説明

強い外力を受けた構造物の変形量や耐用度の診断方法および装置

【課題】地震などの所定の加速度を検知して外力を感じた時に、直ちに、構造物の変形量を測定して、構造物の耐用度を算出し、構造物の迅速かつ確実な変形量や耐用度を診断することができる方法および装置を提供する。
【解決手段】構造物の必要な箇所に貼り付けられた複数のひずみゲージにより測定された変形量データをデータロガーに記録・保存すると共に、上記構造物に設置される加速度計により測定された加速度データを上記データロガーに記録・保存し、該データロガーに記録・保存された構造物の変形量に基づき該構造物の耐用度を算出して、耐震診断士により構造物の変形量や耐用度を診断する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物や橋梁等の構造物、特に鉄骨(S)造、鉄骨コンクリート(SC)造あるいは鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造など、鉄骨を主体とする構造物の変形・耐用診断(判定も含む)方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば鉄骨造の建物は、地震などの強い外力を受けて倒壊や崩壊を免れた場合でも、その躯体である鉄骨が変形を起こす。そして、再び強い外力を受けた時、どのくらいの強さの外力で倒壊や崩壊する恐れがあるのか、その耐用度を診断あるいは判定する必要がある。
【0003】
従来、建物の耐震診断は、専門の診断士による被災建物の目視による診断が主流であったため、特に、大規模震災などの際には、診断が大幅に遅れるため、復旧・復興が遅々として進まなかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、地震などの所定の加速度を検知して外力を感じた時に、直ちに、構造物の変形量を測定して、構造物の耐用度を算出し、構造物の迅速かつ確実な変形量や耐用度を診断することができる方法および装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の強い外力を受けた構造物の変形量や耐用度の診断方法は、構造物の必要な箇所に貼り付けられた複数のひずみゲージにより測定された変形量データをデータロガーに記録・保存すると共に、上記構造物に設置される加速度計により測定された加速度データを上記データロガーに記録・保存し、該データロガーに記録・保存された構造物の変形量に基づき該構造物の耐用度を算出して、耐震診断士により構造物の変形量や耐用度を診断するようにしたことを特徴とする。また、上記加速度計が、所定の加速度を検知した時、タイマーを作動させて、所定時間が経過すると、上記データロガーを停止させることを特徴とする。
【0006】
本発明の強い外力を受けた構造物の変形量や耐用度の診断装置は、構造物の必要な箇所に貼り付けられた複数のひずみゲージと、複数の該ひずみゲージに接続されたブリッジボックスと、該ブリッジボックスに接続されるひずみ測定器と、該ひずみ測定器に接続されるデータロガーと、該データロガーに接続されると共に上記構造物に設置される加速度計と、該加速度計の振動検知をトリガーとして作動し、所定時間後にデータロガーを停止させるタイマーと、から構成されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明の強い外力を受けた構造物の変形量や耐用度の診断方法および装置は、構造物の迅速かつ確実な変形量や耐用度を診断することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の診断装置の一実施例を示す説明図である。
【図2】本発明の診断方法の一実施例を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0010】
図1において、Sは構造物の躯体を構成する鉄骨であって、地盤G上に建て込まれている。従って、上記構造物の鉄骨Sは、地盤Gに伝わる地震動により強い外力を受ける。
【0011】
1は、ひずみゲージであって、上記鉄骨Sの表面に強固に貼り付けられており、鉄骨Sが変形すると、それに応じて抵抗が変化し、その変化に応じた電気信号を発信する。該ひずみゲージ1の配置は、上記鉄骨Sの変形量が最も効果的に現れる箇所が好ましい。該ひずみゲージ1は、リード線2を通じてブリッジボックス3に接続されている。
【0012】
Aは測定装置であって、図2に示すように、ひずみ測定器4,データロガー5,加速度計6およびタイマー7から成る。測定装置Aや上記ブリッジボックス3の設置箇所は、図示に限定するものではなく、構造物の内外を問わないが、少なくとも、測定装置Aは、構造物の外部に設置するのが好ましい。また、上記ブリッジボックス3と上記ひずみ測定器4間は、有線または無線のいずれで繋いでもよい。
【0013】
上記ひずみ測定器4は、上記ひずみゲージ1からの電気信号を受信して、上記鉄骨Sの変形量を測定する。測定された鉄骨Sの変形量のデータは、上記データロガー5に送られる。
【0014】
上記データロガー5は、上記ひずみ測定器4から受信した鉄骨Sの変形量のデータを記録・保存する。
【0015】
上記加速度計6は、上記構造物に設置され、地震動によって生じる加速度信号を検知して、その加速度信号を上記データロガー5に送ると共に、設定値以上の加速度を検知した時、これをトリガーとして、上記タイマー7を作動させる。
【0016】
上記タイマー7は、所定時間が経過すると、上記データロガー5を停止させる。
【0017】
次に、上記実施例装置による構造物の変形量や耐用度の診断方法について説明する。
まず、地震が発生して設定値以上の地震加速度になると、上記加速度計6が働いて、平常時計測中の上記データロガー5に、その加速度データを記録・保存すると共に、上記タイマー7を作動させて、上記データロガー5を一定の時間働かせて、停止させる。
【0018】
一方、上記地震が発生すると、上記鉄骨Sに変形が生じ、その変形量をひずみゲージ1および上記ひずみ測定器4により測定し、その変形量データを上記データロガー5に記録・保存する。
【0019】
上記データロガー5に記録・保存されている変形量データに基づいて、その構造物の耐用度が算出される。これらの変形量や耐用度に基づき、耐震診断士などが判断することができ、また、変形量が一定基準値を超えると、自動的に警報を発するようにすることもできる。
【符号の説明】
【0020】
1 ひずみゲージ
2 リード線
3 ブリッジボックス
4 ひずみ測定器
5 データロガー
6 加速度計
7 タイマー
A 測定装置
S 鉄骨

【特許請求の範囲】
【請求項1】
構造物の必要な箇所に貼り付けられた複数のひずみゲージにより測定された変形量データをデータロガーに記録・保存すると共に、上記構造物に設置される加速度計により測定された加速度データを上記データロガーに記録・保存し、該データロガーに記録・保存された構造物の変形量に基づき該構造物の耐用度を算出して、耐震診断士により構造物の変形量や耐用度を診断するようにしたことを特徴とする強い外力を受けた構造物の変形量や耐用度の診断方法。
【請求項2】
上記加速度計が、所定の加速度を検知した時、タイマーを作動させて、所定時間が経過すると、上記データロガーを停止させることを特徴とする請求項1に記載の強い外力を受けた構造物の変形量や耐用度の診断方法。
【請求項3】
構造物の必要な箇所に貼り付けられた複数のひずみゲージと、複数の該ひずみゲージに接続されたブリッジボックスと、該ブリッジボックスに接続されるひずみ測定器と、該ひずみ測定器に接続されるデータロガーと、該データロガーに接続されると共に上記構造物に設置される加速度計と、該加速度計の振動検知をトリガーとして作動し、所定時間後にデータロガーを停止させるタイマーと、から構成されることを特徴とする強い外力を受けた構造物の変形量や耐用度の診断装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2013−2979(P2013−2979A)
【公開日】平成25年1月7日(2013.1.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−134846(P2011−134846)
【出願日】平成23年6月17日(2011.6.17)
【出願人】(502179477)株式会社百瀬プラント (1)
【Fターム(参考)】