説明

広告調査管理方法、システム、装置、プログラム

【課題】本発明の課題は、デジタルサイネージ・システムを用いて、広告商品のアンケート調査を確実に、効率よく行なえる管理方法を提供することである。
【解決手段】
アンケート回答者が電子広告表示装置のアンケート付広告コンテンツに回答するステップと、電子広告表示装置が回答を受け付けて、アンケートIDを有する第一のアンケート回答データを作成して、管理サーバー装置に記録して、アンケートIDとURLを符号化した二次元コードを印刷するステップと、携帯端末装置が撮影された二次元コードから復号したアンケートIDとURLを用いて、アンケートIDを有する第二のアンケート回答データを作成して、管理サーバー装置に記録するステップと、管理サーバー装置が、アンケートIDが一致する、第一と第二のアンケート回答データを対応付けた対応データを作成するステップと、を含んだ手順でなされることを特徴とする広告アンケート方法である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、広告調査を管理する方法、システム、装置、プログラムに関するものである。

本発明は、特にデジタルサイネージを用いた広告商品のアンケート調査において、アンケート回答者の個人属性データ(たとえば、性別、年齢層、職種、住所など)を確実に収集したい場合に有用である。
【背景技術】
【0002】
消費動向の多様化する現代社会においては、企業は、多数の商品を市場に投入して、広告を用いて販売促進を行なっている。
《A.デジタルサイネージ・システム》
デジタル化された広告情報を、不特定多数の人々が集まる場所(屋外・店頭・公共空間・交通機関など)に設置した電子表示機器に、ネットワークを経由して発信するデジタルサイネージ・システムがある。
デジタルサイネージ・システムは、電子表示機器が設置された場所や表示時間に応じて広告情報を配信することができる。たとえば、デジタルサイネージ・システムの電子表示機器が設置されたイベント会場や展示会場、観光地、ショッピングモールなどに集まる人々の特性に合わせて、広告を配信して、これらの人々に商品広告を周知することができる。
たとえば、特許文献1の技術には、不特定多数の人々に商品を広告するために、サーバー48xからネットワーク経由で提供された広告用映像を表示させ、また、表示された商品広告用映像をプリンター46で印刷して持ち帰ることができる広告表示装置41に関する技術が開示されている。
《B.広告アンケート》
また、デジタルサイネージ・システムは、タッチパネルを付加したり、携帯電話などの通信端末装置と連動したりすることで双方向のコミュニケーションをとることができるので、広告を閲覧する人々から、広告商品に対するアンケートを回収することが可能となる。
たとえば、特許文献2の技術には、広告情報が表示される大型平面ディスプレイ1とタッチ式入力パネル2からなる広告表示板を用いて、不特定多数の人々に広告を提供するとともに、広告を見た人々が容易に入力操作を行なえる技術が開示されている。
また、特許文献3の技術には、広告主体側サーバー8へのアクセス情報を埋め込んだ二次元コード3cと電子広告をディスプレイ装置2に表示させて、二次元コードをカメラ付携帯電話6で撮像して解読(=復号)して、広告主体側サーバー8へのアクセスを可能とする技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−244606号公報(段落[0036]、[0041]、[0046]、図5)
【特許文献2】特開2000−66840号公報(段落[0009]、図3)
【特許文献3】実用新案登録第310777号公報(段落[0020]−[0021]、図1)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、デジタルサイネージ・システムを用いて不特定多数の人々のアンケート回答を得ようとすると以下のような不具合が生じる。
たとえば、アンケート回答者の個人属性データ(性別、年齢層、職種など)を入力させた場合に、その内容がデジタルサイネージシステムの大画面に表示されてしまうので、第三者に見られるというという不都合が生じる。
また、アンケート回答中は、回答者が広告表示の一部を遮ることになるので、他の人々が広告を見難くなり利便性が損なわれる。
本発明は以上のような点を解決するためになされたものであって、本発明の課題は、デジタルサイネージ・システムを用いて、広告商品に対して人々がどのような受け止め方をしているかを把握する広告商品のアンケート調査が確実に、効率よく行なえる管理方法、システム、装置、プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、以下の各態様に記載の手段により、前記課題を解決する。
すなわち、本願発明の第1の発明は、
入力部と撮影部とを備える電子広告表示装置と、
入力部と撮影部とを備える携帯端末装置と、
管理サーバー装置と、
をネットワーク接続させて用いる広告アンケート方法であって、
アンケート回答者が、電子広告表示装置に表示されたアンケート付広告コンテンツを閲覧して、アンケートに回答するアンケート回答ステップと、
電子広告表示装置が、回答結果を受け付けて、アンケート識別情報を生成するアンケートID生成ステップと、
電子広告表示装置が、受け付けた回答結果と生成したアンケート識別情報とを用いて、第一のアンケート回答データを作成して,管理サーバー装置に記録するアンケート回答記録ステップと、
電子広告表示装置が、生成したアンケート識別情報と管理サーバーアクセス情報を符号化した二次元コードを印刷する印刷ステップと、
携帯端末装置が、アンケート回答者の操作に基づき、印刷された二次元コードを撮影して、アンケート識別情報と管理サーバーアクセス情報を復号する二次元コード復号ステップと、
携帯端末装置が、アンケート回答者の入力情報に基づき、復号したアンケート識別情報を有する第二のアンケート回答データを作成する追加回答作成ステップと、
携帯端末装置が、復号した管理サーバーアクセス情報を用いてアクセスした管理サーバー装置に、第二のアンケート回答データを記録する追加回答記録ステップと、
管理サーバー装置が、第二のアンケート回答データのアンケート識別情報を用いて、第一のアンケート回答データのアンケート識別情報を参照して、両者が一致した時の第一のアンケート回答データと第二のアンケート回答データとを対応付けた対応データを作成する対応データ作成ステップと、
を含んだ手順でなされることを特徴とする広告アンケート方法である。
このように、アンケート回答者は、広告表示装置と携帯電話とを用いて、アンケートの回答をすることができる。
広告内容の回答入力には、広告を閲覧しながら広告表示装置を用いることができる。
入力に時間を要する長い文章(たとえば、感想文など)の入力や、人に見られたくないアンケート回答者の個人属性情報(たとえば、氏名、住所、メールアドレスなど)の入力は、携帯電話を用いることができる。
本願発明の第2の発明は、
入力検知部とプリンターを具備する電子広告表示装置と、管理サーバー装置と、電子カメラを具備する携帯端末装置と、がネットワーク接続された広告アンケート管理システムであって、
前記電子広告表示装置は、
アンケート付広告コンテンツを格納する広告格納領域を有する記憶手段と、
アンケート付広告コンテンツを表示する広告表示手段と、
入力検知部にて検知された情報を取得して、アンケートの回答結果を作成し受け付ける回答結果受付手段と、
アンケート識別情報を生成する回答ID生成手段と、
受け付けた回答結果と、生成したアンケート識別情報と、を用いて、第一のアンケート回答データを作成する第一アンケート回答作成手段と、
作成した第一のアンケート回答データを管理サーバー装置に送信するアンケート回答送信手段と、
生成したアンケート識別情報と入力画面要求情報とを符号化した二次元コード画像を生成する二次元コード生成手段と、
二次元コード画像をプリンターにて印刷する印刷手段と、
を備えた表示装置であって、
前記管理サーバー装置は、
入力画面データを格納する入力画面格納領域と、
第一のアンケート回答データと、第二のアンケート回答データと、対応データと、を格納する回答データ格納領域と、
を有する記憶手段と、
電子広告表示装置が送信する第一のアンケート回答データを受信して、記録する第一アンケート回答記録手段と、
携帯端末装置からの入力画面請求情報を受け付けて、入力画面データを返信する入力画面返信手段と、
携帯端末装置が送信する第二のアンケート回答データを受信して記録する追加回答記録手段と、
受信した第二のアンケート回答データのアンケート識別情報を用いて、記録した第一のアンケート回答データのアンケート識別情報を参照して、両者が一致した時の第一のアンケート回答データと第二のアンケート回答データとを対応付けた対応データを作成して記録する対応データ作成手段と、
を備えたサーバー装置である、
ことを特徴とする広告アンケート管理システムである。
本願発明の第3の発明は、
第2の発明に記載の広告アンケート管理システムにおいて、
前記電子広告表示装置は、さらに、
電子カメラを備えて、
前記印刷手段は、
電子カメラが作成した撮影画像を、生成した二次元コードと合成して、合成画像を印刷する、
ことを特徴とする広告アンケート管理システムである。
本願発明の第4の発明は、
第2の発明に記載の広告アンケート管理システムにおいて、
前記電子広告表示装置は、
前記記憶手段が、予め、所定の画像データを記憶しており、
前記印刷手段が、
生成した二次元コードに所定の画像データを合成して、合成画像を印刷する、
ことを特徴とする広告アンケート管理システム。
本願発明の第5の発明は、
コンピュータに組込むことによって、コンピュータを第2から4の発明までのいずれか一つの発明の広告アンケート管理システムとして動作させるコンピュータプログラムである。
本願発明の第6の発明は、
アンケート付広告コンテンツを格納する広告格納領域を有する記憶手段と、
アンケート付広告コンテンツを表示する広告表示手段と、
入力検知部にて検知された情報を取得して、アンケートの回答結果を作成し受け付ける回答結果受付手段と、
アンケート識別情報を生成する回答ID生成手段と、
受け付けた回答結果と、生成したアンケート識別情報と、を用いて、第一のアンケート回答データを作成するアンケート回答作成手段と、
作成した第一のアンケート回答データを管理サーバー装置に送信するアンケート回答送信手段と、
生成したアンケート識別情報と入力画面要求情報とを符号化した二次元コード画像を生成する二次元コード生成手段と、
二次元コード画像をプリンターにて印刷する印刷手段と、
を備えることを特徴とする電子広告表示装置である。
本願発明の第7の発明は、
第6の発明の電子広告表示装置において、
さらに、電子カメラを備えて、
前記印刷手段は、
電子カメラが作成した撮影画像を、生成した二次元コードと合成して、合成画像を印刷する、
ことを特徴とする電子広告表示装置である。
本願発明の第8の発明は、
第6の発明の電子広告表示装置において、
前記記憶手段が、予め、所定の画像データを記憶しており、
前記印刷手段が、
生成した二次元コードに所定の画像データを合成して、合成画像を印刷する、
ことを特徴とする電子広告表示装置である。
本願発明の第9の発明は、
コンピュータに組込むことによって、コンピュータを第6から第8の発明までのいずれか一つの発明の電子広告表示装置として動作させるコンピュータプログラム。
本願発明の第10の発明は、
入力画面データを格納する入力画面格納領域と、
第一のアンケート回答データと、第二のアンケート回答データと、対応データと、を格納する回答データ格納領域と、
を有する記憶手段と、
電子広告表示装置が送信する第一のアンケート回答データを受信して、記録するアンケート回答記録手段と、
携帯端末装置からの入力画面請求情報を受け付けて、入力画面データを返信する入力画面返信手段と、
携帯端末装置が送信する第二のアンケート回答データを受信して記録する追加回答記録手段と、
受信した第二のアンケート回答データのアンケート識別情報を用いて、記録した第一のアンケート回答データのアンケート識別情報を参照して、両者が一致した時の第一のアンケート回答データと第二のアンケート回答データとを対応付けた対応データを作成して記録する対応データ作成手段と、
を備えたことを特徴とする管理サーバー装置である。
本願発明の第11の発明は、
コンピュータに組込むことによって、コンピュータを第10の発明の管理サーバー装置として動作させるコンピュータプログラムである。
【発明の効果】
【0006】
本願発明によれば、
(1)広告アンケートの回答時間の長短に応じて、回答する装置を使い分けることが可能である。
たとえば、アンケートの選択枝のような短時間で回答できるものは、その場で電子広告表示装置から入力してもらい、感想や意見のような長時間を要して回答するものは、後刻に、携帯電話から回答することが可能である。
回答時間が短縮できるので、混雑する会場でも、より多くの人々から、アンケートの回答を得ることができるという効果もある。
(2)回答する情報の性質に応じて、回答する装置を使い分けることが可能である。
たとえば、回答する情報が、第三者に見られたくない回答者の個人属性のは、場合には気兼ねしない場所から携帯電話で回答することが可能である。

以上のように、本発明によれば、電子広告表示装置においては、短時間の広告調査が可能となるので、より多くの人々から調査回答を得ることができるという効果がある。たとえば、絞り込まれた属性の人々が集まるコンサートや展覧会にてアンケートを実施することによって、特定の属性による人々の意見を、効率的に、より多く収集することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】広告アンケート管理システム1の全体構成図である。
【図2】広告アンケート管理システムの大まかな作業・処理手順を説明する図である。
【図3】アンケート付広告の表示画面の例である。
【図4】二次元コード付撮影写真の例である。
【図5】入力画面の例である。
【図6】データの形式を説明する図である。
【図7】電子広告表示装置100の詳細な構成図である。
【図8】アンケート回答データ作成処理のフローチャートである。
【図9】管理サーバー装置500の詳細な構成図である。
【図10】アンケート管理処理のフローチャートである。
【図11】携帯端末装置300の詳細な構成図である。
【図12】追加回答データ入力処理のフローチャートである。
【図13】電子カメラを備えない広告表示装置100Bの詳細な構成図である。
【図14】2種類のサーバー装置から構成される広告アンケート管理システム2の全体構成図である。
【図15】デジタルサイネージ・サーバー装置500Bの詳細な構成図である。
【図16】管理サーバー装置500Cの詳細な構成図である。
【図17】所定の画像を格納する広告表示装置100Cの詳細な構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。
【実施例1】
【0009】
図1は、本発明の実施の形態による広告アンケート管理システム1の概要を説明する全体構成図である。
広告アンケート管理システム1は、電子広告表示装置(タッチパネル式)100と、管理サーバー装置500と、携帯端末装置300と、がネットワーク900に接続されて構成される。
電子広告表示装置100は、タッチパネル式の表示装置で、後述する専用プログラムを搭載したものである。また、電子広告表示装置100は、写真を印刷するプリンター106と、電子カメラ105を備える。
管理サーバー装置500は、既存のデータベース管理プログラムを備えたサーバーコンピューターに、後述する専用プログラムを搭載したものである。
携帯端末装置300は、たとえば、既存の携帯電話で、WEBブラウザーを搭載したものである。
携帯端末装置300は、アンテナ(基地局)600と無線通信して、ゲートウェイ610を経由して、ネットワーク900に接続する。
携帯端末装置300は、ネットワーク接続されたパーソナルコンピューターでも良い。
図2は、広告アンケート管理システム1の大まかな作業手順と処理手順を説明する図である。
《A.広告アンケートの回答》
(1)アンケート回答者が広告表示装置100に表示されたアンケート付広告コンテンツのアンケートに回答する。
《B.二次元コード付撮影写真》
(2)広告表示装置100の電子カメラがアンケート回答者を撮影して、二次元コード付撮影写真をプリントする。また、広告表示装置100は、アンケート回答データ(第一のアンケート回答データと称することがある)と、写真撮影データを、管理サーバー装置500に送信して保存する。
(3)アンケート回答者は、二次元コード付撮影写真を受け取り、持ち帰る。
《C.二次元コードを用いた回答者属性登録》
(4)アンケート回答者は、携帯電話300のカメラを用いて、持ち帰った二次元コード付撮影写真の二次元コードを撮影・復号して、管理サーバー装置500に入力画面を要求する。
(5)携帯電話300は、アンケート回答者が管理サーバー装置500から受け取った入力画面に入力した追加回答データ(たとえば、広告商品の感想文や、住所やメールアドレスのような個人属性情報など。第二のアンケート回答データ)を返信する。
(6)管理サーバー装置500は、携帯電話300から返信された追加回答データを登録するとともに、アンケート回答データと対応付ける対応データを作成して保存する。
図3には、タッチパネル式表示画面103に表示されたアンケート付広告コンテンツが例示されている。
例示されているアンケート付広告コンテンツは、商品広告部と、商品に対する好みの色を調査するアンケート部から構成されている。アンケート部には、広告商品の好みの色を回答するために、3つの回答ボタン1031(オブジェクト)が設定されている。3つのボタン1031には、ボタンに触れられる操作(イベント)を行なうと、所定の文字列を出力する機能(イベント・ハンドラー)が設定されている。たとえば、各回答ボタン1031に設定される文字列出力機能は、それぞれ「シルバー」、「ブルー」、「レッド」の文字列を出力する。
ここで、アンケート付広告コンテンツが表示されたタッチパネルに指が触れると、指の触れた位置に対応した回答ボタン1031(たとえば、「ブルー」ボタン)が触れられる操作が行なわれたと認識して、触れた回答ボタン1031に設定された、文字列を出力する機能が実行されて、文字列(「ブルー」)を出力する。
このように、アンケート回答者は、画面に表示されたアンケート付広告コンテンツに、指で触れるだけで、アンケートに簡単に回答することが可能である。
なお、イベントが実行された結果は、アンケートの回答として、管理サーバー装置500に送信される。
図4には、撮影写真299が例示されている。
例示されている撮影写真299には、二次元コード2991と、アンケート回答者を含んだ人物が映っている。二次元コード2991には、管理サーバー装置500に入力画面を要求するための情報(管理サーバー装置にアクセスして入力画面をリクエストする情報。入力画面リクエスト。たとえば、URL=Uniform Resource Locator)が符号化されて埋め込まれている。
撮影写真299は、たとえば、該当月のカレンダーを合成して、卓上カンレンダーとして提供しても良い。
このように、魅力のある撮影写真299を提供することで、アンケートに回答してくれる人々が増加する可能性がある。
図5には、入力画面303が例示されている。
例示されている入力画面303は、抽選会の応募画面を兼ねている。
入力画面303は、住居地域や、性別、年代などを選択して入力するように構成されている。このように、アンケートに答えることで抽選会に参加する資格を与えて、この資格を行使する時に、個人属性データの入力をしてもらえばよい。
抽選会にて、撮影写真299のホルダーなどを贈るようにすることで、住所などのより詳細な個人属性の入力を、一層促進することが可能となる。
あるいは、アンケートに答えることで景品をもらう権利を与えて、この権利を行使する時に、個人属性データの入力をしてもらえばよい。
このように、インセンティブを用意すれば、アンケート回答や個人属性データの入力が促進されるという効果がある。
図6は、各種のデータの形式を説明する図である。
図6の(a)は、写真撮影テーブル591の形式を説明する図である。
写真撮影テーブル591は、写真撮影データ5910にデータ番号を関連付けて記録する。
データ番号は、写真撮影テーブル591上の写真撮影データを特定する番号である。
写真撮影データ5910は、アンケートID、撮影場所、撮影時刻などから構成される。
アンケートIDは、アンケート回答を識別する文字列である。
撮影場所は、撮影場所を特定する番号である。
撮影時刻は、撮影時刻を表す数字列である。
図6の(a)に例示されているデータ番号を関連付けた写真撮影データ5910は、「9,1234,1,9:30」である。この例の意味は、データ番号が「9」を関連付けた写真撮影データは、アンケートIDが「1234」であって、撮影場所が「1」であって、撮影時刻が「9:30」であるということである。
図6の(b)は、アンケート回答テーブル593の形式を説明する図である。
アンケート回答テーブル593は、アンケート回答データ5930にデータ番号を関連付けて記録する。
データ番号は、アンケート回答テーブル593上のアンケート回答データを特定する番号である。
アンケート回答データ5930は、アンケートID、Q1、Q2、・・・などから構成される。
アンケートIDは、アンケート回答を識別する文字列である。
Q1、Q2、・・は、アンケートの各回答項目「Q1」、「Q2」、・・の回答結果を表す数字列である。
図6の(b)に例示されているデータ番号を関連付けたアンケート回答データ5930は、「11,1234,4,3,1、・・・」である。この例の意味は、データ番号が「11」を関連付けたアンケート回答データは、アンケートIDが「1234」であって、アンケート設問項目「Q1」の回答結果が「4」であって、「Q2」の回答結果が「3」であって、「Q3」の回答結果が「1」・・・であるということである。
図6の(c)は、追加回答テーブル595の形式を説明する図である。
追加回答テーブル595は、追加回答データ5950にデータ番号を関連付けて記録する。
データ番号は、追加回答テーブル595上の追加回答データを特定する番号である。
追加回答データ5950は、アンケートID、メールアドレス、性別、年代、・・・などから構成される。
アンケートIDは、アンケート回答を識別する文字列である。
メールアドレスは、アンケート回答者の電子メールアドレスで、電子メールアドレス形式の文字列である。
性別は、男性、又は、女性を表す文字列である。
年代は、年齢層を表す数字列である。
図6の(c)に例示されているデータ番号を関連付けた追加回答データ5950は、「23,1234,Aaa*@***,男,10,・・・」である。この例の意味は、データ番号が「23」を関連付けた追加回答データは、アンケートIDが「1234」であって、メールアドレスが「Aaa*@***」であって、性別が「男」であって、年代が「10」・・・であるということである。
図6の(d)は、対応テーブル597の形式を説明する図である。
対応テーブル597は、対応データ5970を記録する。
対応データ5970は、アンケートID、写真撮影データ番号、アンケート回答データ番号、追加回答データ番号などから構成される。
アンケートIDは、アンケート回答を識別する文字列である。
写真撮影データ番号は、写真撮影データを特定する番号である。
アンケート回答データ番号は、アンケート回答データを特定する番号である。
追加回答テーブルデータ番号は、追加回答データを特定する番号である。
なお、対応テーブル597は、写真撮影テーブルデータ番号を構成として含まなくても良い。
図6の(d)に例示されている対応データ5970は、「1234,9,11,23」である。この例の意味は、アンケートIDが共に「1234」である写真撮影データと、アンケート回答データと、追加回答データとは、それぞれのデータ番号が「9」、「11」、「23」であるということである。
図7は、電子広告表示装置100の詳細な構成図である。
電子広告表示装置100は、CPU101と、表示部103と、入力検知部102と、撮影部105と、印刷部106と、ネットワーク通信部108と、記憶部109と専用プログラムとを備える。
CPU101と、表示部103と、入力検知部102と、撮影部105と、印刷部106と、ネットワーク通信部108と、記憶部109とは、BUS199で接続される。
CPU101は、中央演算装置である。
表示部103は、液晶表示装置や有機EL表示装置やプラスマ表示装置などである。
入力検知部102は、タッチセンサーである。入力検知部102は、回答者の指が画面に触れた時の位置を検知して、接触座標情報を出力する。
表示部103と入力検知部102とにより、タッチパネル(アンケート回答受付部)を構成する。
撮影部105は、USB(Universal Serial Bus)接続装置のような通信アダプターで接続された電子カメラである。
撮影部105は、アンケートの回答者を撮影して撮影画像を作成する。
印刷部106は、USB(Universal Serial Bus)接続装置のような通信アダプターで接続されたプリンターである。
ネットワーク通信部108は、LANアダプターである。
記憶部109は、半導体メモリーや磁気メモリーである。
記憶部109は、オペレーティングシステム185(=OS)と、既存のデータベース管理プログラム183と、専用プログラムとを記憶する。
オペレーティングシステム185は、電子広告表示装置100のハードウェア(たとえば、CPU101と、表示部103と、入力検知部102と、撮影部105と、印刷部106と、ネットワーク通信部108と、記憶部509など)を管理・制御して、応用ソフトウエア(たとえば、専用プログラムなど)に対して、これらのハードウェアを利用できるようなサービスを提供する基本ソフトウエアである。
このほかに、広告表示手段110と、回答結果受付手段120と、回答ID生成手段130と、アンケート回答作成手段140と、アンケート回答送信手段150と、二次元コード生成手段160と、印刷手段170と、を備える。これらの各手段は、それぞれの専用プログラムによって実現され、専用プログラムがCPU101に解釈・実行されることによって機能する。
広告表示手段110は、管理サーバー装置500が送信するアンケート付広告コンテンツを受信して、タッチパネルの表示部103に、回答ボタン1031を有する広告を表示する。
回答結果受付手段120は、タッチパネルの入力検知部102が出力する接触座標情報を取得して、この接触座標情報を用いて、広告コンテンツデータ191の回答ボタン表示位置座標を参照して、この接触座標情報に対応する回答ボタン1031(=指が触れた回答ボタン)を特定して、指が触れた回答ボタン1031に設定された機能(たとえば、所定の文字列を出力する機能)を実行させて、実行結果(たとえば、出力された色情報)を回答結果として受け付ける。
なお、広告コンテンツの回答ボタンに設定された機能の詳細例は、図3にて説明したとおりである。
回答ID生成手段130は、アンケートIDを生成する。
アンケート回答作成手段140は、受け付けた回答結果と生成したアンケートIDとを用いて、アンケート回答データ5930を作成する。
アンケート回答送信手段150は、作成したアンケート回答データ5930を管理サーバー装置に送信する。
二次元コード生成手段160は、生成したアンケートIDと入力画面リクエスト(=URL)を符号化して、二次元コード画像を生成する。
印刷手段170は、電子カメラ105が作成した撮影画像と、生成した二次元コードと、を合成して、合成画像を作成してプリンター106にて印刷する。
図8は、アンケート回答処理のフローチャートである。
(1)「広告表示処理」
広告表示手段110は、管理サーバー装置が送信するアンケート付広告コンテンツを受信して、タッチパネルの表示部103に、回答ボタン1031を含む広告を表示する。(ステップS110)
(2)「回答結果受付処理」
回答結果受付手段120は、タッチパネルの入力検知部102が出力する接触座標情報をを用いて、広告表示手段110が表示する広告コンテンツデータ191の回答ボタン表示位置座標を参照して、回答ボタン1031を特定して、記憶手段の広告コンテンツデータ191からこの回答ボタン1031に設定された機能を呼び出してこの機能を実行させて、実行結果を回答結果として受け付ける。(ステップS120)
(3)「回答ID生成処理」
回答ID生成手段130は、アンケートIDを生成して記憶部109に保持する。(ステップS130)
(4)「アンケート回答送信処理」
・アンケート回答作成手段140は、受け付けた回答結果と記憶部109に保持したアンケートIDとを用いて、アンケート回答データ5930を作成する。次に、アンケート回答送信手段150は、作成したアンケート回答データ5930を管理サーバー装置に送信する。(ステップS140)
(5)「二次元コード生成処理」
二次元コード生成手段160は、生成したアンケートIDと入力画面リクエスト(=URL)を符号化して、二次元コード画像を生成して、記憶部109に保持する。(ステップS150)
(6)「二次元コード印刷処理」
印刷手段170は、電子カメラ105が作成した撮影画像と、保持した二次元コードと、を合成して、合成画像を作成してプリンター106にて印刷する。(ステップS160)
なお、印刷手段170は、保持した二次元コードのみをプリンター106にて印刷してもよい。
図9は、管理サーバー装置500の詳細な構成図である。
管理サーバー装置500は、CPU501と、表示部503と、入力部502と、ネットワーク通信部504と、記憶部509と専用プログラムとを備える。
CPU501と、表示部503と、入力部502と、ネットワーク通信部504と、記憶部(記憶手段)509とは、BUS599で接続される。
CPU501は、中央演算装置である。
表示部503は、液晶表示装置や有機EL表示装置である。
入力部502は、たとえば、マウスやキーボードである。
ネットワーク通信部504は、LANアダプターである。
記憶部509は、半導体メモリーや磁気メモリーである。
記憶部509は、オペレーティングシステム585(=OS)と、既存のデータベース管理プログラム583と、専用プログラムとを記憶する。
また、記憶部509は、広告コンテンツデータ191を格納する広告格納領域5091と、入力画面データ392を格納する入力画面格納領域5093と、写真撮影テーブル591と、アンケートIDを含むアンケート回答データ5930を記録するアンケート回答テーブル593と、アンケートIDを含む追加回答データ5950を記録する追加回答テーブル595と、アンケート回答データと追加回答データとを対応付けた対応データ5970を記録する対応テーブル597を格納するデータベース格納領域5092と、を有する。
オペレーティングシステム585は、管理サーバー装置500のハードウェア(たとえば、CPU501と、表示部503と、入力部502、その他)を管理・制御して、応用ソフトウエア(たとえば、データベース管理プログラム583や専用プログラムなど)に対して、これらのハードウェアを利用できるようなサービスを提供する基本ソフトウエアである。
データベース管理プログラム583は、データの集合であるデータベースの操作(データの登録・呼び出し・更新・削除など)や保守、管理をする既存のプログラムである。
この他に、広告コンテンツ送信手段510と、アンケート回答記録手段520と、入力画面返信手段530と、追加回答記録手段540と、対応データ作成手段550と、を備える。これらの各手段は、それぞれの専用プログラムによって実現され、専用プログラムがCPU501に解釈・実行されることによって機能する。
広告コンテンツ送信手段510は、アンケート付広告コンテンツデータ191を、電子広告表示装置に送信する。
アンケート回答記録手段520は、電子広告表示装置が送信するアンケート回答データ5930を受信してアンケート回答テーブル593に記録する。
入力画面返信手段530は、携帯端末装置300からの入力画面リクエストを受け付けて、入力画面データ392を返信する。
追加回答記録手段540は、携帯端末装置が送信する追加回答データ5950を受信して追加回答テーブル595に記録する。
対応データ作成手段550は、受信した追加回答データのアンケートIDで構成される検索キュエリーを作成して、アンケート回答テーブル593を検索して、検索キュエリーのアンケートIDと一致したアンケートIDを有するアンケート回答データ5930を読み出して、アンケート回答データと追加回答データとを対応付けた対応データを作成して、対応テーブル597に記録する。
あるいは、データベースを用いない場合には、以下のような処理でも良い。対応データ作成手段550は、受信した追加回答データのアンケートIDを用いて、保存したアンケート回答データのアンケートIDを参照して、両者が一致した時のアンケート回答データと追加回答データとを対応付けた対応データを作成して、記録する。
図10は、テーブル管理処理のフローチャートである。
(1)「アンケート付広告コンテンツ配付処理」
広告コンテンツ送信手段510は、アンケート付広告コンテンツを、電子広告表示装置に送信する。(ステップS210)
(2)「回答受付処理」
アンケート回答記録手段520は、電子広告表示装置が送信するアンケート回答データ5930を受信してアンケート回答テーブル593に記録する。(ステップS220)
(3)「入力画面配付処理」
入力画面返信手段530は、携帯端末装置300が送信する入力画面リクエストを受け付けて、入力画面データを返信する。(ステップS230)
(4)「追加回答回収処理」
追加回答記録手段540は、携帯端末装置が送信する追加回答データ5950を受信して追加回答テーブル595に記録する。(ステップS240)
(4)「対応付け処理」
対応データ作成手段550は、受信した追加回答データのアンケートIDを用いて、保存したアンケート回答データのアンケートIDを参照して、両者が一致した時のアンケート回答データと追加回答データとを対応付けた対応データを作成して、対応テーブル597に記録する。(ステップS250)
図11は、携帯端末装置300の詳細な構成図である。
携帯端末装置300は、CPU301と、表示部303と、入力部302と、電子カメラ304と、マイク305と、スピーカー306と、電源部307と、無線通信部308と、記憶部309と専用プログラムとを備える。
CPU301と、表示部303と、入力部302と、電子カメラ304と、マイク305と、スピーカー306と、無線通信部308と、記憶部309とは、BUS399で接続される。
CPU301は、中央演算装置である。
表示部303は、液晶表示装置や有機EL表示装置である。
入力部302は、キーボード、あるいは、表示部103に表示されたソフトキーボードで
ある。
電源部307は、二次電池である。電源部307は、他の回路に電源を供給する。
無線通信部308は、アンテナコイルを接続した無線発振回路(RF回路)である。無線発振回路は、無線信号をデータに変換する受信回路、および、データを無線信号に変換する送信回路などから構成されている。無線信号は、アンテナコイルを経由して基地局600と送受信される。無線通信部308は、W−CDMA方式の無線通信機能を含む。W−CDMA方式は、国際電気通信連合(ITU)が定める通信規格「IMT−2000」に準拠した第3世代移動通信システムの一つの無線通信形式である。
記憶部309は、半導体メモリーや磁気メモリーである。
記憶部309は、オペレーティングシステム385と、WEBブラウザー384と専用プログラムを記憶する。
オペレーティングシステム385は携帯端末装置のハードウェア(たとえば、CPU301と、表示部303その他など)を管理・制御して、応用ソフトウエア(たとえば、WEBブラウザー384や専用プログラムなど)に対して、これらのハードウェアを利用できるようなサービスを提供する基本ソフトウエアである。
WEBブラウザー384は、既存のブラウザーである。ブラウザーは、Webサーバーと通信して取り寄せたリソース(たとえば、HTMLで記述されたテキスト、画像など)を表示閲覧するプログラムである。また、WEBブラウザー384は、表示閲覧されたテキスト、画像などに対する入力操作(テキストの入力やハイパーリンクの選択など)を受け付ける。
このほかに、二次元コード解読手段310と、入力画面要求手段320と、追加回答データ作成手段340と、を備える。これらの各手段は、それぞれの専用プログラムによって実現され、専用プログラムがCPU301に解釈・実行されることによって機能する。
二次元コード解読手段310は、電子カメラが撮影した撮影写真の二次元コードを復号して、入力画面リクエスト(URL)とアンケートIDを読み出す。
入力画面要求手段320は、読み出した入力画面リクエストをWEBブラウザー384に設定する。
WEBブラウザー384は、設定された入力画面リクエストを用いて、管理サーバー装置500にアクセスして、入力画面データ392を受け取り、これを表示する。
また、WEBブラウザー384は、アンケート回答者が入力する情報(広告の感想文や、個人属性情報)を受け付ける。
追加回答データ作成手段340は、受け付けた入力情報と、復号したアンケートIDとを含む追加回答データ5950を作成して、管理サーバー装置500に送信する。
なお、
図12は、属性データ入力処理のフローチャートである。
(1)「二次元コード解読処理」
二次元コード解読手段310は、電子カメラ105が撮影した二次元コードを受信して、これを復号して、入力画面リクエスト(たとえば、URL)とアンケートIDを読み出す。(ステップS310)
(2)「入力画面表示」
入力画面要求手段320は、読み出したURLをWEBブラウザー384に設定する。次に、WEBブラウザー384は、設定されたURLを用いて、管理サーバー装置500にアクセスして、入力画面データ392を受け取り、これを表示する。(ステップS320)
(2)「追加回答データ作成処理」
WEBブラウザー384は、アンケート回答者が入力する入力情報を受け付ける。次に、追加回答データ作成手段340は、受け付けた入力情報と、読み出したアンケートIDとを含む追加回答データ5950を作成して、管理サーバー装置500に送信する。(ステップS330)
【実施例2】
【0010】
撮影部を有さない電子広告表示装置を用いた広告アンケート管理システム2の実施例について説明する。
電子カメラ有さない電子広告表示装置を用いた広告アンケート管理システム2は、撮影部を有さない電子広告表示装置100Bと、管理サーバー装置500と、携帯端末装置300と、がネットワーク900に接続されて構成される。
ここで、広告アンケート管理システム2の管理サーバー装置500と、携帯端末装置300とは、広告アンケート管理システム1のそれぞれの装置と同じである。
図13は、電子広告表示装置100Bの詳細な構成図である。
電子広告表示装置100Bのハードウェア構成は、図7の電子広告表示装置100のハードウェア構成から、撮影部を除去したものと同じである。
記憶部109は、図7の電子広告表示装置100の記憶部109に、画像格納領域を追加したものである。画像格納領域は所定の画像193を格納する。
所定の画像は、たとえば、有名人の写真や、著名な美術品や、キャラクターなどのように、希望者の多い画像である。また、所定の画像は、卓上カンレンダー画像でも良い。
記憶部109の専用プログラムの印刷手段170は、画像格納領域が格納する所定の画像と、生成した二次元コードと、を合成して、合成画像を作成してプリンター106にて印刷する。
記憶部109の専用プログラムのこの他の手段は、図7の電子広告表示装置100のそれぞれの手段と同じ内容である。
手段の構成は、図7の電子広告表示装置100の専用プログラムの構成と同じである。
【実施例3】
【0011】
広告コンテンツと広告アンケート回答とを異なるサーバー装置で管理する広告アンケート管理システム3の実施例について、説明する。
図14は、広告アンケート管理システム3の全体構成図である。
広告アンケート管理システム3は、広告アンケート管理システム1の管理サーバー装置500から、電子広告コンテンツを管理配信する機能を分離して、この電子広告コンテンツ管理配信機能を異なるサーバー装置で実現したものである。
広告アンケート管理システム3は、電子広告表示装置(タッチパネル式)100と、デジタルサイネージ・サーバー装置500Bと、管理サーバー装置500Cと、携帯端末装置300と、がネットワーク900に接続されて構成される。
電子広告表示装置100と携帯端末装置300とは、図1の広告アンケート管理システム1の電子広告表示装置100と携帯端末装置300と同じものである。
デジタルサイネージ・サーバー装置500Bは、広告アンケート管理システム1の管理サーバー装置500から、電子広告コンテンツを管理配信する機能以外を除去したサーバーコンピューターである。
管理サーバー装置500Cは、アンケート管理システム1の管理サーバー装置500から、電子広告コンテンツを管理配信する機能を除去したサーバーコンピューターである。
図15は、デジタルサイネージ・サーバー装置500Bの詳細な構成を説明する図である。
デジタルサイネージ・サーバー装置500Bは、アンケート管理システム1の管理サーバー装置500の記憶部509から、オペレーティングシステム185と、広告コンテンツ191を格納する広告格納領域1091と、専用プログラムの広告コンテンツ送信手段510を残して、それ以外のものを除去したものである。
デジタルサイネージ・サーバー装置500Bは、アンケート付広告コンテンツを電子広告表示装置100に配付するサーバー装置である。
図16は、管理サーバー装置500Cの詳細な構成を説明する図である。
管理サーバー装置500Cは、アンケート管理システム1の管理サーバー装置500の記憶部509から、広告コンテンツデータ191と広告格納領域5091と専用プログラムの広告コンテンツ送信手段510とを、除去したものである。
管理サーバー装置500Cは、広告アンケートの回答を管理するサーバー装置である。
【実施例4】
【0012】
タッチパネルを備えない電子広告表示装置を用いる広告アンケート管理システム4の実施例について、説明する。
図17は、電子広告表示装置100Cの詳細な構成を説明する図である。
広告アンケート管理システム4の電子広告表示装置100Cの入力検知部102Cは、広告アンケート管理システム1の電子広告表示装置100のアンケート回答受付部の入力検知部102であるタッチセンサーを、押しボタン、または、キーに置き換えたものである。なお、電子広告表示装置100Cのその他のハードウェア構成は、電子広告表示装置100のハードウェア構成と同じである。
電子広告表示装置100Cの回答結果受付手段120は、入力検知部102Cが受け付けた入力情報(たとえば、シルバーを意味する「押しボタン1」の入力情報)を用いて、回答結果(好みの色は「シルバー」)を作成する。その他の手段は、電子広告表示装置100の手段と同じである。

以上のように、本発明によれば、広告のアンケートに回答する時に、回答する情報の特性に応じて、回答する装置を使い分けることによって、
(1)短時間でアンケートに回答できるので、電子広告表示装置を閲覧する他の人々の邪魔にならないという効果が生じる。
(2)また、第三者に見られたくない回答者の個人属性などの情報を、他人を気兼ねしない場所から回答することが可能となる効果が生じる。
【符号の説明】
【0013】
1 広告アンケート管理システム
100 電子広告表示装置、タッチパネル式電子広告表示装置
100B 撮影部を有しない電子広告表示装置
100C タッチパネルを有しない電子広告表示装置
105 電子広告表示装置の電子カメラ
106 電子広告表示装置のプリンター
103 アンケート付広告の表示画面、表示部
110 広告表示手段
120 回答結果受付手段
130 回答ID生成手段
140 アンケート回答作成手段
150 アンケート回答送信手段
160 二次元コード生成手段
170 印刷手段
191 広告コンテンツデータ
299 撮影写真、二次元コード付撮影写真、二次元コード付合成写真、合成写真、
300 携帯電話、携帯端末装置
304 携帯電話の電子カメラ
310 二次元コード解読手段
320 入力画面要求手段
340 追加回答データ作成手段
384 WEBブラウザー
392 入力画面データ
303 入力画面、表示部
500 管理サーバー装置
500B デジタルサイネージ・サーバー装置
500C 管理サーバー装置
510 広告コンテンツ送信手段
520 アンケート回答記録手段
530 入力画面返信手段
540 追加回答記録手段
550 対応データ作成手段
591 写真撮影テーブル
5910 写真撮影データ
593 アンケート回答テーブル
5930 アンケート回答データ、第一のアンケート回答データ
595 追加回答テーブル
5950 追加回答データ、第二のアンケート回答データ
597 対応テーブル
5970 対応データ
600 アンテナ(基地局)
610 ゲートウェイ
900 ネットワーク



【特許請求の範囲】
【請求項1】
入力部と撮影部とを備える電子広告表示装置と、
入力部と撮影部とを備える携帯端末装置と、
管理サーバー装置と、
をネットワーク接続させて用いる広告アンケート方法であって、
アンケート回答者が、電子広告表示装置に表示されたアンケート付広告コンテンツを閲覧して、アンケートに回答するアンケート回答ステップと、
電子広告表示装置が、回答結果を受け付けて、アンケート識別情報を生成するアンケートID生成ステップと、
電子広告表示装置が、受け付けた回答結果と生成したアンケート識別情報とを用いて、アンケート回答データを作成して,管理サーバー装置に記録するアンケート回答記録ステップと、
電子広告表示装置が、生成したアンケート識別情報と管理サーバーアクセス情報を符号化した二次元コードを印刷する印刷ステップと、
携帯端末装置が、アンケート回答者の操作に基づき、印刷された二次元コードを撮影して、アンケート識別情報と管理サーバーアクセス情報を復号する二次元コード復号ステップと、
携帯端末装置が、アンケート回答者の入力情報に基づき、復号したアンケート識別情報を有する第二のアンケート回答データを作成する追加回答作成ステップと、
携帯端末装置が、復号した管理サーバーアクセス情報を用いてアクセスした管理サーバー装置に、第二のアンケート回答データを記録する追加回答記録ステップと、
管理サーバー装置が、第二のアンケート回答データのアンケート識別情報を用いて、第一のアンケート回答データのアンケート識別情報を参照して、両者が一致した時の第一のアンケート回答データと第二のアンケート回答データとを対応付けた対応データを作成する対応データ作成ステップと、
を含んだ手順でなされることを特徴とする広告アンケート方法。
【請求項2】
入力検知部とプリンターを具備する電子広告表示装置と、管理サーバー装置と、電子カメラを具備する携帯端末装置と、がネットワーク接続された広告アンケート管理システムであって、
前記電子広告表示装置は、
アンケート付広告コンテンツを格納する広告格納領域を有する記憶手段と、
アンケート付広告コンテンツを表示する広告表示手段と、
入力検知部にて検知された情報を用いて、アンケートの回答結果を作成し受け付ける回答結果受付手段と、
アンケート識別情報を生成する回答ID生成手段と、
受け付けた回答結果と、生成したアンケート識別情報と、を用いて、第一のアンケート回答データを作成するアンケート回答作成手段と、
作成した第一のアンケート回答データを管理サーバー装置に送信するアンケート回答送信手段と、
生成したアンケート識別情報と入力画面要求情報とを符号化した二次元コード画像を生成する二次元コード生成手段と、
二次元コード画像をプリンターにて印刷する印刷手段と、
を備えた表示装置であって、
前記管理サーバー装置は、
入力画面データを格納する入力画面格納領域と、
第一のアンケート回答データと、第二のアンケート回答データと、対応データと、を格納する回答データ格納領域と、
を有する記憶手段と、
電子広告表示装置が送信する第一のアンケート回答データを受信して、記録する第一アンケート回答記録手段と、
携帯端末装置からの入力画面請求情報を受け付けて、入力画面データを返信する入力画面返信手段と、
携帯端末装置が送信する第二のアンケート回答データを受信して記録する追加回答記録手段と、
受信した第二のアンケート回答データのアンケート識別情報を用いて、記録した第一のアンケート回答データのアンケート識別情報を参照して、両者が一致した時の第一のアンケート回答データと第二のアンケート回答データとを対応付けた対応データを作成して記録する対応データ作成手段と、
を備えたサーバー装置である、
ことを特徴とする広告アンケート管理システム。
【請求項3】
請求項2に記載の広告アンケート管理システムにおいて、
前記電子広告表示装置は、さらに、
電子カメラを備えて、
前記印刷手段は、
電子カメラが作成した撮影画像を、生成した二次元コードと合成して、合成画像を印刷する、
ことを特徴とする広告アンケート管理システム。
【請求項4】
請求項2に記載の広告アンケート管理システムにおいて、
前記電子広告表示装置は、
前記記憶手段が、予め、所定の画像データを記憶しており、
前記印刷手段が、
生成した二次元コードに所定の画像データを合成して、合成画像を印刷する、
ことを特徴とする広告アンケート管理システム。
【請求項5】
コンピュータに組込むことによって、コンピュータを請求項2から4までのいずれか一項に記載の広告アンケート管理システムとして動作させるコンピュータプログラム。
【請求項6】
アンケート付広告コンテンツを格納する広告格納領域を有する記憶手段と、
アンケート付広告コンテンツを表示する広告表示手段と、
入力検知部にて検知された情報を用いてアンケートの回答結果を作成し受け付ける回答結果受付手段と、
アンケート識別情報を生成する回答ID生成手段と、
受け付けた回答結果と、生成したアンケート識別情報と、を用いて、第一のアンケート回答データを作成するアンケート回答作成手段と、
作成した第一のアンケート回答データを管理サーバー装置に送信するアンケート回答送信手段と、
生成したアンケート識別情報と入力画面要求情報とを符号化した二次元コード画像を生成する二次元コード生成手段と、
二次元コード画像をプリンターにて印刷する印刷手段と、
を備えることを特徴とする電子広告表示装置。
【請求項7】
請求項6に記載の電子広告表示装置において、
さらに、電子カメラを備えて、
前記印刷手段は、
電子カメラが作成した撮影画像を、生成した二次元コードと合成して、合成画像を印刷する、
ことを特徴とする電子広告表示装置。
【請求項8】
請求項6に記載の電子広告表示装置において、
前記記憶手段が、予め、所定の画像データを記憶しており、
前記印刷手段が、
生成した二次元コードに所定の画像データを合成して、合成画像を印刷する、
ことを特徴とする電子広告表示装置。
【請求項9】
コンピュータに組込むことによって、コンピュータを請求項6から8までのいずれか一項に記載の電子広告表示装置として動作させるコンピュータプログラム。
【請求項10】
入力画面データを格納する入力画面格納領域と、
第一のアンケート回答データと、第二のアンケート回答データと、対応データと、を格納する回答データ格納領域と、
を有する記憶手段と、
電子広告表示装置が送信する第一のアンケート回答データを受信して、記録するアンケート回答記録手段と、
携帯端末装置からの入力画面請求情報を受け付けて、入力画面データを返信する入力画面返信手段と、
携帯端末装置が送信する第二のアンケート回答データを受信して記録する追加回答記録手段と、
受信した第二のアンケート回答データのアンケート識別情報を用いて、記録した第一のアンケート回答データのアンケート識別情報を参照して、両者が一致した時の第一のアンケート回答データと第二のアンケート回答データとを対応付けた対応データを作成して記録する対応データ作成手段と、
を備えたことを特徴とする管理サーバー装置。
【請求項11】
コンピュータに組込むことによって、コンピュータを請求項10に記載の管理サーバー装置として動作させるコンピュータプログラム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate