説明

掃除具

【課題】簡単にシート取り付け・交換ができる掃除具を提供する。
【解決手段】清掃用シートが装着される掃除具は、ヘッド部1と、ヘッド部に連結された柄2と、ヘッド部に着脱自在に固定され、清掃用シートを取り付けるためのシート取付部20ととを備えており、シート取付部20に清掃用シートが装着される。シート取付部20は、ヘッド部1と平面視における外形が同一の略矩形形状であり、上面には、短手方向の中央に長手方向に沿った凹部21が設けられ、当該凹部21を挟んで短手方向の両側には長手方向に沿って第2対向面としての突部24、25がそれぞれ設けられている。凹部21は、長手方向及び短手方向に平行な上面部21aと、上面部21aの短手方向の両端部の各々と突部24、25とに連続して、上面部21aと直交する二つの側面部21bとを備え、第2嵌合部として、凸部3に嵌合される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、掃除具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、清掃用シートを装着可能なヘッド部と、その上面に使用者が握るための柄を連結させ、床面の汚れや埃などを払拭して除去することができるようにした掃除具が知られている。特許文献1には、清掃用シートに伸張性を付与するため、その端部に切り込み条を設け、清掃用シートを伸ばしながらヘッド部の対応するシート係止部に係止させることで、清掃用シートのヘッド部への密着性を高めた掃除具が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−161592
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、掃除用シートを掃除具に取り付ける際には、掃除具に連結されている柄が邪魔になり、シートを取り付けるのに時間がかかる。すなわち、シートを取り付けるときに掃除具の柄の存在が短時間での装着の妨げとなっていた。
【0005】
本発明は、簡単にシート取り付け・交換ができる掃除具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
清掃用シートが装着される掃除具において、
ヘッド部と、
前記ヘッド部に連結された柄と、
前記ヘッド部に着脱自在に固定され、清掃用シートを取り付けるためのシート取付部と、
を備えることを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の掃除具において、
前記ヘッド部は、前記シート取付部と嵌合する第1嵌合部および第1対向面を有し、
前記シート取付部は、前記ヘッド部の前記第1嵌合部と嵌合する第2嵌合部および前記ヘッド部の第1対向面に対向する第2対向面を有し、
前記ヘッド部の第1嵌合部と前記シート取付部の第2嵌合部が互いに嵌合される際に、前記ヘッド部の第1対向面と前記シート取付部の対向面とが、前記清掃用シートの端部を挟み込むこと、を特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の掃除具において、
前記シート取付部の第2対向面にシート固定部を有することを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の掃除具において、
前記ヘッド部の第1嵌合部は突起部であり、前記シート固定部の第2嵌合部は穴部であることを特徴とする。
【0010】
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の掃除具において、
前記シート取付部の第2対向面にシート固定部を更に備えていること、
を特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、掃除具のシート取付部からヘッド部を取り外すことができるので、清掃用シートをシート取付部に取り付けるときに柄が邪魔にならず、簡単にシート取り付け・交換ができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施形態に係る掃除具を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態に係る掃除具のヘッド部とシート取付部とを分離して示した斜視図である。
【図3】本発明の実施形態に係る掃除具への清掃用シートの装着を説明するための図である。
【図4】実施形態の変形例1に係る掃除具を示す斜視図である。
【図5】実施形態の変形例1に係る掃除具のヘッド部とシート取付部とを分離して示した斜視図である。
【図6】実施形態の変形例1に係る掃除具への清掃用シートの装着を説明するための図である。
【図7】実施形態の変形例2に係る掃除具のヘッド部とシート取付部とを分離して示した斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
図1に示す本実施形態に係る掃除具100は、例えば、室内などでよごれや埃などを除去する清掃作業に用いられる。
なお、以下の説明では、掃除具100において、長手方向一端側を左側、他端側を右側とし、短手方向一端側を前側、他端側を後側とし、前後方向及び左右方向の双方に直交する方向を上下方向とする。上下方向については、柄の存在する方向を上方向とする。
【0015】
掃除具1は例えば、図1に示すように、ヘッド部1と、ヘッド部1に連結された柄2と、ヘッド部1に着脱自在に固定されるシート取付部20とを備えており、シート取付部20に清掃用シート110が装着される。
【0016】
ヘッド部1は略矩形状であり、上面の略中央に柄2が連結されている。ヘッド部1の下面には、短手方向の中央に長手方向に沿った凸部3が設けられ、当該凸部3を挟んで短手方向の両側には長手方向に沿った第1対向面としての底部6、7が設けられている。
【0017】
凸部3は、長手方向及び短手方向に平行な下面部3aと、下面部3aの短手方向の両端部の各々と底部6、7とに連続して、下面部3aと直交する二つの側面部3bとを備え、第1嵌合部として、後述するシート取付部20の凹部21に嵌合する。底部6、7は、それぞれ下面部3aに平行となっている。
【0018】
ヘッド部1は、例えば、熱可塑性樹脂(ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ABS樹脂(ABS)、ポリスチレン(PS))で形成される。また、ヘッド部1は、木材、金属板、ゴム状板によって形成することもできる。ヘッド部3は、その全体が同じ素材でもよいし、或いは、後述するシート取付部20との嵌合の程度を制御するために部分的にこれらの素材を組み合わせて構成してもよい。
【0019】
柄2は、掃除具100を使用する者が握って掃除するための部材であって、ヘッド部1に固定、または、短手方向、または短手方向および長手方向に起倒自在に取り付けられている。
【0020】
シート取付部20は、ヘッド部1と平面視における外形が同一の略矩形形状であり、上面には、短手方向の中央に長手方向に沿った凹部21が設けられ、当該凹部21を挟んで短手方向の両側には長手方向に沿って第2対向面としての突部24、25がそれぞれ設けられている。
【0021】
凹部21は、長手方向及び短手方向に平行な上面部21aと、上面部21aの短手方向の両端部の各々と突部24、25とに連続して、上面部21aと直交する二つの側面部21bとを備え、第2嵌合部として、凸部3に嵌合されるようになっている。具体的には、凸部3と凹部21とはほぼ等しい大きさに形成され、凸部3の側面部3bと凹部21の側面部21bとが当接してその摩擦力により嵌合状態を維持でき、その摩擦力に対向する力でヘッド部1を引き上げると、嵌合状態が解除されてヘッド部1とシート取付部20とを分離させることができる。
【0022】
突部24、25は、それぞれ上面部21aと平行となっている。そして、ヘッド部1の凸部3が凹部21に嵌合される際、底部6、7と突部24、25とがそれぞれ当接されるようになっている。また、突部24、25には、シート固定部26、27が設けられている。シート固定部26、27は、例えば粘着性の部材からなり、清掃用シート110の端部を固定する。
【0023】
シート取付部20は、例えば、熱可塑性樹脂(ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ABS樹脂(ABS)、ポリスチレン(PS))で形成される。また、シート取付部20は、木材、金属板、ゴム状板によって形成することもできる。シート取り付け部20は、その全体が同じ素材でもよく、ヘッド部1との嵌合の程度を制御するために部分的にこれらの素材を組み合わせて構成してもよい。
【0024】
清掃用シート110は、図1に示すように、ヘッド部1の形状に合わせて長手方向に長尺な矩形状を成すように形成されている。具体的には、例えば、寸法は、一般的な30cm×20cmサイズとなっている。清掃用シート110は、所定の繊維を繊維素材として、例えば、スパンレース、エアスルー、エアレイド、ポイントボンド、スパンボンド、ニードルパンチ等の周知の技術により製造される不織布である。所定の繊維としては、例えば、レーヨン、リヨセル、テンセル、コットン等のセルロース系繊維、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール等のポリオレフィン系繊維、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル繊維、ナイロン等のポリアミド系繊維が挙げられる。これらは単独で、或いは2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0025】
次に、掃除具100の使用方法について説明する。使用者は、まず、ヘッド部1の凸部3とシート取付部20の凹部21との嵌合状態を解除してヘッド部1とシート取付部20とを分離させる。次に、図3に示すように、シート取付部20に清掃用シート110を装着する。具体的には、清掃用シート110をシート取付部20に巻きつけ、シート取付部20の突部24、25に形成されているシート固定部26、27に清掃用シート110の短手方向の端部を当接させて、清掃用シート110を固定させる。次に、図3に示す状態から、ヘッド部1の凸部3とシート取付部20の凹部21を嵌合させる。すなわち、図3に示す状態からヘッド部1とシート取付部20を更に近づけ、ヘッド部1の凸部3とシート取付部20の凹部21の嵌合を開始させ、ヘッド部1の底部6、7とシート取付部20の突部24、25とで清掃用シート110をそれらの面間に挟み込ませながら、嵌合を終了させる。このようにして、清掃用シート110は掃除具100に装着される。上記清掃用シート装着において、凸部3の側面部3bと凹部21の側面部21bは、ヘッド部1、シート取付部20を嵌合させる際のガイドの役割も果たす。
【0026】
そして、使用者は、清掃用シート110が装着された掃除具100の柄を握り、清掃用シート110の清掃面で床面の汚れや埃などを払拭して除去する。
【0027】
以上のような、本実施形態に係る掃除具100によれば、掃除具100のシート取付部20からヘッド部1を取り外すことができるので、清掃用シート110をシート取り付け部20に取り付けるときに柄2が邪魔にならず、簡単にシート取り付け・交換ができる。また、新しい清掃用シート110をシート取付部20に設置した後にヘッド部1を嵌合させて対向面の間に挟み込むことで、清掃用シート110を確実に装着することができる。したがって、従来の掃除具と比較して、より確実にシートを装着でき、掃除中にも清掃用シート110がずれにくい。すなわち、シート固定部26、27による固定と、ヘッド部1とシート取付部20の対向面による2重の固定により、掃除中の清掃用シート110がはずれたり、ずれたりすることがない。
【0028】
なお、掃除具100において、シート固定部26、27は、粘着性の部材に限定されない。例えば、針や毛状の突起部(シートを突き刺し、先端をシートから露出させる)、面ファスナーや、クリップ等を取り付ける構造としてもよい。さらに、シートの取り付け方法としては、清掃用シート110に伸張性を付与するため、その端部に切り込み条を設け、清掃用シート110を伸ばしながらシート取付部20のシート固定部26、27に固定させるような構成でも良い。また、第1嵌合部と第2嵌合部は逆でも良い。すなわち、本実施形態に係る掃除具100では、第1嵌合部は凸部3であり第2嵌合部は凹部21であるが、第1嵌合部が凹部であり、第2嵌合部が凸部であるように構成されても良い。
【0029】
<変形例1>
次に、掃除具100の変形例1である掃除具101について説明する。なお、下記の説明において、掃除具100と同一の構成については同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0030】
変形例1の掃除具101は、例えば図4、図5に示すように、シート取付部200とヘッド部10の互いに嵌合させる部分が掃除具101の場合と異なっている。シート取付部200には、穴部28、29が例えば各2ヶ所、設けられ、ヘッド部10には、突起部8、9が例えば各2ケ所ずつ設けられている。突起部8、9、穴部28、29が各々第1嵌合部と第2嵌合部となる。図4、5において、ヘッド部10とシート取付部200は、ヘッド部10の突起部8、9とシート取付部200の穴部28、29とが嵌合することにより、ヘッド部10とシート取付部200とが一体化される。
【0031】
また、ヘッド部10の凸部30の側面部40、50は、下方向に向かうにつれて互いに近づく方向に傾斜している。シート取付部200の凹部210の側面部220、230もまた側面部40、50と同様に、上方向に向かうにつれて互いに近づく方向に傾斜している。それぞれの側面部はヘッド部10、シート取付部200を嵌合させる際のガイドの役割を果たす。
【0032】
次に、掃除具101の組み立て方法を図6にて説明する。図6に示すように、シート取付部200に清掃用シート110を装着する。具体的には清掃用シート110を巻き付ける。次に、ヘッド部10の突起部8、9とシート取付部200の穴部28、29とを嵌合させ、ヘッド部10とシート取付部200を更に近づけて、ヘッド部10の第1の対向面である底部60、70とシート取付部200の第2の対向面である突部240、250とで清掃用シート110を挟み込み、嵌合を終了させる。以上のようにして、清掃用シート110は掃除具100に装着される。このように、シート取付部200にシート固定部を備えなくても、ヘッド部10を取り付けるときに対向面の間に清掃用シート110が挟み込まれることで、ずれにくく、清掃用シート110を確実に装着させることが可能となる。また、シート取付部200の穴部28、29に対応する場所に、清掃用シート110の端部が存在するような構成とすることもでき、その場合、清掃用シート110が第1、第2の嵌合部に巻き込まれることで清掃用シート110の装着が一層確実になる。
【0033】
<変形例2>
次に、掃除具100の変形例2である掃除具102について説明する。図7に示すように、変形例2に係る掃除具102は、変形例1に対して、シート固定部26、27が追加されている。変形例1に対して更にシート固定部26、27を付加することで、清掃用シート110を更に確実に装着させることが可能となる。
【0034】
なお、変形例1、変形例2に係る掃除具101、102において、第1嵌合部と第2嵌合部は逆でも良い。すなわち、変形例1、変形例に係る掃除具101、102では、第1嵌合部は突起部8、9であり第2嵌合部は穴部28、29であるが、第1嵌合部が穴部であり、第2嵌合部が突起部であるように構成されても良い。
【符号の説明】
【0035】
100 掃除具
1 ヘッド部
2 柄
3 凸部(第1嵌合部)
3a 下面部
3b 側面部
6、7 底部(第1対向面)
20 シート取付部
21 凹部(第2嵌合部)
21a 上面部
21b 側面部
24、25 突部(第2対向面)
26、27 シート固定部
101、102 掃除具
10 ヘッド部
30 凸部
40、50 側面部
60、70 底部(第1対向面)
8、9 突起部(第1嵌合部)
200、201 シート取付部
210 凹部
220、230 側面部
240、250 突部(第2対向面)
28、29 穴部(第2嵌合部)
110 清掃用シート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
清掃用シートが装着される掃除具において、
ヘッド部と、
前記ヘッド部に連結された柄と、
前記ヘッド部に着脱自在に固定され、清掃用シートを取り付けるためのシート取付部と、
を備えることを特徴とする掃除具。
【請求項2】
前記ヘッド部は、前記シート取付部と嵌合する第1嵌合部および第1対向面を有し、
前記シート取付部は、前記ヘッド部の前記第1嵌合部と嵌合する第2嵌合部および前記ヘッド部の第1対向面に対向する第2対向面を有し、
前記ヘッド部の第1嵌合部と前記シート取付部の第2嵌合部が互いに嵌合される際に、前記ヘッド部の第1対向面と前記シート取付部の対向面とが、前記清掃用シートの端部を挟み込むこと、を特徴とする請求項1に記載の掃除具。
【請求項3】
前記シート取付部の第2対向面にシート固定部を有すること、を特徴とする請求項1又は2に記載の掃除具。
【請求項4】
前記ヘッド部の第1嵌合部は突起部であり、前記シート固定部の第2嵌合部は穴部であること、を特徴とする請求項1又は2に記載の掃除具。
【請求項5】
前記シート取付部の第2対向面にシート固定部を更に備えていること、
を特徴とする請求項4に記載の掃除具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate