説明

履物用インソール

【課題】一般的な紳士靴、婦人靴、スニーカー等の履物に使用することができ、以て、当該履物につき、良好な装着感を創出すると共に、適度なつぼ刺激効果が得られる履物用インソールを提供することを課題とする。
【解決手段】足型に形成した樹脂発泡体製の本体2と、本体2の土踏まず対応部3aから踵対応部周縁を巡るように延びる、本体2よりも硬質の樹脂発泡体製の外芯部材3と、本体2中央部の中足骨対応部に配設される本体2よりも硬質の樹脂発泡体製の中足骨パッド4と、本体2及び外芯部材3の少なくとも周囲を覆う被覆部材5から成る履物用インソールである。一実施形態においては、本体2及び外芯部材3は、エチレン・酢酸ビニル樹脂発泡体製とされ、外芯部材3の土踏まず対応部3aは、土踏まずの窪みに対応して膨隆する形状とされる。また、一実施形態においては、外芯部材3は、土踏まず対応部3aを除いて本体2と面一にされる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は履物用インソールに関するものであり、より詳細には、一般的な紳士靴、婦人靴、スニーカー等の履物におけるアウトソール上に配置して用いられるインソールで、適度な柔軟性があって、足裏に好適にフィットして良好な装着感が得られ、同時につぼ刺激効果が得られる履物用インソールに関するものである。
【背景技術】
【0002】
履物の底部は、通常、アウトソール上にインソールを配置して構成されるが、このインソールの性状がその履物の履き心地や性能に大きな影響を与える。また、足の裏は、第二の心臓と言われるように、各所に多くのつぼがあり、そのつぼを刺激することにより体調管理をすることが可能であるところから、近年、このつぼを刺激する突部を設けた種々の履物が多く市場に出回っている。
【0003】
しかるに、従来のつぼ刺激作用のある履物は主にサンダルであり、そのつぼ刺激用突部は非常に硬質のものが多く、痛感が増すために長時間の装着には適さない。また、つぼ刺激効果と同時に、良好な装着感を創出することを企図した履物は見受けられない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平10−155512号公報
【特許文献2】特開2009−22738号公報
【特許文献3】特許第3851921号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述したように、従来のつぼ刺激作用のある履物は主にサンダルであり、そのつぼ刺激用突部は非常に硬質のものが多く、痛感が増すために長時間の装着には適さず、また、つぼ刺激効果と同時に、良好な装着感を創出することを企図した履物、殊に、一般的な紳士靴、婦人靴、スニーカー等の履物は提唱されていなかった。そこで、本発明は、一般的な紳士靴、婦人靴、スニーカー等の履物に使用することができ、以て、当該履物につき、良好な装着感を創出すると共に、適度なつぼ刺激効果が得られる履物用インソールを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、履物のアウトソール上に配置されるインソールであって、足型に形成した樹脂発泡体製の本体と、前記本体の土踏まず対応部から踵対応部周縁を巡るように延びる、前記本体よりも硬質の樹脂発泡体製の外芯部材と、前記本体中央部の中足骨対応部に配設される前記本体よりも硬質の樹脂発泡体製の中足骨パッドと、前記本体及び前記外芯部材の少なくとも周囲を覆う被覆部材とから成ることを特徴とする履物用インソールである。
【0007】
一実施形態においては、前記本体及び外芯部材は、エチレン・酢酸ビニル樹脂発泡体製とされ、前記外芯部材の土踏まず対応部は、土踏まずの窪みに対応して膨隆する形状とされる。また、一実施形態においては、前記外芯部材は、前記土踏まず対応部を除いて前記本体と面一にされる。
【発明の効果】
【0008】
上記のとおり、本発明に係る履物用インソールは、足型に形成した樹脂発泡体製の本体と、前記本体の土踏まず対応部から踵対応部周縁を巡るように延びる、前記本体よりも硬質の樹脂発泡体製の外芯部材と、前記本体中央部の中足骨対応部に配設される前記本体よりも硬質の樹脂発泡体製の中足骨パッドと、前記本体及び前記外芯部材の少なくとも周囲を覆う被覆部材とで構成される。
【0009】
本発明に係るインソールはこのような構成であるため、その比較的柔軟な本体が足裏全体を受け、踏圧に従って適度に沈み込むことにより、個人差のある各自の足裏形状に確実にフィットして良好な装着感を醸出し、また、比較的硬質の外芯部材が踵部周囲から土踏まず部分に当接することにより、その部分を確固と保持して安定した装着感を与え、更に、比較的硬質の外芯部材と中足骨パッドとによる足のつぼ刺激効果(指圧効果)が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係る履物用インソールの一実施形態の平面図である。
