説明

巻編器具

【課題】紐状芯材の周囲に飾り糸を巻き付けてなる巻編装飾物を簡単に作製し得る巻編器具を提供する。
【解決手段】片側の端部を、紐状芯材Qを係止する係止端部7とする直管状の巻棒2と、巻棒2の係止端部7側に外嵌して、巻棒2と一体となって回転するローラー部材16と、巻棒2の係止端部7側に組み付けられて、巻棒2とローラー部材16の少なくとも一方を回転自在に軸支するハンドル部材15とによって巻編器具1を構成する。かかる構成にあっては、ハンドル部材15を把持し、ローラー部材16を任意の支持面上で転がすことで、巻棒2を回転させることができ、かかる巻棒2の回転によって飾り糸Rを巻棒2に巻き付けることが可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、飾り糸を紐状芯材に巻き付けてなる巻編装飾物を作製するための巻編器具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、手芸分野においては、紐状芯材に嵩高な飾り糸をらせん状に巻き付けて、ボリュームのある巻編装飾物を作製することが行われている。かかる巻編装飾物は、リング状にしてマフラーや腕輪などに用いられることが多い。
【0003】
特許文献1には、かかる巻編装飾物を作製するための従来の巻編器具が開示されている。かかる巻編器具は直管状の巻棒のみからなり、該巻棒を用いて巻編装飾物を以下のように作製する。すなわち、まず、紐状芯材を巻棒の中空部に挿通し、紐状芯材を巻棒の一端に係止する。次に、飾り糸の端部を巻棒に結びつけ、飾り糸を把持した手を巻棒の周りで回転させることによって飾り糸を巻棒にらせん状に巻き付けていく。そして、巻き付けた飾り糸を巻棒に沿ってずらしつつ飾り糸を巻棒に巻き続け、飾り糸を所要長さ巻き付けた段階で、紐状芯材を飾り糸とともに巻棒から抜き取れば巻編装飾物を得ることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実用新案登録第3139514号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記現状に鑑みて為されたものであり、上記特許文献1に記載された従来の巻編器具よりも、簡便に巻編装飾物を作製し得る巻編器具の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、紐状芯材の周囲に飾り糸を巻き付けてなる巻編装飾物を作製するための巻編器具であって、片側の端部を、紐状芯材を係止する係止端部とする直管状の巻棒と、外周部に弾性材を備え、巻棒の係止端部側に外嵌して、巻棒と一体となって回転するローラー部材と、巻棒の係止端部側に組み付けられて、巻棒とローラー部材の少なくとも一方を回転自在に軸支するハンドル部材とを備えてなり、ハンドル部材を把持し、ローラー部材の外周部を任意の支持面に押し当てて転がすと、ローラー部材とともに巻棒が回転することを特徴とする巻編器具である。ここで「支持面」とは、ローラー部材を転がすための支えとなる面を指し、具体的には、作業台の上などが挙げられる。かかる巻編器具にあっては、ローラー部材を転がすことで巻棒を回転させることができるから、飾り糸が巻棒に絡んだ状態でローラー部材を転がせば、飾り糸を簡単に巻棒に巻き付けることができる。このため、本発明の巻編器具によれば、飾り糸を把持した手を巻棒の周りで回転させる従来の巻編器具に比べて、数倍の速さで巻編装飾物を作製可能となる。
【0007】
本発明にあって、ローラー部材は、筒状をなすフレーム部の外周部に、弾性材からなる弾接部を担持してなるものであり、ハンドル部材は杆状をなす把持部を備え、該把持部の一端に、ローラー部材のフレーム部を回転自在に軸支して、ハンドル部材とローラー部材とからなる回転操作具を構成しており、回転操作具は、ローラー部材のフレーム部を巻棒の係止端部側に外嵌させることで、巻棒に対して着脱可能に組み付けられる構成が提案される。かかる構成にあっては、不使用時に回転操作具を巻棒から取り外しておくことで、巻編器具をコンパクトに収納可能となる。また、回転操作具を取り外した巻棒を用いれば、従来の巻編器具同様の方法で巻編装飾物を作製することも可能となる。このため、かかる構成にあっては、ローラー部材を転がらせる適当な支持面が手近に存在しない場合であっても巻編装飾物を作製できる。
【0008】
また、上記構成にあって、巻棒の係止端部側の外周面と、ローラー部材のフレーム部の内周面の少なくとも一方にテーパー面が形成されており、巻棒と回転操作具は、該テーパー面を介した摩擦接合によって着脱可能に組み付けられる構成が提案される。かかる構成によれば、巻棒に対して回転操作具を簡単に着脱できる。また、巻棒とローラー部材とを緩みなく組み付けることができ、ローラー部材とともに巻棒をがたつきなくスムーズに回転させることができる。
【0009】
また、本発明にあって、巻棒の係止端部側の開口部に密嵌して、該開口部に挿通された紐状芯材を係止端部との間で挟圧して係止する弾性片を備える構成が提案される。かかる構成によれば、様々な太さの紐状芯材を係止でき、また、紐状芯材が滑りやすいものであっても確実に係止できる。また、かかる構成にあっては、紐状芯材に結び目を形成したり、ループを形成したりすることなく巻棒の係止端部に紐状芯材を簡単に係止でき、また、係止解除する時にも、弾性片を開口部から抜き取るだけで済み、紐状芯材の結び目を解いたりする手間が不要となる。
【0010】
本発明の巻編器具によれば、既存の巻編器具によって作製される巻編装飾物全般を作製できる。巻編装飾物の紐状芯材としては、可撓性を有する紐状体を広く用いることができ、その太さは特に限定されない。また、飾り糸としては、毛足の長い毛糸など、嵩高な手芸用の糸を広く用いることができる。
【発明の効果】
【0011】
以上のように、従来の巻編器具では、飾り糸を巻棒に巻き付けるために飾り糸を把持した手を巻棒の周囲で回す作業が必要であったのに対して、本発明の巻編器具では、飾り糸を巻棒に結んでローラー部材を転がすだけで、飾り糸を巻棒に巻き付けることができる。このため、本発明によれば、従来の巻編器具よりも簡単かつ迅速に巻編装飾物を作製できる。また、従来の巻編器具では、飾り糸を把持した手を巻棒の周囲で回すときに、飾り糸に撚りが生じやすく、巻編装飾物の出来栄えが不均一になり易い。これに対して、本発明では、飾り糸を巻き付ける際に巻棒を回転させるため、飾り糸に撚りが生じ難く、巻編装飾物の出来栄えを安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】巻編器具1の斜視図である。
【図2】巻棒2と回転操作具3を分離して示す巻編器具1の斜視図である。
【図3】巻棒2の縦断側面図である。
【図4】回転操作具3の縦断側面図である。
【図5】巻編器具1の使用方法を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明の実施形態を、以下の実施例に従って説明する。
【0014】
本実施例の巻編器具1は、図1,2に示すように、直管状の巻棒2と略杆状の回転操作具3とを略L字状に組み付けてなるものである。
【0015】
巻棒2は、図2,3に示すように、両端が開口した直管状部材であり、その中空部に紐状芯材を挿通し得るよう構成されている。この巻棒2は、管状をなす硬質樹脂製の巻棒本体4の一端に、巻棒本体4よりも太く短い係止筒体5を一体的に連結してなるものである。巻棒2は、係止筒体5側の端部を、紐状芯材を係止する係止端部7としており、係止筒体5には、紐状芯材を係止するための弾性片12が連結されている。一方、巻棒2は、巻棒本体4側の端部を、飾り糸を抜き取るための抜取端部6としている。巻棒本体4は均一な外径を有しており、巻棒本体4に巻き付けた飾り糸Rを、巻棒本体4の長尺方向にずらして、抜取端部6から抜き取り得るよう構成されている。また、係止筒体5の外周面には、巻棒2の中央側に向けて緩やかに縮径するテーパー面8が形成されており、該テーパー面8に回転操作具3を着脱可能に組み付けるよう構成されている。
【0016】
弾性片12は、図2,3に示すように、巻棒2の係止端部7側の開口部9に密嵌し得る形状をなすゴム片である。この弾性片12は、細長形状の可撓性連係部14を介して環状のリング部材13と連成されており、該リング部材13が係止筒体5に外嵌密着することによって係止筒体5に連結されている。かかる構成にあっては、開口部9に紐状芯材Qを挿通した状態で、可撓性連係部14を撓ませて弾性片12を開口部9に密嵌させれば、紐状芯材が、係止筒体5と弾性片12によって挟圧されて、係止端部7に係止される。また、係止された紐状芯材は弾性片12を開口部9から抜き取るだけで係止解除できる。
【0017】
回転操作具3は、図2,4に示すように、略杆状のハンドル部材15と、該ハンドル部材15の一端に回転自在に軸支されるローラー部材16とで構成される。ローラー部材16は、短筒状をなす硬質樹脂製のフレーム部17と、該フレーム部17に外嵌密着するゴム製の円環状弾接部18とからなる。一方、ハンドル部材15は、杆状の把持部20の一端に、二又に分岐するU字状の軸受部21を一体的に配設してなる樹脂部材であり、軸受部21の各端部をローラー部材16のフレーム部17に遊嵌させることによってローラー部材16を回転自在に軸支している。かかる回転操作具3にあっては、把持部20を把持し、弾接部18の外周部を任意の支持面に押し当て、把持部20を該支持面に沿って動かすことで、弾接部18と支持面の摩擦によってローラー部材16を支持面上で転がらせることができる。
【0018】
図4に示すように、ローラー部材16のフレーム部17の内周面には、係止筒体5のテーパー面8と密嵌し得る形状のテーパー面19が形成されており、ローラー部材16を巻棒2に抜取端部6側から外嵌し、図1,4に示すように、フレーム部17を係止筒体5に外嵌すると、各テーパー面8,19を介して係止筒体5とフレーム部17が摩擦接合し、ローラー部材16は巻棒2と一体となって回転するようになる。
【0019】
回転操作具3は、上記のように、ローラー部材16を巻棒2の係止端部7側に外嵌密着させることによって、巻棒2の係止端部7側に組み付けられる。このように、回転操作具3を巻棒2に組み付けた状態にあっては、ローラー部材16と巻棒2が一体となって回転するため、ハンドル部材15の把持部20を把持し、ゴム製の弾接部18の外周部を作業台等に押し当てて台上で転がせば、ローラー部材16とともに巻棒2を回転させることができる。また、巻棒2に組み付けられた回転操作具3は、テーパー面8,19の摩擦力に抗してローラー部材16を係止筒体5から引き抜くことで、巻棒2から取り外すことができる。
【0020】
以下に、本実施例の巻編器具1の使用例を説明する。
巻編器具1を用いて巻編装飾物を作製する際には、まず、用意した紐状芯材Qを巻棒2の中空部に挿通し、所要の長さを残した状態で係止端部7側の開口部9に弾性片12を密嵌して、紐状芯材Qを係止端部7に係止する。一方、紐状芯材Qの、抜取端部6側の端部には、リングを結びつけたり、クリップを挟んだりして、巻き付いた飾り糸Rが当該端部から脱落するのを防止する。
【0021】
続いて、用意した飾り糸Rの端部を巻棒本体4に結びつける。なお、この手順までは、従来の巻編器具の使用方法と同様である。
【0022】
次に、図5(a)に示すように、右手でハンドル部材15の把持部20を把持するとともに、左手で飾り糸Rを手前に引き寄せる。そして、かかる状態から、弾接部18の外周部を作業台Tに押し当て、ハンドル部材15を前方に移動させてローラー部材16を作業台Tの上で転がらせる。すると、図5(b)に示すように、ローラー部材16とともに巻棒2が回転し、左手に保持する飾り糸Rが巻棒本体4に巻き取られることとなる。この時、巻棒2の回転に合わせて左手をスライドさせれば、飾り糸Rを巻棒本体4にらせん状に巻き付けることができる。このように、本実施例の巻編器具1によれば、片手に飾り糸Rを保持し、もう片方の手でハンドル部材15を操作してローラー部材16を転がすことで、飾り糸Rを巻棒2に巻き付けることができる。
【0023】
上記作業によって、飾り糸Rが巻棒本体4にある程度巻き付いて、飾り糸Rを巻き付けるスペースが少なくなったら、左手で巻棒本体4に巻き付いた飾り糸Rを抜取端部6側にずらす作業を行い、飾り糸Rを巻き付けるスペースを確保する。
【0024】
このように、本実施例の巻編器具1では、ローラー部材16を転がして飾り糸Rを巻き付ける作業と、巻き付いた飾り糸Rをずらす作業とを繰り返すことで、飾り糸Rを巻棒本体4に巻き続けていく。そして、上記作業の結果、飾り糸Rを所要の長さまで巻き付けたら、係止端部7における紐状芯材Qの係止を解除し、飾り糸Rとともに紐状芯材Qを抜取端部6から抜き取る。そして、飾り糸Rを適宜切断して端部を紐状芯材Qに結びつければ、巻編装飾物が得られる。
【0025】
このように、本実施例の巻編器具1にあっては、巻棒2と一体となって回転するローラー部材16がハンドル部材15に回転自在に保持されているから、ハンドル部材15を把持してローラー部材16を台上で転がすことによって、巻棒2をスムーズに回転させることができる。したがって、本実施例の巻編器具1によれば、飾り糸Rを巻棒2に結び付けてローラー部材16を台上で転がすだけで、簡単かつ迅速に飾り糸Rを巻棒2に巻き付けることができる。また、ハンドル部材15やローラー部材16は巻棒2の係止端部7側に組み付けられているため、飾り糸Rを抜取端部6から抜き取る際に、ハンドル部材15やローラー部材16が作業の邪魔になることもない。このため、本実施例の巻編器具1によれば、既存の巻編器具の数倍の速さで巻編装飾物を作製できる。
【0026】
また、本実施例では、ハンドル部材15とローラー部材16が回転操作具3を構成し、該回転操作具3が巻棒2に対して着脱可能に組み付けられている。このため、略L字状の嵩張る形状をした巻編器具1であっても、巻棒2と回転操作具3を分離することでコンパクトに保管できる。また、回転操作具3を取り外した巻棒2は、既存の巻編器具同様に、巻棒2のみとして使用することができる。このため、ローラー部材16を転がし得る適当な支持面がない場所において、回転操作具3を取り外して巻棒2のみによって巻編装飾物を作製するといった使用方法も可能となる。
【0027】
また、本実施例では、巻棒2の係止端部7側の開口部9にゴム製の弾性片12を密嵌させて、係止端部7と弾性片12とで紐状芯材Qを挟圧することによって、紐状芯材Qを係止端部7に係止するようにしているから、紐状芯材Qに結び目やループを形成することなく、紐状芯材Qを係止端部7に簡単かつ確実に係止できるという利点がある。また、様々な太さの紐状芯材Qを適切に係止できるという利点もある。
【0028】
また、本実施例では、係止端部7とフレーム部17のテーパー面8,19の摩擦接合によって巻棒2と回転操作具3を着脱可能に組み付ける構成としている。かかる構成によれば、巻棒2と回転操作具3を簡単な構成によって、簡単な手順で着脱できる。また、回転操作具3を組み付けた際に、巻棒2とローラー部材16が緩みなく一体化されるから、ローラー部材16を転がしたときに巻棒2をがたつくことなくスムーズに回転させることができる。
【0029】
なお、本発明の巻編器具は、上記実施例の形態に限らず本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えることができる。
【0030】
例えば、紐状芯材Qを係止端部に係止するための係止機構は、実施例の構成に限らず、既存の巻棒の係止機構を広く採用できる。
【0031】
また、実施例の巻編器具1は、巻棒2と回転操作具3とを着脱可能に組み付けてなる構成であるが、巻棒2と回転操作具3は分離不能であってもかまわない。また、巻棒とローラー部材を一体的に構成し、これらに対してハンドル部材を着脱可能に組み付けるようにしてもよい。
【0032】
また、上記実施例では、巻棒2と回転操作具3を、係止端部7とフレーム部17のテーパー面8,19の摩擦接合によって着脱可能に組み付けているが、巻棒2と回転操作具3の連結機構も適宜変更可能である。
【符号の説明】
【0033】
1 巻編器具
2 巻棒
3 回転操作具
4 巻棒本体
5 係止筒体
6 抜取端部
7 係止端部
8 テーパー面
9 開口部
12 弾性片
13 リング部
14 可撓性連係部
15 ハンドル部材
16 ローラー部材
17 フレーム部
18 弾接部
19 テーパー面
20 把持部
21 軸受部
Q 紐状芯材
R 飾り糸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
紐状芯材の周囲に飾り糸を巻き付けてなる巻編装飾物を作製するための巻編器具であって、
片側の端部を、紐状芯材を係止する係止端部とする直管状の巻棒と、
外周部に弾性材を備え、巻棒の係止端部側に外嵌して、巻棒と一体となって回転するローラー部材と、
巻棒の係止端部側に組み付けられて、巻棒とローラー部材の少なくとも一方を回転自在に軸支するハンドル部材とを備えてなり、
ハンドル部材を把持し、ローラー部材の外周部を任意の支持面に押し当てて転がすと、ローラー部材とともに巻棒が回転することを特徴とする巻編器具。
【請求項2】
ローラー部材は、筒状をなすフレーム部の外周部に、弾性材からなる弾接部を担持してなるものであり、
ハンドル部材は杆状をなす把持部を備え、該把持部の一端に、ローラー部材のフレーム部を回転自在に軸支して、ハンドル部材とローラー部材とからなる回転操作具を構成しており、
回転操作具は、ローラー部材のフレーム部を巻棒の係止端部側に外嵌させることで、巻棒に対して着脱可能に組み付けられることを特徴とする請求項1記載の巻編器具。
【請求項3】
巻棒の係止端部側の開口部に密嵌して、該開口部に挿通された紐状芯材を係止端部との間で挟圧して係止する弾性片を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の巻編器具。
【請求項4】
巻棒の係止端部側の外周面と、ローラー部材のフレーム部の内周面の少なくとも一方にテーパー面が形成されており、巻棒と回転操作具は、該テーパー面を介した摩擦接合によって着脱可能に組み付けられることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の巻編器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate