説明

抗変異原性剤

【課題】 化粧料や食品に含まれる抗変異原性剤はあまり多くないため、十分な効果を得るには日常的かつ継続的に使用あるいは摂取する必要がある。本発明は抗変異原性剤の新規な開発を目的としており、抗変異原性作用を有し、かつ、長期間使用しても安全な抗変異原性剤を提供するものである。
【解決手段】 本発明は青銭柳及び有色系統のオオムギから選ばれる1種又は2種以上の植物抽出物を含有することを特徴とする抗変異原性剤である。本発明の抗変異原性剤は、優れた変異原性抑制作用を有するものであり、特にヒトに対し有害な、化学物質の変異原性を抑止し又は不活性化する作用が得られるから、これら物質により誘発されるガンを抑制し、健康を保持する効果が得られる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は変異原性因子によって誘発される遺伝毒性、癌、老化等の抑制あるいはそれらの予防を目的として利用できる新規で安全性に優れた抗変異原性剤を提供するものである。
【背景技術】
【0002】
癌や遺伝毒性が誘発される原因として、食品や大気、水等の環境中に存在するベンツピレン等種々の変異原性物質が挙げられる。変異原性物質は生体内のDNAに損傷を与えることにより、上記の疾病等が誘発される。我々ヒトを含めた生物は、これらの損傷を修復するDNAや酵素を持っているが、すべての損傷を修復できないため、DNA損傷の蓄積が発癌の増加や老化の促進の原因と考えられている。よって、この変異原性物質を無毒化する抗変異原性剤が求められている。本発明に用いる青銭柳(特許文献1:DPPH(diphenylpycrylhydrazyl)ラジカル消去作用、コラゲナーゼ活性阻害作用及びメラニン生成抑制作用)及び有色系統のオオムギ(特許文献2:セラミド生成促進作用及びメラニン生成抑制作用)の抽出物には様々な有効性が知られているが、抗変異原性作用は知られていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−255043号
【特許文献2】特開2008−143827号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
化粧料や食品に含まれる抗変異原性剤はあまり多くないため、十分な効果を得るには日常的かつ継続的に使用あるいは摂取する必要がある。本発明は抗変異原性剤の新規な開発を目的としており、抗変異原性作用を有し、かつ、長期間使用しても安全な抗変異原性剤を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、上記課題について鋭意研究した結果、種々の植物抽出物の中から、青銭柳及び有色系統のオオムギの抽出物に抗変異原性作用を見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
(青銭柳)
本発明に用いる青銭柳(クルミ科、別名;ゼニガタ、キクロカーヤ)は、学名がCyclocarya paliurus(シクロカリヤ パリウラス)で中国が原産である。砂糖の200倍の甘さを示すシクロカリオシドが含まれ、甘味のあるお茶として飲用され、糖尿病や高血圧に良いとされている。
【0007】
本発明に用いる青銭柳の抽出物とは、植物体の葉、茎、樹皮、花、実、根等の植物体の一部又は全草から抽出したものである。好ましくは、植物体の葉から抽出して得られるものが良い。その抽出方法は特に限定されず、例えば、加熱抽出したものであっても良いし、常温抽出したものであっても良い。
【0008】
(有色系統のオオムギ)
本発明に用いる有色系統のオオムギはイネ科オオムギ属の植物であり、学名:Hordeum vulgare L.である。有色系統のオオムギの茎葉、種子、根及び発芽種子(麦芽)等植物の一部や全草を乾燥したものを利用することができる。その抽出方法は特に限定されず、例えば、加熱抽出したものであっても良いし、常温抽出したものであっても良い。
【0009】
本発明に用いる有色系統のオオムギとは、頴や頴果が紫、黒、青、褐色等の有色であるオオムギのことをいい、場合によっては茎や葉も有色である。
【非特許文献1】露崎浩、武田和義、駒崎智亮,日作紀(Jpn.J.Crop Sci.),69(3),345−350(2000)
【0010】
本発明に用いるオオムギの有色の系統が紫色又は黒色であるとは、頴、頴果、茎又は葉が紫色又は黒色であるもののことをいう。例えば、紫色の品種はOUC321、CI158、CI244、黒色の品種はPI232、SV43等が挙げられ、岡山大学資源生物科学研究所 大麦野生植物資源研究センターから誰でも入手することができる。以下、紫色の系統のオオムギを紫麦、黒色の系統のオオムギを黒麦、有色ではない系統のオオムギを白麦と呼ぶことにする。ちなみに、白麦の品種は同センターより入手できるOUJ042、OUJ332、OUJ392、OUJ625や市販されている通常のオオムギ等が挙げられる。
