説明

接着剤組成物

【課題】 本発明はホルムアルデヒド含有樹脂を使用することなく、従来のホルムアルデヒド含有樹脂接着剤と同等の高い耐水性や表面硬度が得られ、堆積時間が長い場合であっても接着性能の低下が少ないという特徴を有する接着剤組成物を提供する。
【解決手段】 アセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョン(a)、アクリルアミド樹脂(b)、イソシアネート化合物(c)を含有する接着剤組成物。さらに植物粉を含有することが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はホルムアルデヒド含有樹脂を使用することなく、化粧紙への浸透性や耐水性、表面硬度に優れ、堆積時間が長い場合であっても接着可能で、特にポリエステル化粧板の製造工程における木質基材と化粧紙との接着に有用な接着剤組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
ポリエステル化粧板は合板等の木質基材に化粧紙を接着し、さらに耐久性を持たせるためにポリエステル樹脂塗装を行うことにより製造される化粧板であり、家具の表面材や壁面用化粧材等に使用されている。ポリエステル化粧板に要求される物理的特性としては、耐水性に優れること、化粧紙層ではく離せず高い強度を有すること、表面硬度が高いこと等が挙げられるが、これらは木質基材と化粧紙を貼り合わせる際に用いられる接着剤の性能に依存する部分が大きい。
【0003】
尿素やメラミンとホルムアルデヒドを縮重合したアミノ系樹脂は、化粧紙への浸透性、耐水性、硬化物の硬度に優れるため化粧紙の接着に好適であるが、熱硬化性樹脂であるため単独で用いると接着層が脆くなり、化粧紙の風合いが損なわれるという欠点があった。そこで弾性を有する熱可塑性樹脂、例えば酢酸ビニル系樹脂エマルジョンやゴム系ラテックスとアミノ系樹脂をブレンドした接着剤が用いられてきた。
【0004】
しかしながら、いわゆるシックハウス症候群の問題により、ホルムアルデヒドを一定量以上放散する建材は使用面積が制限される等、建材やこれに使用される接着剤はホルムアルデヒドを使用しないタイプのものが求められるようになった。このような要求に対して、特許文献1にはビニル樹脂系エマルジョンおよび合成ゴム系ラテックスから選択される少なくとも一種の乳濁液と、アミド基を有する水溶性樹脂からなるポリエステル化粧板用接着剤組成物が開示されており、アミノ系樹脂を使用しない場合の問題の一つである紙間剥離が起こらないようにしたものである。
【特許文献1】特開2000−212537
【0005】
しかし、化粧紙の接着にアミノ系樹脂を使用しない場合の問題は紙間はく離のみではなく、耐水性や表面硬度が低下する点も挙げられる。また、アミノ系樹脂は熱戻り性が良いという特徴があるため、木質基材に接着剤を塗布して化粧紙を貼り合わせてから加熱圧締を行うまでの堆積時間が長くなった場合であっても、接着性能が低下しにくいという利点も失われることとなる。このように、アミノ系樹脂が有していた特徴を全て兼ね備えた非ホルムアルデヒド系接着剤は見出されていない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明はアミノ系樹脂のようなホルムアルデヒド含有樹脂を使用することなく、化粧紙への浸透性や耐水性、表面硬度に優れ、堆積時間が長い場合であっても接着性能の低下が少ないという、従来のホルムアルデヒド含有樹脂と同等以上の特徴を有する接着剤組成物を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、アセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョン(a)、アクリルアミド樹脂(b)、イソシアネート化合物(c)を含有する接着剤組成物により前記課題が解決されることを見出した。また、アセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョン(a)が、アセトアセチル基含有ポリビニルアルコールを保護コロイドとし、酢酸ビニル及びアセトアセチル基含有単量体を共重合して得られたものであることが好ましく、また、植物粉を含有することが好ましいことを併せて見出した。
【0008】
