説明

尿酸を減少させる化合物及び方法

【課題】痛風性関節炎等の尿酸結晶が原因の障害、及び、心血管疾患及び腎疾患など可溶性尿酸の病理学的効果に関連する疾患等の血中尿酸の上昇に関連する障害を安全、手軽及び効果的に治療及び予防することができる新しい薬物の提供。
【解決手段】式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩を、痛風、高尿酸血症、高尿酸血症と診断することが慣例的に正しいとされるレベルに満たない尿酸値上昇、腎機能不全、腎臓結石、心血管疾患、心血管疾患発症リスク、腫瘍溶解症候群及び認知障害及び早発性本態性高血圧症などさまざまな状態を治療又は予防するために使用する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
哺乳動物対象の血中の尿酸濃度を低下させ、又は前記対象からの尿酸排泄を増加させるための医薬組成物であって、式Iの化合物(2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)酢酸を除く)
【化1】

[式中、
mは0、1、2、3又は4であり、
nは0又は1であり、
m+nは4以下であり、
tは0又は1であり、
qは0又は1であり、
rは0、1又は2であり、
は水素、メチル若しくはエチルでありR12は水素若しくはメチルであるか、又は、RはヒドロキシでありR12は水素であるか、又は、RはOでありR12は存在しないか、又は、RとR12とは一緒になって−CHCH−であり、
は、水素、又は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、
及びRの一方は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、他方は、水素、又は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、
10は、水素、ハロ、1〜3個の炭素原子を有するアルキル又は1〜3個の炭素原子を有するアルコキシであり、
Xは、C(O)でありrは0でありtは0であるか、又は、NH(R11)(式中、R11は、水素、又は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルである)であり、
Aは、置換されていないか、若しくは、ハロ、ヒドロキシ、メチル、エチル、ペルフルオロメチル、メトキシ、エトキシ及びペルフルオロメトキシから選択される1若しくは2つの基により置換されているフェニルであるか、又は、
N、S及びOから選択される1若しくは2個の環ヘテロ原子を有し、環炭素により前記式Iの化合物の残部と共有結合している5若しくは6員環の芳香族ヘテロ環であるか、又は、
3〜6個の環炭素原子を有し、置換されていないか、若しくは、1若しくは2個の環炭素がメチル若しくはエチルにより独立に一置換されているシクロアルキルである]
又は薬学的に許容されるその塩を含む、前記医薬組成物
【請求項2】
Aが、置換されている又は置換されていないフェニルである、請求項1に記載の医薬組成物
【請求項3】
Aが2,6−ジメチルフェニルである、請求項2に記載の医薬組成物
【請求項4】
rが1であり、tが0であり、qが0である、請求項1〜3のいずれかに記載の医薬組成物
【請求項5】
10がメトキシである、請求項1〜4のいずれかに記載の医薬組成物
【請求項6】
化合物が、式IA
【化2】

[式中、
mは0、1、2、3又は4であり、
nは0又は1であり、
m+nは4以下であり、
tは0又は1であり、
qは0又は1であり、
rは0、1又は2であり、
は水素、メチル若しくはエチルでありR12は水素若しくはメチルであるか、又は、RはヒドロキシでありR12は水素であるか、又は、RはOでありR12は存在しないか、又は、RとR12とは一緒になって−CHCH−であり、
は、水素、又は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、
及びRの一方は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、他方は、水素、又は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、
10は、水素、ハロ、1〜3個の炭素原子を有するアルキル又は1〜3個の炭素原子を有するアルコキシであり、
Xは、C(O)でありrは0でありtは0であるか、又は、NH(R11)(式中、R11は、水素、又は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルである)であり、
Aは、置換されていないか、若しくは、ハロ、ヒドロキシ、メチル、エチル、ペルフルオロメチル、メトキシ、エトキシ及びペルフルオロメトキシから選択される1若しくは2つの基により置換されているフェニルであるか、又は、
N、S及びOから選択される1若しくは2個の環ヘテロ原子を有し、環炭素により式Iの化合物の残部と共有結合している5若しくは6員環の芳香族ヘテロ環であるか、又は、
3〜6個の環炭素原子を有し、置換されていないか、若しくは、1若しくは2個の環炭素がメチル若しくはエチルにより独立に一置換されているシクロアルキルである]
により表される、請求項1に記載の医薬組成物
【請求項7】
化合物が、式IA1
【化3】

(式中、
、R、R、R及びRのうち2つは、水素、ハロ、ヒドロキシ、メチル、エチル、ペルフルオロメチル、メトキシ、エトキシ及びペルフルオロメトキシからなる群から選択され、残りは水素であり、
mは0、1、2、3又は4であり、
nは0又は1であり、
m+nは4以下であり、
は水素、メチル若しくはエチルでありR12は水素若しくはメチルであるか、又は、RはヒドロキシでありR12は水素であるか、又は、RはOでありR12は存在しないか、又は、RとR12とは一緒になって−CHCH−であり、
は、水素、又は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、
及びRの一方は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、他方は、水素、又は、1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり、
10は、水素、ハロ、1〜3個の炭素原子を有するアルキル又は1〜3個の炭素原子を有するアルコキシである)
で表される、請求項6に記載の医薬組成物
【請求項8】
がメチルでありRがメチルである、請求項7に記載の医薬組成物
【請求項9】
化合物が、
4−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソ酪酸;
3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)−フェニル酢酸;及び
4−3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)−フェニル)−4−ヒドロキシブタン酸
からなる群から選択される、請求項8に記載の医薬組成物
【請求項10】
化合物が、
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)酢酸;
4−(3−(2−メチルベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
4−(3−(2,6−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
4−(3−(2−フルオロ−6−メチルベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
4−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−4−オキソブタン酸;
4−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)ブタン酸;
メチル 3−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−3−オキソプロパノエート;
5−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−5−オキソペンタン酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−2−オキソ酢酸;
5−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)ペンタン酸;
3−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)プロパン酸;
2−(3−(2,6−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
4−(3−(2,6−ジクロロベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)プロパン酸;
2−(3−(4−トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)ブタン酸;
2−(3−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,4−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,6−ジメトキシルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)プロパン酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)ブタン酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−2−メチルプロパン酸;
1−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸;及び
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)−4−フルオロフェニル)酢酸
からなる群から選択される、請求項8に記載の医薬組成物
【請求項11】
化合物が、
4−(3−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
4−(3−(2,6−ジメチルベンゾイルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;及び
2−(3−(2−クロロ−6−メチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸
からなる群から選択される、請求項6に記載の医薬組成物
【請求項12】
化合物が、
4−オキソ−4−(4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル)ブタン酸;
4−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
4−(4−(2,6−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
4−(4−(2,5−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
4−(4−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
4−(4−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル)−4−オキソブタン酸;
2−(4−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;及び
2−(2−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸
からなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物
【請求項13】
痛風、高尿酸血症、高尿酸血症と診断することが慣例的に正しいとされるレベルに満たない尿酸値上昇、腎機能不全、腎臓結石、心血管疾患、心血管疾患発症リスク、腫瘍溶解症候群、認知障害及び早発性本態性高血圧症からなる群から選択される状態を治療又は予防するための、請求項1〜12のいずれかに記載の医薬組成物
【請求項14】
対象がヒトである、請求項1〜13のいずれかに記載の医薬組成物
【請求項15】
対象の血中の尿酸濃度を低下させ、又は前記対象からの尿酸排泄を増加させるのに有効な組合せ量で、1又は複数の他の尿酸低下薬と組み合わせて投与するように製剤化される、請求項1〜14のいずれかに記載の医薬組成物
【請求項16】
他の尿酸低下薬が、キサンチンオキシダーゼ阻害薬、尿酸排泄剤、尿酸輸送体−1阻害薬、ウリカーゼ及びスタチンからなる群から選択される、請求項15に記載の医薬組成物
【請求項17】
他の尿酸低下薬が、単独で投与される場合の通常の治療用量未満の量で投与される、請求項15に記載の医薬組成物
【請求項18】
式Iの化合物又はその塩と1又は複数の他の尿酸低下薬とを混合して混合剤を形成し、前記混合剤が対象に投与される、請求項15に記載の医薬組成物
【請求項19】
式Iの化合物又はその塩と1又は複数の他の尿酸低下薬とを混合して混合剤を形成するのではなく、対象に別個に投与される、請求項15に記載の医薬組成物
【請求項20】
式Iの化合物又はその塩が経口投与用に製剤化される、請求項1〜19のいずれかに記載の医薬組成物
【請求項21】
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)酢酸
2−(3−(2,6−ジフルオロベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
4−(3−(2,6−ジクロロベンジルオキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)プロパン酸;
2−(3−(4−トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)ブタン酸;
2−(3−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,4−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,6−ジメトキシルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(2−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)プロパン酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)ブタン酸;
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)−2−メチルプロパン酸;
1−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸;
2−(3−(2−クロロ−6−メチルベンジルオキシ)フェニル)酢酸;及び
2−(3−(2,6−ジメチルベンジルオキシ)−4−フルオロフェニル)酢酸
からなる群から選択される化合物
又は薬学的に許容されるその塩。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−153690(P2012−153690A)
【公開日】平成24年8月16日(2012.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−35313(P2012−35313)
【出願日】平成24年2月21日(2012.2.21)
【分割の表示】特願2010−550897(P2010−550897)の分割
【原出願日】平成21年3月13日(2009.3.13)
【出願人】(501056821)ウェルスタット セラピューティクス コーポレイション (32)
【Fターム(参考)】