説明

情報処理装置およびプログラム

【課題】商品の売上情報を確認する際のオペレータの操作を容易化する。
【解決手段】本実施形態の情報処理装置は、画像表示手段と、商品特定手段と、売上表示手段とを有する。画像表示手段は、撮像装置が撮像した商品売場の画像を表示部に表示する。商品特定手段は、前記画像表示手段により前記表示部に表示された商品売場の画像上で指定された範囲に含まれる画像から商品を特定する。売上表示手段は、前記商品特定手段で特定された商品の売り上げに関する売上情報を前記表示部に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、情報処理装置およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、スーパーマーケットなどの商品を販売する店舗では、店舗の事務所などに据え置き設置されるストアサーバにおいて、商品コードを入力することで、当該入力した商品コードに対応した商品の売り上げに関する売上情報を確認することが可能となっている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来では、商品の売上情報を確認する際のオペレータの操作が煩雑であるという課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本実施形態の情報処理装置は、画像表示手段と、商品特定手段と、売上表示手段とを有する。画像表示手段は、撮像装置が撮像した商品売場の画像を表示部に表示する。商品特定手段は、前記画像表示手段により前記表示部に表示された商品売場の画像上で指定された範囲に含まれる画像から商品を特定する。売上表示手段は、前記商品特定手段で特定された商品の売り上げに関する売上情報を前記表示部に表示する。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【図1】図1は、POSシステムの概略的な構成を示すシステム構成図である。
【図2】図2は、情報端末の制御系のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】図3は、情報端末の機能的構成を示すブロック図である。
【図4】図4は、液晶ディスプレイに表示される売上表示画面の一構成例を示す模式図である。
【図5】図5は、液晶ディスプレイに表示される売上表示画面の一構成例を示す模式図である。
【図6】図6は、液晶ディスプレイに表示される売上表示画面の一構成例を示す模式図である。
【図7】図7は、情報端末における処理動作の流れを示すフローチャートである。
【図8】図8は、図4に示す売上表示画面の変形例を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0006】
以下、実施形態について添付図面を参照して説明する。
【0007】
なお、本実施形態に係る情報処理装置およびプログラムは、概略的には、撮像装置が撮像した商品売場の画像を表示部に表示し、表示部に表示された商品売場の画像上で指定された範囲に含まれる画像から商品を特定し、該特定された商品の売り上げに関する売上情報を表示部に表示するが可能な装置およびプログラムである。
【0008】
最初に、本実施形態に係る情報処理装置およびプログラムを適用したPOS(Point Of Sales:販売時点情報管理)システム1の構成について図1を用いて説明する。図1は、POSシステム1の概略的な構成を示すシステム構成図である。
【0009】
図1に示すように、このPOSシステム1は、店舗のオフィスなどに設置されるストアサーバ装置2、記録装置3と、店舗の会計場所などに設置される複数台のPOS端末4(図1の例では、2台)と、商品売場に設置されるワイヤレスハブ5および複数台のカメラ(撮像装置)(図1の例では、3台)6とを備えている。
【0010】
そして、このPOSシステム1では、ストアサーバ装置2、記録装置3、POS端末4、ワイヤレスハブ5およびカメラ6がそれぞれLAN(Local Area Network)などの通信ネットワークNにより相互に通信可能に接続されている。また、このPOSシステム1では、ワイヤレスハブ5と携帯型の情報端末7とが無線通信ネットワークにより相互に通信可能に接続されている。
【0011】
ここで、ストアサーバ装置2は、記録装置3、POS端末4およびカメラ6の上位装置としてのサーバ装置であり、具体的には、POS端末4との間で客の購入する商品の登録処理及び決済処理を行ったり、POS端末4との通信により、商品毎または部門毎の売り上げに関する売上情報(例えば、商品毎または部門毎の売上高や売上数など)を管理したりする。
【0012】
記録装置3は、各カメラ7で撮像した撮像画像を記録するものである。
【0013】
POS端末4は、スキャナから入力した商品コードに基づいて、ストアサーバ装置2との間で客の購入する商品の登録および会計処理を行うための端末である。なお、このPOS端末4は、客により購入された商品の情報を記憶管理する売上ファイルを所定の記憶部に記憶している。
【0014】
ワイヤレスハブ5は、ストアサーバ装置2と情報端末7との間の無線通信を仲介する装置である。
【0015】
カメラ6は、商品売場、特に商品売場に設置される各陳列棚に陳列されている商品を撮像するための撮像装置であり、例えば、商品売場のライブ画像を撮像するビデオカメラで構成される。
【0016】
情報端末7は、店員に使用される携帯型の情報処理装置であり、各種情報を液晶ディスプレイ(表示部)71に表示するものである。
【0017】
次に、情報端末7の制御系のハードウェア構成について図2を用いて説明する。図2は、情報端末7の制御系のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示すように、情報端末7は、CPU(Central Processing Unit)70aと、ROM(Read Only Memory)70bと、RAM(Random Access Memory)70cとを備えており、それらがバスラインBLを介して接続されている。CPU70aは、ROM70bに格納されたプログラムをRAM70cに展開して実行することにより、情報端末7の処理動作を制御する処理制御部700(図3参照)として機能する。
【0018】
また、CPU70aには、バスラインBLやインタフェース(不図示)を介して、液晶ディスプレイ71、タッチパネル72、不揮発性メモリ73と、通信インタフェース74などが接続されている。ROM70bおよびRAM70cは、記憶手段として機能するものであり、液晶ディスプレイ71に各種情報を表示するための表示データを格納する。
【0019】
次に、情報端末7の機能的構成について図3を用いて説明する。図3は、情報端末7の機能的構成を示すブロック図である。
【0020】
図3に示すように、CPU70aは、ROM70bなどに記憶されているプログラムをRAM70cに展開して実行することにより、処理制御部700として機能する。
【0021】
処理制御部700は、操作入力部700aと、表示処理部700bと、商品特定部700cと、売上情報生成部700dと、ポップアップ情報生成部700eとを有している。
【0022】
ここで、操作入力部700aは、タッチパネル72からの操作入力を受け付けるものであり、本実施形態では、図4〜図6に示す売上表示画面S1、S2、S3における操作入力を受け付ける。
【0023】
表示処理部700bは、液晶ディスプレイ71に各種情報を表示するものであり、本実施形態では、通信インタフェース74を介して取得したカメラ6の撮像画像と、後述の売上情報生成部700dおよびポップアップ情報生成部700eから入力した各種情報に基づいて図4〜図6に示す売上表示画面S1、S2、S3を液晶ディスプレイ71に表示する。
【0024】
図4〜図6は、液晶ディスプレイ71に表示される売上表示画面の一構成例を示す模式図であり、図4が、売上情報が表示される前の状態を示す売上表示画面S1を示し、図5が、ある一つの商品の売り上げに関する売上情報を表示した売上表示画面S2を示し、図6が、ある一つの部門および該部門に属する商品の売り上げに関する売上情報を表示した売上表示画面S3を示している。
【0025】
図4に示すように、この売上表示画面S1は、撮像する場所(即ち、カメラ6)を選択するためのカメラ選択ボタンBTと、上記カメラ選択ボタンBTで選択されたカメラ6で撮像されたライブの画像Pを表示するライブ画像表示エリアE1とを備えている。なお、カメラ選択ボタンBTをタッチ選択すると、例えば、図示しないプルダウンメニューが表示され、そのメニューから複数のカメラのいずれか一つを選択することが可能となっている。
【0026】
一方、図5に示す売上表示画面S2は、上記売上表示画面S1と同様に、カメラ選択ボタンBTと、ライブ画像表示エリアE1とを備えるとともに、上記ライブ画像表示エリアE1に表示される画像P上でオペレータにより指やタッチペンなどで指定された範囲A1の画像から特定された商品の売り上げに関する売上情報を表示する売上表示エリアE2を備えている。なお、ライブ画像表示エリアE1には、特定された商品に対応付けて当該商品の名称を表示するポップアップB1が表示される。また、売上表示エリアE2には、例えば、売上情報として商品名(例えば、4つ切スイカ)、売上高(例えば、¥4,000)、売上数(20)などを含む表T1が表示される。
【0027】
一方、図6に示す売上表示画面S3は、上記売上表示画面S2と同様に、カメラ選択ボタンBTと、ライブ画像表示エリアE1と、売上表示エリアE2とを備えている。ただし、この売上表示画面S3では、売上表示エリアE2が表示する売上情報が売上表示画面S2の売上表示エリアE2に表示される売上情報と種類が異なっている。即ち、売上表示画面S3の売上表示エリアE2では、ライブ画像表示エリアE1に表示される画像P上で指定された範囲A2の画像から特定された複数の商品およびそれら複数の商品が属する部門に関する売上情報を示す表T2が表示される。なお、この売上表示画面S3のライブ画像表示エリアE1には、上記売上表示画面S2と同様に、特定された複数の商品夫々に対応付けて各商品の名称を夫々表示するポップアップB1、B2、B3、B4が表示されている。
【0028】
なお、上記ポップアップB1、B2、B3、B4は、それぞれ対応付けられる商品と略同様の背景色または商品をイメージし易い背景色を有している。図5、図6の例では、商品が「バナナ」である場合に、その商品に対応付けて表示されるポップアップの背景色を「黄色」とし、商品が「みかん」である場合に、その商品に対応付けて表示されるポップアップの背景色を「オレンジ色」としている。
【0029】
図3に戻って、商品特定部700cは、液晶ディスプレイ71に表示された商品売場の画像P上でオペレータ(店員)により指定された範囲A1、A2の画像から商品の品種(例えば、「4つ切スイカ」など)を特定し、その特定した商品に固有に割り振られた商品コードを、商品の品種毎に固有の商品コードを対応付けて登録するテーブル(不図示)から検索するものである。
【0030】
具体的には、商品特定部700cは、上記指定された範囲の画像から、特徴量として商品の表面の状態(表面の色合い、模様(パターン)、凸凹状況など)を読み取って、予め登録されている商品毎の特徴量と比較することにより、特定の物体として商品を認識するものである。なお、商品特定部700cは、処理時間の短縮を図るため、商品の輪郭や大きさは考慮しないものとする。
【0031】
なお、上記のように画像中に含まれる商品を認識することは一般物体認識(generic object recognition)と呼ばれている。このような一般物体認識については、下記の文献において各種認識技術が解説されている。
柳井 啓司,“一般物体認識の現状と今後”,情報処理学会論文誌,Vol.48,No.SIG16 [平成22年8月10日検索],インターネット<URL: http://mm.cs.uec.ac.jp/IPSJ-TCVIM-Yanai.pdf >
【0032】
また、画像をオブジェクトごとに領域分割することによって一般物体認識を行う技術が、下記の文献において解説されている。
Jamie Shottonら,“Semantic Texton Forests for Image Categorization and Segmentation”,[平成22年8月10日検索],インターネット<URL: http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.145.3036&rep=rep1&type=pdf >
【0033】
売上情報生成部700dは、商品特定部700cにおいて一つの商品およびその商品コードが検索された場合には、当該商品コードをもとにストアサーバ装置2から当該商品コードに対応付けて記憶されている売上情報(ある一つの商品の売上高や売上数などを示す情報)を受信し、該受信した売上情報を示す表T1(図5参照)を液晶ディスプレイ71に表示するための画像データを生成して表示処理部700bに出力する。
【0034】
また、売上情報生成部700dは、商品特定部700cにおいて複数の商品およびそれら複数の商品に夫々対応した複数の商品コードが検索された場合には、当該複数の商品コードをもとにストアサーバ装置2から各商品コードに対応付けて記憶されている売上情報(商品毎の商品の売上高や売上数などを示す情報)と、それら複数の商品コードの上位コードである部門コード(1または複数)に対応付けて記憶されている売上情報(部門の売上高や売上数などを示す情報)とを受信し、該受信した売上情報を示す表T2(図6参照)を液晶ディスプレイ71に表示するための画像データを生成して表示処理部700bに出力する。
【0035】
ポップアップ情報生成部700eは、商品特定部700cで特定された商品の名称を表示する上記ポップアップB1、B2、B3、B4を表示するための画像データを生成し、表示処理部700bに出力する。
【0036】
次に、情報端末7における処理動作について図7を用いて説明する。図7は、情報端末7における処理動作の流れを示すフローチャートであり、特に、売上情報を表示する場合の処理手順を示している。
【0037】
図7に示すように、この処理では、まず、ステップS11において、処理制御部700の表示処理部700bが、オペレータによる所定の操作に基づいて図4に示す売上表示画面S1を液晶ディスプレイ71に表示する。
【0038】
その後、処理制御部700では、ステップS12において、オペレータによって指やタッチペンなどで範囲指定操作が行われるか否かを監視している。そして、この監視状態においてオペレータによる範囲指定操作が行われた場合(ステップS12:Yes)、続いて、ステップS13において、商品特定部700cが、当該指定された範囲の画像から商品の品種を特定し、その特定した商品の品種に対応した固有の商品コードを検索する処理を行う。
【0039】
その後、上記特定処理により、一つの商品が特定されると(ステップS14:No)、続いて、ステップS15において、売上情報生成部700dが、上記ステップS13で特定された一つの商品に対応した商品コードをもとにストアサーバ装置2から当該商品コードに対応付けて記憶されている売上情報を受信し、該受信した売上情報を示す表T1(図5参照)を表示するための画像データを生成して表示処理部700bに出力する。これにより、表示処理部700bが、オペレータにより指定された商品の売上情報を示す表T1を含む売上表示画面S2(図5参照)を液晶ディスプレイ71に表示する。
【0040】
その後、オペレータによりこの図7に示す売上情報を表示する処理を終了する所定の操作が行われたか否かを判定し(ステップS16)、終了する操作が行われた場合(ステップS16:Yes)、処理制御部700は、処理を終了する。一方、終了する操作が行われていない、即ち、終了しない場合には(ステップS16:No)、処理制御部700は、処理をステップS11に戻し以下同様の処理を行う。
【0041】
一方、上記ステップS13の特定処理により、複数の商品が特定された場合には(ステップS14:Yes)、続くステップS17において、売上情報生成部700dが、上記ステップS13で特定された複数の商品に夫々対応した複数の商品コードをもとにストアサーバ装置2から各商品コードに対応付けて記憶されている売上情報と、それら複数の商品コードの上位コードである1または複数の部門コードに対応付けて記憶されている売上情報とを受信し、該受信した売上情報を示す表T2(図6参照)を表示するための画像データを生成して表示処理部700bに出力する。これにより、表示処理部700bが、オペレータにより指定された範囲(例えば、A2)に含まれる複数の商品およびそれら複数の商品が属する部門の売上情報を示す表T2を含む売上表示画面S3(図6参照)を液晶ディスプレイ71に表示する。その後、処理制御部700は、処理を上記ステップS16に移行させて以下同様の処理を行う。
【0042】
次に、上記図7の具体的な処理の一例について説明する。
【0043】
最初に、例えば、液晶ディスプレイ71に図4に示す売上表示画面S1が表示されている状態において、客が、その売上表示画面S1のライブ画像表示エリアE1に表示される商品売場の画像P上で「4つ切スイカ」という商品の画像を含む範囲A1を指定した場合の処理について説明する。
【0044】
この場合、ステップS11において、表示処理部700bが図4に示す売上表示画面S1を液晶ディスプレイ71に表示する。そして、ステップS12において、オペレータにより範囲A1が指定されたと判定し(ステップS12:Yes)、続く、ステップS13において、商品特定部700cが範囲A1の画像から「4つ切スイカ」という商品を特定し、その商品に対応する固有の商品コードを検索する。
【0045】
その後、ステップS14の判定でNoと判定され、続くステップS15において、売上情報生成部700dが、ステップS13で検索された商品コードをもとにストアサーバ装置2から「4つ切スイカ」という商品の売上情報(例えば、売上高「¥4,000」および売上数「20」)を受信し、該受信した売上情報を示す表T1(図5参照)を液晶ディスプレイ71に表示するための画像データを生成して表示処理部700bに出力する。これにより、表示処理部700bが、図5に示すような売上表示画面S2を液晶ディスプレイ71に表示する。
【0046】
次に、液晶ディスプレイ71に図4に示す売上表示画面S1が表示されている状態において、客が、その売上表示画面S1のライブ画像表示エリアE1に表示される商品売場の画像P上で「4つ切スイカ」と、「みかん」と、「バナナ」という複数の商品の画像を含む範囲A2を指定した場合の処理について説明する。
【0047】
この場合、上記と同様に、ステップS11において、表示処理部700bが図4に示す売上表示画面S1を液晶ディスプレイ71に表示する。そして、ステップS12において、オペレータにより範囲A2が指定されたと判定し(ステップS12:Yes)、続く、ステップS13において、商品特定部700cが範囲A2の画像から「4つ切スイカ」、「みかん」および「バナナ」という3つの商品を特定し、それら各商品に対応する固有の商品コードを検索する。
【0048】
その後、ステップS14の判定でYesと判定され、続くステップS17において、売上情報生成部700dが、ステップS13で検索された複数の商品コードをもとにストアサーバ装置2から「4つ切スイカ」、「みかん」および「バナナ」という3つの商品夫々の売上情報(例えば、「4つ切スイカ」という商品の売上情報としての売上高「¥4,000」および売上数「20」と、「みかん」という商品の売上情報としての売上高「¥6,000」および売上数「40」と、「バナナ」という商品の売上情報としての売上高「¥100,000」および売上数「80」など)と、上記複数の商品コードの上位コードである部門コードの売上情報(例えば、「青果」という部門の売上情報としての売上高「¥200,000」や売上数「205」など)とを受信し、該受信した売上情報を示す表T2(図6参照)を液晶ディスプレイ71に表示するための画像データを生成して表示処理部700bに出力する。これにより、表示処理部700bが、図6に示すような売上表示画面S3を液晶ディスプレイ71に表示する。
【0049】
以上説明した実施形態によれば、オペレータは商品コードを手入力しなくともライブ画像中の商品を選択するだけで所望の売上情報を簡単に確認することができる。即ち、商品の売上情報を確認する際のオペレータの操作を容易化することができる。
【0050】
以上、例示的な実施形態に基づいて説明したが、本発明は、上記した実施形態により限定されるものではない。
【0051】
例えば、上記した実施形態では、図7のステップS14において複数の商品が特定された場合にステップS17の処理に移行して部門の売上情報を表示する形態について説明したが、これに限定されず、ステップS14の処理においては、予め設定されている閾値(数)(例えば、5個など)以上の商品が特定された場合にステップS17の処理に移行して部門の売上情報を表示し、上記閾値以上の商品が特定されない場合には、ステップS14の処理に移行して特定された商品の売上情報を表示するように構成しても良い。
【0052】
また、上記した実施形態では説明していないが、図7のステップS13の商品の特定処理において、商品が特定できなかった場合には、オペレータにより指定された範囲ができるだけ大きくなるように該当カメラ6を自動的にズームさせてから再度商品の特定を行うように構成しても良い。その他、オペレータにより指定された範囲を複数の画像に分割して分割後の各画像で夫々商品の特定処理を行うように構成しても良い。
【0053】
また、その他、図7のステップS13の商品の特定処理において、商品が特定できなかった場合には、売上表示画面S1に商品名や商品の画像を示す商品候補を複数表示させ、その後、オペレータが商品候補を選択した場合に、選択された商品候補に対応した商品をオペレータが指定した商品として特定するようにしても良い。
【0054】
また、上記候補を表示させる場合には、ライブ画像表示エリアE1に表示されるライブ画像を撮像するカメラの向きや該カメラの固有のID(チャンネルなど)などで撮像されないと思われる商品を候補から除外して候補を絞り込むようにするのが好ましい。
【0055】
また、上記した実施形態では、図5および図6に示すように、売上情報として商品または部門の売上高および売上数を表示する形態について説明したが、これに限定されず、例えば、図8に示すように、売上情報として商品または部門の時間帯ごとの売上数、即ち、時系列の売上を示すグラフT3を表示するように構成しても良いものとする。
【0056】
また、上記した実施形態では、本実施形態に係る情報処理装置およびプログラムを情報端末7に適用した場合について説明したが、これに限定されず、例えば、ストアサーバ装置2やPOS端末4などのその他の情報処理装置に適用することも可能である。
【0057】
また、上記した実施形態の情報端末7で実行されるプログラムは、ROMなどの記憶部に予め組み込んで提供することが可能である。また、上記プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶して提供することが可能である。更に、上記プログラムは、インターネットなどのネットワーク経由で提供または配布したりすることも可能である。
【0058】
また、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0059】
1 POSシステム
2 ストアサーバ装置(情報処理装置)
3 記録装置
4 POS端末(情報処理装置)
5 ワイヤレスハブ
6 カメラ
7 情報端末(情報処理装置)
N 通信ネットワーク(LAN)
70a CPU
700 処理制御部
700a 操作入力部
700b 表示処理部(画像表示手段、売上表示手段、ポップアップ表示手段)
700c 商品特定部(商品特定手段)
700d 売上情報生成部
700e ポップアップ情報生成部
【先行技術文献】
【特許文献】
【0060】
【特許文献1】特許第3223929号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
撮像装置が撮像した商品売場の画像を表示部に表示する画像表示手段と、
前記画像表示手段により前記表示部に表示された商品売場の画像上で指定された範囲に含まれる画像から商品を特定する商品特定手段と、
前記商品特定手段で特定された商品の売り上げに関する売上情報を前記表示部に表示する売上表示手段と、
を有する情報処理装置。
【請求項2】
前記売上表示手段は、前記商品特定手段が前記指定された範囲に含まれる画像から複数の商品を特定した場合に、前記特定された複数の商品が属する部門の売り上げに関する売上情報を前記表示部に表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記売上表示手段は、前記商品特定手段が前記指定された範囲に含まれる画像から同一の部門に属する複数の商品を特定した場合に、特定される一つの部門の売り上げに関する売上情報を前記表示部に表示する、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記売上表示手段は、前記商品特定手段が前記指定された範囲に含まれる画像から異なる部門に属する複数の商品を特定した場合に、特定される複数の部門夫々の売り上げに関する売上情報を前記表示部に表示する、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記商品特定手段が特定した商品または当該商品が属する部門の名称を対応する商品の画像に対応付けてポップアップ表示するポップアップ表示手段、
を更に有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
コンピュータを、
撮像装置が撮像した商品売場の画像を表示部に表示する画像表示手段と、
前記画像表示手段により前記表示部に表示された商品売場の画像上で指定された範囲に含まれる画像から商品を特定する商品特定手段と、
前記商品特定手段で特定された商品の売り上げに関する売上情報を前記表示部に表示する売上表示手段と、
して機能させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−54631(P2013−54631A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−193679(P2011−193679)
【出願日】平成23年9月6日(2011.9.6)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】