【0011】
抽出する溶媒としては、例えば、水、低級アルコール類(メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール等)、液状多価アルコール(1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、アセトニトリル、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、炭化水素類(ヘキサン、ヘプタン、流動パラフィン等)、エーテル類(エチルエーテル、テトラヒドロフラン、プロピルエーテル等)が挙げられる。好ましくは、水、低級アルコール及び液状多価アルコール等の極性溶媒が良く、特に好ましくは、水、エタノール、1,3−ブチレングリコール及びプロピレングリコールが良い。これらの溶媒は一種でも二種以上を混合して用いても良い。
【0012】
本発明の抗変異原性剤には、抽出物の効果を損なわない範囲内で、通常の化粧品や飲食品に用いられる成分である油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、界面活性剤、金属石鹸、pH調整剤、防腐剤、香料、保湿剤、粉体、紫外線吸収剤、増粘剤、色素、酸化防止剤、キレート剤等の成分を配合することもできる。
【0013】
本発明の青銭柳及び有色系統のオオムギの抽出物はそのまま抗変異原性剤として利用できる他、化粧料及び飲食品への配合が可能であり、その配合量としては特に規定するものではないが、通常0.001重量%以上、好ましくは0.1〜10重量%が良い。0.001重量%未満では十分な効果が得られず、10重量%を超えると不経済である。
【発明の効果】
【0014】
本発明の抗変異原性剤は、青銭柳及び有色系統のオオムギの抽出物を有効成分とし、優れた変異原抑制作用を有するものであり、直接的に抗変異原性剤として使用することにより、又は同抽出物を添加混合した化粧料あるいは飲食品を常時使用あるいは摂取することにより、特にヒトに対し有害な、化学物質の変異原性を抑止し又は不活性化する作用が得られるから、これら物質により誘発されるガンを抑制し、健康を保持する効果が得られる。
【発明を実施するための形態】
【0015】
次に、本発明を詳細に説明するため、本発明の実施例として製造例及び実験例を挙げるが、本発明はこれに限定されるものではない。
【実施例1】
【0016】
製造例1 青銭柳の熱水抽出物
青銭柳の葉の乾燥物30gに精製水900mLを加え、95〜100℃で2時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して青銭柳の熱水抽出物を3.3g得た。
【0017】
製造例2 青銭柳のエタノール抽出物
青銭柳の葉の乾燥物100gにエタノール1Lを加え、常温で7日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固して、青銭柳のエタノール抽出物を9.5g得た。
【0018】
製造例3 青銭柳の1,3−ブチレングリコール抽出物
青銭柳の葉及び樹皮の乾燥物20gに精製水200g及び1,3−ブチレングリコール200gを加え、常温で7日間抽出した後、濾過し、青銭柳の1,3−ブチレングリコール抽出物を360g得た。
【0019】
製造例4 紫麦(茎葉)の熱水抽出物
紫麦の茎葉5gに精製水50mLを加え、95〜100℃で1時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して紫麦(茎葉)の熱水抽出物を1.53g得た。
【0020】
製造例5 紫麦(茎葉)のエタノール抽出物
紫麦の茎葉5gに50(v/v)%エタノール水溶液50mLを加え、常温で5日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固して、紫麦(茎葉)のエタノール抽出物を1.16g得た。
【0021】
製造例6 紫麦(種子)の熱水抽出物
紫麦の種子5gに精製水50mLを加え、95〜100℃で1時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して紫麦(種子)の熱水抽出物を0.92g得た。
【0022】
製造例7 紫麦(種子)のエタノール抽出物
紫麦の種子5gに50(v/v)%エタノール水溶液50mLを加え、常温で5日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固して、紫麦(種子)のエタノール抽出物を0.38g得た。
【0023】
製造例8 黒麦(茎葉)の熱水抽出物
黒麦の茎葉5gに精製水50mLを加え、95〜100℃で1時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して黒麦(茎葉)の熱水抽出物を0.95g得た。
【0024】
製造例9 黒麦(茎葉)のエタノール抽出物
黒麦の茎葉5gに50(v/v)%エタノール水溶液50mLを加え、常温で5日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固して、黒麦(茎葉)のエタノール抽出物を0.80g得た。
【0025】
製造例10 黒麦(種子)の熱水抽出物
黒麦の種子5gに精製水50mLを加え、95〜100℃で1時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して黒麦(種子)の熱水抽出物を0.53g得た。
【0026】
製造例11 黒麦(種子)のエタノール抽出物
黒麦の種子5gに50(v/v)%エタノール水溶液50mLを加え、常温で5日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固して、黒麦(種子)のエタノール抽出物を0.41g得た。
【0027】
比較製造例1 白麦(茎葉)の熱水抽出物
白麦の茎葉5gに精製水50mLを加え、95〜100℃で1時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して白麦(茎葉)の熱水抽出物を1.25g得た。
【0028】
比較製造例2 白麦(茎葉)のエタノール抽出物
白麦の茎葉5gに50(v/v)%エタノール水溶液50mLを加え、常温で5日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固して、白麦(茎葉)のエタノール抽出物を0.98g得た。
【0029】
比較製造例3 白麦(種子)の熱水抽出物
白麦の種子5gに精製水50mLを加え、95〜100℃で1時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して白麦(種子)の熱水抽出物を0.74g得た。
【0030】
比較製造例4 白麦(種子)のエタノール抽出物
白麦の種子5gに50(v/v)%エタノール水溶液50mLを加え、常温で5日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固して、白麦(種子)のエタノール抽出物を0.53g得た。
【実施例2】
【0031】
抗変異原性作用の評価
Ames試験のプレインキュベーション法により、抗変異原性作用を検討した。試験管に変異原物質のBenzo[a]pyrene:(B[a]P)を100μL加え、更に本発明の製造例で調製した抽出物に蒸留水を加えて目的とする試料濃度となるよう調製した溶液を100μL分注した。更に、500μLのS9Mix(オリエンタル酵母社製S9cofactorを配合したもの)を加え、菌懸濁液(Salmonella typhimurium TA98菌株の対数増殖末期となる菌液)100μLを加え混合後、37℃で20分間インキュベートした。インキュベート後、ヒスチジン−ビオチンを含むトップアガーを2mL加え、最少グルコース寒天平板上に流し込んだ。固化後、37℃にて72時間培養し、生じたコロニー数を計算した。抗変異原性(%)は以下の式を用いて計算した。試料濃度は、最少グルコース寒天平板1枚あたりに添加された抽出物の重量として表す。

抗変異原性(%)=[1−{(A−B)/(C−D)}]×100

A:試料とB[a]P添加時のコロニー数
B:試料のみ添加時のコロニー数
C:B[a]P添加時のコロニー数
D:添加物なしのコロニー数

【0032】
表1及び表2に示すように、青銭柳及び有色系統のオオムギの抽出物は試料濃度依存的に抗変異原性が高くなることが認められた。
【0033】
【表1】

【0034】
【表2】

【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明は抗変異原性剤の新規な開発を目的としており、抗変異原性作用を有し、かつ、長期間使用しても安全な抗変異原性剤を提供するものである。





【特許請求の範囲】
【請求項1】
青銭柳及び有色系統のオオムギから選ばれる1種又は2種以上の植物抽出物を含有することを特徴とする抗変異原性剤。
【請求項2】
該植物抽出物を抽出する溶媒が水、エタノール及び1,3−ブチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1記載の抗変異原性剤。


【公開番号】特開2012−136475(P2012−136475A)
【公開日】平成24年7月19日(2012.7.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−290484(P2010−290484)
【出願日】平成22年12月27日(2010.12.27)
【出願人】(592262543)日本メナード化粧品株式会社 (223)
【Fターム(参考)】