ところで、イソシアネート化合物のような架橋剤を添加した場合、化学反応硬化の進行によって堆積時間が長い場合は接着性能が大幅に低下すると予想されるが、意外にも本発明の接着剤組成物は逆に接着性能が低下しにくくなった。特に、小麦粉等の植物粉を加えた場合、接着性能の低下を顕著に抑制できるため、何らかの相互作用があるものと推察される。
【発明の効果】
【0009】
本発明の接着剤組成物及び接着方法は高度な耐水性、表面硬度を有し、また、堆積時間が長い場合であっても接着性能の低下が少ないという特徴を有するため、ポリエステル化粧板の製造工程において、ライントラブル等により加熱圧締前の仕掛り品が滞留した場合であっても十分な接着力を得ることができる。また、ホルムアルデヒドの放散源となるアミノ系樹脂を使用していないため、住宅等に使用される建材の製造にも問題なく使用できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明で使用されるアセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョン(a)は、例えば、ケン化度75〜99.5%、平均重合度300〜4000であるポリビニルアルコールのような水溶性高分子を保護コロイドとするか、あるいは界面活性剤等の乳化剤を併用して、酢酸ビニル単独または酢酸ビニルと共重合可能な単量体を乳化重合することにより合成される。アセトアセチル基を含有するという点については、例えばアセトアセチル基含有ポリビニルアルコール水溶液を酢酸ビニル系樹脂エマルジョンに添加する方法でも良いが、酢酸ビニル系樹脂エマルジョン自体がアセトアセチル基を有していた方が耐水性に優れる。したがって、アセトアセチル基含有ポリビニルアルコールを保護コロイドとするか、アセトアセトキシエチルメタクリレートのようなアセトアセチル基含有単量体を共重合することが好ましく、両者とも行うことがさらに好ましい。
【0011】
アクリルアミド樹脂(b)を使用することにより、化粧紙のようなセルロース系基材への接着剤の浸透性を向上させることができ、応力がかかった際に容易に化粧紙層ではく離することを防止し、接着力を向上させることができる。アクリルアミド樹脂としてはポリアクリルアミドの他、変性ポリアクリルアミドを用いても良い。アクリルアミド樹脂は、一般に紙力増強剤等として各社から市販されており、これらの市販品を用いることができる。前記(a)の固形分100重量部に対する(b)の配合量は固形分で10〜50重量部とすることが好ましい。
【0012】
イソシアネート化合物(c)を前記(a)及び(b)と共に接着剤組成物に含有させることにより、耐水性の向上の他、表面硬度を向上させることができる。イソシアネート化合物としては、MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)やHDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)等の公知のものや、これらの誘導体を用いることができる。中でも好ましいのMDIであり、より好ましいのはポリメリックMDIや、2,4´−MDI、4,4´−MDIの混合物(クルードMDIと称される)である。前記(a)の固形分100重量部に対する(c)の配合量は2〜50重量部とすることが好ましい。この範囲であれば、表面硬度が向上し、作業性に影響を及ぼすほどの増粘がない。
【0013】
本発明の接着剤組成物には、前記三成分に加えて植物粉を添加することが好ましい。植物粉の添加によって、接着剤組成物の粘度を高めたり、接着剤組成物が化粧紙層の表面側へ染み出すことを防止する効果が得られるのは公知だが、本発明の接着剤組成物に用いた場合、堆積時間が長い場合であっても接着性能の低下が抑制されるという特異的な効果をもたらす。植物粉としては、小麦粉、木粉、椰子粉、クルミ粉、米粉等が挙げられる。前記(a)の固形分100重量部に対する植物粉の配合量が50重量部を超えると接着剤の粘度が上がり過ぎて作業性が低下するため、50重量部以下とすることが好ましい。
【0014】
本発明の接着剤組成物は前記各成分の他、公知の添加剤を用いることができる。例えば、増粘剤、充填材、pH調整剤、粘着付与樹脂、界面活性剤、防腐剤、消泡剤、防錆剤等が挙げられる。
【0015】
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は実施例に制限されるものではない。なお、特にことわりのない限り、部は重量部を示し、%は重量%を示す。
【実施例】
【0016】
アセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの合成
アセトアセチル化ポリビニルアルコールであるゴーセファイマーZ−200(日本合成化学工業株式会社製、商品名)10部、未変性ポリビニルアルコールであるH−17(電気化学工業株式会社製、商品名)14部、及びB−05(電気化学工業株式会社製、商品名)6部を水220部に分散し、80℃にて1時間撹拌して溶解した。その後、洒石酸の10%水溶液5部と、過酸化水素の1%水溶液10部を加えた後、酢酸ビニルモノマー180部、アセトアセトキシエチルメタクリレート20部、過酸化水素の1%水溶液40部を、3時間で滴下して乳化重合を行い、さらに80℃で1時間熟成後、フェニルグリコール−H(日本乳化剤株式会社製、商品名)9部、重亜硫酸ソーダ(重合禁止剤)の10%水溶液1部を添加して冷却した。平均粒子径2μmの重質炭酸カルシウム70部を水70部に混合分散させたペースト合計140部を加え、アセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョンa1(固形分45%)を得た。
【0017】
実施例1
アセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョンa1を100部、アクリルアミド樹脂であるポリストロン117(固形分15%、荒川化学工業株式会社製、商品名)100部、クルードMDIであるAUH−1(アイカ工業株式会社製、商品名)20部を混合し、実施例1の接着剤組成物を得た。
【0018】
実施例2、3、比較例1〜4
表1記載の配合に基づいて各材料を混合し、実施例、比較例の各接着剤組成物を得た。なお、実施例1で使用した以外の配合材料として、アセトアセチル基を含有しない酢酸ビニル系樹脂エマルジョンであるA−321K(固形分40%、アイカ工業株式会社製、商品名)、小麦粉(日清製粉株式会社製、商品名:銀杏)、尿素−メラミン系樹脂であるUMX−15J(固形分54%、アイカ工業株式会社製、商品名)を用いた。
【0019】
実施例、比較例の各接着剤組成物について、以下の試験方法に基づいて性能評価を行い、表1、表2にまとめた。
【0020】
試験体の作成条件
JAS2類合板(厚み2.5mm、F☆☆☆☆)に各接着剤組成物を60g/m2塗布し、チタン紙(坪量65g/m2)を貼り合わせた。所定の堆積時間放置後(10分または60分)、100℃、0.5MPaで40秒間圧締した。1日養生後にポリエステル樹脂を塗装し、さらに3日間養生することにより、ポリエステル化粧合板を作成した。
2類浸漬はく離
JAS特殊化粧合板の試験方法に準拠して行い、はく離の有無を確認した。
碁盤目テープはく離
2mm幅の升目が10×10個できるように試験体の表面に切り込みを入れ、升目にセロハンテープを貼り付けて勢い良く剥がし、界面はく離又は紙間はく離となった升目の数を確認した。
表面硬度
JIS K5600−5−4に準拠し、引っかき硬度を測定した。
ホルムアルデヒド放散量試験
JAS特殊化粧合板の試験方法に準拠して行った。
【0021】
【表1】

【0022】
【表2】

【0023】
実施例1の接着剤組成物は、堆積時間が長い場合は接着性能が不十分であったものの、堆積時間が短い場合には十分な性能であった。実施例2、3の接着剤組成物は、堆積時間が長い場合であっても良好な性能を示した。一方、比較例の接着剤組成物は、いずれかの項目が不適であった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョン(a)、アクリルアミド樹脂(b)、イソシアネート化合物(c)を含有することを特徴とする接着剤組成物。
【請求項2】
前記アセトアセチル基を含有する酢酸ビニル系樹脂エマルジョン(a)が、アセトアセチル基含有ポリビニルアルコールを保護コロイドとし、酢酸ビニル及びアセトアセチル基含有単量体を共重合して得られたものであることを特徴とする請求項1記載の接着剤組成物。
【請求項3】
さらに植物粉を含有することを特徴とする請求項1または2記載の接着剤組成物。

【公開番号】特開2008−266398(P2008−266398A)
【公開日】平成20年11月6日(2008.11.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−108878(P2007−108878)
【出願日】平成19年4月18日(2007.4.18)
【出願人】(000100698)アイカ工業株式会社 (566)
【Fターム(参考)】