説明

抗酸化香料組成物

【課題】 公害ガスや車の排気ガスなどの活性酸素を過剰に発生させる環境下で、酸化ストレスの低減効果を発揮することができる揮発性の抗酸化香料組成物を提供すること。
【解決手段】 タイムオイル、オレンジオイル、ピンクグレープフルーツオイル、アブソリュートジャスミン、オークモスオイル、オレガノオイル、ヒノキオイル、ラベンダーオイルおよびカモミールローマンオイルから選ばれる少なくとも1種以上を有効成分として含有することを特徴とする気相中に揮散または蒸発して使用するための抗酸化香料組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は安全性に優れ、各種の酸化ストレスに対して有効な抗酸化香料組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
健康に対する意識の高まりにともない、活性酸素などによる酸化ストレスから体を守る抗酸化物質の研究に関心が高まってきている。特に癌や動脈硬化などの疾病の早期予防・治療法を開発するうえで抗酸化物質の探索は重要である。抗酸化物質には、例えば、SOD(スーパー・オキサイド・ディムスターゼ)、グルタチオンペルオキシダーゼ、カタラーゼ等の酵素;ビタミンA、C、Eなどのビタミン類;カテキン、リコピン、アントシアニン、香辛料抽出物などの植物由来成分などが知られている。これらの抗酸化物質は不揮発性であるので、従来、これらの成分は、医薬品、食品、化粧品等の形態として経口的に、または皮膚に塗布する形などで用いられてきた。
【0003】
また、香料関連物質の抗酸化についても種々の検討がなされ、例えば、角層中のペルオキシダーゼ活性の促進、角層中の活性酸素の除去、過酸化脂質生成を抑制し、肌質を改善するのに好適な香料組成物(特許文献1参照)、歯周病原因菌等の細菌感染時の生体からの活性酸素の産生を抑制する、ルチン又はその配糖体と香料からなる口腔用組成物(特許文献2参照)、テルペン化合物などからなるフリーラジカルを消去するための抗酸化性組成物を含む医薬組成物(特許文献3参照)などが提案されているが、これらの提案も医薬品、食品、化粧品等の形態として経口的に、または皮膚に塗布する形などで用いられている。
【0004】
しかしながら、現代社会の環境は公害ガス、車の排気ガス、騒音、種々のストレスなど活性酸素を過剰に発生させる環境にあり、特に公害ガス、車の排気ガスなどに対しては、揮発性の抗酸化物質を気相中に放出して活性酸素に由来する酸化ストレスの生成を抑えることは有効である。このような観点から、抗酸化物質を空気中に放出する機構を有する空調装置に関する発明が開示されている(特許文献4参照)。さらに、1,8−シネオールを抗酸化剤の揮発成分とした抗酸化剤の放出装置についても開示されている(特許文献5、非特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】特開2001−207188号公報
【特許文献2】特開平7−165547号公報
【特許文献3】国際公開WO98/13055パンフレット
【特許文献4】特開2003−97826号公報
【特許文献5】特開2005−110760号公報
【非特許文献1】AROMA RESEARCH No.18(Vol.5/No.2 2004 p.118−122)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前記特許文献5または非特許文献1に開示されている1,8−シネオールは、活性酸素に由来する酸化ストレスの生成抑制に対してそれなりに有効であるが、十分満足できるものではなかった。
【0007】
したがって、本発明の目的は、公害ガスや車の排気ガスなどの活性酸素を過剰に発生させる環境下で、酸化ストレスの低減効果を発揮することができる揮発性の抗酸化香料組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、各種の揮発性の香料関連物質について、NO2暴露ボックスを用いた気相系における抗酸化能について鋭意検討した結果、今回、特定の揮発性香料物質が優れた抗酸化効果を発揮することを見いだし本発明を完成するに至った。
【0009】
かくして、本発明は、タイムオイル、オレンジオイル、ピンクグレープフルーツオイル、アブソリュートジャスミン、オークモスオイル、オレガノオイル、ヒノキオイル、ラベンダーオイルおよびカモミールローマンオイルから選ばれる少なくとも1種以上を有効成分として含有することを特徴とする気相中に揮散または蒸発して使用するための抗酸化香料組成物を提供するものである。
【0010】
また、本発明は、チモール、オイゲノール、2−アセチルピロール、カルバクロール、ヘプタノール、2−メチル−4−プロピル−1,3−オキサチアンおよびフィトールから選ばれる少なくとも1種以上を有効成分として含有することを特徴とする気相中に揮散または蒸発して使用するための抗酸化香料組成物を提供するものである。
さらに、本発明は、芳香器により気相中に揮散または蒸発させる前記の抗酸化香料組成物を提供するものである。
さらにまた、本発明は、前記の抗酸化香料組成物を0.1〜30重量%含有する芳香剤組成物を提供するものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、一般の部屋用芳香剤や車内用芳香剤などに対して、本発明の抗酸化香料組成物を用いることで、酸化ストレス低減効果を付与することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明の気相中に揮散または蒸発して使用するための抗酸化香料組成物は、タイムオイル、オレンジオイル、ピンクグレープフルーツオイル、アブソリュートジャスミン、オークモスオイル、オレガノオイル、ヒノキオイル、ラベンダーオイルおよびカモミールローマンオイルから選ばれる少なくとも1種以上、特に好ましくはタイムオイル、オレンジオイル、ピンクグレープフルーツオイルから選ばれる少なくとも1種以上を有効成分として含有するものである。
【0013】
また、本発明の気相中に揮散または蒸発して使用するための抗酸化香料組成物は、チモール、オイゲノール、2−アセチルピロール、カルバクロール、ヘプタノール、2−メチル−4−プロピル−1,3−オキサチアンおよびフィトールから選ばれる少なくとも1種以上、特に好ましくはチモール、オイゲノール、2−アセチルピロール、カルバクロール、ヘプタノールから選ばれる少なくとも1種以上を有効成分として含有するものである。
【0014】
本発明の抗酸化香料組成物は、該抗酸化香料成分に属さない香料成分を配合することもできる。かかる香料成分は、例えば、香料化学総覧,1,2,3[奥田治著 廣川書店出版]、Perfume and flavor Chemicals,1,2[Steffen Arctander著]、合成香料[印藤元一著 化学工業日報社出版]などに記載の香料化合物を挙げることができる。
【0015】
本発明の抗酸化香料組成物は、例えば、特許文献4に記載されている空気調和機などに抗酸化成分として採用し、空気中に揮散させることによりその効果を発揮することができる。また、例えば、一般の部屋用芳香剤、車用芳香剤などに配合することもできる。かかる芳香剤への配合量は特に制限されないが、通常、芳香剤組成物全体の0.1〜30重量%、好ましくは0.5〜25重量%の範囲内を例示することができる。配合量が0.1重量%より少ないと気相中での抗酸化効果が十分に発揮されない場合があり、30重量%より多いと芳香剤組成物の香気を損なう場合がある。これらの芳香剤の剤型には、特に制限されず、例えば、液体芳香剤、ゲル状芳香剤、固体状芳香剤などの形態とすることができ、その剤型により本発明の抗酸化香料組成物以外に、例えば、界面活性剤、ゲル化剤、担持体、噴射剤、防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、pH調整剤、無機塩、色素、エタノールなどの溶剤類、消臭剤などを適宜配合することができる。
以下、本発明を実施例および比較例によりさらに具体的に説明する。
【実施例】
【0016】
実施例1(気相中での抗酸化能試験)
各種の香料成分について、図1に示したNO2暴露ボックス(容量:24.4L)中にリノール酸1mlを静置し、NO2と反応させた。一方、香料成分は20μlを金属の容器にとり、加熱ユニットで80℃に加熱することでボックス内に揮発させ、3時間反応後、酸化リノール酸の共役ジエンに由来する234nmの吸光度を測定した(20μlの(酸化)リノール酸をエタノールで10000倍に希釈して測定)。香料成分を添加しないで3時間反応した場合の酸化リノール酸の共役ジエンに由来する234nmの吸光度の変化を指標として、下記式により抗酸化能を数値化した。
【0017】
抗酸化能=100×(1−香料成分存在下の吸光度変化/香料成分非存在下の吸光度変化)
【0018】
上記式で得られる抗酸化能を下記の基準で抗酸化能を評価分類し、その結果を表1および表2に示す。
【0019】
抗酸化能 評価分類
50〜100 ◎
20〜49 ○
10〜19 △
0 〜9 ×
【0020】
【表1】

【0021】
【表2】

【0022】
表1に示す天然精油の抗酸化能試験1の結果から、タイムオイル、オレンジオイル、ピンクグレープフルーツオイル、アブソリュートジャスミン、オークモスオイル、オレガノオイル、ヒノキオイル、ラベンダーオイル、カモミールローマンオイルが高い抗酸化能を示し、特に、タイムオイル、オレンジオイル、ピンクグレープフルーツオイルが高い抗酸化能を示した。
【0023】
また、表2に示す合成香料の抗酸化能試験2の結果から、チモール、オイゲノール、2−アセチルピロール、カルバクロール、ヘプタノール、2−メチル−4−プロピル−1,3−オキサチアン、フィトールが高い抗酸化能を示し、特に、チモール、オイゲノール、2−アセチルピロール、カルバクロール、ヘプタノールが高い抗酸化能を示した。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】NO2暴露ボックスを用いた気相系における抗酸化能試験に使用する装置の模式図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
タイムオイル、オレンジオイル、ピンクグレープフルーツオイル、アブソリュートジャスミン、オークモスオイル、オレガノオイル、ヒノキオイル、ラベンダーオイルおよびカモミールローマンオイルから選ばれる少なくとも1種以上を有効成分として含有することを特徴とする気相中に揮散または蒸発して使用するための抗酸化香料組成物。
【請求項2】
チモール、オイゲノール、2−アセチルピロール、カルバクロール、ヘプタノール、2−メチル−4−プロピル−1,3−オキサチアンおよびフィトールから選ばれる少なくとも1種以上を有効成分として含有することを特徴とする気相中に揮散または蒸発して使用するための抗酸化香料組成物。
【請求項3】
芳香器により気相中に揮散または蒸発させる請求項1または請求項2のいずれかに記載の抗酸化香料組成物。
【請求項4】
請求項1または請求項2のいずれかに記載の抗酸化香料組成物を0.1〜30重量%含有することを特徴とする芳香剤組成物。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2007−297552(P2007−297552A)
【公開日】平成19年11月15日(2007.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−128335(P2006−128335)
【出願日】平成18年5月2日(2006.5.2)
【出願人】(000214537)長谷川香料株式会社 (176)
【Fターム(参考)】