【図2】図1のA−A線に沿ったそれぞれ異なる態様の縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明に係る履物用インソールにつき、添付図面に依拠して詳細に説明する。本発明に係るインソール1は、足型に形成した樹脂発泡体製の本体2と、土踏まず対応部から踵対応部周縁を巡るように延びる、本体2よりも硬質の樹脂発泡体製の外芯部材3と、本体2の中央部の中足骨対応部に配設される、本体2よりも硬質の樹脂発泡体製の中足骨パッド4とから成るもので、更に必要に応じ、本体2及び外芯部材3の少なくとも周囲を包囲する被覆部材5を含む。
【0012】
好ましい実施形態においては、本体2は、低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、充填剤、発泡剤及び架橋材を含有する樹脂組成物の発泡体製とされる。また、外芯部材3は、本体2よりも硬質の樹脂発泡体、例えば、エチレン酢酸ビニル共重合体の発泡体製とされる。外芯部材3の土踏まず対応部3aは、人の足の土踏まずの窪みに対応して適宜高さに膨隆する形状とすることが好ましい。そのようにすることにより、装着者の足裏に一層フィットし得るものとすることができる。
【0013】
本体2は、一般的なスニーカー、サンダル等の履物に好適な厚さとされる。外芯部材3は、例えば、本体2の周縁部上に定着することにより、土踏まず対応部3aを含む外芯部材3の全体が本体2上に膨出した状態にて本体2に一体化される(図2(A)参照)。また、外芯部材3は、その一部又は全体が本体2に埋入した状態に定着することもある(図2(B)、(C)、(D)参照)。その場合、土踏まず対応部3aを残して本体2と面一にすることもできる(図2(C)、(D)参照)。
【0014】
中足骨パッド4も本体2より硬質の樹脂発泡体製であり、通例、外芯部材3と同一素材製とされる。中足骨パッド4は、本体2の中央部の中足骨対応部に、本体2から若干膨出した状態にて、あるいは、本体2と面一状態にて本体2に一体化される。なお、中足骨パッド4の形状は任意である。
【0015】
被覆部材5は、本体2及び外芯部材3の保形のために、それらの周囲、あるいは、それらの全体を包囲するもので、一般的なインソールの被覆部材として用いられているようなものを採用することができる。
【0016】
このように本発明に係るインソールは、足型に形成した樹脂発泡体製の本体2と、土踏まず対応部から踵対応部周縁を巡るように延びる、本体2よりも硬質の樹脂発泡体製の外芯部材3と、本体2中央部の中足骨対応部に配設される本体2よりも硬質の中足骨パッド4とから成るものであって、装着時に装着者の足裏全体が比較的柔軟な本体2によって受け止められ、その踏圧に応じて足裏形状に馴染んで沈み込み変形し、その変形形状を維持する(一般に、「フットフォーム」と称されている作用効果である。)。そのために、個人差のある各自の足裏に確実にフィットして、良好な装着感を醸出する。
【0017】
なお、低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、充填剤、発泡剤及び架橋材を含有する樹脂組成物の発泡体は、高い成形性を有していることから、それらで成る本体2は、フットフォームにより変形し、外部圧力を取り去った後(履物を脱いだ後)であっても、本体2の形状は保たれる。そのため、本発明に係るインソールを使用した履物は、短時間の使用で、その表面に、使用者の足裏形状に対応する形状を生成することができ、且つ、その足型形状を記憶することができるものとなる。
【0018】
また、比較的硬質の外芯部材3が踵部周囲から土踏まず部分に当接することにより、その部分を確固と保持して安定した装着感を与え、更に、比較的硬質の外芯部材3と中足骨パッド4が、それらの当接部のつぼを適度な強さで刺激する。かくして、本発明に係るインソールを用いた履物は、快適な装着感と適度なつぼ刺激効果が得られるのである。
【符号の説明】
【0019】
1 インソール
2 本体
3 外芯部材
3a 土踏まず対応部
4 中足骨パッド
5 被覆部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
履物のアウトソール上に配置されるインソールであって、足型に形成した樹脂発泡体製の本体と、前記本体の土踏まず対応部から踵対応部周縁を巡るように延びる、前記本体よりも硬質の樹脂発泡体製の外芯部材と、前記本体中央部の中足骨対応部に配設される前記本体よりも硬質の樹脂発泡体製の中足骨パッドと、前記本体及び前記外芯部材の少なくとも周囲を覆う被覆部材とから成ることを特徴とするインソール。
【請求項2】
前記本体及び外芯部材は、エチレン・酢酸ビニル樹脂発泡体製である、請求項1に記載のインソール。
【請求項3】
前記外芯部材の土踏まず対応部は、土踏まずの窪みに対応して膨隆する形状である、請求項1又は2に記載のインソール。
【請求項4】
前記外芯部材は、前記土踏まず対応部を除いて前記本体と面一である、請求項3に記載のインソール。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−75788(P2012−75788A)
【公開日】平成24年4月19日(2012.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−225874(P2010−225874)
【出願日】平成22年10月5日(2010.10.5)
【出願人】(397028234)株式会社コマリヨー (3)
【Fターム(参考)】