図である。
【図2】 本発明の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
人間が扱うのに都合の良い大きさを有するプラスチック等のカードにMicroSD等の小型メモリカードと同じ形の凹部を定められた特定の位置に配置する。そして、専用スロットを用意する。専用スロットでは、装着された本発明のカードが抜け落ちたり、データアクセス中に引き抜かれることを防止するための爪等を持ち、本発明のカードにはその爪が引っかかる穴や、安全に専用スロットへ抜き差しするための誘導溝がある。小型メモリカードを貼り付けるための凹部をカード面の片側半分に寄せることで、カードの両面が利用できるようになるため1枚のカードに2枚の小型メモリカードを埋め込むことが出来る。
【符号の説明】
【0008】
1 MicroSD等の小型メモリカードを埋め込むための凹部
2 専用スロットに垂直に挿入するための誘導溝
3 抜き取り防止の爪がかかる穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
人が扱うのに適した面積を有するプラスチック等のカードで特定の位置にMicroSD等の小型メモリカードを埋め込むための小さな凹部を持つもの。
【請求項2】
MicroSD等の小型メモリカードに相当する実装回路基盤が最初から埋め込まれた状態で生産されたカードで、MicroSD等の小型メモリカードを既に埋め込んだ状態の請求項1のカードと同様の外見を持つメモリカード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2013−89217(P2013−89217A)
【公開日】平成25年5月13日(2013.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−242776(P2011−242776)
【出願日】平成23年10月18日(2011.10.18)
【出願人】(511267642)株式会社STUDIOkame (1)
【Fターム(参考)】