説明

建築用構造ガスケット

【課題】 パネル材を取り付ける際の作業を簡素化し、且つ十分な保持強度と外見を維持し得る段差を持つ間口に適合した建築用構造ガスケットの提供。
【解決手段】 パネル材が装着される間口の立ち上がり部の下段に定着し、パネル材の縁部の屋外側の面を支持する外押え部、及び前記立ち上がり部の下段に設けられた定着溝に差し込まれるアンカー部を備えるベースブロックと、前記ベースブロックと組み合って前記立ち上がり部の上段に定着し、当該パネル材の縁部の屋内側の面を支持する内押え部を備えるプレスブロックとで構成され、前記ベースブロック及びプレスブロックに、相互に連結するための係合部を備え、前記外押え部、内押え部、及び前記ベースブロックの定着部とでパネル材の縁部を挟む保持溝を構成する等断面形状の建築用構造ガスケット。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建築物においてガラスや外壁材等のパネル材を支持・固定するための建築用構造ガスケットに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、躯体の間口等を区画するパネル材を安定して保持すべく、当該パネル材の縁部を嵌め込む溝とジッパーを嵌め込むジッパー溝とをゴム本体に形成し、該ゴム本体のジッパー溝にジッパーを嵌め込むことでゴム本体における溝近傍の部分をパネル材の側面に押し付けるようにした構造を持つ建築用構造ガスケットが下記特許文献1をはじめとして複数存在している。
【0003】
また、例えば、下記特許文献2に記載の建築用構造ガスケットの様に、パネル材の屋外側縁部を支持する外ガスケットと、室内側縁部を支持する内ガスケットとが組み合ったガスケットも紹介され、パネル厚への適合の便宜を図るべく、剥離可能な軟質樹脂層を設けたガスケットも紹介されている(例えば、下記特許文献3参照。)。
【0004】
【特許文献1】特開2005−299179号公報
【特許文献2】特開2005−155179号公報
【特許文献3】特開平9−151675号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、前記特許文献1に類するガスケットは、パネル材の縁部を溝に嵌め込む際に、その溝の側壁の存在が作業の妨げとなる問題があり、また、ジッパー溝の形成によって溝の一方の側壁の一部が薄肉となり脆弱化すると言う問題がある。また、前記特許文献2に記載のガスケットは、内外ガスケットに埋設された金属製の骨板を連結することで、パネル材の保持強度を高めているものの、金属部品のインサート成形や、施行後に露出する金属部品を隠す処理等に手間を要すると言う問題がある。
【0006】
更に、前記従来のガスケットにあっては、いずれも段差が設けられている間口に対する適合性が無いという問題があった。
【0007】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、その目的は、パネル材を取り付ける際の作業を簡素化し、且つ十分な保持強度と外見を維持し得る段差を持つ間口に適合した建築用構造ガスケットを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するためになされた本発明による建築用構造ガスケットは、パネル材が装着される間口の立ち上がり部の下段に定着し、パネル材の縁部の屋外側の面を支持する外押え部、及び前記立ち上がり部の下段に設けられた定着溝に差し込まれるアンカー部を備えるベースブロックと、前記ベースブロックと組み合って前記立ち上がり部の上段に定着し、当該パネル材の縁部の屋内側の面を支持する内押え部を備えるプレスブロックとで構成され、前記ベースブロック及びプレスブロックに、相互に連結するための係合部を備え、前記外押え部、内押え部、及び前記ベースブロックの定着部とでパネル材の縁部を挟む保持溝を構成することを特徴とする。
【0009】
前記係合部の構造としては、前記ベースブロックの定着部から前記間口の立ち上がりに沿って延設した起立フックと、当該起立フックに引っ掛かる前記プレスブロックの内押え部から下方へ延設した垂下フックとで構成される係合部や、前記ベースブロックの定着部の端面に突設した係止片と、当該係止片に引っ掛かる前記プレスブロックの内押え部から前記間口の立ち上がりに沿って下方へ延設したアンカーフックとで構成される係合部等が挙げられる。
【0010】
パネル材を挟持する内外押え部の間隔を微調整出来る様に、前記外押え部又は内押え部の挟持側に剥離可能な調幅層を設けた建築用ガスケットとしても良い。尚、前記調幅層の重ね数は単相又は複層の何れでも良い。
【発明の効果】
【0011】
上記構造を持った本発明による建築用構造ガスケットによれば、パネル材を取り付ける際の作業が極めて容易となり、間口の段差と相俟って、内外押え部に十分な保持強度を持たせることができ、且つ外見においても見栄えの良いものとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明による建築用構造ガスケット(以下、ガスケットと記す)の実施の形態を、当該ガスケットを用いたパネルの保持構造の一例と共に図面を示しつつ説明する。
【0013】
本発明による建築用構造ガスケットは、パネル材1が装着される間口の立ち上がり部の下段2に定着し、パネル材1の縁部の屋外側の面を支持する外押え部3、及び前記立ち上がり部の下段2に設けられた定着溝4に差し込まれるアンカー部5を備えるベースブロック6と、前記ベースブロック6と組み合って前記立ち上がり部の上段7に定着し、当該パネル材1の縁部の屋内側の面を支持する内押え部8を備えるプレスブロック10とで構成され、前記ベースブロック6及びプレスブロック10に、相互に連結するための係合部9を備え、前記外押え部3、内押え部8、及び前記ベースブロック6の定着部11とでパネル材1の縁部を挟む保持溝12を構成するものである。
【0014】
図に示す例のベースブロック6は、定着部11の最も屋外側から外押え部3が起立した構造を有する等断面の長尺押出成形品である。前記定着部11の外押え部3が存在しない領域の上面は、前記保持溝12の底面となる。尚、当該底面は、図1及び図2に示す第一の実施の形態にあっては平坦面に成形され、図3及び図4に示す第二の実施の形態にあっては、水分が通過する為の排水溝13が形成されている。
【0015】
また、当該定着部11の下面は、間口の定着面に倣う状態に成形され、前記第一の実施の形態にあっては平坦面に成形され、前記第二の実施の形態にあっては、間口の定着面に倣った段差を持った面に成形されている。当該下面における前記保持溝12の底面の裏側に当たる領域には、前記アンカー部5が垂設されている。
【0016】
当該アンカー部5は、前記定着溝4にその弾性を以って容易に抜けない様に充填出来る形状サイズに成形され、当該アンカー部5の側面は、略平坦な面であっても良いし、図の如く複数のヒダを連続して形成しても良い。前記定着溝4への差し入れ上の便宜を図る上では僅かでも先細りとすることが望ましいが、形状的な要請事項は、アンカー部5の形状や素材に依存する。
【0017】
前記プレスブロック10の形態は、前記係合部9の形態に応じて異なる。
【0018】
前記係合部9の形態としては、前記第一の実施の形態の様に、前記ベースブロック6の定着部11から前記間口の立ち上がりに沿って延設した起立フック14と、当該起立フック14に引っ掛かる前記プレスブロック10の内押え部8から下方へ延設した垂下フック15とで構成される係合部(以下、第一係合部と記す。)9と、前記第二の実施の形態の様に、前記ベースブロック6の定着部11の端面に突設した係止片16と、当該係止片16に引っ掛かる前記プレスブロック10の内押え部8から前記間口の立ち上がりに沿って下方へ延設したアンカーフック17とで構成される係合部(以下、第二係合部と記す。)9が挙げられる。
【0019】
前記第一係合部9は、間口に形成された立ち上がり面に密着した起立フック14と、前記外押え部3に密着支持されたパネル材1との間に、前記プレスブロック10の垂下フック15を嵌め入れることにより、起立フック14の鈎部18と垂下フック15の鈎部19とを掛け合わせ分離しない様に組み合わせるものである。両者が組み合わされた後、プレスブロック10の裏面の垂下フック15が垂設されていない領域は、間口における段差の上段7に密着支持されると共に、前記起立フック14、及び垂下フック15の水平方向の弾性と、前記アンカー部5の定着力により、前記段差の立ち上がり面からも支持されることとなる。
【0020】
前記第二係合部9は、外押え部3に密着支持されたパネル材1と、間口に形成された立ち上がり面との間に、前記プレスブロック10のアンカーフック17を嵌め入れることにより、前記係止片16とアンカーフック17の鈎部20とを掛け合わせ分離しない様に組み合わせるものである。両者が組み合わされた後、前記プレスブロック10の裏面のアンカーフック17が垂設されていない領域は、間口における段差の上段7に密着支持されると共に、前記ベースブロック6の定着部11、及びアンカーフック17の水平方向の弾性と、前記アンカー部5の定着力により、前記段差の立ち上がり面からも支持されることとなる。
【0021】
当該第二係合部のアンカーフック17にあっては、その立ち上がり面に面した側面は、略平坦な面であっても良いし、図の如く複数のヒダを連続して形成しても良い。
【0022】
前記第一の実施の形態及び第二の実施の形態のいずれにあっても、段差の上段7及び下段2に密着する裏面には、水分の浸入を防止すべく水溜り21を適宜設ける事ができる。また、定着溝4に排水孔22が設けられている場合には、ベースブロック6の定着部11及びアンカー部5を貫通する排水孔23を適宜穿設することができる。更には、前記外押え部3又は内押え部8の挟持側に剥離可能な調幅層24を設けておけば、パネル材1の厚さの変更にも比較的柔軟に適応できるガスケットとなる。
【0023】
上記ガスケットのベースブロック6は、シリコンゴム、クロロプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル等の弾性保持力が高く耐候性の高いゴム素材を用いて押出成形されており、一方、前記プレスブロック10は、狭い隙間に差し入れられる物であるから過度に柔軟性を有するものは不適当である、よって、原則として、前記ベースブロック6と比較して硬質な樹脂を素材として押出成形される。
【0024】
本発明によるガスケットは以上の如く構成され、間口に形成された段差の下段2に設けられた定着溝4にベースブロック6のアンカー部5を装着し、屋内からパネル材1を前記ベースブロック6に密着して装着し(必要に応じてセッティングブロック25を装填する場合もある。)、パネル材1の縁に形成された間隙にプレスブロック10を嵌め入れるという作業を以って間口がパネル材1によって封鎖される。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明による建築用構造ガスケットは、建築物の間口における水密性を高める意味で段差が設けられている箇所においても、パネルの取付作業が容易で施工性の良好である為、高層建築から一般家屋に至るまで幅広く用いる事ができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1(A)(B)】本発明による建築用構造ガスケットの一例を示した断面図である。
【図2(A)(B)(C)】本発明による建築用構造ガスケットの実施態様を示した断面図である。
【図3(A)(B)】本発明による建築用構造ガスケットの一例を示した断面図である。
【図4(A)(B)(C)】本発明による建築用構造ガスケットの実施態様を示した断面図である。
【符号の説明】
【0027】
1 パネル材,2 下段,3 外押え部,4 定着溝,5 アンカー部,
6 ベースブロック,7 上段,8 内押え部,9 係合部,
10 プレスブロック,11 定着部,12 保持溝,13 排水溝,
14 起立フック,15 垂下フック,16 係止片,17 アンカーフック,
18 鈎部(起立フック),19 鈎部(垂下フック),20 鈎部(アンカーフック),
21 水溜り,22 排水孔(定着溝),23 排水孔(ベースブロック),
24 調幅層,25 セッティングブロック,

【特許請求の範囲】
【請求項1】
パネル材が装着される間口の立ち上がり部の下段に定着し、パネル材の縁部の屋外側の面を支持する外押え部、及び前記立ち上がり部の下段に設けられた定着溝に差し込まれるアンカー部を備えるベースブロックと、
前記ベースブロックと組み合って前記立ち上がり部の上段に定着し、当該パネル材の縁部の屋内側の面を支持する内押え部を備えるプレスブロックとで構成され、
前記ベースブロック及びプレスブロックに、相互に連結するための係合部を備え、前記外押え部、内押え部、及び前記ベースブロックの定着部とでパネル材の縁部を挟む保持溝を構成する等断面形状の建築用構造ガスケット。
【請求項2】
前記ベースブロックの定着部から前記間口の立ち上がりに沿って延設した起立フックと、当該起立フックに引っ掛かる前記プレスブロックの内押え部から下方へ延設した垂下フックとで構成される係合部を備える請求項1に記載の建築用構造ガスケット。
【請求項3】
前記ベースブロックの定着部の端面に突設した係止片と、当該係止片に引っ掛かる前記プレスブロックの内押え部から前記間口の立ち上がりに沿って下方へ延設したアンカーフックとで構成される係合部を備える請求項1に記載の建築用構造ガスケット。
【請求項4】
前記外押え部又は内押え部の挟持側に剥離可能な調幅層を設けた前記請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の建築用構造ガスケット。

【図1(A)(B)】
image rotate

【図2(A)(B)(C)】
image rotate

【図3(A)(B)】
image rotate

【図4(A)(B)(C)】
image rotate


【公開番号】特開2009−74284(P2009−74284A)
【公開日】平成21年4月9日(2009.4.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−243496(P2007−243496)
【出願日】平成19年9月20日(2007.9.20)
【出願人】(595140284)北星ゴム工業株式会社 (9)
【Fターム(参考)】