説明

指掛け部を有する化粧板材

【課題】本発明は指掛け部を有しながら化粧シートの密着性が確保でき、デザイン上制約も少ない、指掛け部が必須となる扉や引き出しの前板に適用できる化粧板材を提案するものである。
【解決手段】化粧シート10でラッピングされ、その表面側端部3が指掛け部8となるようにその表面2aに沿う外側方に裏面側端部4よりも突出した板材本体2と、
表面側端部3の突出方向にて、表面側端部3よりも突出させて板材本体2の裏面2bに取り付けられた裏面板状材9とで構成されたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、指掛け部が側端縁全長に亙って或いは必要箇所に設けられるものであって、且つ、外面に化粧シートが貼着される板状の扉や引き出しの前板などに用いられる化粧板材に関する。
【背景技術】
【0002】
従来よりクローゼットや収納棚の板状の扉において、その一方の端部に長手方向に溝を掘り、断面略J字状の指掛け部を一体的に設けたものがある。その一例である特許文献1では指掛け部の深さが化粧シートの真空加工法による密着加工を可能とする深さ寸法より大きい寸法で形成されている板状の扉の把手構造が示されている。
【0003】
また、特許文献2では、指掛け部が扉本体の端面に設けられた表側縁部と裏側縁部及びこれらの間に形成された指掛け用の溝部とで構成され、且つ、表側縁部は裏側縁部より短く、溝部の断面形状が曲線であって表面側縁部近傍の曲率半径が裏面側縁部近傍の曲率半径よりも大きい扉が示され、この扉本体に化粧シートを貼着する時に、特に化粧シートの貼着が困難である指掛け部の断面曲線形状の溝部全体にラミネータのローラー押さえ付け部を当接させて、これによって化粧シートのしわや破れが防止できるとしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実用新案登録3100903号
【特許文献2】特開2007−138649
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、指掛け部のような異形形状を含めて化粧シートをきれいに貼着しようとすれば、上記のような設計・加工上の制約を設けなければならないし、加えて厚さや強度等の異なる様々な種類の化粧シートには設計・加工上の制約を設けたとしても必ずしも十分に対応できるものではない。そしてこのような設計・加工上の制約を設けると、これがあるために斬新なデザインが生み難くなるということも指摘されている。
【0006】
そこで、本発明では指掛け部を有しながら化粧シートの密着性が確保でき、デザイン上制約も少ない、指掛け部が必須となる扉や引き出しの前板に適用できる化粧板材を提案するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明に係る化粧板材1は、
化粧シート10でラッピングされ、その表面側端部3が指掛け部8となるようにその表面2aに沿う外側方に裏面側端部4よりも突出するように形成された板材本体2と、
表面側端部3の突出方向にて、表面側端部3よりも突出させて板材本体2の裏面2bに取り付けられた裏面板状材9とで構成されたことを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明に係る化粧板材1は、請求項1に記載の裏面板状材9に関するもので、
裏面板状材9は板材本体2と同じ化粧シート10がラッピングされており、裏面板状材9の先端部9aは板材本体2の表面2a側に湾曲していることを特徴とする。
【0009】
請求項3に記載の発明に係る化粧板材1は、請求項1又は2に記載の裏面板状材9の取付部位に関し、
板材本体2の裏面板状材取付部位は、裏面板状材9の厚みだけ切除されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明の化粧板材1は、板材本体2と、これと別体の裏面板状材9とで構成されているため、板材本体2の化粧シート10のラッピング加工は、指掛け部8となる表面側端部3を裏面側端部4より外側方に突出させる形状に対応するだけで足り、従来のように溝が形成されないので、化粧シート10の種類やその貼着方法に制約がなく、化粧シート10の特性に合わせて板材本体2のデザインを自由に変形させることが可能になる。
【0011】
そして、ラッピングした板材本体2の裏面2bに別体となる裏面板状材9を固定するだけなので、ラッピングが簡単であって不良品の発生が劇的に減少し生産性がよいばかりでなく、裏面板状材9を板材本体2と別体にし、板材本体2のラッピング後に装着するため、素材を選択することで裏面板状材9の厚さも薄いものにすることが可能である。このことは化粧板材1の厚さが決まっている場合には、裏面板状材9の厚さも薄いものにした場合には、その厚み減少分だけ逆に、指掛け部8を厚くできて強度確保が可能となる。
【0012】
更に、板材本体2の裏面2bの裏面板状材部位に裏面板状材9の厚みと同じ切除深さの切欠13を設けて裏面板状材9を嵌め込めば、裏面2b側をフラットにすることができるし、板状本体2と裏面板状材9とを同じ化粧シート10でラッピングすることで従来例のような制約の多い方法を取らなくても高いデザイン性の化粧板材1を安価且つ大量生産することが出来る。
【0013】
なお、裏面板状材9の端部9aを湾曲させれば、化粧板材1を扉や引き出しの前板に使用した場合、指詰めを防止できるなど安全性が高まる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の第1実施例の断面図。
【図2】図1に使用される板材本体のフラッシュ枠構造の一例を示す正面図。
【図3】図1の変形例の取付端部側の断面図。
【図4】本発明の第2実施例の取付端部側の断面図。
【図5】図4の変形例の取付端部側の断面図。
【図6】ラッピングされた裏面板状材の断面図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明を図示実施例に従って説明する。ラッピングに使用される化粧シート10としては、例えば紙シート、オレフイン樹脂シート、ポリサンドシート、樹脂含浸紙、不織布、突き板などが挙げられ。その厚さは0. 1〜1mm程度である。板材本体2の全面を同じ化粧シートでラッピングしてもよいが、例えば、木口部分だけ異なる化粧シート10にしたデザインにしてもよい。
【0016】
ラッピング貼着での接着剤は、酢酸ビニル系、ポリウレタン系などを使用できる。ラッピングはローラーによる貼着、厚手のものはシート裏面Vカットによる貼着などで行うことができるし、勿論、真空加工でもよい。
【0017】
板材本体2は、通常、縦枠材20と横枠材22を枠組みし、これに面材24を張り合わせたフラッシュ構造のものが使われるが、その他の構造なども適宜使用でき、何等限定されるものではない。図1、2はその一実施例で、外側に2本組の縦枠20、中心に1本の縦枠20を設け、上端、中段及び下端に横枠22を用い、その表裏両面に面材24が張り合わされ、表裏両面及び両側面に前述の化粧シート10が貼着されてラッピングされている。
【0018】
板材本体2の指掛け部8が形成される端部は、例えば図1のように表面側端部3の角度が鋭角に形成された断面略直角三角形状に傾斜を設けた形状、図4のように表面側端部3が、指が掛かるようにその断面形状が板材本体2の表面に沿う外側方に裏面側端部4よりもL字状に突出させた形状など適宜な形状が選定される。指掛け部8は板材本体2の上下端に亙って形成してもよいし、指掛けとしての適宜の位置(一部)に設けてもよい。
【0019】
板材本体2に取り付けられる裏面板状材9は、板材本体2とは別体で構成されるから、木質板、アルミ板、樹脂板など材質は特に選ばずに使用できる。裏面板状材9は板材本体2と同じように化粧シート10をラッピングしてもよいし、ラッピングしないで素材そのものの外観を生かしたデザインにしてもよい。尚、裏面板状材9の非取付側である先端部9aを湾曲させるように加工すると安全性が高まるので好適である。裏面板状材9は板材本体2の全長に亙って取り付けられることになる場合は、その長さは板材本体2の丈に等しい。また指掛け部8を適宜の位置(一部)に設けた場合は、対応する位置に(一部)に取り付けてもよい。
【0020】
裏面板状材9の板材本体2への取り付け方は、板材本体2の裏面2b側の取付端部に所定間隔でビス止めされるが、図1、4のように取付端部を板材本体2の全長に亙って段状に切欠し、この切欠13に裏面板状材9の取付側端部を嵌め込んで固定してもよいし、図3、5のように切欠せず、そのまま固定してもよい。裏面板状材9の湾曲した先端部9aは板材本体2の表面2a側を向くように取り付けられる。
【0021】
そして、切欠13を設ける場合も、設けずそのまま取り付ける場合も、裏面板状材9の非取付側である先端部9aを表面2a側の表面側端部3よりも突出させるように固定する。このように形成された化粧板材1は指掛け部8を必要とする建材、例えば扉、又は家具、例えば引き出しの前板などに使用される。
【0022】
図1はその実施例1で、板材本体2の指掛け部8側の端部を全長に亙って断面略直角三角形状に傾斜を設けた形状とし、化粧シート10として厚手のハイグロスPETシートを裏面Vカットラッピングにて全周をラッピングし、且つ、裏面2b側の裏面板状材取付部位を切欠き加工した。通常は、切欠13もラッピングされることになるが、ラッピング後の同部位を切欠してもよい。使用される裏面板状材9は厚さ2mm、幅50mmで先端が湾曲加工されたアルミ製板材である。
【0023】
図4はその実施例2で、断面略L字状に表面側端部3を突出させたもので、裏面2bに切欠き加工による切欠13を施し、化粧シート10としてポリサンドシートを利用し、これをローラーによるラッピングにて貼着したものである。裏面板状材9は厚さ2mm、幅50mmで、先端湾曲加工のアルミ製板材を使用した。
【符号の説明】
【0024】
1・・・化粧板材
2・・・板材本体
2a・・表面
2b・・裏面
3・・・表面側端部
4・・・裏面側端部
6・・・指掛け部
8・・・指掛け部
9・・・裏面板状材
9a・・端部
10・・化粧シート
13・・切欠
20・・縦枠材
22・・横枠材
24・・面板


【特許請求の範囲】
【請求項1】
化粧シートでラッピングされ、その表面側端部が指掛け部となるようにその表面に沿う外側方に裏面側端部よりも突出するように形成された板材本体と、
表面側端部の突出方向にて、表面側端部よりも突出させて板材本体の裏面に取り付けられた裏面板状材とで構成されたことを特徴とする化粧板材。
【請求項2】
裏面板状材は板材本体と同じ化粧シートがラッピングされており、裏面板状材の先端部は板材本体の表面側に湾曲していることを特徴とする請求項1に記載の化粧板材。
【請求項3】
板材本体の裏面板状材取付部位は、裏面板状材の厚みだけ切除されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の化粧板材。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−66560(P2013−66560A)
【公開日】平成25年4月18日(2013.4.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−206322(P2011−206322)
【出願日】平成23年9月21日(2011.9.21)
【出願人】(000204985)大建工業株式会社 (419)
【Fターム(参考)】