説明

床スラブの内部に配置されるブロックの位置を示す表示具

【課題】床スラブの内部に配置されるブロックの位置を型枠に表示する作業を効率的に行えるようにすること。
【解決手段】床スラブの内部に配置されるブロックの位置を示す表示具は、長方形のシートを含み、該シートは、前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい複数のブロック形状部分と、各ブロック形状部分を規定する、該ブロック形状部分の周方向に間隔を置かれた複数の開口部とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、床スラブの内部に配置されるブロックの位置を示す表示具に関する。
【背景技術】
【0002】
建物の床スラブには、コンクリートからなる本体と、該本体の内部に水平方向に間隔を置いて配置された、コンクリートより比重が小さい複数のブロックとを有するものがある。各ブロックは、例えば、発泡スチロールからなる。前記ブロックにより、前記床スラブの重量を軽減し、前記床スラブのコンクリート使用量を低減することができる。
【0003】
前記床スラブを施工するとき、まず、墨出しにより、各ブロックが配置される位置を型枠に表示する。次に、前記型枠に表示された位置の上方に前記ブロックを配置する。その後、前記型枠の上にコンクリートを打設する。墨出しを行うとき、作業員が、繰り返し、かがんだり、立ったりしなければならず、前記作業員は体力を消耗しやすい。また、前記作業員の体力の消耗により、墨出し作業に誤りが生じやすく、前記ブロックの位置の前記型枠への表示を正確に行うことができない。
【0004】
ところで、床スラブの内部に配置されるインサートの位置を示す表示具には、間隔を置かれた複数の穴を有するシートからなるものがある(特許文献1参照)。前記シートの形状及び大きさはそれぞれ前記床スラブの形状及び大きさと等しい。前記床スラブの施工時、前記インサートが配置される位置を型枠に表示する。このとき、前記型枠の上に前記シートを配置し、各穴を経て前記型枠に着色する。このように墨出しを行わずに前記インサートの位置の前記型枠への表示を行うため、作業員の体力を消耗させることがない。また、前記シートの前記型枠への配置により前記インサートの位置が決まるため、前記インサートの位置の前記型枠への表示を正確に行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平7−54493号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
一般に、前記床スラブの面積は非常に大きい。前記シートの形状及び大きさがそれぞれ前記床スラブの形状及び大きさと等しいため、前記シートの面積は大きく、前記シートの製作性や取扱い性が悪い。また、形状及び大きさが異なる複数の前記床スラブが存在する場合、形状及び大きさが異なる複数の前記シートを用意しなければならず、前記シートの用意に多くの手間と費用とを要する。このため、前記インサートの位置の前記型枠への表示を効率的に行うことができない。
【0007】
本発明の目的は、床スラブの内部に配置されるブロックの位置を型枠に表示する作業を効率的に行えるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、前記ブロックの位置を示す表示具が長方形のシートを含み、前記ブロックの位置を前記型枠に表示するとき、前記表示具を前記型枠の上に配置し、前記型枠に着色した後、前記表示具を前記シートの幅方向に移動させ、前記型枠への着色を行なう。これにより、前記シートの形状及び大きさをそれぞれ前記床スラブの形状及び大きさと等しくする必要がないようにし、前記シートの製作性や取扱い性を良くする。また、形状及び大きさが異なる複数の前記床スラブが存在する場合、1つの床スラブに用いた前記表示具を他の床スラブに用いることができるようにし、前記ブロックの位置の前記型枠への表示を効率的に行えるようにする。
【0009】
本発明に係る、床スラブの内部に配置されるブロックの位置を示す表示具は、長方形のシートを含み、該シートは、前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい複数のブロック形状部分と、各ブロック形状部分を規定する、該ブロック形状部分の周方向に間隔を置かれた複数の開口部とを有する。
【0010】
前記ブロックの位置を型枠に表示するとき、まず、前記表示具を前記型枠の上に配置し、各開口部を経て前記型枠に着色する。その後、前記表示具を前記シートの幅方向に移動させ、前記型枠への着色を行う。このため、前記シートの形状及び大きさをそれぞれ前記床スラブの形状及び大きさと等しくする必要はなく、前記シートの面積を比較的小さいものとすることができる。これにより前記シートの製作性や取扱い性を良くすることができる。また、形状及び大きさが異なる複数の前記床スラブが存在する場合、1つの床スラブに用いた前記表示具を他の床スラブに用いることができ、形状及び大きさが異なる複数のシートを用意する必要はない。このため、形状及び大きさが異なる複数のシートを用意する手間と費用とを要することなく、前記ブロックの位置の前記型枠への表示を効率的に行うことができる。
【0011】
本発明に係る、床スラブの内部に配置されるブロックの位置を示す表示具は、長方形のシートを含み、該シートは、前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい複数の開口部を有するものとすることができる。
【0012】
前記ブロックの位置を型枠に表示するとき、まず、前記表示具を前記型枠の上に配置し、各開口部を経て前記型枠に着色する。その後、前記表示具を前記シートの幅方向に移動させ、前記型枠への着色を行う。このため、前記シートの形状及び大きさをそれぞれ前記床スラブの形状及び大きさと等しくする必要はなく、前記シートの面積を比較的小さいものとすることができる。これにより前記シートの製作性や取扱い性を良くすることができる。また、形状及び大きさが異なる複数の前記床スラブが存在する場合、1つの床スラブに用いた前記表示具を他の床スラブに用いることができ、形状及び大きさが異なる複数のシートを用意する必要はない。このため、形状及び大きさが異なる複数のシートを用意する手間と費用とを要することなく、前記ブロックの位置の前記型枠への表示を効率的に行うことができる。
【0013】
前記シートの各端部に、前記シートの幅方向に伸びる棒状部材が取り付けられている。前記棒状部材により前記シートをその幅方向に広げられた状態に維持することができる。これにより、前記表示具の前記型枠への配置時に前記シートが撓むのを防止することができ、前記表示具の前記型枠への配置作業をしやすくすることができる。また、前記シートを前記棒状部材に巻き取ることができる。このため、前記表示具の持運びが容易である。
【0014】
本発明に係る、床スラブの内部に配置されるブロックの位置を、ほぼ四角形の平面形状を有する型枠に表示する方法は、長方形のシートであって前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい複数のブロック形状部分と、各ブロック形状部分を規定する、該ブロック形状部分の周方向に間隔を置かれた複数の開口部とを有するシート又は前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及びその大きさとほぼ等しい複数の開口部を有するシートを含む表示具を用意すること、前記表示具を、前記シートが前記四角形の一辺に平行になるように前記型枠の上に配置すること、前記表示具の上から各開口部を経て前記型枠に着色すること、前記表示具を前記シートの幅方向に移動させること、前記表示具の上から各開口部を経て前記型枠に着色することを含む。
【0015】
前記液体の前記型枠への付着は、スプレーを用いて有色の液体を前記型枠に吹き付けることによる。墨出しを行わずに前記ブロックの位置の前記型枠への表示を行うため、作業員がかがんだり、立ったりする頻度は比較的少なく、前記作業員の体力の消耗を防ぐことができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、床スラブの内部に配置されるブロックの位置を示す表示具が長方形のシートを含み、前記ブロックの位置を型枠に表示するとき、前記表示具を前記型枠の上に配置し、前記型枠に着色した後、前記表示具を前記シートの幅方向に移動させ、前記型枠への着色を行う。このため、前記シートの形状及び大きさをそれぞれ前記床スラブの形状及び大きさと等しくする必要はなく、前記シートの面積を比較的小さいものとすることができる。これにより前記シートの製作性や取扱い性を良くすることができる。また、形状及び大きさが異なる複数の前記床スラブが存在する場合、1つの床スラブに用いた前記表示具を他の床スラブに用いることができ、形状及び大きさが異なる複数のシートを用意する必要はない。このため、形状及び大きさが異なる複数のシートを用意する手間と費用とを要することなく、前記ブロックの位置の前記型枠への表示を効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の第1実施例に係る表示具の平面図。
【図2】表示具を型枠の上に配置したことを示す図。
【図3】表示具をシートの幅方向に移動させたことを示す図。
【図4】本発明の第2実施例に係る表示具の平面図。
【発明を実施するための形態】
【0018】
図1に示すように、床スラブ(図示せず)の内部に配置されるブロック(図示せず)の位置を示す表示具10が用意されている。表示具10は長方形のシート12を含む。
【0019】
シート12は、前記長方形の長さ方向(図1における上下方向)に間隔を置かれた複数のブロック形状部分14と、各ブロック形状部分を規定する、該ブロック形状部分の周方向に間隔を置かれた複数の開口部16とを有する。各ブロック形状部分14の形状及び大きさはそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい。各ブロック形状部分14の形状は、図示の例では、四角形であるが、これに代え、円形、楕円形、三角形、五角形等の他の形状でもよい。
【0020】
シート12は、例えば、幅が約1.2mであり、長さが約6.5mである。シート12は、非伸縮性であり、紙、木材、金属、プラスチック等からなる。図示の例では、シート12は、製図用フィルム(商品名 ダイヤマットスーパー、株式会社きもと製)からなり、可撓性である。シート12は、CADデータに基づいて製図用フィルムの一部を切り取ることにより製作されたものである。
【0021】
シート12は、前記長さ方向における各ブロック形状部分14の一方の側及び他方の側のそれぞれにあって前記長さ方向に伸びる少なくとも1つの第1部分18と、前記長方形の幅方向(図1における左右方向)における各ブロック形状部分14の一方の側及び他方の側のそれぞれにあって前記幅方向に伸びる少なくとも1つの第2部分20とを有する。第1部分18及び第2部分20のそれぞれは、隣接する2つの開口部16により規定されている。
【0022】
なお、図示の例では、シート12は、前記長さ方向における各ブロック形状部分14の一方の側及び他方の側のそれぞれにおいて、前記幅方向に間隔を置かれた複数の第1部分18を有し、前記幅方向における各ブロック形状部分14の一方の側及び他方の側のそれぞれにおいて、前記長さ方向に間隔を置かれた複数の第2部分20を有するが、これに代え、前記長さ方向における各ブロック形状部分14の一方の側及び他方の側のそれぞれにおいて1つの第1部分18を有し、前記幅方向における各ブロック形状部分14の一方の側及び他方の側のそれぞれにおいて1つの第2部分20を有するものでもよい。
【0023】
シート12の各端部22に、シート12の幅方向に伸びる棒状部材24が取り付けられている。棒状部材24は、シート12の幅に相当する長さを有する。棒状部材24は、木材、金属、プラスチック等のような非可撓性の材料からなる。図示の例では、棒状部材24は鋼板からなる。
【0024】
図2に示すように、ほぼ四角形の平面形状を有する型枠26に前記ブロックの位置を表示するとき、まず、型枠26の上に表示具10を配置する。このとき、シート12が前記四角形の一辺に平行になるようにする。表示具10の型枠26への配置後、棒状部材24を型枠26に固定する。
【0025】
その後、表示具10の上から各開口部16を経て型枠26に着色する。このとき、スプレーを用いて墨のような有色の液体を型枠26に吹き付ける。その後、棒状部材24の型枠26への固定を解除し、図3に示すように、表示具10をシート12の幅方向(図3における左右方向)に移動させる。その後、前記スプレーを用いて表示具10の上から各開口部16を経て型枠26に着色する。その後、表示具10のシート12の幅方向への移動と、型枠26への着色とを繰り返す。
【0026】
なお、前記一辺の長さがシート12の長さより長い場合、表示具10のシート12の幅方向への移動の前に、表示具10をシート12の長さ方向(図3における上下方向)に移動させ、型枠26への着色を行ってもよいし、表示具10のシート12の幅方向への移動と型枠26への着色とを繰り返した後に、表示具10をシート12の長さ方向に移動させ、型枠26への着色を行ってもよい。
【0027】
前記ブロックの位置の型枠26への表示後、形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及びその大きさとほぼ等しい、型枠26の第1非着色部分28(すなわち、シート12のブロック形状部分14が配置されていた部分)の上方に前記ブロックを配置する。その後、型枠26の上にコンクリートを打設して前記床スラブを形成する。
【0028】
なお、前記ブロックの第1非着色部分28の上方への配置前に、前記一辺に平行な第1下端筋(図示せず)を、前記一辺の方向における第1非着色部分28の両側に位置する、型枠26の第2非着色部分30(すなわち、シート12の第1部分18が配置されていた部分)の上方を経るように配置する。また、前記第1下端筋と直交する第2下端筋(図示せず)を、前記四角形の前記一辺と直交する他辺の方向における第1非着色部分28の両側に位置する、型枠26の第3非着色部分32(すなわち、シート12の第2部分20が配置されていた部分)の上方を経るように配置する。
【0029】
前記ブロックの第1非着色部分28の上方への配置時、前記ブロックが前記第1下端筋及び前記第2下端筋の上方に位置するようにする。前記ブロックの第1非着色部分28の上方への配置後、前記コンクリートを打設前に、前記第1下端筋に平行な第1上端筋(図示せず)を前記ブロックの上方に配置し、また、前記第2下端筋に平行な第2上端筋(図示せず)を前記ブロックの上方に配置する。
【0030】
前記ブロックの位置を型枠26に表示するとき、表示具10の型枠26への配置と型枠26への着色とを行った後、表示具10をシート12の幅方向に移動させ、型枠26への着色を行うため、シート12の形状及び大きさをそれぞれ前記床スラブの形状及び大きさと等しくする必要がない。このため、シート12の面積を比較的小さいものとすることができ、シート12の製作性や取扱い性を良くすることができる。また、形状及び大きさが異なる複数の前記床スラブが存在する場合、1つの床スラブに用いた表示具10を他の床スラブに用いることができ、形状及び大きさが異なる複数のシートを用意する必要はない。このため、形状及び大きさが異なる複数のシートを用意する手間と費用とを要することなく、前記ブロックの位置の型枠26への表示を効率的に行うことができる。
【0031】
シート12の各端部22に棒状部材24が取り付けられているため、棒状部材24によりシート12をその幅方向に広げられた状態に維持することができる。これにより、表示具10の型枠26への配置時にシート12が撓むのを防止することができ、表示具10の型枠26への配置作業をしやすくすることができる。また、シート12を棒状部材24に巻き取ることができる。このため、表示具10の持運びが容易である。なお、シート12が、木材、金属、プラスチック等のような非可撓性の材料からなる場合、シート12の各端部22に棒状部材24が取り付けられていなくてもよい。
【0032】
図4に示す例では、シート12は、複数のブロック形状部分14と、各ブロック形状部分を規定する複数の開口部16とを有する図1に示した例に代え、前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた複数の開口部34を有する。各開口部34の形状及び大きさはそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい。
【0033】
前記ブロックの位置を型枠26に表示するとき、表示具10の型枠26への配置後、表示具10の上から各開口部34を経て型枠26に着色する。その後、表示具10をシート12の幅方向へ移動させる。その後、表示具10の上から各開口部34を経て型枠26に着色する。その後、表示具10のシート12の幅方向への移動と、型枠26への着色とを繰り返す。型枠26への着色は、スプレーを用いて前記液体を型枠26に吹き付けることによる。前記ブロックの位置の型枠26への表示後、型枠26の着色部分の上方に前記ブロックを配置する。その後、型枠26の上にコンクリートを打設して前記床スラブを形成する。
【符号の説明】
【0034】
10 表示具
12 シート
14 ブロック形状部分
16、34 開口部
24 棒状部材
26 型枠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
床スラブの内部に配置されるブロックの位置を示す表示具であって、
長方形のシートを含み、
前記シートは、前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい複数のブロック形状部分と、
各ブロック形状部分を規定する、該ブロック形状部分の周方向に間隔を置かれた複数の開口部とを有する、表示具。
【請求項2】
床スラブの内部に配置されるブロックの位置を示す表示具であって、
長方形のシートを含み、
前記シートは、前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい複数の開口部を有する、表示具。
【請求項3】
前記シートの各端部に、前記シートの幅方向に伸びる棒状部材が取り付けられている、請求項1又は2に記載の表示具。
【請求項4】
床スラブの内部に配置されるブロックの位置を、ほぼ四角形の平面形状を有する型枠に表示する方法であって、
長方形のシートであって前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及び大きさとほぼ等しい複数のブロック形状部分と、各ブロック形状部分を規定する、該ブロック形状部分の周方向に間隔を置かれた複数の開口部とを有するシート又は前記長方形の長さ方向に間隔を置かれた、それぞれの形状及び大きさがそれぞれ前記ブロックの形状及びその大きさとほぼ等しい複数の開口部を有するシートを含む表示具を用意すること、
前記表示具を、前記シートが前記四角形の一辺に平行になるように前記型枠の上に配置すること、
前記表示具の上から各開口部を経て前記型枠に着色すること、
前記表示具を前記シートの幅方向に移動させること、
前記表示具の上から各開口部を経て前記型枠に着色することを含む、方法。
【請求項5】
前記型枠への着色は、スプレーを用いて有色の液体を前記型枠に吹き付けることによる、請求項4に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−236238(P2010−236238A)
【公開日】平成22年10月21日(2010.10.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−84437(P2009−84437)
【出願日】平成21年3月31日(2009.3.31)
【出願人】(000001317)株式会社熊谷組 (551)
【Fターム(参考)】