説明

平面型放電ランプ及び照明装置

【課題】 平面型放電ランプの始動電圧を効果的に低下させると共に、耐圧強度を上げる。
【解決手段】 透光性の前面基板1と背面基板2とを対向させて配置した平面状放電容器11と、平面状放電容器11内に封入された放電媒体12と、前面基板1と背面基板2との間隙に設けられた細長のスペーサー8と、背面基板の内壁又は外壁に放電媒体に接触しないように設けられた任意形状で細長の外部電極6,7とを具備する平面型放電ランプ20にあって、背面基板2の細長の外部電極6又は7が形成される位置に相当するランプ内壁に、放電媒体12に露出するようにしてMgO等の2次電子放出効果物質の層9を形成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、平面型放電ランプ及び照明装置に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、液晶表示パネルのバックライト用光源として、数々の扁平、薄型の平面型放電灯が開発されている。この種の平面放電灯は、放電灯の発熱や消費電力が小さいことが要求され、また、点灯回路の小型化、軽量化の要求により、低電圧で駆動されることが望ましい。
【0003】
ランプの始動電圧を低減させる方法としては、特許3026416(特許文献1)、特開2003−132851(特許文献2)、特開2000−90884(特許文献3)、特開2003−92086(特許文献4)に示すように、ランプ内にMgOを塗布する方法が取られている。MgOは高い2次電子放出能力を持っており、放電空間に放電の電圧を低下させる効果を有する。
【0004】
特許文献1及び特許文献2では、特許文献2の図1に示すように、前面基板の内側に設けられた一対の電極層を覆う誘電体層の表面に、MgO層が形成された構成が示されている。この場合、MgO層は、放電空間に露出され、始動電圧の低減効果は得られるものの、MgOの形成位置が可視光が放射される前面基板側にあるため、背面基板等から放射される可視光がMgO層により吸収され、このため、MgOの形成位置において部分的に暗くなる問題を生じる。上記の例のように一対の電極が形成されている場合は、暗部がランプの両端に形成され、MgOによる暗部は実使用上さほど気にならないが、例えば液晶TV用途のように平面管が大型化する場合、複数対の電極を形成して放電領域を分担する場合は、発光面にMgO層による複数の暗線が形成され、発光の均斉度が低下する。
【0005】
上述の画面の均斉度の問題から、ランプを大型化する場合、複数の電極を背面基板側に形成することにより改善される技術が知られている。特許文献3では、その図1に示すように、背面基板の内側に設置された電極上を覆う誘電体層の表面にMgO層が形成され、さらにMgO層を覆うようにして蛍光体が塗布されている。しかし、この方法の場合、始動電圧を低減する役割のMgO層の表面が蛍光体層で覆われているため、本来のMgOの始動電圧の低減効果は半減される。
【0006】
特許文献4では、その図1に示すように、背面基板の内側にはMgO粉末を含ませた蛍光体層が形成されている。しかし、MgOはキセノンから放射される真空紫外線147nm,172nmを吸収する性質を有するため、蛍光体にMgOを混合すると蛍光体の輝度が低下する問題がある。その結果、MgOの添加量を多く出来ないため始動電圧の低減効果は低下する。
【0007】
また、平面型放電ランプは、円筒状ランプに比べ非常に強度が弱いため、大気圧による爆縮を防止する構造が必要である。しかし、その強度を得るために前面基板、背面基板の肉厚を厚くすると、軽量化や薄型化の妨げとなる。そこで、前面基板と背面基板の間にスペーサーを設けることにより耐圧を持たせ、薄型化を可能にするという案が出されている(特開2000−58003号)。しかし、前面ガラスと背面ガラスの間にスペーサーを設けると、そのスペーサー自体は発光しないため、スペーサーが位置する部分の輝度が低下し、発光面に輝度ムラ(暗部)が発生する。輝度ムラ(暗部)が発生する例としては、図22、図23の平面型放電ランプ20に示すように前面基板1と背面基板2の間に円柱状のスペーサー21を用いた場合、前面基板1とスペーサー21が接触した部分が、発光面から見ると線状に暗く、暗部になる。3は枠である。
【0008】
この問題を解決するため特開昭63−232260(特許文献5)では、スペーサー自体を発光させ、スペーサー部が輝度ムラにならないようにするという案が出されている。これは、スペーサーに円筒形のチューブを用い、その内面に蛍光膜を形成するとともに、一対の電極を設け(内部電極型)、放電ガスを封入し、スペーサーとされる円筒形チューブ自体を発光させ、平面型放電ランプの発光面の均一化を図るものである。しかし、スペーサー内部に電極を設けると、スパッタリングによる黒化のため、発光の均斉度を損なってしまう。
【特許文献1】特許3026416号広報
【特許文献2】特開2003−132851号広報
【特許文献3】特開2000−90884号広報
【特許文献4】特開2003−92086号広報
【特許文献5】特開昭63−232260号広報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、背面基板側に電極を形成した平面型放電ランプにおいて、発光強度の低下を生じずに始動電圧を効果的に低下させることができるものを提供することを目的としている。
【0010】
また本発明は、強度を低下させることなくその軽量化、薄型化が図れる平面型放電ランプを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0011】
請求項1の発明は、透光性の前面基板と背面基板とを対向させて配置し、内部を気密に封止した面状放電容器と、前記面状放電容器内に封入された放電媒体と、前記前面基板と背面基板との間隙に設けられた任意形状で細長のスペーサーと、前記背面基板の外壁に設けられた細長の外部電極とを具備する平面型放電ランプにおいて、前記背面基板の細長の外部電極が形成される位置に相当するランプ内壁に、前記放電媒体に露出されるようにして2次電子放出効果物質の層を形成したことを特徴とするものである。
【0012】
請求項2の発明は、請求項1に記載の平面型放電ランプにおいて、前期2次電子放出効果物質は、MgO,Al,BaO,SrO,CaO,BaCO,SrCO,CaCOの少なくとも一つ以上を含んだことを特徴とするものである。
【0013】
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の平面型放電ランプにおいて、前記外部電極は、高電圧が印加される電極と低電圧が印加される電極とが交互に配置された構成であり、前記外部電極の長手方向と前記スペーサーの長手方向とは略平行であり、前記スペーサーと背面基板との接合面は、前記電極の最大幅内に位置するように配置されることを特徴とするものである。
【0014】
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の平面型放電ランプにおいて、前記スペーサーは、その長手方向に垂直な断面の形状が、正方形、長方形、台形、逆台形、管形、円柱形、三角形、逆三角型、凸形又は凹形であることを特徴とするものである。
【0015】
請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の平面型放電ランプにおいて、前記スペーサーは、前記背面基板側から観測した見かけ上の形状が、連続的な、線状、長方形、正弦波形状、三角波形状又は矩形波形状であることを特徴とするものである。
【0016】
請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれかに記載の平面型放電ランプにおいて、前記外部電極は、帯状又は中央部で幅が減少した帯状であることを特徴とするものである。
【0017】
請求項7の発明は、請求項1〜5のいずれかに記載の平面型放電ランプにおいて、前記外部電極は、正弦波形状、三角波形状又は矩形波形状に蛇行していることを特徴とするものである。
【0018】
請求項8の発明は、請求項1〜7のいずれかに記載の平面型放電ランプにおいて、前記スペーサーは、前記前面基板と一体的に形成されたことを特徴とするものである。
【0019】
請求項9の発明は、請求項8に記載の平面型放電ランプにおいて、前記前面基板は、凹凸形状又は波型形状に形成されていることを特徴とするものである。
【0020】
請求項10の発明は、透光性の前面基板と背面基板とを対向させて配置し、内部を気密に封止した面状放電容器と、前記面状放電容器内に封入された放電媒体と、前記前面基板と背面基板の少なくともどちらかの内側に塗布された蛍光体層と、前記前面基板と背面基板との間隙に設けられた細長のスペーサーと、前記背面基板の外壁に設けられた任意形状で細長の外部電極と、前記背面基板の細長状の外部電極が形成される位置に相当するランプ内壁上に放電媒休に露出されるようにして形成された2電子放出効果物質の層とを具備する平面型放電ランプにおいて、前記蛍光体層に、少なくともAlを含んだことを特徴とするものである。
【0021】
請求項11の発明は、請求項1〜10のいずれかに記載の平面型放電ランプにおいて、前記スペーサーは、透光性中空体であり、その内面に蛍光膜を形成し、希ガスを封入して気密にし、端部に外部電極を設置したことを特徴とするものである。
【0022】
請求項12の発明は、請求項11に記載の平面型放電ランプにおいて、前記スペーサーの形状は、凸レンズ、凹レンズ又は平板状であることを特徴とするものである。
【0023】
請求項13の発明は、請求項11又は12に記載の平面型放電ランプにおいて、前記スペーサーの材質は、ガラス又は透光性セラミックであることを特徴とするものである。
【0024】
請求項14の発明の照明装置は、請求項1〜13のいずれかに記載の平面型放電ランプが、液晶ディスプレイのバックライト光源として利用されることを特徴としたものである。
【発明の効果】
【0025】
本発明によれば、背面基板の外壁に形成された外部電極に対応する位置において、MgOなどの2次電子放出物質を放電媒体に露出させるようにして部分的に塗布することによりランプの始動電圧を低減でき、その結果、蛍光体にはMgO等の輝度低下を生じさせる物質を混合させる必要がなく、蛍光体の輝度向上が図れる。また、前面基板にも輝度低下を生じさせるMgO層が形成されていないので両面の均斉度を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳説する。
【0027】
(第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施の形態の平面型放電ランプ20を光源とする照明装置の斜視図である。本実施の形態の平面型放電ランプ20では、透光性のガラス板から構成される前面基板1と背面基板2を略一定の間隔で対向させて配置し、前面基板1と背面基板2の周辺部を側壁3を介してフリットガラス4で接着して平面状放電容器11を形成する。
【0028】
平面状放電容器11の内部には、放電媒体12として、水銀蒸気、キセノン、クリプトン、アルゴン、ネオン、ヘリウムが単独もしくは2種類以上混合されて、数kPaから数100kPaの封入圧力で封入されている。
【0029】
前面基板1と背面基板2との間には、細長状のスペーサー8が一定の間隔で複数本配置されており、前面基板1と背面基板2の間隔を一定に保つとともに、放電容器11の内外気圧差によるランプの爆縮による破損を防止する。スペーサー8の断面形状は、図1に示すような直方体以外に、図2、図3に示すような台形状、図4、図5に示すような三角形状、図6に示すような円形状、図7に示すような管型など多彩な形状をとることができる。背面基板2側からみたスペーサー8の側面形状は、図8に示すような直線状、図9に示すような波形状、図10に示すような方形波形状のように細長状で連続的な構成や、図11に示すような断線形状をとることができる。
【0030】
また、前面基板1と背面基板2との間にスペーサー8を設置する代わりに、図12に示すように前面基板1を凹凸に形成し、凸部1bを背面基板2に押し当てて、スペーサーとして機能させることもできる。
【0031】
図1に示すように、背面基板2の外面には、高圧電圧を印加する外部電極6と、低圧電圧を印加する外部電極7が交互に配置される。外部電極6と7の形状は、図1に示す帯型形状をとる以外に、例えば、図13の電極10のように凸部を側面に設けた形状、図14に示すように中央部の厚みを狭くした帯状の形状とし、あるいは図15に示すように三角波形状にするなど多彩な異形状にすることができる。ここでLは電極の最大幅を示している。
【0032】
スペーサー8と背面基板2の接合面の長手方向と電極の長手方向とは略平行であり、スペーサー8と外面電極6,7との接合面は、個々の電極の最大幅Lより内に存在するように配置される。これにより、1本の外部電極6又は7は、線状スペーサー8によって分割される放電空間13のそれぞれに露出され、それぞれの放電空間13の電極として作用することができる。背面基板2の端部に設けられる外部電極7´の電極幅は、中央部の外面電極6,7がそれぞれ放電空間13への露出する電極幅程度に細く形成されている。
【0033】
電極6,7が形成される位置に対応する放電空間13には、封入ガスに直接露出するように、2次電子放出係数が高い2次電子放出物質9が形成される。上記2次電子放出物質9は、MgO,AlO,BaO,SrO,CaO,BaCO,SrCO,CaOの少なくとも一つ以上を含んだ構成である。
【0034】
図1に示すように、2次電子放出物質9は、電極6又は7が形成される位置の反対面のほぼ全面に塗布してもよいが、図12に示すように一つの電極に対して分割して塗布する構成としてもよい。
【0035】
前面基板1又は背面基板2の内側には、それぞれ蛍光体層5a,5bが形成されている。背面基板2側の蛍光体5bの形成についてであるが、上述の2次電子放出物質9が形成されている位置においては、図1に示すように背面基板2と2次電子放出物質9の間に形成されるか、又は、背面基板2と2次電子放出物質9の間には塗布せず、必ず2次電子放出物質9が放電空間13側に露出するように塗布されている。
【0036】
また、平面状放電容器11のその他の形成例としては、前面基板1と背面基板2のどちらか一方の基板を盆状に熱成形して側壁3を省略する構成や、フリットガラス4を使用しないで基板の周辺部を加熱してガラスを溶融させて接着する方法を用いてもよい。
【0037】
以上のように第1の実施の形態によれば、背面基板の外壁に形成された外部電極に対応する位置において、MgOなどの2次電子放出物質を放電媒体に露出させるようにして部分的に塗布することにより、ランプの始動電圧を低減できる。その結果、蛍光体にはMgOなどの輝度低下を生じさせる物質を混合させる必要がなくなり、蛍光体の輝度低下を生じさせない。同様に、前面基板にも輝度低下を生じさせるMgOの層が形成されていないので、画面の均斉度の低下を生じさせない
(第2の実施の形態)図1において、前面基板1又は背面基板2の内側には、それぞれ蛍光体層5a,5bが形成されているが、これらの蛍光体層5a,5bに使用される蛍光体には、少なくとも初期電子を放出するAlが混合したものを使用する。
【0038】
こうすることによって、Alを含まない構成のものに比べて、始動電圧を約30〜70V低減することができる。しかし、電極部に塗布された2次電子放出効果物質がない場含、蛍光体にAlを混合しても2次電子放出効果物質による大幅な始動電圧の低減効果は得られないため、本実施の形態の構成が最も始動電圧を低減することができる。
【0039】
また、特許文献4(特開2003−92086号公報)の構成では、蛍光体にはMgO等を混合した例が示されているが、MgOは蛍光体との混合スラリーを作成する際に黄変し、蛍光体層が変色したり、放電媒体から放射される紫外線を吸収してランプの輝度低下を生じる問題がある。これに対して本実施の形態で使用するAlはMgOのような変色を生じず、また紫外線の吸収も少ないので、Al混合によるランプの輝度低下は、MgOに比べて少ない利点がある。
【0040】
(第3の実施の形態)図16は本発明の第3の実施の形態の平面型放電ランプの上面図であり、図17は図16におけるA−A´での断面図、図18はスペーサーを設置する地点の拡大図である。所定の間隔で対向する前面基板1と背面基板2の両方に蛍光体層5a,5bを有しており、前面基板1と背面基板2の間の放電空間13内には希ガスあるいは希ガスを含む複数の混合ガスが封入されている。電極10は本実施の形態の場合、背面基板2の放電空間13の外部に一対形成されているが、放電空間13内に設置してもよい。
【0041】
本実施の形態ではスペーサー21にレンズを使用しており、背面基板2側から入射した光はスペーサー21を介して、前面基板1とスペーサー21が接触する個所に集光し、発光面に輝度ムラ(暗部)ができない構造にしている。
【0042】
スペーサー21の材質はガラスでもよいが、強度、加工性を考慮してアクリル樹脂、ポリカーボネート、高密度ポリエチレンなどのプラスチックでもよい。また、前面基板1と背面基板2の間にスペーサー21を設置するとき、背面基板2からの光がレンズに入射しにくい場合は、スペーサー21と背面基板2の間に、図19に示すようにスペーサー22を介してもよい。
【0043】
レンズの形状に関しては、本実施の形態では凸レンズを図示しているが、凸レンズに限らず、凹レンズあるいは平板状レンズでもよい。
【0044】
このような構成にすることで、スペーサーを用いることで発生していた輝度ムラを消去することが可能となり、発光面が均一な平面型放電ランプを得ることが可能となる。
【0045】
(第4の実施の形態)次に、本発明の第4の実施の形態の平面型放電ランプについて、図20、図21を用いて説明する。図20は本発明の第4の実施の形態の平面型蛍光ランプの正面図、図21は図20におけるA−A′線断面図である。本実施の形態の特徴は、前面基板1と背面基板2とに透光性セラミックを採用し、両基板1,2間のスペーサーを排除したことを特徴とする。所定の間隔で対向する透光性セラミック製の前面基板1、背面基板2それぞれはその内面に蛍光体層を有しており、その基板1,2間の放電空間には希ガス若しくは希ガスを含む複数の混合ガスが封入されている。図中の3は側壁である。電極6は本実施の形態の場合、背面基板2の放電空間外部に一対形成されているが、放電空間内に設置してもよい。
【0046】
これらの前面基板と背面基板とにガラス材を採用した場合、大気圧による爆縮を防止するために前面基板1と背面基板2との間に図23のようにスペーサーを介することが必要となり、ランプの大型化に伴ってその数は増加する。これに対して本実施の形態のように、透光性セラミック基板を採用することで、前面基板と背面基板との強度が向上し、図21に示すように両基板間にスペーサーを介さずとも済み、均一な発光が得られる。
【0047】
ランプ重量についても、従来例にてソーダガラスを使用した場合、その比重が2.49であるが、本実施の形態のように透光性セラミック製の前面基板1、背面基板2を採用することで両基板の重量を約85%軽減でき、32インチの画面サイズのものでガラス製では約1.6kgであったものが、約240gに低減できる。
【0048】
さらに、透光性セラミックは一般的に99.9%以上2次電子放出物質であるアルミナ(Al)であるため、ランプの始動性を向上させるための2次電子放出物質(アルカリ金属やアルカリ土類金属の酸化物など)をランプ内面に形成する必要がなく、製造工程を削減することができ、ランプの調光特性も改善できる。加えて、透光性セラミックはそれ自体が乳白色であるため、ランプの発光が多数の収縮陽光柱を利用するものである場合にはそれ自体が拡散板として機能し、均一な発光面を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明の第1の実施の形態の平面型放電ランプを用いた照明装置の斜視図。
【図2】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして断面が台形状のものを用いた場合の一部を省略した斜視図。
【図3】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして断面が逆台形状のものを用いた場合の一部を省略した斜視図。
【図4】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして断面が三角形状のものを用いた場合の一部を省略した斜視図。
【図5】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして断面が逆三角形状のものを用いた場合の一部を省略した斜視図。
【図6】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして断面が円形状のものを用いた場合の一部を省略した斜視図。
【図7】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして断面が中空円形状のものを用いた場合の一部を省略した斜視図。
【図8】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして底面形状が直線状のものの長手方向に平行な断面図。
【図9】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして底面形状が波形状のものの長手方向に平行な断面図。
【図10】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして底面形状が方形波形状のものの長手方向に平行な断面図。
【図11】上記第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて、スペーサーとして底面形状が断線形状のものの長手方向に平行な断面図。
【図12】本発明の第1の実施の形態の平面型放電ランプの変形例の斜視図。
【図13】本発明の第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて用いる、凸部を側面に設けた電極の断面図。
【図14】本発明の第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて用いる、中央部の厚みを狭くした帯状の形状の電極の断面図。
【図15】本発明の第1の実施の形態の平面型放電ランプにおいて用いる、三角波形状の電極の断面図。
【図16】本発明の第3の実施の形態の平面型放電ランプの上面図。
【図17】図16におけるA−A´での断面図。
【図18】本発明の第3の実施の形態の平面型放電ランプにおけるスペーサー設置部の拡大図。
【図19】本発明の第3の実施の形態の平面型放電ランプの別例におけるスペーサー設置部の拡大図。
【図20】本発明の第4の実施の形態の平面型放電ランプの背面図。
【図21】図20におけるA−A′線断面図。
【図22】従来の平面型放電ランプの上面図。
【図23】図22におけるB−B´での断面図。
【符号の説明】
【0050】
1 前面基板
2 背面基板
3 側壁
4 フリットガラス
5a,5b 蛍光体層
6,7,7´,10 電極
8,21,22 スペーサー
9 2次電子放出効果物質
11 平面状放電容器
12 放電媒体
13 放電空間
20 平面型放電ランプ
D 輝度ムラ
L 電極最大幅

【特許請求の範囲】
【請求項1】
透光性の前面基板と背面基板とを対向させて配置し、内部を気密に封止した面状放電容器と、
前記面状放電容器内に封入された放電媒体と、
前記前面基板と背面基板との間隙に設けられた任意形状で細長のスペーサーと、
前記背面基板の外壁に設けられた細長の外部電極とを具備する平面型放電ランプにおいて、
前記背面基板の細長の外部電極が形成される位置に相当するランプ内壁に、前記放電媒体に露出されるようにして2次電子放出効果物質の層を形成したことを特徴とする平面型放電ランプ。
【請求項2】
前期2次電子放出効果物質は、MgO,Al,BaO,SrO,CaO,BaCO,SrCO,CaCOの少なくとも一つ以上を含んだことを特徴とする請求項1に記載の平面型放電ランプ。
【請求項3】
前記外部電極は、高電圧が印加される電極と低電圧が印加される電極とが交互に配置された構成であり、前記外部電極の長手方向と前記スペーサーの長手方向とは略平行であり、前記スペーサーと背面基板との接合面は、前記電極の最大幅内に位置するように配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の平面型放電ランプ。
【請求項4】
前記スペーサーは、その長手方向に垂直な断面の形状が、正方形、長方形、台形、逆台形、管形、円柱形、三角形、逆三角型、凸形又は凹形であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の平面型放電ランプ。
【請求項5】
前記スペーサーは、前記背面基板側から観測した見かけ上の形状が、連続的な、線状、長方形、正弦波形状、三角波形状又は矩形波形状であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の平面型放電ランプ。
【請求項6】
前記外部電極は、帯状又は中央部で幅が減少した帯状であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の平面型放電ランプ。
【請求項7】
前記外部電極は、正弦波形状、三角波形状又は矩形波形状に蛇行していることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の平面型放電ランプ。
【請求項8】
前記スペーサーは、前記前面基板と一体的に形成されたことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の平面型放電ランプ。
【請求項9】
前記前面基板は、凹凸形状又は波型形状に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の平面型放電ランプ。
【請求項10】
透光性の前面基板と背面基板とを対向させて配置し、内部を気密に封止した面状放電容器と、
前記面状放電容器内に封入された放電媒体と、
前記前面基板と背面基板の少なくともどちらかの内側に塗布された蛍光体層と、
前記前面基板と背面基板との間隙に設けられた細長のスペーサーと、
前記背面基板の外壁に設けられた任意形状で細長の外部電極と、
前記背面基板の細長状の外部電極が形成される位置に相当するランプ内壁上に放電媒休に露出されるようにして形成された2電子放出効果物質の層とを具備する平面型放電ランプにおいて、
前記蛍光体層に、少なくともAlを含んだことを特徴とする平面型放電ランプ。
【請求項11】
前記スペーサーは、透光性中空体であり、その内面に蛍光膜を形成し、希ガスを封入して気密にし、端部に外部電極を設置したことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の平面型放電ランプ。
【請求項12】
前記スペーサーの形状は、凸レンズ、凹レンズ又は平板状であることを特徴とする請求項11に記載の平面型放電ランプ。
【請求項13】
前記スペーサーの材質は、ガラス又は透光性セラミックであることを特徴とする請求項11又は12に記載の平面型放電ランプ。
【請求項14】
請求項1〜13のいずれかに記載の平面型放電ランプが、液晶ディスプレイのバックライト光源として利用されることを特徴とした照明装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate