説明

情報提供システム及びプログラム

【課題】携帯端末装置を利用した情報提供システムにおいて、目的地やジャンルを入力しなくても、目的地や施設を検索できるようにする。
【解決手段】情報提供サーバ2は、GPS機能付きの携帯端末装置から現在位置情報及び検索要求を受けると、ランダム方位決定部215で生成したランダムな方位情報と、携帯端末装置の現在位置情報とを用いて、施設DB232にアクセスする。このアクセスにより、携帯端末装置の現在位置に対し、ランダムな方位の所定距離内に存在する施設の施設情報を施設DB232から検索する。検索結果を携帯端末装置へ送信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報提供システム及び情報提供プログラムに関し、さらに詳しくは、ユーザに対して施設情報を提供することで、目的地の設定を支援する情報提供システム及び情報提供プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)等の携帯端末装置の性能は飛躍的に向上し、かつ多機能化が進んでいる。特に通話機能の他にデータ通信機能が強化され、ユーザに対してインターネットを介した種々の情報提供サービスが提供されている。ナビゲーションサービスもその1つであり、携帯電話機のユーザに対して、現在地から目的地までの経路案内を提供するサービスが実施されている。
【0003】
このような携帯電話機に対するナビゲーションサービスに関する発明としては、特許文献1に記載されたナビゲーションシステムがある。このナビゲーションシステムは、GPS(Global Positioning System)受信部を内蔵した携帯電話機と、地図サービスセンタとからなり、携帯電話機はGPS受信部で取得した現在位置情報、電話番号及び探索情報等のデータを地図サービスセンタへ送信し、地図サービスセンタは携帯電話機及び目的地の位置を検出し、適正尺度の地図情報やルート情報及び距離等の地図データを携帯電話機へ送信するようにしたものである。
【0004】
このようなナビゲーションシステムにおいては、ユーザによる目的地の設定を支援するための手法として、名称検索とジャンル検索がある。名称検索では、目的地の名称をユーザが直接入力して指定する。ジャンル検索では、例えば、画面に表示されている「ドライブ」、「見る・遊ぶ」、「スポーツ」などのジャンルの中から、「見る・遊ぶ」を選択すると、「映画」、「レジャーランド」、「絵画」などが画面に表示され、次いで「レジャーランド」を選択すると、全国のレジャーランドが50音順に分類されてリスト表示され、そのリストの中から行きたいレジャーランドを選択する(特許文献2参照)。
【0005】
しかし、上記従来の名称検索、ジャンル検索では、ユーザが目的地やジャンルを入力しなければ、目的地や施設が検索できないという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2003−28662号公報
【特許文献2】特開2003−97965号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、携帯端末装置を利用した情報提供システムにおいて、ユーザが携帯端末装置から目的地やジャンルを入力しなくても、目的地や施設を検索し、ユーザに提示できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の情報提供装置は、施設情報が記憶されている施設情報記憶部を有し、携帯端末装置からの検索要求に応じて、前記施設情報記憶部の施設情報の検索結果を前記携帯端末装置へ送信する情報提供装置であって、前記携帯端末装置の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記携帯端末装置からの検索要求に応じて、検索方位を決定する検索方位決定手段と、前記位置情報取得手段で取得された現在位置に対し、前記検索方位決定手段で決定された方位の所定距離内に存在する施設の施設情報を前記施設情報記憶部から検索する施設検索手段とを有し、前記検索方位決定手段は、検索方位をランダムに決定するランダム方位決定手段を有することを特徴とする情報提供装置である。
本発明の携帯端末装置は、本発明の情報提供装置に対し検索要求を行う手段と、その検索要求に応じた検索結果を受信する手段とを有することを特徴とする携帯端末装置である。
本発明の情報提供システムは、本発明の情報提供装置と、本発明の携帯端末装置とからなることを特徴とする情報提供システムである。
本発明の情報提供プログラムは、コンピュータを、本発明の情報提供装置の各手段として機能させるための情報提供プログラムである。
【0009】
[作用]
本発明によれば、ユーザが携帯端末装置から情報提供装置に対し検索要求を行うと、情報提供装置は、携帯端末装置の現在位置からランダムな方位の所定距離内に存在する施設、換言すれば携帯端末装置の現在位置からランダムな方位に位置し、かつ所定距離内に位置する領域に存在する施設、の施設情報を検索し、検索結果を携帯端末装置へ送信する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、携帯端末装置を利用した情報提供システムにおいて、ユーザが携帯端末装置から目的地やジャンルを入力しなくても、目的地や施設を検索し、ユーザに提示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施形態の情報提供システムを示す図である。
【図2】本発明の実施形態の情報提供システムにおける情報提供サーバのブロック図である。
【図3】本発明の実施形態の情報提供システムにおける方位を示す図である。
【図4】本発明の実施形態の情報提供システムにおける携帯端末装置ブロック図である。
【図5】本発明の実施形態の情報提供システムの概略動作を示すフローチャートである。
【図6】図5に示すフローチャートの実行過程で携帯端末装置に表示されるメニュー画面の一例を示す図である。
【図7】図5における情報生成・送信処理の詳細を示すフローチャートである。
【図8】図5に示すフローチャートの実行過程で携帯端末装置に表示される検索結果表示画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
〈情報提供システムの構成〉
本発明の実施形態の情報提供システムは、図1に示すように、インターネットなどのネットワーク1と、ネットワーク1に接続される情報提供サーバ(情報提供装置)2、基地局3経由でネットワーク1に接続される携帯端末装置4からなる。携帯端末装置4は、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、PND(Personal Navigation Device)などである。
【0013】
〈情報提供サーバの構成〉
情報提供サーバ2は、図2に示すように、制御部21、通信部22、及び外部記憶装置23を備えている。
【0014】
制御部21はCPU(Central Processing Unit)211、ROM(Read Only Memory)212、RAM(Random Access Memory)213、時計214、及びランダム方位決定部215を含み、この情報提供サーバ2全体の制御などを行う。また、CPU211は、ROM212に記憶された制御プログラムをRAM213にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
【0015】
ランダム方位決定部215は周囲360°を複数に分割した各方位を示す情報をランダムな順序で生成する機能を持っている。図3に周囲360°を45°毎に東、南東、南、南西、西、北西、北、北東に分割した場合を示す。ここで、東は真東の両側22.5°、計45°の角度を持つ。他の方位についても同様である。ランダム方位決定部215は、例えば、8分割された方位を示す情報が異なる8個のアドレスに格納されているメモリと、その8個のアドレスをランダムな順序で生成する機能を持つアドレス発生器とにより実現することができる。なお、分割数は8より多くてもよいし、少なくてもよい。多くする程、方位を正確に特定することができる。また、分割された各方位の角度は均等でなくてもよい。
【0016】
通信部22はネットワーク1を介して携帯端末装置4と通信を行う。外部記憶装置23はHDD(ハードディスク装置)からなり、地図画像DB(データベース)231、施設DB232、及び占いDB233が設けられている。また、携帯端末装置4へ送信するためのメニュー画面などの画像データが格納されている。
【0017】
地図画像DB231には、携帯端末装置4へ送信される地図画像を表すデータ(地図画像データ)がベクトルデータ形式で格納されている。なお、地図画像データをベクトルデータ形式に代えて、ビットマップ形式やJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式などのラスタデータ形式で格納してもよい。この地図画像データには、地形や建物、道路等の形状を表すデータが含まれている。
【0018】
施設DB232に格納されている施設情報は、地図画像データが表す地図画像に対応した領域に存在する施設の位置を表す施設ポイントと、施設ポイントに関連付けられた施設属性情報とを含む。施設属性情報は、例えば施設ポイントが表す位置に存在する施設の名称及び電話番号を含む。また、施設属性情報は、例えば、対応する施設のジャンル、種類、イベント情報などの記述を含んでもよい。1つの施設ポイントに関連付ける施設属性情報は1つでもよいし、複数でもよい。
【0019】
占いDB233には、既知の占い(西洋占星術、四柱推命、血液型占いなど)に基づいて、個人情報(生年月日、血液型など)に対応した占いの結果を得るためのデータが格納されている。
【0020】
〈携帯端末装置の構成〉
図4は携帯端末装置4を携帯電話機とした場合のブロック図である。この携帯端末装置4は、主制御部41と、GPS受信機42と、表示パネル43と、無線通信部44と、キー入力部45とを備えている。
【0021】
主制御部41は、携帯端末装置4の各部を制御するためのコントローラであり、CPU411と、RAM412と、ROM413とを備えている。CPU211は、ROM413に記憶された制御プログラムをRAM412にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
【0022】
GPS受信機42は、GPS衛星から送信された電波を受信する装置である。主制御部41は、GPS受信機42が受信した電波に基づき現在位置を検出(測位)する。
【0023】
表示パネル43は、液晶ディスプレイとこれを駆動する駆動回路とを備えている。主制御部41は、表示パネル43を制御することで、地図画像や推奨経路、現在位置などを表示する。表示パネル43には、液晶ディスプレイに限らず、有機ELディスプレイなど、種々の表示デバイスを採用することができる。
【0024】
無線通信部44は、基地局3との間でデータ通信を行うための回路である。無線通信部44は、基地局3を介して、情報提供サーバ2にアクセスすることができる。
【0025】
キー入力部45は、テンキーやカーソルキーなどのボタン群から構成される。ユーザは、これらのボタンを用いることで、携帯端末装置4を使用することができる。
【0026】
〈情報提供システムの動作〉
以上の構成を有する情報提供システムの概略動作について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。このフローチャートにおいて、情報提供サーバ2の処理はCPU211がROM212に格納されているプログラムを実行することにより行われ、携帯端末装置4の処理はCPU411がROM413に格納されているプログラムを実行することにより行われる。
【0027】
まず携帯端末装置4のユーザは、情報提供サーバ2を利用するためのアプリケーションを起動するための操作を行う。この操作に応じて、携帯端末装置4は情報検索サーバ2に接続要求信号を送信する(ステップS1)。この接続要求信号には、携帯端末装置4の装置IDが含まれている。
【0028】
情報提供サーバ2では、通信部22が接続要求信号を受信し、制御部21へ送る。制御部21は、接続要求信号中の携帯端末装置IDを取得してRAM213に記憶するとともに、外部記憶装置23からメニュー画面の画像データを読み出し、通信部22から携帯端末装置4へ送る(ステップS11)。
【0029】
携帯端末装置4では、無線通信部44がメニュー画面の画像データを受信し、主制御部41へ送る。主制御部41は、メニュー画面の画像データを表示パネル43へ送り、表示させる(ステップS2)。
【0030】
なお、以後、情報提供サーバ2と携帯端末装置4との間の通信に関する動作説明において、特に必要な場合以外は情報提供サーバ2内及び携帯端末装置4内の信号の流れに関する説明を省略する。
【0031】
図6にメニュー画面の一例を示す。メニュー画面には、ユーザに対し、行き先を検索するメニューの選択を促す文(検索メニューを選択して下さい)と、検索メニューリスト101と、OKボタン102が表示されている。ユーザがキー入力部45の所定のキーを押下することで、検索メニューリスト101の中から任意のリストを選択した後にOKボタン102を押すと、選択した検索メニューを表す信号(以下、検索要求)が情報提供サーバ2へ送信される(ステップS3)。図6では「ランダムに検索する」が選択されている。このとき、GPS受信機42が検出した現在位置情報が同時に送信される。
【0032】
情報提供サーバ2は、検索要求及び現在位置情報を受信し、RAM213に保持する(ステップS12)。次いで、検索要求に応じた検索を実行し、その結果を基に、行き先情報を生成し、携帯端末装置4へ送信する(ステップS13)。携帯端末装置4は、情報提供サーバ2からの行き先情報を受信し、表示パネル43に表示する(ステップS4)。
【0033】
〈検索要求に応じた検索の詳細〉
図7に図5のS13の詳細を示す。
まず検索要求の内容が「ランダム検索」、「ラッキー方位検索」、「二人の相性から検索」のどれであるかを判断する(ステップS131)。
【0034】
判断の結果が「ランダム検索」であった場合は、ランダム方位決定部215をスタートさせ、一定時間後にストップさせることで、8分割された方位の一つを示すデータを生成し、検索方位を決定する(ステップS132)。
【0035】
次いで、施設DB232にアクセスし、携帯端末装置4の現在位置に対し、S132で決定された検索方位であり、かつ所定距離内に存在する施設を抽出するとともに、抽出した施設を所定の基準で選択する(ステップS133)。
【0036】
ここで、所定距離については、携帯端末装置4に表示可能な地図画像の範囲内の所定の値(1km、5km等)をデフォルトで設定しておく。また、所定の基準による選択としては、過去の検索結果の統計に基づいて、検索数の多い順に一つ以上の所定数選択すること、現在位置から近い順に一つ以上の所定数選択すること、検索ジャンルをランダムに選択すること、お勧めの順に選択すること、等が挙げられる。
【0037】
次に、前記検索方向を含む地図画像データを地図画像DB231から読み出し、先にステップS132で選択した方位と、ステップS133で選択した施設データとともに携帯端末装置4へ送信する(ステップS134)。
【0038】
携帯端末装置4はこれらのデータを受信し、表示する。図8に表示画面の一例を示す。なお、この図では便宜上、地図画像を省略した。図示のように、ランダムに決定された検索方位は北西であり、携帯端末装置4の現在位置を表すマーク201と、その北西に位置し、かつ所定距離内に位置する場所を示す扇形領域202が表示されるとともに、その扇形領域202内に存在する施設を表すマーク203及び204が表示されている。扇形領域202は他の領域と異なる色で表示されるので、施設を表すマーク203及び204が見易くなる。携帯端末装置4のユーザは、キー入力部45を用いてこれらのマークを指示し、所定の操作を行うことで、目的地に設定することができる。
【0039】
図6の説明に戻る。ステップS131で、「ラッキー方位検索」であると判断した場合は、ユーザ当人の個人情報を取得する(ステップS135)。このステップは例えば以下のように行う。記憶装置23に予め携帯端末装置4の装置IDに関連付けてユーザの個人情報が保存されている場合は、その個人情報を読み出す。記憶装置23にユーザの個人情報が保存されていない場合は、携帯端末装置4に対し、個人情報(例えば生年月日)の入力を促す画面を表示させ、その画面上で入力された個人情報を受信する。
【0040】
次に、取得された当人の個人情報と、時計214で生成された時計情報とを用いて占いDB233にアクセスし、当人の当日のラッキー方位を調べ、検索方位を決定する(ステップS136)。以後の処理はランダム検索の場合と同じである。
【0041】
ステップS131で、「相性から検索」であると判断した場合は、ユーザ当人及び相手の個人情報を取得する(ステップS138)。このステップは例えば以下のように行う。ユーザ当人の個人情報をステップS135と同じ手順で取得する。相手の個人情報については、携帯端末装置4に対し、相手の個人情報の入力を促す画面を表示させ、その画面上で入力された個人情報を受信する。
【0042】
次に、取得された当人及び相手の個人情報と、時計214で生成された時計情報とを用いて占いDB233にアクセスし、当人及び相手の当日のラッキー方位及びラッキージャンルを調べ、検索方位及び検索ジャンルを決定する(ステップS138)。以後の処理は「ラッキー方位検索」の場合と同じである。
【0043】
以上説明したように、本実施形態の情報提供システムによれば、携帯端末装置4の現在位置からランダムな方位に存在する施設、或いは携帯端末装置4のユーザにとってラッキーな方位に存在する施設、或いは携帯端末装置4のユーザと任意の相手にとってラッキーな方位に存在する施設を検索して携帯端末装置4に表示するので、携帯端末装置4のユーザが目的地や検索ジャンルを入力しなくても、目的地や施設を検索し、ユーザに提示することができる。また、検索方位を限定するので、検索時間が短くなる。
【0044】
なお、本実施形態について下記(1)〜(12)のような変形が可能である。
(1)携帯端末装置4のユーザが歩いているか、又は自転車に乗っているか、又は自動車に乗っているか等に応じて、つまり携帯端末装置4の移動手段に応じて、携帯端末装置4の現在位置からの検索範囲(1km、5km等)を変化させる。携帯端末装置4の移動手段は、携帯端末装置4の画面上でユーザに入力させることもできるし、携帯端末装置4の現在位置の履歴に基づいて、移動速度を算出し、その移動速度から推定することもできる。
【0045】
(2)ステップS136又はS136からステップS133へ進んだ場合、所定の基準として、占いDB233から得られるラッキージャンルを用いる。
(3)携帯端末装置4のユーザ又はユーザ及び相手の生年月日と、血液型と、占う日とからラッキー方位を決定する。
【0046】
(4)三人以上の相性からラッキー方位を決定する。
(5)気象情報を取得し、当日の天気に応じて、雨の日は屋内施設のみを検索し、晴れの日は屋外施設を優先的に検索する。
【0047】
(6)携帯端末装置4へメールで通知する。
(7)図7のS136、S138において、複数の検索方位を決定する。
(8)図8の扇形領域202を携帯端末装置4のユーザ、又はユーザ及び相手のラッキーカラーで表示する。
(9)方位の分割数を可変にする。
【0048】
(10)携帯端末装置4がGPS受信機42を備えていない場合、情報提供サービスを受ける時に現在位置を入力させることで、現在位置情報を取得する。
(11)携帯端末装置4がGPS受信機42を備えていない場合、基地局3が携帯端末装置4の位置登録情報を情報提供サーバ2へ送ることで、情報提供サーバ2が携帯端末装置4の現在位置情報を取得する。
【0049】
(12)携帯端末装置4の表示パネル43に施設Aの情報が表示されているとき、ユーザが様々な理由(例えば興味がない、口コミの評価が悪い等)により、施設Aに行きたくない場合、画面上で再検索ボタンを押下することにより、情報提供サーバ2が再検索を行う。
このとき、ランダム検索であれば施設A以外の施設が検索される可能性が高いが、占いを用いた検索の場合は、再び施設Aが検索される可能性が高い。そこで、占いを用いた検索の場合は、施設Aを表示し、再検索指示を受けたときは、施設Aを次の検索対象或いは表示対象から除外する等の処理を行うこともできる。
【符号の説明】
【0050】
2・・・情報提供サーバ、4・・・携帯端末装置、21・・・制御部、22・・・通信部、41・・・制御部、42・・・GPS受信機、44・・・無線通信部、45・・・キー入力部、215・・・ランダム方位決定部、232・・・施設DB、233・・・占いDB。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
施設情報が記憶されている施設情報記憶部を有し、携帯端末装置からの検索要求に応じて、前記施設情報記憶部の施設情報の検索結果を前記携帯端末装置へ送信する情報提供装置であって、
前記携帯端末装置の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記携帯端末装置からの検索要求に応じて、検索方位を決定する検索方位決定手段と、前記位置情報取得手段で取得された現在位置に対し、前記検索方位決定手段で決定された方位の所定距離内に存在する施設の施設情報を前記施設情報記憶部から検索する施設検索手段とを有し、
前記検索方位決定手段は、検索方位をランダムに決定するランダム方位決定手段を有することを特徴とする情報提供装置。
【請求項2】
請求項1に記載された情報提供装置において、
前記携帯端末装置のユーザの個人情報又はそのユーザ及び任意の相手の個人情報を取得する個人情報取得手段を有するとともに、前記検索方位決定手段は、検索方位を前記ユーザ又は前記ユーザ及び任意の相手のラッキーな方位に決定するラッキー方位決定手段を有することを特徴とする情報提供装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載された情報提供装置において、
前記所定距離を可変設定する検索距離設定手段を有することを特徴とする情報提供装置。
【請求項4】
請求項1又は2に記載された情報提供装置において、
前記施設検索手段の検索ジャンルを決定する検索ジャンル決定手段を有することを特徴とする情報提供装置。
【請求項5】
請求項3に記載された情報提供装置において、
前記検索距離設定手段は、前記携帯端末装置の移動手段に応じて、前記所定距離を設定することを特徴とする情報提供装置。
【請求項6】
請求項4に記載された情報提供装置において、
前記検索ジャンル決定手段は、前記ユーザ又は前記ユーザ及び任意の相手のラッキーなジャンルに決定する手段を有することを特徴とする情報提供装置。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれかに記載された情報提供装置に対し検索要求を行う手段と、その検索要求に応じた検索結果を受信する手段とを有することを特徴とする携帯端末装置。
【請求項8】
請求項1〜6のいずれかに記載された情報提供装置と、請求項7に記載された携帯端末装置とからなることを特徴とする情報提供システム。
【請求項9】
コンピュータを、請求項1〜6のいずれかに記載された情報提供装置の各手段として機能させるための情報提供プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−13041(P2011−13041A)
【公開日】平成23年1月20日(2011.1.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−156189(P2009−156189)
【出願日】平成21年6月30日(2009.6.30)
【出願人】(500578216)株式会社ゼンリンデータコム (231)
【Fターム(参考)】