説明

抗菌活性を有する2−NH−ヘテロアリールイミダゾール類

2−NH−ヘテロアリールイミダゾール類が、細菌のメチオニルtRNAシンセターゼの阻害剤であり、そして、細菌感染を治療することにおいて使用される。

【発明の詳細な説明】
【発明の開示】
【0001】
発明の分野
本発明は、細菌のメチオニルt−RNAシンセターゼ(MRS)の阻害剤である新規な2−NH−ヘテロアリールイミダゾール類、それらの製造のためのプロセス及び抗菌剤としての治療におけるそれらの使用に関する。
【0002】
発明の背景
t−RNAシンセターゼは蛋白質の生合成に関与し、その阻害は細胞の成長の停止を導くと予測してよい。即ち、例えば、生物シュードモナスフルオレセンスにおいて生産される化合物ムピロシン(Mupirocin)は、抗菌剤であり、そしてグラクソスミスクラインにより売買されている製品であるバクトロバン(Bactroban)の中の活性成分として使用されている。ムピロシンはイソロイシルt−RNAシンセターゼの阻害剤であることが示された。各t−RNAシンセターゼは薬剤の発見のための異なる標的を代表する。細菌細胞から哺乳類細胞にわたり選択的なt−RNAシンセターゼ阻害剤は、それらが抗菌剤として使用される可能性を有するものとして、相当な治療上の関心がある。
【0003】
グラム陽性生物スタフィロコッカスアウレウス中のt−RNAシンセターゼ遺伝子の配列が最近決定され(例えば、スタフィロコッカスアウレウスのMRSに関しては欧州特許出願番号97300317.1,スミスクラインビーチャムを参照)、それにより阻害剤を同定するプロセスを助ける。さらに、例えば、グラム陰性生物ヘモフィルスインフルエンザも公開された(R.D.Fleischmann et al.,Science,269,496−512,1995)。
【0004】
Lespagnolらは、8−置換されたテオフィリン誘導体類のグループ、特に、降圧活性を有する8−[2−(ベンジルアミノ)エチルアミノ]テオフィリンを記載した(Ann Pharm Fr,1968,26(3),207−14)。
【0005】
発明の詳細な説明
我々は、細菌のメチオニルt−RNAシンセターゼの有力な阻害剤である、新規なクラスの2−NH−置換されたヘテロアリールイミダゾール類を、今、発見した。従って、本発明は、式(I):
【0006】
【化1】

【0007】
(式中、
は、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリール環であり;
は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、(C1−6)アルキル(ハロ、ヒドロキシ、アミノ、モノからパーフルオロ(C1−3)アルキル、カルボキシ又は(C1−6)アルコキシカルボニルにより任意に置換された)、(C3−7)シクロアルキル、C(1−6)アルコキシ、アミノ、モノ−又はジ−(C1−6)アルキルアミノ、アシルアミノ、カルボキシ、(C1−6)アルコキシカルボニル、カルボキシ(C1−6)アルキルオキシ、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルフォニル、スルファモイル、モノ−及びジ−(C1−6)アルキルスルファモイル、カルバモイル、モノ−及びジ−(C1−6)アルキルカルバモイル、及びヘテロシクリルからなる群から選択される1から3の置換基により任意に置換された5又は6員環のヘテロアリール環の残基であり;
Xは、CH又はCHRであるが、式中、RはC(1−6)アルキルであるか又はRのアリール又はヘテロアリール環のオルトの位置に結合することにより環の原子として酸素又は窒素を任意に含む5から7員環を形成し;
Yは、C(1−3)アルキレン又はC(4−6)シクロアルキレンであり;
イミダゾール環のトートメリック形態を含む)の化合物;及び
その塩、好ましくは薬学上受容可能なその塩を提供し、そして
8−[2−(ベンジルアミノ)エチルアミノ]テオフィリンを除く。
【0008】
式(I)の化合物は細菌のtRNAシンセターゼの阻害剤である。
アリールがフェニル及びナフチル、特にフェニルを含む場合、Rの代表例は、各々が任意に3つまでの置換基により置換されてよい。そのような置換基の例は、C(1−6)アルキル、C(1−6)アルケニル、C(1−6)アルキニル、C(1−6)アルコキシ、ハロ、シアノ、アミノ、スルファモイル、フェニルカルボニル、アリール、及びベンジルオキシを含む。好ましくは、フェニル又はナフチルが2つまたは3つの置換基、例えば、ハロ、C(1−6)アルキル、C(1−6)アルケニル、C(1−6)アルキニル、C(1−6)アルコキシ又はC(1−6)アルキルチオにより置換される。
【0009】
ヘテロアリールがピロリル、チエニル、フラニル、ピリジル、キノリニル、ベンゾフラニル及びインドリル、好ましくはチエニル又はインドリルを含む場合、Rの代表例は、各々が任意に3つまでの置換基により置換されてよい。好ましくは、ヘテロアリール環が2つ又はの置換基、例えばハロ、任意に置換されたC(1−6)アルキル、任意に置換されたC(1−6)アルケニル、任意に置換されたC(1−6)アルキニル、又は任意に置換されたC(1−6)アルコキシにより置換される。そのような置換基の代表例は、ハロ、モノからパーフルオロC(1−6)アルキル及びモノからパーフルオロC(1−6)アルケニルを含む。
【0010】
のためのアリール及びヘテロアリール基の好ましい例は、フェニル、インドリル、及びチエニルを含む。
により形成される代表的なヘテロアリール環は、6つの環原子を有し且つ1つ又は2つの窒素原子を含む窒素含有ヘテロアリール環であり、例えば、b−又はc−ピリド、d−ピリジモ又はc−ピリダジノ;又は5つの環原子を含む硫黄含有ヘテロアリール環、例えば、c−チエノである。好ましくは、ヘテロアリール環は置換されていない。好ましくは、環がc−ピリダジノである。
【0011】
Xの代表例は、CHを含み、又はRと共にアリールあるいはヘテロアリール環に融合した5−7員環を形成し、好ましくは環原子として酸素又は窒素を含み、例えば、テトラヒドロキノリニル及びクロマニルである。
【0012】
Yの代表例は、Cアルキレン鎖又は1,2−シクロペンチレン基を含む。
無機酸及び有機酸から塩を形成させてよい。薬学上受容可能な式(I)の化合物の塩が形成されてよい、適当な無機酸及び有機酸の例は、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、パモ酸(pamoic acid)、琥珀酸、ビスメチレンサリチル酸、メタンスルフォン酸、エタンジスルフォン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、イタコン酸、グリコール酸、p−アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼンスルフォン酸、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、シクロヘキシルスルファミン酸、燐酸、及び硝酸を含む。
【0013】
本明細書において使用される用語「アルキル」及び類似の用語「アルコキシ」は、全ての直鎖及び分枝アイソマーを含む。それらの代表例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル及びn−ヘキシルを含む。
【0014】
本明細書において使用される用語「アルケニル」及び「アルキニル」は、全ての直鎖及び分枝アイソマーを含む。それらの代表例は、ビニル、エチニル及び1−プロピニルを含む。
【0015】
アルキル及びアルケニル基のための好ましい置換基は、例えば、他に定義しない限り、ハロゲン、シアノ、アジド、ニトロ、カルボキシ、(C1−6)アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノ−又はジ−(C1−6)アルキルカルバモイル、スルフォ、スルファモイル、モノ−又はジ−(C1−6)アルキルスルファモイル、アミノ、モノ−又はジ−(C1−6)アルキルアミノ、アシルアミノ、ウレジド、(C1−6)アルコキシカルボニルアミノ、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルアミノ、アリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、(C1−6)アルコキシ、アシクロキシ、オキソ、アシル、2−チエノイル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルフォニル、ヒドロキイミノ、(C1−6)アルコキシイミノ、ヒドラジノ、ヒドラゾノ、ベンゾヒドロキシモイル、グアニジノ、アミジノ及びイミノアルキルアミノを含む。
【0016】
本明細書において使用される用語「アリール」は、他に定義しない限り、5まで、好ましくは3つまでの置換基により任意に置換されたフェニル又はナフチルを含む。
置換された場合、アリール基は、3つまでの置換基を有してよい。アリール基のための好ましい置換基は、例えば、他に定義しない限り、ハロゲン、シアノ、(C1−6)アルキル、モノからパーフルオロ(C1−3)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C2−6)アルケニル、(C1−6)アルコキシ、(C2−6)アルケノキシ、アリールC(1−6)アルコキシ、ハロ(C1−6)アルキル、ヒドロキシ、アミノ、モノ−又はジ−(C1−6)アルキルアミノ、アシルアミノ、ニトロ、カルボキシ、(C1−6)アルコキシカルボニル、(C1−6)アルケニルオキシカルボニル、(C1−6)アルコキシカルボニル(C1−6)アルキル、カルボキシ(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルカルボニルオキシ、カルボキシ(C1−6)アルキルオキシ、(C1−6)アルコキシカルボニル(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルフォニル、スルファモイル、モノ−及びジ−(C1−6)アルキルスルファモイル、カルバモイル、モノ−及びジ−(C1−6)アルキルカルバモイル、及びヘテロシクリルを含む。
【0017】
本明細書において使用される用語「ヘテロアリール」は、酸素、窒素及び硫黄から選択される、環中の4つまでのヘテロ原子を含む、単環又は融合環を含む。好ましくは、ヘテロアリール環は、4から7、好ましくは5から6の環原子を含む。融合した複素環システムは、炭素環式環を含んでよく、そして複素環式環を含むことのみを要求する。
【0018】
本明細書において使用される用語「ヘテロシクリル」は、酸素、窒素及び硫黄から選択される、環中の4つまでのヘテロ原子を含む、芳香族及び非芳香族の単環又は融合環を含む。適切には、複素環式環は、4から7、好ましくは5から6の環原子を含む。融合した複素環システムは、炭素環式環を含んでよく、そして複素環式環を含むことのみを要求する。
【0019】
置換される場合、ヘテロアリール又はヘテロシクリル基は、3つまでの置換基を有してよい。好ましいそのような置換基は、アリール並びにオキソに関して以前に言及されたものを含む。
【0020】
本明細書において使用される用語「ハロゲン」及び「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素及びフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードをそれぞれ含む。
発明による化合物は、適切には、実質上純粋な形態、例えば少なくとも50%の純度、適切には少なくとも60%の純度、有利には少なくとも75%の純度、好ましくは少なくとも85%の純度、より好ましくは少なくとも95%の純度、特別には少なくとも98%の純度にて提供され、全てのパーセンテージは重量/重量にて計算される。発明による化合物の不純形態又は純度の劣る形態は、例えば、同じ化合物の、又は薬学用途に適した関連化合物(例えば対応する誘導体)の、より純粋な形態の調製において使用してよい。
【0021】
本発明の特定の化合物は一つ又は複数のキラル中心を含んでよく、それにより、化合物は、ジアステレオアイソマー及びエナンチオマーを含むステレオアイソマーとして存在してよい。本発明は、全てのそのようなステレオアイソマー、及びそれらの混合物をカバーし、ラセミを包含する。
【0022】
式(I)の好ましい化合物は、実施例2、3、6、9、11、12、15、17、22、30、32、34−37、39−41及び43−44の化合物を含む。
式(I)の化合物は、式(II):
【0023】
【化2】

【0024】
(式中、Rは本明細書においてまで定義されたとおりであり;そしてRは脱離基、例えばハロ、例えばクロロ、又はC(1−6)アルキルチオである)のイミダゾール化合物を、式(III):
XNHYCHNH (III)
(式中、R,X及びYは本明細書において前で定義されたとおりである);又はその活性化誘導体と、求核性置換条件下で反応させることにより製造してよい。
【0025】
適切な条件は、当業界においてよく知られており、反応を完了して60−130℃の温度における加熱を推進するための、大過剰の式(III)の化合物の使用を含む。塩基の追加はいくつかの場合に有利であり、例えば第三塩、例えばN,N−ジ(シクロヘキシル)エチルアミンである。
【0026】
式(I)の化合物は、式(IV):
【0027】
【化3】

【0028】
(式中、R及びYは本明細書において前で定義された通りである)の化合物を、
(a)XがCHである式(I)の化合物に関しては、式(V):
CHO (V)
のアルデヒドと、還元アルキル化条件下で反応させることによるか;又は
(b)XがCHRである式(I)の化合物に関しては、式(VI):
CO (VI)
のケトンと、還元アルキル化条件下で反応させることにより、製造してもよい。
【0029】
適切な還元性アルキル化条件は、当業界においてよく知られており、例えば、DMF/酢酸のような溶剤系の中でのソディウムトリアセトキシボロヒドリドの使用、又はメタノール/酢酸中でのソディウムシアノボロヒドリドの使用を含む。アルデヒドによる還元性アルキル化は、典型的には、室温において1−16時間の間実施される。ケトンによる還元性アルキル化は、典型的には、還流メタノール中で16−40時間の間実施される。
【0030】
式(IV)の化合物は、式(II)の化合物を、RXが水素である式(III)の化合物と反応させることにより、製造してよい。即ち、さらなる側面において、本発明は、YがC(1−3)アルキレンである式(I)の化合物を製造するプロセスを提供し、当該プロセスは、式(VII):
【0031】
【化4】

【0032】
(式中、Rは本明細書において前で定義されたとおりであり、そして
はC(0−2)アルキレンである)
の化合物を、
式(VIII)
XNH (VIII)
(式中、R及びXは本明細書において前で定義されたとおりである)のアミンと、
還元性アルキル化条件下で、本明細書において前に記載されたとおりに、反応させることを含む。
【0033】
式(VII)の化合物は、式(II)の化合物及び式(C(1−6)アルコキシ)CHYCHNHのアミンを用いて、酸加水分解によりアセタルからアルデヒドを放出することにより、式(IV)の化合物と類似の様式にて製造してよい。
【0034】
式(VIII)の化合物は、アミンであり、そして市販のものを利用するか、あるいはアミンに関して当業界においてよく知られている方法を用いて利用可能な出発物質から、例えば官能基相互交換により、製造してよい。
【0035】
この発明の化合物類は、ある範囲の重要な病原性細菌に対して活性であり、グラム陽性細菌、例えばブドウ球菌、例えばスタフィロコッカスアウレウスオックスフォード及びブドウ球菌のコアグラーゼ陰性株、例えばスタフィロコッカスエピダミディス;連鎖球菌、例えばストレプトコッカスピオゲネスCN10及びストレプトコッカスニューモニエR6;及び腸球菌、例えばエンテロコッカスファエカリスIを含む。好ましくは、この発明の化合物類は、グラム陰性生物にも活性であり、例えば、ヘモフィルス、例えばヘモフィルスインフルエンザQ1;モラキセラカタラーリス1502;及びエシェリヒア、例えばエシェリヒアコリDC0である。本発明の最も好ましい化合物類は、生物、スタフィロコッカスアウレウス;ストレプトコッカスニューモニエ;エンテロコッカスファエカリス;ヘモフィルスインフルエンザ及びモラキセラカタラーリスに対して活性になる。
【0036】
さらに、この発明の化合物類は、ブドウ球菌生物、例えばスタフィロコッカスアウレウス及びブドウ球菌、例えば他の抗生物質、例えばβ−ラクタム抗生物質、例えば、メチシリン;マクロリド類;アミノグリコシド類;及びリンコサミド類に耐性な(多剤耐性を含む)スタフィロコッカスエピダミディスのコアグラーゼ陰性株である。本発明の化合物類は、よって、MRSA及びMRCNSの治療において有用である。
【0037】
本発明の化合物類は、バンコマイシン耐性株を含むエンテロコッカスファエカリスの株に対しても活性であり、よって、VRE生物に付随する感染を治療するのに使用される。さらに、本発明の化合物類は、ムピロシンに耐性なブドウ球菌生物の治療に有用である。
【0038】
治療してよい細菌感染は、呼吸系感染、中耳炎、髄膜炎、心内膜炎、男性の皮膚及び柔組織の感染、畜牛の乳房炎、及びブタ及び畜牛のような家畜動物における呼吸器感染を含む。従って、さらなる側面において、本発明は、ヒト及び非ヒト動物において細菌感染を治療する方法を提供し、当該方法は、前で定義された式(I)の化合物を治療上有効な量、そのような治療を必要とするヒト又は非ヒト動物に投与することを含む。グラム陽性細菌及びグラム陰性細菌の両方に対する活性を含む広いスペクトルの抗菌活性を有する本発明の化合物は、共同体後天性感染の経験主義的治療のために、共同体において一般的に使用される。対照的に、より限定されたスペクトル、例えばグラム陽性細菌に対する活性を有する本発明の化合物は、病原性病理生物が同定された環境においておそらくは使用される。
【0039】
本発明は、式(I)の化合物を、薬学上受容可能な担体又は賦形剤と共に含む薬学組成物を提供する。
本発明は、式(I)の化合物、又は本発明による組成物を、その必要のある患者に投与することを含む、動物、特にヒト及び家庭内動物において細菌感染を治療する方法も提供する。
【0040】
発明は、さらに、細菌感染の治療における使用のための医薬組成物の製造における式(I)の化合物の用途を提供する。
発明による化合物及び組成物は、他の抗生物質との類推により、ヒトの医薬又は獣医学上の医薬における使用のためのあらゆる便利な様式における投与のために製剤化してよい。
【0041】
発明による化合物類及び組成物類は、あらゆる経路、例えば経口、局所又は非経口による投与のために製剤化してよい。組成物類は、例えば、タブレット、カプセル、粉末、顆粒、トローチ剤、クリーム、シロップ又は液体製造物、例えば溶液又は懸濁液の形態で作成してよく、経口使用のため、又は注射又は点滴による非経口投与のための滅菌形態にて、製剤化してよい。
【0042】
経口投与のためのタブレット及びカプセルは、ユニット投薬形態であってよく、そして慣用の賦形剤を含んでよく、例えば、結合剤、例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントゴム、又はポリビニルピロリドン;フィルター、例えばラクトース、糖、トウモロコシ澱粉、リン酸カルシウム、ソルビトール又はグリシン;タブレット化潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール又はシリカ;錠剤分解物質、例えばポテト澱粉;及び薬学上受容可能な湿潤剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムを含む。タブレットは、通常の薬学の実務においてよく知られた方法に従い、コートしてよい。
【0043】
経口液体の調製物は、例えば、水性又は油性の懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ又はエリキシルの形態であるか、又は使用前に水又は他の適切な媒体で戻すための乾燥製品として提示してよい。そのような液体調製物は、慣用の添加物を含み、例えば、懸濁剤、例えば、ソルビトール、メチルセルロース、グルコースシロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル又は水素化された食用油;乳化剤、例えばレシチン、モノオレイン酸ソルビタン又はアカシア;非水性媒体(食用油を含んでよい)、例えばアーモンド油、油性エステル(例えばグリセリン)、プロピレングリコール、又はエチルアルコール;保存剤、例えば、メチル又はプロピルp−ヒドロキシベンゾエート又はソルビン酸;及び必要なら、慣用の香味剤及び着色剤を含む。
【0044】
局所投与のために意図された組成物は、例えば、軟膏、クリーム、ローション、眼科用軟膏、眼科用ドロップ、耳用ドロップ、含浸包帯、及びエアロゾルの形態であってよく、そして適切な慣用の添加物を含んでよく、例えば、保存剤、薬剤の浸透を助ける溶剤、及び軟膏及びクリーム中の皮膚軟化薬を含む。そのような局所製剤は、適合可能な慣用の担体、例えばクリーム又は軟膏の基剤、及びローションのためのエタノール又はオレイルアルコールを含んでもよい。そのような担体は、製剤の重量の約1%から約98%を構成してよく、より通常には、それらは製剤の重量の約80%までを構成する。
【0045】
発明による組成物類は座剤として製剤化してよく、慣用の座剤用の基剤、例えばココアバター又は他のグルセリド類を含んでよい。
非経口投与のために意図された発明による組成物類は、液体ユニット投薬形態にて便利にしてよく、化合物と滅菌媒体、好ましくは水を利用して製造してよい。使用された媒体及び濃度に依存して、上記化合物は、媒体中に懸濁されるか又は溶解してよい。溶液を調製する場合、上記化合物は注射のために水に溶解し、そして適切なバイアル又はアンプルに充填される前にフィルター滅菌され、次に密封される。有利なことに、例えば局所麻酔剤、保存剤、及び緩衝剤を含む慣用の添加物を媒体中に溶解することができる。溶液の安定性を増強するため、上記組成物は、バイアルに充填された後に凍結してよく、真空下で水を除去してよい;その結果の乾燥粉末は、次に、バイアル中で密封されて注射のための水の同封バイアルを供給することにより使用前に液体を戻してよい。非経口懸濁液は実質上発明によるのと同じ様式にて製造してよいが、化合物を溶解する代わりに媒体中に懸濁して滅菌が濾過により実施できない点を除く。化合物は代わりに滅菌媒体中への懸濁前にエチレンオキシドへの暴露により滅菌される。有利なことに、界面活性剤又は湿潤剤そのような懸濁液中に含ませることにより、化合物の均一な分配を促進する。
【0046】
発明による化合物又は組成物は、抗菌に有効な量にて患者へ適切に投与してよい。
発明による組成物は、投与の方法に依存して、発明の化合物の重量の(組成物の全重量に基づき)0.1重量%、好ましくは10から60重量%を適切に含んでよい。
【0047】
発明による化合物は、体重のkgあたり1.0から100mgの毎日の投薬量にて患者に適切に投与してよい。成人(約70kgの体重の)には、50から3000mg、例えば約1500mgの発明による化合物を毎日投与してよい。適切には、成人の投薬量は、1日あたりkgあたり5から20mgである。投薬量を高くするか又は低くするかは、しかしながら、通常の臨床実務に従って用いてよい。
【0048】
発明による組成物をユニット投薬形態で提示する場合、各ユニット投薬量は、発明の化合物の25から1000mg、好ましくは50から500mgを適切に含んでよい。
以下の例は本発明を例示する。
【0049】
【表1】

【0050】
【表2】

【0051】
【表3】

【0052】
【表4】

【0053】
【表5】

【0054】
還元性アミン化の一般法 メタノール(2ml)中のアミン(0.2mmol)(アミンがジヒドロクロリドとして存在したなら、0.5mmolの酢酸ナトリウムを含む)の懸濁液に対して、メタノール(2ml)中のアルデヒド(0.2mmol)及び酢酸(0.033ml)を加えた。アルゴン下で10分間撹拌した後に、MeOH(1ml)中のNaCNBH(24mg,0.4mmol)を加え、そして反応物を16時間撹拌した。反応混合物を、MeOH(8ml)でフラッシュされた2gのVarian Bond Elute SCXカートリッジに適用した。当該カートリッジを、次に、MeOH中の8mlの0.2M NHで溶出し、そしてこの溶出物を乾燥するまで蒸発させた。残余物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、CHCl中の2−10%の(9:1 MeOH/20M NH)により溶出して精製した。生成物を含むフラクションを化合して、減圧下で蒸発させることにより、生成物を白色の固形物として得た。これを対応するジヒドロクロリドに変換するため、当該固形物をメタノール(0.4ml)中の1.0M HClに溶解し、そして溶液を乾燥するまで蒸発させた。
【0055】
実施例1 N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン
a)1,3−ジヒドロイミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−チオン ピリジン(40ml)中の2,3−ジアミノピリジン(4.36g.40mmol)に、二硫化炭素(3.6ml,60mmol)を加えた。当該混合物を、50℃において6時間加熱して、次に、減圧下で蒸発により低容量に濃縮し、そして残渣をテトラヒドロフランと共に粉砕した。青白い褐色の固形物が濾過により回収され、乾燥したところ、3.6gの第1の収穫物を得た。第2の収穫物(2.44g)は、濾過物から、再蒸発により得て、テトラヒドロフランと共に粉砕した。m/z(ESI+)152(MH,100%)。
b)2−メタンスルファニル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン 乾燥テトラヒドロフラン(100ml)中の化合物1a(5.55g,36.75mmol)に対して、アルゴン下で、トリエチルアミン(5.66ml,40mmol)及びヨードメタン(2.5ml,40mmol)を加えた。20時間20℃において撹拌後に、上記固形物を濾過により取り出して、THFで洗浄した。混合された濾過物を蒸発させて乾燥し、そしてジクロロメタンと共に粉砕した。固形物を濾過により回収した、(4.55g,75%)。m/z(ESI+)166(NH,100%)。
c)N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン 化合物1b(0.02g)を、N−(3,5−ジブロモベンジル)プロパン−1,3−ジアミン(0.08g)により125℃においてアルゴン下で24時間処理した。粗生成物をメタノールと共に粉砕することにより、表題の化合物を白色の固形物として得た(0.023g,50%)m/z(ESI+)438(NH,100%)。
【0056】
実施例2 N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン
a)N−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
1bからの生成物(4.55g)を1,3−ジアミノプロパン(40ml)により還流にてアルゴン下で50時間処理した。溶剤を蒸発により減圧下で除去し、そして残渣をジエチルエーテルと共に粉砕することにより、褐色の固形物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタン中の5−25%(9:1メタノール/.880アンモニア水)にて溶出したところ、求められた生成物を得た(2.6g,50%)。
b)N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン 化合物2aと4,6−ジクロロインドール−2−カルバルデヒドを還元アミン化のための一般的な方法を用いて0.18mmolスケールにて反応させ、表題の化合物を黄色の泡として得た(0.017g,24%)。δ(CDOD)7.95(1H,dd,J=5.2,1.5Hz),7.45(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.25(1H,bs),7.0(1H,bs),6.95(1H,dd,J=7.7,5.3Hz),6.45(1H,bs),3.9(2H,s),3.5(2H,t,J=6.7Hz),2.75(2H,t,J=6.9Hz),1.9(2H,m);m/z(ES+)389(26%,MH),192(100%)。
【0057】
実施例3 N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド
メタノール(2ml)及び酢酸(0.06g)中のN−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン(0.055g,0.29mmol)及び6,8−ジブロモ−2,3,4,5−テトラヒドロキノリン−4−オン(0.088g,0.29mmol)に、ソディウムシアノボロヒドリド(0.019g,0.3mmol)を加えた。次に、反応を20時間還流した。反応混合物を、MeOH(15ml)によりフラッシュされた2gのSCXカートリッジに適用した。カートリッジを、次に、15mlの0.2M NH(MeOH中)により溶出し、そしてこの溶出物を蒸発させて乾燥した。さらに、シリカゲル上で精製し、ジクロロメタン中の0−10%(9:1メタノール/.880アンモニア水)で溶出することにより表題の化合物を得て、メタノール(0.4ml)中の1.0M HClへの溶解によりそのジヒドロクロリドに変換して、溶液を蒸発させることにより乾燥して白色の固形物を得た(0.060g,37%);δ(CDOD)8.0(1H,dd,J=6.3,1.2Hz),7.9(1H,dd,J=6.5,1.2Hz),7.55(1H,d,J=2.Hz),7.4(1H,d,J=2.2Hz),7.25(1H,dd,J=6.5,6.3Hz),4.5(1H,bs),3.7(2H,t,J=6.6Hz),3.65−3.1(4H,m),2.4(1H,m),2.2−1.95(3H,m);m/z(ES+)479(6%,MH),192(100%)。
【0058】
実施例4 N−(4,5−ジブロモチエン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
0.2mmolスケールの還元アミン化のための一般方法を用いて、4,5−ジブロモチオフェン−2−カルバルデヒドを、化合物2aと反応させることにより、表題の化合物を遊離塩基として得た、0.037g,40%。m/z(ES+)444/446/448(28/53/30%,MH+),192(100%)。
【0059】
実施例5 N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン
a)1,3−ジヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−チオン ピリジン(40ml)中の3,4−ジヒドロピリジン(4.66g,42.75mmol)に、二硫化ナトリウム(4ml,60mmol)を加えた。混合物を、次に、60℃において24時間加熱し、次に、減圧下で蒸発により低容量に濃縮し、そして残渣をテトラヒドロフランと共に粉砕した。オフホワイトの固形物が濾過により回収され、乾燥したところ、3.87gの第1の収穫物を得た。第2の収穫物(0.48g)が濾過物から得られた(全部で4.35g,67%)。m/z(ESI+)152(MH,100%)。
b)2−メタンスルファニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン 乾燥DMF(10ml)中の化合物5a(0.38g,2.5mmol)に対して、アルゴン下で、トリエチルアミン(0.38ml)及びヨードメタン(0.163ml)を加えた。1時間20℃において撹拌後に、溶液を減圧下で蒸発により濃縮し、そして残渣をジエチルエーテルと共に粉砕した。シリカゲル上での精製は、ジクロロメタン中の0−12%(9:1メタノール/.880アンモニア水)で溶出し、表題の化合物を白色の固形物として得た、0.16g,39%。m/z(ESI+)166(NH,100%)。
c)N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン 化合物5b(0.035g,0.21mmol)を、N−(3,5−ジブロモベンジル)プロパン−1,3−ジアミン(0.14g)により140℃においてアルゴン下で24時間処理した。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製したが、ジクロロメタン中の0−12%(9:1メタノール/.880アンモニア水)で溶出し、表題の化合物を得た(0.055g,60%)m/z(ESI+)438(NH,100%)。
【0060】
実施例6 N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド
a)2−メタンスルファニル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン。NaOH水溶液(2M,6ml)中の1,3−ジヒドロイミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−チオン(Aust.J.Chem.1982,35,2299−2306,0.86g)に、ヨウ化メチル(0.35ml)を加えた。結果の褐色の溶液を20分間アルゴン下で周囲温度において撹拌した。反応混合物を、次に、さらにNaOH(2M,5ml)により希釈して、少量のCHClにより抽出した。水性層を蒸発させ、最少量のNaOH(2M)に溶解し、そしてHCl(濃)により酸性化した。当該溶液を、次に、NaClにより中和し、そして放置することにより18時間で結晶化させた。そうして得られた結晶を濾過により回収して、真空下で乾燥することにより、表題の化合物を褐色の結晶として得た(0.50g);δ[(CDSO]2.75(s,3H,SC),8.18(br,s,1H,Ar−),8.30(br,s,1H,Ar−),13.54(br,s,1H,N);m/z(ESI+)167(MH,100%)。
b)N−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン。2−メタンスルファニル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン(0.49g)及び1,3−ジアミノプロパン(2.5ml)を還流下で18時間加熱することにより、緑色の溶液を得て、冷却したところ、褐色の油を生じた。過剰のジアミノプロパンを蒸発させ、そして残渣をシリカゲルのカラムに適用して、CHCl中の10%−15%−20%(MeOH:NH3,10:1)により溶出することにより、表題の化合物(0.23g)を白色の固形物として得た;δ(CDOD/DCl)2.16(m,2H,CHCH),3.12(m,2H,NHC),3.69(m,2H,ArNHC),8.11(s,2H,Ar);m/z(ESI+)193(MH,100%)。
c)N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。N−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン及び4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−カルバルデヒドを、0.2mmolスケールにおける還元アミン化のための一般方法を用いて反応させ、そして塩化水素塩形成により、表題の化合物(0.017g)を白色の固形物として得た;δ(CDOD/DCl)2.21(m,2H,CHCH),3.27(m,2H,ArCHNHC),3.69(m,2H,ArNHC),4.48(s,2H,ArC),6.80(m,1H,Ar),7.05(m,1H,Ar),7.41(m,1H,Ar),8.10(s,2H,ArH);m/z(ESI+)390(MH,15%),176(100%)。
【0061】
実施例7 N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド
a)7,9−ジヒドロプリン−8−チオン。4,5−ジアミノピリミジン(2.0g)を、NaOH(1.1g)を含むピリジン(150ml)に溶解し、そしてこの溶液に対して、二硫化炭素(2.2ml)を加えた。反応混合物を50℃において18時間加熱した。揮発性物質を蒸発させ、残渣をHOに溶解し、そしてHCl(濃)により酸性化した。酸性混合物を水浴中で加温して、沈殿が観察されるまでNaOH(濃)を加えた。この沈殿物を濾過により取り出した。室温において放置すると、黄色の結晶が水性母液(aqueous mother liquor)中に形成され、濾過により取り出して真空下で乾燥することにより、表題の化合物を得た(1.20g);δ[(CDSO]8.45(s,1H,Ar),8.69(s,1H,Ar),13.02(br,s,1H,N),13.54(br,s,1H,N)。
b)8−メタンスルファニル−9H−プリン:NaOH水溶液(2M,8ml)中の7,9−ジヒドロプリン−8−チオン(1.2g)に、ヨウ化メタン(0.5ml)を加えた。結果の褐色の溶液を90分間アルゴン下で室温において撹拌した。反応混合物を、次に、さらにNaOH(2M,5ml)により希釈して、CHCl(10ml)により抽出した。水性層を分離して、HCl(濃)によりpH6.0に酸性化した。そうして得られた白色沈殿物を濾過により回収して、真空下で乾燥することにより、表題の化合物を白色固形物として得た(0.65g);δ[(CDSO]2.74(s,3H,SC),8.75(br,s,1H,Ar−),8.85(br,s,1H,Ar−),13.48(br,s,1H,N);m/z(ESI+)167(MH,100%)。
c)N−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミン:8−メタンスルファニル−9H−プリン(0.65g)及び1,3−ジアミノプロパン(3.5ml)を共に還流下で6時間加熱した。過剰のジアミノプロパンを次に蒸発させ、そして残渣を繰り返しシリカゲル上でクロマトグラフし、CHCl中の(MeOH:NH10:1)により溶出したところ、表題の化合物(0.24g)を白色の固形物として得た;δ(CDOD)1.79(m,2H,CHCH),2.78(m,2H,NHC),3.43(m,2H,ArNHC),8.11(s,1H,Ar),8.29(s,1H,Ar);m/z(ESI+)193(MH,100%)。
d)N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド:N−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミン及び4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−カルバルデヒドを、0.2mmolスケールの還元アミン化のための一般的方法を用いて反応させ、次に、塩化水素塩形成により、表題の化合物を白色の固形物として得た(0.014g);対応の遊離塩基のδ(CDOD)1.81(m,2H,CHCH),2.71(m,2H,ArCHNHC),3.44(m,2H,ArNHC),3.89(s,2H,ArC)6.38(m,1H,Ar),6.91(m,1H,Ar),7.18(m,1H,Ar),8.12(m,1H,Ar),8.42(m,1H,Ar);m/z(ESI+)390(MH,15%),176(100%)。
【0062】
実施例8 N−(4,5−ジブロモチエン−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド
N−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミン及び4,5−ジブロモチオフェン−2−カルバルデヒドを、0.2mmolスケールの還元アミン化のための一般的方法を用いて反応させ、次に、塩化水素塩形成により、表題の化合物(0.014g)を白色の固形物として得た;δ(CDOD)2.19(m,2H,CHCH),3.23(m,2H,ArCHNHC),3.72(m,2H,ArNHC),4.45(s,2H,ArC)7.35(br,s,1H,Ar),8.56(m,1H,Ar),8.95(m,1H,Ar);m/z(ESI+)445(MH,100%)。
【0063】
実施例9 N−(3−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン
a)5−メトキシインドリン−7−カルバルデヒド。1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メトキシインドリン(Heterocycles,1992,34,1031;1.75g 7.0mmol)をTHFに溶解し、TMEDA(1.4ml)で処理し、そしてアルゴン雰囲気下で−78℃に冷却した。s−ブチルリチウム(シクロヘキサン中1.3M,5.18ml)の溶液を滴下した。−78℃において1時間撹拌後に、当該溶液を乾燥DMF(1.08ml,14mmol)により処理して、さらに0.5時間撹拌した。冷却浴槽を次に取り出して、溶液を1時間かけて室温に戻した。反応混合物は10%水性NHClによりクエンチして、生成物を酢酸エチルにより抽出した。抽出物を混合し、水及びブラインで洗浄し、そして乾燥し(MgSO)、そして蒸発させた。残渣をKieselgel 60上でクロマトグラフして、ヘキサン中の0−20%酢酸エチルにより溶出した。生成物を含有するフラクションを混合し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を産出した(510mg);35%(重量)の対応のN−Boc類似体が混在した;δ(CDCl,とりわけ)3.03(2H,t,J=8.0Hz,CH),3.76(2H,t,J=8.1Hz,CHNH),3.77(3H,s,OMe),6.42(1H,br.s,NH),6.73(1H,d,J=0.8Hz Ar−H),6.90−6.92(1H,m,Ar−H),9.79(1H,s,CHO)。
b)5−メトキシインドール−7−カルバルデヒド。9aからの生成物(80mg;0.3mmolの5−メトキシインドリン−7−カルバルデヒドを含む)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、そしてMnO(344mg,4.0mmol)により処理した。反応混合物を室温において16時間撹拌し、Celiteで濾過して、溶剤を真空により除去した。残渣をKieselgel 60上でクロマトグラフして、ヘキサン中の0−20%酢酸エチルにより溶出した。生成物を含有するフラクションを混合し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を青白い黄色の固形物として産出した(23mg,44%);δ(CDCl)3.91(3H,s,OMe),6.56(1H,dd,J=2.2,3.2Hz,3−H),7.28(1H,d,J=2.3Hz,Ar−H),733(1H,t,J=2.6Hz,2−H),7.46(1H,m,Ar−H),9.93(1H,br.s.,NH),10.07(1H,s,CHO)。
c)3−ブロモ−5−メトキシインドール−7−カルバルデヒド。9bからの生成物(40mg,0.22mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解し、N−ブロモサクシニミド(40mg)で処理して、そして混合物を室温において16時間撹拌した。当該溶液を、次にジクロロメタンで希釈して、水及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させた。残渣をKieselgel 60上でクロマトグラフして、ヘキサン中の0−50%酢酸エチルにより溶出した。生成物を含有するフラクションを混合し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を青白いピンク色の固形物として産出した(53mg,95%);δ(CDCl)3.94(3H,s,OMe),7.34(3H,s,2−H,4−H,6−H),9.93(1H,br.s.NH),10.06(1H,CHO)。
d)N−(3−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン。9cからの生成物を化合物2aと2mmolスケールにて還元アミン化のための方法を用いてカップリングすることにより、表題の化合物を白色固形物として得た(11mg,13%);δ(CDOD)1.89(2H,,J=6.8Hz、CH),2.75(2H,t,J=6.8Hz,CH),3.47(2H,t,J=6.6Hz,CH),3.82(3H,s,OMe),4.01(2H,s,ArCH),6.84(2H,s,2x インドール−H),6.93−6.97(1H,m,pyr−H),7.21(1H,s,インドール−H),7.41(1H,d,J=7.7Hz,pyr−H),7.93(1H,d,J=5.0Hz,pyr−H);m/z(CI)429(MH,100%)。
【0064】
実施例10 N−(6−エチル−8−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド
(a)3−(4−エチレンフェニルアミノ)プロピオン酸。還流下のアセトニトリル(15mL)中の4−エチルアニリン(10mmol)に、2−オキセタノン(10mmol)を20分間かけて加えた。3時間後に、当該混合物を冷却し、そしてアセトニトリルを蒸発させた。残渣をトルエンから再結晶化することにより、表題の化合物を白色の固形物として得た;MS(ES)385(100%)[2M−H],192(76%)[M−H]
(b)6−エチル−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン。五酸化リン(15g)に、85%オルトリン酸(6mL)を加え、そして結果の混合物を100℃にて0.5時間加熱した。3−(4−エチルフェニルアミノ)プロピオン酸(1.8mmol)を次に加えた。当該混合物をアンモニア水溶液(pH9.0)により処理して、酢酸エチルを用いて抽出し、乾燥し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を得た;δ(CDCl)77.68(1H,d),7.16(1H,d x d),6.61(1H,d),4.28(1H,br.s),3.55(2H,t),2.68(2H,t),2.55(2H,q),1.19(3H,t);MS(ES)174(30%)[M−H]
(c)N−(6−エチル−8−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。6−エチル−8−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロキノール−4−オン(140mg,0.47mmol)及びN−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジヒドロクロリド(90mg,0.47mmol)を実施例3と同一の様式にて反応させて、精製してジヒドロクロリドに変換後に、表題の化合物を白色固形物として得た;δ(CDOD)1.18(3H,t),2.07−2.16(2H,m),2.35−2.47(3H,m),3.21−3.43(4H,m),3.66(2H,t),4.42(1H,br.s),7.08(1H,d),7.26(1H,d),7.54(1H,d),7.88(1H,dd),7.98(1H,dd);m/z(CI)477(MH,18%)。
【0065】
実施例11 N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド−エナンチオマーB。
(a)6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−4−オンO−メチルオキシム。6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−オン(2mmol)のエタノール(5mL)中の混合物を、O−メチルヒドロキシアミンヒドロクロリド(2.2mmol)及び酢酸ナトリウム(2.2mmol)の水溶液(10mL)に加えた。結果の混合物を還流下で18時間加熱し、冷却し、溶剤を蒸発させ、そして残渣を酢酸エチルと水の間に分配した。有機層を分離して、乾燥し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を青白い黄色の固形物として得た。m/z(ES)374(100%)[M+CHCN]H,333(80%)MH
(b)4−アミノ−6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。アルゴン雰囲気下の5℃においてTHA(20mL)中の化合物11aの溶液に、ジルコニウムテトラクロリド(2.6mmol)を迅速に撹拌しながら部分様式にて(portionwise)加えた。5分後に、THF中のリチウムボロヒドリド(2.6mL)の2M溶液を滴下して、結果の溶液を室温において48時間撹拌した。混合物をメタノール(10mL)により滴下で処理して、溶剤を蒸発させた。残渣を2M塩化水素酸とジエチルエーテルの間に分配した。水層を分離し、濃い水酸化アンモニウムの添加により塩基性にし、そしてジクロロメタンにより抽出した。結果の有機層を乾燥し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を白色の固形物として得た。m/z(ES)305(2%)MH,288(100%)[M−NH]H
(c)(2S)−N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−2−メトキシ−2−フェニルアセトアミド−ジアステレオアイソマーB。化合物11b(0.6mmol)、(S)−α−メトキシフェニル酢酸(0.7mmol)、DEC(0.7mmol)、及びHOAt(0.7mmol)の乾燥DMF中の溶液に対して、N−メチルモルフォリン(0.7mmol)を加えた。16時間後に、溶剤を蒸発させ、そして残渣を10%クエン酸溶液と酢酸エチルの間に分配した。有機層を分離し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させることにより、偏左右異性体アミドの混合物を青白い黄色の固形物として得た。シリカゲル上のクロマトグラフィーを酢酸エチルを含む(30%)石油エーテルにより溶出し、そしてゆっくり移動する偏左右異性体を回収したところ、表題の化合物をオイルとし得て、放置することにより発色固形物を形成した。δ(CDCl)2.01−2.10(2H,m),3.34(3H,s),3.43−3.50(2H,m),4.59(1H,s),4.66(1H,s),5.08−5.13(1H,m),6.91(1H,d),7.00(1H,d),7.26−7.43(6H,m);m/z(ES)453(100%)MH
(d)4−アミノ−6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−エナンチオマーB。化合物11c(0.3mmol)をジオキサン(3mL)及び8M塩化水素酸に溶解した。還流下で5時間加熱後に、上記混合物を冷却し、そして溶剤を蒸発させた。残渣を水/酢酸エチルの間に分配し、そして水層を分離し、濃い水酸化アンモニウムの添加により塩基性にし、そしてジクロロメタンにより抽出した。乾燥と蒸発により、表題の化合物を油として得た。m/z.(ES)305(2%)MH,288(100%)[M−NH]H
(e)N−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−(3,3−ジエトキシプロプ−1−イル)アミン− 3−アミノ−1,1−ジエトキシプロパン(18mmol)及び化合物1b(3.3mmol)の混合物を、130℃においてアルゴン下で加熱した。15時間後に、混合物を冷却し、そして冷ジエチルエーテルと共に粉砕して、結果の固形物を濾過により取り出して乾燥することにより、表題の化合物をクリーム固形物として得た。m/z(CI)529(5%)[2M]H,265(100%)MH
(f)3−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルアミノ)プロピオンアルデヒド− 化合物11e(2mmol)を1M塩化水素酸に溶解し、100℃において15分間乾燥し、冷却し、そして溶剤を蒸発させることにより、表題の化合物を白色の固形物として得た。
(g)N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド−エナンチオマーB。化合物11f(0.13mmol)、化合物11d(0.13mmol)及び酢酸ナトリウム(0.13mmol)の混合物を、メタノール(3mL)中の1%酢酸に2時間室温において溶解した。シアンホウ化水素ナトリウム(0.13mmol)を加え、そして20時間後に、溶剤を蒸発させ、そして混合物をシリカゲル上でクロマトグラフし、1:9水酸化アンモニウム/メタノール混合物を8%含むジクロロメタンにより溶出した。結果の遊離の塩基を表題の化合物に変換し白色固形物とした;δ(CDOD)8.0(1H,dd,J=6.3,1.2Hz),7.9(1H,dd,J=6.5,1.2Hz),7.55(1H,d,J=2.2Hz),7.4(1H,d,J=2.2Hz),7.25(1H,dd,J=6.5,6.3Hz),4.5(1H,bs),3.7(2H,t,J=6.6Hz),3.65−3.1(4H,m),2.4(1H,m),2.2−1.95(3H,m),m/z(ES)479(6%,MH),ee=99%(キャピラリーゾーン電気泳動)。エナンチオマーBはゆっくりと移動するエナンチオマーである(融合したシリカゲル50cm x 50cmミクロン内径(id)上のCZE、電圧20KV,バッファー100nMリン酸ナトリウムで40nMシクロデキストリンを含む)。
(h)N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド−エナンチオマーA。(2S)−N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−2−メトキシ−2−フェニルアセトアミドを工程(e)においてクロマトグラフィーにより回収して、工程(d)−(g)に類似の手法によりエナンチオマーATCCを製造するのに使用した。
(i)工程(c)の異性体の実際の構成の評価。無色の針晶、0.38 x 0.05 x 0.04mm,斜方晶系、スペースグループP2(#19),T=150K,α=4.8880(4)Å,b=13.7295(12)Å,c=26.441(2)Å,V=1774.4(3)Å,Z=4,Dcalc=1.700Mgm−3,F(000)=904,μ(Cu Kα,λ=1.54178Å)=5.902mm−1,Bruler SMART 6000回折計、11989回収された屈折(6.68°≦2θ≦145.52°),3430唯一の屈折(Rint=0.0530)、226の変数のガウス吸収補正(透過=0.37514−0.80284),フル−マトリックス最小二乗法のリファインメント(F上)、I≧2σ(I)により観察された3284のデータに関してR1=0.0316(wR2=0.0789)、全てのデータに関して0.0327(wR2=0.0805),S=1.037,w=1/[σ)+(0.0604P)]、但し、P=[最大(F,0)+2F]/3,−0.471eÅ−3と0.942eÅ−3の間の残余の電子密度、実際の構成パラメーター=−0.046(19)。
(j).最終生成物のエナンチオマーの過剰率(ee)の測定。最終生成物のエナンチオマー過剰率(ee)をキラルキャピラリーゾーン電気泳動(cze)により測定したところ、(R)−異性体に関しては98.4%であり、そして(S)−異性体に関しては99.0%であった。(融合シリカ50cm x 50ミクロン内径、20kV,100mMリン酸ナトリウムバッファーpH2.5で40mMのα−シクロデキストリンを含む)。
【0066】
実施例12 N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン
a)3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−カルバルデヒド。5−メトキシ−7−カルバルデヒド9b(40mg,0.22mmol)を、ジクロロメタン(5ml)に溶解し、N−クロロサクシニミド(40mg)で処理し、そして混合物を室温において16時間撹拌した溶液を、次に、ジクロロメタンで希釈し、水とブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させることにより、青白い褐色の固形物を得た。
b)N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン。生成物12aを、還元アミン化のための一般法を用いて0.2mmolスケールにて化合物2aとカップリングさせることにより、表題の化合物を白色の固形物として得た(7mg,9%);m/z(CI)386(MH,70%)。
【0067】
実施例13 N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
a)N−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。化合物5b(1.97g,10mmol)と1,3−ジアミノプロパンの混合物を、125℃において24時間加熱した、結果の混合物を冷却して、過剰の試薬を蒸発させた。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフを行い、ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムで溶出することにより、表題の化合物を得た。δH(CDOD)8.31(1H,s);8.04(1H,d);7.25(1H,d);3.48(2H,t);2.99(2H,);1.97(2H,m)。
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。
N−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン(0.037g,0.19mmol)と4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド(0.054g,0.19mmol)の混合物の還元性アミン化の一般法を用いて、表題の化合物を白色固形物として得た(0.034g,49%)。m/z(ES+)459(100%M)。
【0068】
実施例14 N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド
a)[3−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イルアミノ)プロピル]カルバミン酸t−ブチルエステル。テトラヒドロフラン(10mL)中の1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(1.34g,7.5mmol)の溶液に、0℃において、アルゴンの雰囲気下で、15分間かけて、テトラヒドロフラン(10mL)中の(3−アミノプロピル)カルバミン酸t−ブチルエステル(0.87g,5mmol)の溶液を滴下した。室温において3時間撹拌後に、混合物を蒸発させ、そして乾燥ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、そして3,4−ジアミノピリダジンで処理した。結果の混合物をアルゴン下で100℃において加熱した。48時間後に、混合物を冷却し、そしてDMFを蒸発させた。粗生成物のクロマトグラフィーをシリカゲル上で行い、10%水酸化アンモニウム/メタノールを濃度を増加させて含む(0−12%)ジクロロメタンにより溶出して、表題の化合物をクリーム色の固形物として得た。m/z(ES+)293(51%,MH)。
b)N−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩。[3−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イルアミノ)プロピル]カルバミン酸t−ブチルエステル(0.27g,0.92mmol)を、トリフルオロ酢酸(2mL)で室温において処理した。2時間後に、混合物を蒸発させ、ジクロロメタンに溶解し、再度蒸発させ、そして真空乾燥することにより、青白い黄色の泡を得た。
c)N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。還元アミン化の一般方法を用いて、4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド(0.077g,0.27mmol)を、N1−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミントリフルオロ酢酸塩(0.082g,0.27mmol)と反応させて、表題の化合物を得て、1M塩化水素メタノールによりジヒドロクロリドに変換した。0.027g。m/z(AP)459/461/463(50/100/50%,MH)。
【0069】
実施例15 N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒドを化合物2aに対して0.2mmolスケールにて還元アミン化の一般法を用いてカップリングさせることにより、表題の化合物を白色の固形物として得た(0.034g,49%)。m/z(ES+)459(100%M)。
【0070】
実施例16 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン。
a)4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−カルバルデヒド。4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド(0.14g,0.5mmol)テトラキス(トリフェニルホスフィニル)パラジウム(0.062g,0.05mmol)とトリ−n−ブチルビニルスタンナン(0.19g,0.6mmol)のトルエン中の混合物を100℃に加熱した。4時間後に、混合物を冷却し、そして溶剤を蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフし、ヘキサン/ジクロロメタンにより溶出(95:5)することにより、表題の化合物を得た。m/z(CI)231/233(MH,100:100%)。
b)N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)−プロパン−1,3−ジアミン。還元アミン化の一般方法を用いて、化合物14b(0.030g,0.096mmol)と4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−カルバルデヒド(0.022g,0.096mmol)により表題の化合物を白色固形物として得た(0.010g,26%)。m/z(ES)407(100%M)。
【0071】
実施例17 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン 4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2,16aを、化合物13bと、0.2mmolスケールにて、還元アミン化の一般法を用いてカップリングさせることにより、表題の化合物を白色固形物として得た(0.010g,26%)。m/z(ES)406(100%,M)。
【0072】
実施例18 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン アルデヒド16aを化合物13と、0.2mmolスケールにて、還元アミン化の一般法を用いてカップリングさせることにより、表題の化合物を白色固形物として得た(0.010g,26%)。m/z(ES)406(100%,M)。
【0073】
実施例19 N−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニベンジル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド
a)3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨード安息香酸メチルエステル。3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨード安息香酸メチルエステル(0.32g,0.9mmol)、炭酸カリウム(0.38g,2.7mmol)及びヨードエタンのDMF中の混合物を65℃に加熱した。48時間後に、当該混合物を冷却し、蒸発させて乾燥し、そして残渣をジエチルエーテルと水の間に分画した。有機層を分離して、乾燥し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を得た。m/z(ES)385/387(MH,100:100%)。
b)(3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨードフェニル)メタノール。乾燥テトラヒドロフラン(5mL)中の3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨード安息香酸メチルエステル(0.34g,0.88mmol)の溶液に、0℃においてアルゴン下で、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(5.3mL)の1M THF溶液を加えた。6時間後に、混合物を蒸発させて、酢酸エチルと1M塩化水素酸の間に分画した。有機層を分離して、乾燥し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を得た。m/z(ES)379/381(MNa,100:100%)。
c)3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨードベンズアルデヒド。(3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨードフェニル)メタノール(0.36g,0.78mmol)のジクロロメタン溶液に、二酸化マンガン(0.068g,7.85mmol)を加えた。室温において3時間撹拌後に、混合物を濾過し、そして溶剤を蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフし、ヘキサン/ジクロロメタン(1:1)により溶出したところ、表題の化合物を得た。δ(CDCl)10.26(1H,s);8.10(1H,d);8.07(1H,d);4.15(2H,q);1.49(3H,t)。
d)2−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨードフェニル)−1,3−ジオキソレン。3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨードベンズアルデヒド(0.58g,1.63mmol)、1,2−ジヒドロキシエタン(0.11g,1.8mmol)及び4−トルエンスルホン酸一水化物(0.01g)のトルエン(40mL)中の溶液を、還流しながら加熱して水を分離させた。14時間後に、混合物を冷却し、そして溶剤を蒸発させた。残渣を酢酸エチルと水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分画した。有機層を分離し、乾燥し、そして蒸発させることにより、表題の化合物を得た。m/z(ES)398/400(M,100:100%)。
e)2−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニルフェニル)−1,3−ジオキソレン。2−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−ヨードフェニル)−1,3−ジオキサレン(0.43g,3.0mmol)、酸化銅(I)(0.095g,1.35mmol)及びナトリウムチオメトキシド(0.09g,0.23mmol)の混合物を80℃に加熱した。48時間後に、混合物を冷却し、濾過し、そして溶剤を蒸発させた。残渣を水/ジエチルエーテルの間に分画し、有機層を分離し、乾燥し、そして蒸発させて、表題の化合物を得た。m/z(CI)319/321(MH,100:100%)。
f)3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニルベンズアルデヒド。2−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニルフェニル)−1,3−ジオキサレン(0.097g,0.3mmol)とトルエンスルホン酸ピリジニウム(0.038g,0.15mmol)の、水を含む(1滴)アセトン(10mL)中の溶液を、還流しながら加熱した。20時間後に、混合物を冷却し、蒸発させ、そして残渣をジエチルエーテル/水性重炭酸ナトリウム溶液の間に分画した。有機相を分離し、乾燥し、そして蒸発させて、表題の化合物を得た。δ(CDCl)10.30(1H,s);7.67(1H,s);7.44(1H,d);4.15(2H,q);2.50(3H,s);1.48(3H,t)。
g)N−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニルベンジル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。還元アミン化のための一般法を用いて、3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニルベンズアルデヒド(0.05g,0.18mmol)を、化合物14b(0.055g,0.182mmol)と反応させることにより、1Mメタノール塩化水素によりジヒドロクロリドに変換した後に表題の化合物を得た。0.035g。m/z(AP)451/453(100/100% MH)。
【0074】
実施例20 N−(6−クロロ−8−ヨードクロマン−4−イル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン。
実施例3に記載された方法を用いて、6−クロロ−8−ヨードクロマノン(0.05g,0.27mmol)を、化合物14b(0.035g,0.11mmol)と反応させて、表題の化合物を得た。0.007g。m/z(AP)480/482(100/35%,MH)。
【0075】
実施例21 N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
還元性アミン化のための一般方法を用いて、アルデヒド12a(0.018g,0.09mmol)を、化合物14b(0.028g,0.09mmol)と反応させることにより、1Mメタノール塩化水素によりジヒドロクロリドに変換した後で、表題の化合物を得た。0.015g。m/z(AP)386/388(100/350% MH)。
【0076】
実施例22 N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
a)3,4−ジアミノチオフェン。濃HCl(294mL)中の2,5−ジブロモ−3,4−ジニトロチオフェン(10g,30.12mmol)の懸濁液に、スズ(21.2g,178mmol)を滴下して、温度を30℃未満に維持した。混合物を、4時間、室温において撹拌して、のちに、2日間冷蔵庫の中で保存した。固形物を濾過により回収して、ジエチルエーテル及びアセトンにより洗浄して、次に水(60mL)及びジエチルエーテル(60mL)に懸濁した。混合物を氷浴中で冷却し、次に4M NaOHを用いてアルカリにした。水相を分離して、続けてジエチルエーテルにより抽出した。有機相を化合して、次に濃縮することにより、2.3gの表題の化合物をベージュの固形物として得た;δ(CDCl)6.1(2H,s)3.3(4H,bs)。
b){3−[3−(4−アミノチオフェン−3−イル)チオウレイド]プロピル}カルバミン酸tert−ブチルエステル。22aからの生成物(0.421g,3.7mmol)を、ジクロロメタン(13mL)に溶解し、そしてジイソプロピルエチルアミン(892uL,5.14mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.125g,1mmol)及び(3−イソチオシアナート−プロピル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.14g,5.28mmol)により処理した。反応混合物を室温において16時間撹拌し、Kieselgel 60に負荷し、ジクロロメタン中の0−2%(9:1 MeOH/20M NH)により溶出してクロマトグラフを行った。表題の化合物を含むフラクションを化合して、濃縮し、そして残渣をKieselgel 60の上で再度クロマトグラフィーを行い、ヘキサン中の0−50%酢酸エチルにより溶出した。カートリッジを次にメタノール中の0.2M NHにより溶出し、そしてこの溶出物を蒸発させることにより、表題の化合物を青白い黄色のオイルとして提供した(0.26g,21%),m/z(CI)331(MH,10%)。
c)[3−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イルアミノ)プロピル]カルバミン酸tert−ブチルエステル。22bからの生成物(0.180g,0.54mmol)をジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、そしてトリエチルアミン(76uL)及び塩化水銀(0.149g,0.54mmol)により処理した。反応混合物を次に室温において16時間撹拌し、次に酢酸エチルにより希釈して、セライトにより濾過した。濾過物を濃縮し、そして残渣をKieselgel 60上でクロマトグラフして、CHCl中の0−10%(9:1 MeOH/20M NH)により溶出することにより、表題の化合物を褐色のオイルとして提供した(0.050g,31%),m/z(CI)297(MH,10%)。
d)N−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンビストリフルオロ酢酸塩。22cからの生成物(0.045g,0.15mmol)を、トリフルオロ酢酸(2mL)に溶解した。反応混合物を室温において0.5時間撹拌し、次に、濃縮することにより、表題の化合物を褐色のオイルとして提供した(0.056g,88%),m/z(CI)197(MH,80%),393(2MH,100%)。
e)N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。22dからの生成物を、4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒドに、0.09mmolスケールにて、還元性アミン化のための一般方法を用いてカップリングさせることにより、表題の化合物を、ピンクの固形物として得た(0.015g,36%),m/z(CI)465(MH,100%)。
【0077】
実施例23 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。22dからの生成物をアルデヒド16aに、0.09mmolスケールにて、還元性アミン化のための一般方法を用いてカップリングさせることにより、表題の化合物を、ピンクの固形物として得た(0.015g,36%),m/z(CI)411(MH,100%)。
【0078】
実施例24 N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。
19dからの生成物を化合物12aに、0.13mmolスケールにて、還元性アミン化のための一般方法を用いてカップリングさせることにより、表題の化合物を、ベージュの固形物として得た(0.038g,73%),m/z(CI)390(MH,70%)。
【0079】
実施例25 N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
a)2−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソレン。4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド(2.84g,10mmol)、1,2−ジヒドロキシエタン(1.36g,22mmol)及び4−トルエンスルホン酸によりサポートされた樹脂のトルエン(100mL)中の溶液を、還流しながら加熱して水と分離した。3時間後に、混合物を冷却し、濾過して、溶剤を蒸発させることにより、表題の化合物(3.28g)を得た;m/z(AP)329(MH,100%)。
b)3−ブロモ−5−(1,3−ジオキサレン−2−イル)−4−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド。化合物25a(3.28g,10mmol)を乾燥THF(40mL)に溶解し、−78℃にアルゴン雰囲気し下で冷却した。n−ブチルリチウム(シクロヘキサン中2.5M、4mL)の溶液を滴下して加えた。−78℃において0.3時間撹拌後に、溶液を乾燥DMF(0.775mL,10mmol)により処理し、そして室温においてさらに0.6時間撹拌した。冷却用の浴槽を次に除去し、溶液を3時間かけて室温にした。反応混合物を2Nの水性HClによりクエンチして、生成物をジクロロメタンの中に抽出した。抽出物を化合し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させることにより、表題の化合物(2.4g)を得た;δ(CDCl)2.29(3H,s,CH),4.07(4H,m,CHCH),6.14(1H,s,CH),9.98(1H,s,CHO)。
c)2−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソレン。ジクロロメタン(1mL)中の化合物25b(0.277g,1mmol)及びデオキソフルオル(deoxofluor)(0.378g,1.7mmol)の溶液を、還流しながら加熱した。14時間後に、混合物をジクロロメタンで希釈し、水性重炭酸ナトリウムと1N水性ジクロロメタンにより連続して洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させることにより、表題の化合物(0.28g)を得た;δ(CDCl)2.25(3H,s,CH),4.06(4H,m,CHCH),6.12(1H,s,CH),6.87(1H,t,J=54.8Hz,CHF)。
d)4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド。水(1mL)を含むアセトン(20mL)中の化合物25c(0.598g,2mmol)と4−トルエンスルホン酸によりサポートされた樹脂の溶液を室温において撹拌した。14時間後に、混合物を濾過し、そして溶剤を蒸発させることにより、表題の化合物(0.365g)を得た;δ(CDCl)2.56(3H,s,CH),6.90(1H,t,J=56Hz,CHF),10.07(1H,s,CHO)。
e)N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物25d(0.074g,0.29mmol)を、化合物2a(0.056g,0.29mmol)と反応させることにより、1Mメタノール塩化水素酸によるジヒドロクロリドへの変換の後に、表題の化合物を得た(0.043g);m/z(AP)430(MH,100%)。
【0080】
実施例26 N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物25d(0.074g,0.29mmol)を、化合物14b(0.29mmol)と反応させることにより、1Mメタノール塩化水素酸によるジヒドロクロリドへの変換の後に、表題の化合物を得た(0.037g);m/z(AP)431(MH,100%)。
【0081】
実施例27 N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物25d(0.061g,0.24mmol)を、化合物19d(0.24mmol)と反応させることにより、1Mメタノール塩化水素酸によるジヒドロクロリドへの変換の後に、表題の化合物を得た(0.044g);m/z(AP)435(MH,100%)。
【0082】
実施例28 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
a)4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−カルバルデヒド。4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド(250mg,0.88mmol)を、DMF(10mL)とヨウ化銅(I)(200mg,0.96mmol)及び2,2−ジフルオロ−2−フルオロスルフォニル酢酸メチルエステル(871mg,4.4mmol)を含むN−メチルピロリドン(0.5mL)の混合物に溶解した。70℃において激しく撹拌しながら7時間の加熱後に、混合物を冷却し、そして残渣をジエチルエーテル(30mL)と飽和塩化アンモニウム溶液の間に分画した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥し、そして蒸発させることにより、粗生成物を得た。シリカゲルを通してヘキサン/ジエチルエーテル(1:1)により溶出することにより、表題の化合物を青白い黄色の固形物として得た(155mg);m/z(AP)272(M,25%)。
b)N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物28aを、化合物14bと反応させることにより、表題の化合物を得た(23mg);m/z(AP)449(MH,100%)。
【0083】
実施例29 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物28a(0.066g,0.24mmol)を、化合物19d(0.24mmol)と反応させることにより、1Mメタノール塩化水素酸によるジヒドロクロリドへの変換の後に、表題の化合物を得た(0.010g);m/z(AP)453(MH,100%)。
【0084】
実施例30 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物28a(0.066g,0.24mmol)を、化合物2a(0.24mmol)と反応させることにより、1Mメタノール塩化水素酸によるジヒドロクロリドへの変換の後に、表題の化合物を得た(0.012g);m/z(AP)448(MH,100%)。
【0085】
実施例31 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物28a(0.066g,0.24mmol)を、化合物13a(0.24mmol)と反応させることにより、1Mメタノール塩化水素酸によるジヒドロクロリドへの変換の後に、表題の化合物を得た(0.010g);m/z(AP)448(MH,100%)。
【0086】
実施例32 N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
a)4−ブロモ−3−メチル−5−ビニル−チオフェン−2−カルバルデヒド。4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド(1.42g,5mmol),テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.622g,0.5mmol)及びトリブチルビニルスズ(1.75g,6mmol)のトルエン(50mL)中の溶液を、100℃に加熱した。14時間後に、反応混合物を濃縮し、そして残渣をKieselgel 60上でクロマトグラフして、ヘキサン中の0−50%ジクロロメタンにより溶出することにより、表題の化合物を得た(0.623g);m/z(AP)231(MH,100%)。
b)4−ブロモ−5−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド。化合物32a(0.42g,1.82mmol)のジメチルスルフォキシド(2.1mL)中の溶液を、連続して水(0.067mL,3.64mmol)及びN−ブロモサクシニミド(0.647g,3.64mmol)で処理した。0.5時間後に、水性重炭酸ナトリウムを加え、そして酢酸エチルを用いて生成物を抽出した。抽出物を化合し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させた。残渣をKieselgel 60上でクロマトグラフして、ジクロロメタン中の0−4%酢酸エチルにより溶出して、表題の化合物を提供した(0.375g);δ(CDCl)2.54(3H,s,CH),2.97(1H,d,J=3.8Hz,OH),3.54(1H,dd,J=8.6,10.6Hz,CHBr),3.82(1H,dd,J=3.1,8.6Hz,CHBr);5.27(1H,m,CHOH),10.07(1H,s,CHO)。
c)4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド。
方法A。ジフェニル(1−フルオロビニル)メチルシラン。無水雰囲気下で火炎乾燥した1Lの3首丸底中にて、65mL(309mmol)のジフェニルメチルクロロシランを、650mLの無水THF中のリチウムワイヤー4.3g(618mmol)に加えた。混合物を周囲温度にて20時間撹拌した。混合物を、次に、−78℃に冷却し、そして反応混合物の温度が−55℃未満に保たれるように雰囲気を1,1−ジフルオロエチレン(過剰)に代えた。ジフルオロエチレンの添加は反応温度が−70℃又はそれ未満のままになった時に停止した。クリアーな明るい黄色(約2時間)になるまで反応物を<−70℃において撹拌し、そして周囲温度に暖めた。残りのリチウムワイヤーを除去し、そして添加に際してガスが放出されなくなるまで、混合物をNaSO−10HOの一部で処理した。混合物を次にNaSO上で乾燥させ、シリカパッド上で乾燥し、そしてパッドをエーテルで洗浄した。化合した濾過物を真空下で乾燥し、そして結果の残渣をヘキサン中に懸濁/溶解し、そして別のシリカパッドを通して濾過した。パッドをヘキサンで洗浄し、濾過物を化合し、そして溶剤を減圧下で除去することにより、明るい黄色様の流体を得たがいくつかの白色の結晶物質が存在した。生成物を真空蒸発により精製することにより(113−117℃、約2Torrにて)、44g(59%)の表題の化合物をクリアーな無色の流体として得た。δ(CDCl):0.72(3H,s,CH),4.85(1H,dd,J=2.6,61.2Hz,CH),5.48(1H,dd,J=2.6,33.3,CH),7.39(6H,m,ArH),7.59(4H,d,J=6.8Hz,ArH);δ(CDCl):−103.16(q,dd,J=33.3,61.2Hz)。
b)4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド。不活性雰囲気下において25mLの丸底フラスコ中で、166mgのジフェニル(1−フルオロビニル)メチルシラン(0.685mmol)、130mgの4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド(0.459mmol)、209mgのCsF(1.38mmol),88mgのCuI(0.459mmol)、10.5mgのPd(dba)(0.0115mmol)及び14.1mgのAsPh(0.0459mmol)を化合した。上記固形物を含むフラスコを氷浴上で約0℃に冷却して、2mLを脱気して、無水ジメチルホルムアミド(DMF)を添加した。反応混合物を0から5℃において2時間撹拌し、そして次に2mLの水を加えた。当該混合物を次に5mLの1N NaOHで希釈し、そして25%のジエチルエーテル/ヘキサン(4x20mL)により抽出した。化合した抽出物をブライン(1x5mL)により洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして溶剤を真空下で除去した。残りの残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/ヘキサン)により精製することにより、50%の収量の表題の化合物を白色の固形物として得た。δ(CDCl)2.57(3H,s,CH),5.24(1H,dd,J=4.0,18.5Hz,CH),5.70(1H,dd,J=4.0,49.6Hz,CH),10.06(1H,s,CHO);δ(CDCl):−92.20(q,dd,J=18.4,50.4Hz);m/z(ESI)(MH,249)。
方法B。化合物32b(0.384g,1.16mmol)の乾燥ジクロロメタン(6mL)中の溶液を−78℃に冷却した。デオキソフルオル(deoxofluor)(0.282g,1.27mmol)の乾燥ジクロロメタン(4mL)中の溶液を加えた。3時間後に、混合物をジクロロメタンで希釈し、水性重炭酸ナトリウムにより洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させた。残渣をベンゼン(15mL)に溶解し、そしてDBU(0.1g,0.66mmol)により処理した。2時間後に、反応混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタンで希釈して、1Mの水性HClにより洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO)、濃縮することにより、表題の化合物(0.133g)を得た;δ(CDCl)2.57(3H,s,CH),5.23(1H,dd,J=4.0,18.5Hz,CH),5.70(1H,dd,J=4.0,49.9Hz,CH),10.04(1H,s,CHO)。
d)N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物32c(0.075g,0.3mmol)を、化合物2a(0.057g,0.3mmol)と反応させることにより、1Mのメタノール塩化水素によるジヒドロクロリドへの変換後に、表題の化合物を得た(0.026g);m/z(AP)424(MH,100%)。
【0087】
実施例33 N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。
還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物32c(0.075g,0.3mmol)を、化合物13a(0.057g,0.3mmol)と反応させることにより、表題の化合物を得た(0.025g);m/z(AP)424(MH,100%)。
【0088】
実施例34 N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン。
還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物32c(0.066g,0.27mmol)を、化合物14b(0.27mmol)と反応させることにより、表題の化合物を得た(0.022g);m/z(AP)425(MH,100%)。
【0089】
実施例35 N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。
還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物32c(0.059g,0.24mmol)を、化合物19d(0.24mmol)と反応させることにより、表題の化合物を得た(0.025g);m/z(AP)429(MH,100%)。
【0090】
実施例36 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン。
a)4−ブロモ−5−エチニル−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド。トリメチルシリルアセチレン(3.7mL,26.4mmol)、4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルバルデヒド(1.50g,52.8mmol)、ヨウ化銅(I)(19mg)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(80mg)のトリエチルアミン(35mL)中の溶液を室温において撹拌した。2時間後に、混合物を濾過し、そして蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフし、ジクロロメタンを50%まで濃度増加させて含む石油エーテル40−60により溶出した。結果のトリメチルシリル保護されたアセチレンを、10%の濃縮水酸化アンモニウムを含むメタノールで処理した。20℃において15分間撹拌することにより、溶剤を蒸発させたところ、表題の化合物を明るい褐色の泡として得た(0.73g);δ(CDCl)9.99(1H,s),3.80(1H,s),2.55(3H,s)。
b)N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン。還元性アミン化及び精製のための一般方法を用いて、化合物36aを化合物14b(0.24mmol)と反応させることにより、表題の化合物を得た(21mg);m/z(AP)405(MH,100%)。
【0091】
実施例37 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。還元性アミン化及び精製のための一般方法を用いて、化合物36aを化合物2a(0.24mmol)と反応させることにより、表題の化合物を得た(19mg);m/z(AP)404(MH,100%)。
【0092】
実施例38 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。還元性アミン化及び精製のための一般方法を用いて、化合物36aを化合物13a(0.24mmol)と反応させることにより、表題の化合物を得た(23mg);m/z(AP)404(MH,100%)。
【0093】
実施例39 N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。還元性アミン化及び精製のための一般方法を用いて、化合物36aを化合物19d(0.24mmol)と反応させることにより、表題の化合物を得た(23mg);m/z(AP)409(MH,100%)。
【0094】
実施例40 N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。
a)3,4−ジブロモ−5−エチルチオフェン−2−カルバルデヒド。2,3,4−トリブロモ−5−エチルチオフェン(1.4g,4.1mmol)をTHF(40mL)に溶解し、そして−78℃にアルゴン雰囲気下で冷却した。n−ブチルリチウム(1.6Mのシクロヘキサン中、2.56mL)を滴下により添加した。−78℃において0.5時間撹拌後に、溶液を乾燥DMF(0.32mL,4.1mmol)により処理して、さらに0.6時間撹拌した。冷却浴槽を次に除去し、そして溶液を3時間かけて室温に到達させた。反応混合物を2M水性HClによりクエンチし、そして生成物をジクロロメタン中に抽出した。抽出物を化合し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させた。残渣をKieselgel 60上でクロマトグラフして、ヘキサン中の0−50%ジクロロメタンにより溶出することにより、表題の化合物を得た(0.6g);m/z(AP)299(MH,100%)。
b)4−ブロモ−3−(1−プロピニル)−5−エチルチオフェン−2−カルバルデヒド。メチルアセチレンをトリエチルアミン(2mL)及びTHF(2mL)を含む溶液中に泡立たせた。10分後に、当該溶液を迅速に、化合物40a(0.227g,0.8mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(5.8g,0.008mmol)及びヨウ化銅(I)(0.15mg,0.0008mmol)を含む10mLの反応容器に加えた。反応機をシールし、そして反応混合物を室温において撹拌した。60時間後に、反応混合物をセライトを通して濾過して、濃縮した。残渣をKieselgel 60上でクロマトグラフして、ヘキサン中の0−50%ジクロロメタンで溶出したところ、表題の化合物を得た(0.126g);m/z(AP)257(MH,100%)。
c)N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド。還元性アミン化のための一般方法を用いて、化合物40b(0.051g,0.2mmol)を、化合物14b(0.2mmol)と反応させ、1Mのメタノール塩化水素によるジヒドロクロリドへの変換後に、表題の化合物を得た(0.024g);m/z(AP)433/435(MH,100%)。
【0095】
実施例41 N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。実施例40の一般方法を用いた。
【0096】
実施例42 N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。実施例40の一般方法を用いた。
【0097】
実施例43N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン。実施例40の一般方法を用いた。
【0098】
生物学データ
1.酵素阻害(スタフィロコッカスアウレウスMRS)−アミノアシル化アッセイ
本発明の化合物を、酵素メチオニルtRNAシンセターゼ(MRS)をそれらが阻害する能力に関して、組換えスタフィロコッカスアウレウスMRSを以下のとおりに使用してアッセイしてよい:
反応混合物(1mlあたり)
ストック 容量(μl) 最終濃度
100mM Tris/HCl,pH7.9 600 30mM
250mM KCl 75mM
125mM ATP 40 2.5mM
250mM MgCl 80 10mM
50mM DTT 80 2mM
1mM Met(H−3ホット及びコールド) 40 10uM
固形tRNA 4mg/ml 2mg/ml
(混合されたエシェリヒアコリのMRE 600)
O 160
10x 阻害剤(0−10μM) ウエルあたり5μl 0−1μM
20μlの適切に希釈された純粋酵素(阻害剤と共に予めインキュベートされた)を25μlの反応混合物に10分間室温において添加することにより、反応を開始する。ホスホジエステラーゼ(PDE)SPAビーズ(0.833mg/ml)を含む、150μlの167mMクエン酸ナトリウム、pH2.15の添加により、反応を停止する。放射性標識された産物のビーズへの結合は、アイソトープを十分近位にもたらすことにより、トリチウムからの放射を可能にさせ、ビーズ内で閃光を引き起こす。未結合の放射性標識は閃光に対して十分近接していないので、このエネルギー転移を可能にさせ、そしてシグナルが生じない。反応の停止後に、プレートを2500rpmにて5分間Mistral 3000Eプレート中での遠心分離にて回転させる(か又は1時間放置する)。当該アッセイは96ウエルのOptiplates(パッカード)内で実施される。プレートをTopCount上で計数する(パッカード96ウエルカウンター)。
【0099】
試薬
混合されたエシェリヒアコリのMRE 600のtRNA及びATPをベーリンガー−マンハイムから購入し、L−[メチル−H]メチオニン及びホスホジエステラーゼシンチレーション近接(SPA)ビーズをアマシャムファルマシアバイオテックから購入し、そして他の試薬をシグマから購入した。
純粋な組換えスタフィロコッカスアウレウスMRS(EP出願番号97300317.1,スミスクラインビーチャム)を標準精製手法を用いて得た。当該酵素を、10mM Tris/Cl,2mM DTT,pH7.9からなる希釈バッファーの中で希釈した。
【0100】
結果
実施例1から7,9,11,12,15,17,22−30,32,34−37,39−41,及び43−44は、スタフィロコッカスアウレウスMRSに対して<3から200nMの範囲のIC50値を有する。全てが哺乳類の酵素に関して選択性が高い(1μMまでラットMRSの阻害はない)。
【0101】
2.酵素阻害(ヘモフィルスインフルエンザMRS)−アミノアシル化アッセイ
本発明の化合物を、酵素メチオニルtRNAシンセターゼ(MRS)をそれらが阻害する能力に関して、組換えヘモフィルスインフルエンザMRSを以下のとおりに使用してアッセイしてよい:
反応混合物(1mlあたり)
ストック 容量(μl) 最終濃度
100mM Tris/HCl,pH7.9 600 30mM
250mM KCl 75mM
125mM ATP 40 2.5mM
250mM MgCl 80 10mM
50mM DTT 80 2mM
1mM Met(H−3ホット及びコールド) 20 10uM
固形tRNA 4mg/ml 2mg/ml
(混合されたエシェリヒアコリのMRE 600)
O 180
10x 阻害剤(0−10μM) ウエルあたり5μl 0−1μM
20μlの適切に希釈された純粋酵素(阻害剤と共に予めインキュベートされた)を25μlの反応混合物に10分間室温において添加することにより、反応を開始する。ホスホジエステラーゼ(PDE)SPAビーズ(0.833mg/ml)を含む、150μlの167mMクエン酸ナトリウム、pH2.15の添加により、反応を停止する。放射性標識された産物のビーズへの結合は、アイソトープを十分近位にもたらすことにより、トリチウムからの放射を可能にさせ、ビーズ内で閃光を引き起こす。未結合の放射性標識は閃光に対して十分近接していないので、このエネルギー転移を可能にさせ、そしてシグナルが生じない。反応の停止後に、プレートを2500rpmにて5分間Mistral 3000Eプレート中での遠心分離にて回転させる(か又は1時間放置する)。当該アッセイは96ウエルのOptiplates(パッカード)内で実施される。プレートをTopCount上で計数する(パッカード96ウエルカウンター)。
【0102】
試薬
混合されたエシェリヒアコリのMRE 600のtRNA及びATPをベーリンガー−ンハナイムから購入し、L−[メチル−H]メチオニン及びホスホジエステラーゼシンチレーション近接(SPA)ビーズをアマシャムファルマシアバイオテックから購入し、そして他の試薬をシグマから購入した。
純粋な組換えスタフィロコッカスアウレウスMRS(EP出願番号97300317.1,スミスクラインビーチャム)を標準精製手法を用いて得た。当該酵素を、10mM Tris/Cl,2mM DTT,pH7.9からなる希釈バッファーの中で希釈した。
【0103】
結果
実施例5,8,13−4,及び28−44は、ヘモフィルスインフルエンザMRSに対して<3から2200nMの範囲のIC50値を有する。全てが哺乳類の酵素に関して選択性が高い(1μMまでラットMRSの阻害はない)。
【0104】
3.抗菌活性
本発明の化合物を、あるレンジの病原性生物(スタフィロコッカスアウレウス、ストレプトコッカスニューモニエ、エンテロコッカスファエカリス、ヘモフィルスインフルエンザ及びモラキセラカタラーリスの株)に対して、可溶性を助けるためのシクロデキストリンの包含により修飾された標準MICアッセイにおいて、抗菌活性をアッセイした。
【0105】
実施例1−4、6、9、11、12、15、17、22−30、32、34−37、39−41、及び43−44は、スタフィロコッカスアウレウス、ストレプトコッカスニューモニエ、及びエンテロコッカスファエカリスの株に対して<1μg/mlのMIC’s値を有した。実施例2、13−24、及び28−44は、モラキセラカタラーリス、及びヘモフィルスインフルエンザの株に対して<8μg/mlのMIC’s値を有した。
【0106】
化合物3を、スタフィロコッカスアウレウス、スタフィロコッカスエピダミディス、エンテロコッカスファエカリス及びエンテロコッカスファエシウムの広いレンジの臨床単離物に対して試験することにより、MIC90値(生物の90%の阻害に必要な濃度)を測定した。単離物のパネルは、様々な臨床抗体に耐性の大きな割合の生物を含んだ(Jarcest,et al.,J.Med.Chem.,2002,45,1959を参照)。極めて良好な活性が全ての生物に対して観察され、全てのMIC90値が≦1μg/mlであた(MIC90’s:スタフィロコッカスアウレウス、1μg/ml;スタフィロコッカスエピダミディス、0.5μg/ml;エンテロコッカスファエカリス、0.06μg/ml;及びエンテロコッカスファエシウム0.03μg/ml)。
【0107】
3のエナンチオマー(11(g)及び11(h))を通常の様式にてアッセイした。(R)−エナンチオマーが、低いIC50値を有し、そして有力な抗菌活性を有する、より活性なアイソマーであることがわかった。アッセイにおける酵素濃度の限界ゆえに(3nM)、<10nMのIC50値の圧縮は、エナンチオマーノ阻害比を計算することを困難にさせる。しかしながら、2つのアイソマーの抗菌活性の比率は高度の対称選択性(enantioselectivity)を示唆しており、少なくとも2桁の規模である。
【0108】
結論として、最近のMRSの阻害のための鍵となる右手側のファーマコフォアがNH−C−NHユニットとして二環型の複素環式芳香族システムのコンテクストにおいて定義されてきた。有力な非キノロン類似体が、抗生物質耐性単離物を含むブドウ球菌及び腸球菌に対して優秀な抗菌活性をもって得られている。さらに、テトラヒドロキノリンシリーズの生物活性の構成が(R)立体化学を有するものとして同定された。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):
【化1】

(式中、
は、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリール環であり;
は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、(C1−6)アルキル(ハロ、ヒドロキシ、アミノ、モノからパーフルオロ(C1−3)アルキル、カルボキシ又は(C1−6)アルコキシカルボニルにより任意に置換された)、(C3−7)シクロアルキル、C(1−6)アルコキシ、アミノ、モノ−又はジ−(C1−6)アルキルアミノ、アシルアミノ、カルボキシ、(C1−6)アルコキシカルボニル、カルボキシ(C1−6)アルキルオキシ、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルフォニル、スルファモイル、モノ−及びジ−(C1−6)アルキルスルファモイル、カルバモイル、モノ−及びジ−(C1−6)アルキルカルバモイル、及びヘテロシクリルからなる群から選択される1から3の置換基により任意に置換された5又は6員環のヘテロアリール環の残基であり;
Xは、CH又はCHRであるが、式中、RはC(1−6)アルキルであるか又はRのアリール又はヘテロアリール環のオルトの位置に結合することにより環の原子として酸素又は窒素を任意に含む5から7員環を形成し;
Yは、C(1−3)アルキレン又はC(4−6)シクロアルキレンであり;
イミダゾール環のトートメリック形態を含む)の化合物;及び
その塩、好ましくは薬学上受容可能なその塩を提供し、そして
8−[2−(ベンジルアミノ)エチルアミノ]テオフィリンを除く、上記化合物。
【請求項2】
上記化合物が、N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジ;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6−エチル−8−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニベンジル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6−クロロ−8−ヨードクロマン−4−イル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
及びN−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
からなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
【請求項3】
抗菌上有効な量の請求項1記載の物質又は化合物を、薬学上受容可能な担体又は賦形剤と共に含む、薬学組成物。
【請求項4】
請求項1記載の化合物が、N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6−エチル−8−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニベンジル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6−クロロ−8−ヨードクロマン−4−イル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
及びN−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
からなる群から選択される、請求項3記載の薬学組成物。
【請求項5】
治療における使用のための、請求項1記載の化合物。
【請求項6】
請求項1記載の化合物が、N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6−エチル−8−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニベンジル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6−クロロ−8−ヨードクロマン−4−イル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
及びN−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
からなる群から選択される、請求項5記載の化合物。
【請求項7】
細菌感染の治療における使用のための、請求項1記載の化合物。
【請求項8】
請求項1記載の化合物が、N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6−エチル−8−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニベンジル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6−クロロ−8−ヨードクロマン−4−イル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
及びN−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
からなる群から選択される、請求項7記載の化合物。
【請求項9】
細菌感染の治療における使用のための医薬の製造における、請求項1記載の化合物の使用。
【請求項10】
請求項1記載の化合物が、N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3,5−ジブロモベンジル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,6−ジクロロ−1H−インドール−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモチエン−2−イルメチル)−N’−(9H−プリン−8−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(6−エチル−8−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6,8−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−ブロモ−2−エトキシ−5−メチルスルファニベンジル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(6−クロロ−8−ヨードクロマン−4−イル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4,5−ジブロモ−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−ビニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(3−クロロ−5−メトキシ−1H−インドール−7−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−ジフルオロメチル−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−(1−フルオロビニル)−3−メチルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−3−メチル−5−エチニルチオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(5H−イミダゾ[4,5−c]ピリダジン−6−イル)プロパン−1,3−ジアミンジヒドロクロリド;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
N−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン;
及びN−(4−ブロモ−5−エチル−3−(1−プロピニル)チオフェン−2−イルメチル)−N’−(1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル)プロパン−1,3−ジアミン
からなる群から選択される、請求項9記載の化合物の使用。
【請求項11】
式(I)の化合物の製造方法であって、
(i)式(II):
【化2】

(式中、Rは本明細書においてまで定義されたとおりであり;そしてRは脱離基、例えばハロ、例えばクロロ、又はC(1−6)アルキルチオである)のイミダゾール化合物を、式(III):
XNHYCHNH (III)
(式中、R,X及びYは本明細書においてまで定義されたとおりである);又はその活性化誘導体と、求核性置換条件下で反応させるか;又は
(ii)式(IV):
【化3】

(式中、R及びYは本明細書において前で定義された通りである)の化合物を、
(a)XがCHである式(I)の化合物に関しては、式(V):
CHO (V)
のアルデヒドと、還元アルキル化条件下で反応させることによるか;
(b)XがCHRである式(I)の化合物に関しては、式(VI):
CO (VI)
のケトンと、還元アルキル化条件下で反応させることによるか;
(c)YがC(1−3)アルキレンである式(I)の化合物に関しては、式(VII):
【化4】

(式中、Rは本明細書において前で定義されたとおりであり、そして
はC(0−2)アルキレンである)
の化合物を、
式(VIII)
XNH (VIII)
(式中、R及びXは本明細書において前で定義されたとおりである)のアミンと、還元性アルキル化条件下で反応させることを含む。

【公表番号】特表2006−514639(P2006−514639A)
【公表日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−559336(P2004−559336)
【出願日】平成15年12月5日(2003.12.5)
【国際出願番号】PCT/US2003/038729
【国際公開番号】WO2004/052288
【国際公開日】平成16年6月24日(2004.6.24)
【出願人】(502354959)レプリダイン・インコーポレーテッド (7)
【Fターム(参考)】