説明

携帯端末印刷システム及び方法

【課題】ユーザがネットワーク複合機から離れた場所にいてもネットワーク複合機で受信した画像を確認をしてから印刷を行うことが可能な携帯印刷システム及び方法、ネットワーク複合機、携帯端末を提供する。
【解決手段】ネットワーク複合機100は画像ファイルをプリンタ300で印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する。携帯端末200はネットワーク複合機にアクセスしてWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する。また、ユーザ操作により画像ファイルの印刷要求があった場合、ネットワーク複合機にプリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、プリンタにて印刷を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、データを印刷する携帯端末印刷システム及び方法、特に、携帯端末が遠隔地から受信した画像を外出先等のプリンタを用いて印刷する携帯端末印刷システム及び方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、通信端末から送信された画像データを携帯端末に接続されたプリンタを用いて印刷する印刷システムが知られている。この印刷システムの一例が特許文献1に記載されている。特許文献1のシステムは、サーバと、そのサーバとそれぞれ通信可能な通信端末及び携帯端末と、その携帯端末と通信可能なプリンタとを備えている。特許文献1のシステムでは、サーバが通信端末から受信した画像データを印刷データに変換し、携帯端末からの要求に応じて印刷データを送信し、携帯端末は送信された印刷データをプリンタに転送して印刷を行う。
【0003】
特許文献1の印刷システムでは、独自のアプリケーションサーバを用意しなければならず、アプリケーションサーバを用いるとシステム規模が大きくなってしまい、多大なコストや手間がかかる。また、携帯端末からの要求に応じて印刷データを携帯端末に送信するだけであるため、携帯端末のユーザは通信端末から送信された画像を確認できないまま印刷を行うことになる。
【0004】
また、特許文献2には、携帯端末で送受信されるデータ等を印刷するプリンタ装置が記載されている。特許文献2では、インターフェースプロトコル制御部が携帯電話とプリンタとの間を接続するインターフェース及びデータ送受信プロトコルを制御し、ネット処理制御部が携帯電話システムから受信した指示を解析し、印刷処理指示部に印刷指示を出力することが記載されている。
【0005】
更に、特許文献3には、携帯端末と画像送信装置との間でメール機能を利用して画像データの送受信を行うことが記載されている。そして、画像送信装置はメールアドレスからドメイン名を抽出し、ドメイン名に応じて画像データのファイル形式を変換することが記載されている。ファイル形式は送信先の携帯端末で使用されているアプリケーションのファイル形式であり、画像送信装置は変換されたデータを送信先の携帯端末のメールアドレスに送信する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2009−232051号公報
【特許文献2】特開2001−290615号公報
【特許文献3】特開2009−278330号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1の印刷システムでは、上述のように独自のアプリケーションサーバを用意しなければならず、アプリケーションサーバを用いるとシステム規模が大きくなってしまい、多大なコストや手間がかかるばかりでなく、携帯端末からの要求に応じて印刷データを携帯端末に送信するだけであるため、携帯端末のユーザは通信端末(ネットワーク複合機)から送信された画像を確認できない。
【0008】
また、特許文献2には、上述のようにインターフェースプロトコル制御部が携帯電話とプリンタとの間を接続するインターフェース及びデータ送受信プロトコルを制御すること等が記載され、特許文献3には、画像送信装置がメールアドレスからドメイン名を抽出し、ドメイン名に応じて画像データのファイル形式を変換すること等が記載されているが、上述のような携帯端末のユーザが通信端末から送信された画像を確認できないという課題を解決するものではない。
【0009】
本発明の目的は、ユーザがネットワーク複合機から離れた場所にいてもネットワーク複合機からの画像を確認してから印刷を行うことが可能な携帯印刷システム及び方法、ネットワーク複合機、携帯端末を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係る携帯印刷システムは、ネットワーク複合機と、前記ネットワーク複合機と通信を行う携帯端末とを有し、前記携帯端末はプリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末印刷システムであって、前記ネットワーク複合機は、画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する変換手段と、前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する保存手段とを有し、前記携帯端末は、前記ネットワーク複合機にアクセスして前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、を備えたことを特徴とする。
【0011】
また、本発明に係るネットワーク複合機は、携帯端末と通信を行い、画像ファイルを前記携帯端末に送信するネットワーク複合機であって、画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する変換手段と、前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと、前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する保存手段と、を有することを特徴とする。
【0012】
また、本発明に係る携帯端末は、ネットワーク複合機と通信を行い、プリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末であって、前記ネットワーク複合機にアクセスして送信すべき画像ファイルがWebブラウザにより閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合に前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、を備えたことを特徴とする。
【0013】
また、本発明に係る携帯端末印刷方法は、ネットワーク複合機と、前記ネットワーク複合機と通信を行う携帯端末とを有し、前記携帯端末はプリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末印刷方法であって、前記ネットワーク複合機が、画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換するステップと、前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存するステップと、前記携帯端末が、前記ネットワーク複合機にアクセスして前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示するステップと、ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせるステップと、を含むことを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係るプログラムは、携帯端末と通信を行い、画像ファイルを前記携帯端末に送信するネットワーク複合機としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータを画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する手段と、前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する手段と、して機能させることを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係るプログラムは、ネットワーク複合機と通信を行い、プリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータを、前記ネットワーク複合機にアクセスして送信すべき画像ファイルがWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、して機能させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、ユーザがネットワーク複合機から離れた場所にいても、ネットワーク複合機からの画像を確認してから印刷を行うことができ、必要な画像のみを印刷することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に係る携帯端末印刷システムの第1の実施形態を示すブロック図である。
【図2】ネットワーク複合機の転送情報登録領域21に登録する情報の一例を示す図である。
【図3】図1の実施形態のネットワーク複合機の動作を説明するフローチャートである。
【図4】図1の実施形態の携帯端末の動作を説明するフローチャートである。
【図5】本発明に係る携帯端末印刷システムの第2の実施形態を示すブロック図である。
【図6】図5の実施形態のネットワーク複合機の動作を説明するフローチャートである。
【図7】図5の実施形態の携帯端末の動作を説明するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0018】
次に、発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る携帯端末印刷システムの第1の実施形態を示すブロック図である。図中100はFAX等の画像ファイル受信等を行うネットワーク複合機、200はネットワーク複合機100から画像データを受信して印刷指示を行う携帯端末、300は携帯端末200からの印刷指示に従い画像ファイルを印刷するプリンタである。ネットワーク複合機100と携帯端末200はインターネット等の通信ネットワークで接続されている。携帯端末200とプリンタ300はBluetooth等の通信手段で接続でき、携帯端末200からプリンタ300に画像データを送信して印刷を行う。
【0019】
ネットワーク複合機100は、例えば、オフィス等に設置され、通常のファクシミリ送受信機能を備えている。また、ネットワーク複合機100は送信すべき原稿等の画像データ等をスキャナー機能によって読み取り、読み取った画像ファイル等を電子メールに添付してインターネット等の通信ネットワーク上の携帯端末200に送信する機能等も備えている。その際、後述するように読み取った画像ファイル等をWebブラウザにより閲覧可能なファイル形式に変換することでユーザはWebブラウザにより画像を確認することが可能となる。
【0020】
ネットワーク複合機100は、画像データ等の送信や受信、受信した画像データ等の変換等を行う制御部1と転送情報等を記憶する記憶部2を備えている。制御部1はFAX受信機能11、発信元確認機能12、画像変換機能13、転送機能14を備えている。記憶部2は転送情報登録領域21を有する。
【0021】
FAX受信機能11は、他のファクシミリ装置からFAXの送信があった場合、それを受信する。発信元確認機能12は、FAX受信機能11で受信したFAXから発信元情報を取得し、転送対象の画像か否かを判断する。画像変換機能13は、発信元確認機能12により転送対象と判断された画像データ等に対してプリンタ300で変換せずに印刷可能なデータ形式に変換する。
【0022】
転送機能14は、画像変換機能13により変換された画像データを転送情報登録領域21に登録された転送先へ転送する。転送情報登録領域21には、受信したFAXの発信元と、転送機能14により転送を行う宛先とが関連付けて登録されている。つまり、予めどの発信元からのFAXをどの宛先(携帯端末)に送信するかという転送情報が登録され、受信したFAXの発信元が登録されていれば、その発信元に対応する宛先に受信したFAXの画像データを転送する。
【0023】
図2は転送情報登録領域21に登録する転送情報の一例を示す。発信元の情報211には、転送対象となる発信元と、どの宛先に転送するかの情報が含まれている。転送先の情報212は具体的な転送先の宛先であり、発信元の情報の発信元1、2、3、…、は、それぞれ宛先1、2、3、…、に対応する。
【0024】
ネットワーク複合機100と通信を行う携帯端末200は、データの受信や印刷指示等を行う制御部3、受信したデータを保存する記憶部4を備えている。制御部3はデータ受信機能31、データ保存機能32、印刷指示機能33を備えている。記憶部4は画像データ格納領域41を備えている。
【0025】
データ受信機能31は、電子メール等の通信手段によりデータが送信されてきた場合、それを受信する。データ保存機能32は受信した画像データ等をデータ格納領域41に保存する。印刷指示機能33はデータ格納領域41に保存されているデータをBluetooth等の通信手段を用いてプリンタ300に送信する。
【0026】
携帯端末200との通信が可能なプリンタ300は制御部5を有し、制御部5は印刷指示受信機能51と印刷機能52とを備えている。印刷指示受信機能51は携帯端末200から送信された印刷指示を受信し、印刷機能52は携帯端末200から受信した印刷指示に従い、携帯端末200から送信されたデータを印刷する。
【0027】
次に、図1、図2及び図3、図4を参照して本実施形態の動作について詳細に説明する。図3はネットワーク複合機100のFAX受信時の動作を説明するフローチャート、図4は携帯端末200のネットワーク複合機100からの画像データ受信時の動作を説明するフローチャートである。
【0028】
ネットワーク複合機100は、図3に示すようにFAX受信機能11により他のファクシミリ装置からFAXを受信すると(ステップA1)、転送対象の発信元からのFAX受信かを判断する(ステップA2)。即ち、受信したFAXが図2に示すような転送情報登録領域21に登録された発信元から受信したFAXであるかを発信元確認機能12により判断する。
【0029】
受信したFAXを転送情報登録領域21に登録された発信元から受信した場合には(ステップA2がイエス)、画像変換機能13により受信した画像データ等をプリンタ300で印刷出力可能なデータ形式に変換する(ステップA3)。次いで、転送情報登録領域21を参照して、予め受信したFAXの発信元と関連付けられた転送先の宛先を指定し、転送機能14により電子メール等のネットワークによる通信手段を用いて転送を行う(ステップA4)。例えば、図2に示す発信元1からFAXを受信した場合にはそれに対応する宛先1の携帯端末200に電子メール等の通信手段を用いてプリンタ300で印刷出力可能なデータ形式に変換された画像データを転送する。
【0030】
一方、受信したFAXが転送情報登録領域21に登録されていない発信元から受信したFAXの場合には(ステップA2がノー)、ネットワーク複合機100は、印刷または受信データの保存等のネットワーク複合機100で予め設定された受信時の動作を行う(ステップA5)。
【0031】
図4は携帯端末200の動作を説明するフローチャートである。携帯端末200はネットワーク複合機100から図3のステップA4で電子メールによって送信された画像データ等をデータ受信機能31により受信すると(ステップB1)、受信した画像データをデータ保存機能32によりデータ格納領域41に保存する(ステップB2)。その際、ユーザが保存されたデータに印刷コマンドを付加してプリンタ300へ送信することによりプリンタ300にて印刷を行うことが可能である。
【0032】
即ち、ステップB3でユーザ操作による印刷指示があったかを判断し(ステップB3)、印刷指示があった場合には(ステップB3がイエス)、印刷指示機能33によりデータ格納領域41に保存されたデータに印刷指示コマンドを付加し、Bluetooth等の通信手段を用いてプリンタ300に送信する(ステップB4)。プリンタ300は印刷指示受信機能51によって携帯端末200から送信されたデータを受信し、印刷機能52によって受信したデータの印刷を開始する。また、ステップB3にて印刷指示がない場合には、そのまま処理を終了する。
【0033】
次に、具体例を挙げて本実施形態の動作を更に詳細に説明する。ネットワーク複合機100が設置されているオフィス等で人が不在の場合、ネットワーク複合機100の転送情報登録領域21にどの発信元からFAXを受信した場合、どの宛先に転送するかという転送情報を予め登録しておく。
【0034】
ネットワーク複合機100は、FAX受信機能11により他のファクシミリ装置から送信されたFAXを受信すると、発信元確認機能12により受信したFAXの発信元が予め転送情報登録領域21に登録されている発信元(転送対象)かを判断する。FAX受信機能11により転送情報登録領域21に登録された発信元からFAXを受信したと判断した場合には、画像変換機能13は受信した画像データ等を、例えば、PRNファイル形式等に変換する。そして、転送機能14により転送情報登録領域21に登録されている発信元に対応する宛先の携帯端末200にプリンタ300の種類を問わずに出力可能な形式のデータとして電子メールに添付して転送する。
【0035】
本実施形態では、通信手段として電子メールを用いているが、その他の通信手段を用いても良い。また、本実施形態ではPRNファイルを例として挙げているが、他のファイル形式に変換しても構わない。
【0036】
ネットワーク複合機100は携帯端末200にデータを送信すると、携帯端末200はデータ受信機能31によりデータを受信する。携帯端末200のデータ保存機能32は携帯端末200のデータ格納領域41に受信したデータを保存する。携帯端末200を所持するユーザは、印刷指示機能33によりBluetoothを用いてプリンタ300にデータを送信することで印刷が可能となる。ここで、携帯端末200とプリンタ300の接続方法の一例としてBluetoothを用いているが、携帯端末200とプリンタ300が接続可能であれば通信手段は問わないものとする。
【0037】
このように本実施形態では、ネットワーク複合機100内に予めどの発信元から受信したFAXをどの宛先に転送するかという転送情報を登録しておくことにより、ユーザがFAX受信したネットワーク複合機100の側にいない場合でも、自動的に該当する宛先の携帯端末200に送信することができ、遠隔地からでも受信した画像を印刷することが可能となる。
【0038】
また、受信したFAX画像をネットワーク複合機100でプリンタ300にて印刷出力可能なデータ形式に変換して送信することにより、プリンタドライバがインストールされていない携帯端末200からでもプリンタ300と接続可能な環境であれば印刷を行うことが可能となる。加えてアプリケーションサーバを介さずともネットワーク複合機100から携帯端末200に直接データを送信することができる。また、独自のアプリケーションサーバを用意せずに携帯端末200に送信可能であるため、システム規模を拡大することなくコストや手間を削減することができる。
【0039】
更に、PRNファイルのようにプリンタドライバを使用しなくても印刷可能なファイル形式を使用することにより、携帯端末から送信するプリンタの種類を意識することなく印刷が可能となる。
【0040】
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図5は本発明に係る携帯端末印刷システムの第2の実施形態を示すブロック図である。図5では図1と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。本実施形態では、ユーザが携帯端末200からWebブラウザを使用してネットワーク複合機100にアクセスし、事前にネットワーク複合機が受信したFAX画像を確認できるようにしたものである。
【0041】
図5に示すようにネットワーク複合機100は、図1に示す制御部1の構成(FAX受信機能11、発信元確認機能12、画像変換機能13、転送機能14)に加えてデータ保存機能15、通知機能16、取出要求受信機能17、画像送信機能18及びデータ削除機能19を備えている。また、図1に示す記憶部2の構成(転送情報登録領域21)に加えてデータ格納領域22を備えている。
【0042】
図5に示す携帯端末200の制御部8は、図1に示す制御部3の構成(データ受信機能31、データ保存機能32、印刷指示機能33)に加えてメール受信機能34及びデータ取出機能35を備えている。本実施形態のネットワーク複合機100はWebサーバ機能を有し、携帯端末200はWebブラウズ機能を有する。なお、図5に示すネットワーク複合機100の制御部6のFAX受信機能11、発信元確認機能12、転送機能14は図1に示すFAX受信機能11、発信元確認機能12、転送機能14と同一機能であるが、画像変換機能13は図1に示す画像変換機能13の機能に加えてWebブラウザで閲覧可能なファイル形式に変換する機能を有する。
【0043】
図5に示す画像保存機能15は、携帯端末200から取り出し要求があるまでデータ格納領域22に画像変換機能13によって変換されたデータを保存する。通知機能16は転送情報登録領域21に登録された発信元に対応する宛先として指定した携帯端末200にネットワーク複合機100がFAXを受信したことを電子メールによって通知する。取出要求受信機能17は携帯端末200から取出要求があった場合、データ格納領域22に保存されたデータを取り出す。
【0044】
更に、図5に示す画像送信機能18は、取出要求受信機能17が携帯端末200から取出要求を受信すると、データ格納領域22に保存してあるデータを取り出した後、取り出し要求を行った携帯端末200に対してデータの送信を行う。データ削除機能19は携帯端末200に対してデータの送信が完了すると、データ格納領域22に保存してあるデータを削除する。
【0045】
また、図5に示す携帯端末200の制御部8のデータ受信機能31、データ蓄積機能32、印刷指示機能33は図1のそれと同一のため説明は省略する。携帯端末200のメール受信機能34は電子メールを受信し、データ取出機能35は携帯端末200がネットワーク複合機100からFAXを受信した旨の通知を受け取った場合、ユーザ操作によりWebブラウザを利用してネットワーク複合機100のデータ格納領域22に保存されているデータを取り出す。
【0046】
次に、本実施形態の動作を図5、図6、図7を参照して詳細に説明する。図6はネットワーク複合機100の動作を説明するフローチャート、図7は携帯端末200の動作を説明するフローチャートである。
【0047】
始めに、図6を用いてネットワーク複合機100の動作を説明する。図6のステップC1からステップC2に示すFAX受信機能11及び発信元確認機能12の動作は図3に示すステップA1からステップA2の動作と同様であるため説明は省略する。図1では発信元確認機能12が転送対象の発信元と判断した場合、画像を変換して直ちに転送先の宛先にデータを送信していた。
【0048】
本実施形態では、発信元確認機能12が転送情報格納領域21に予め登録された発信元からのFAX受信と判断した場合(転送対象と判断した場合)、ネットワーク複合機100にてデータを保存しておき、携帯端末200からの取り出し要求を受信した時にデータの送信を行う。
【0049】
また、FAX受信した画像データをWebブラウザにより閲覧可能なファイル形式、プリンタ300にて印刷出力可能なファイル形式の両方に変換して保持しておくことにより、携帯端末200を所持するユーザは、Webブラウザにより受信した画像を確認してからデータの取り出しが可能となる。
【0050】
具体的には、ステップC2において、ネットワーク複合機100の発信元確認機能12が転送情報格納領域21に登録された発信元からのFAX受信と判断した場合には(ステップC2がイエス)、通知機能16は転送情報登録領域21に発信元に対応する転送先の宛先として登録された携帯端末200にFAX受信した旨を電子メールにより通知する(ステップC3)。
【0051】
電子メールを通知すると、画像変換機能13により受信したFAXの画像ファイルをWebブラウザで閲覧可能なファイル形式、プリンタ300にて印刷出力可能なファイル形式に変換する(ステップC4)。変換処理を終了すると、データ保存機能15はデータ格納領域22に変換したデータを保存する(ステップC5)。
【0052】
次いで、携帯端末200からデータの取り出し要求があるかどうかを判断し(ステップC6)、携帯端末200から取り出し要求が送信されると(ステップC6がイエス)、取出要求受信機能17はその要求を受信する。そして、画像送信機能18はデータ格納領域22に保存されたプリンタ300にて印刷出力可能な形式の画像データを取り出し(ステップC7)、HTTPプロトコルにより送信する(ステップC8)。データ送信後、データ削除機能19はデータ格納領域22に保存されているデータ送信が完了した画像データを削除する(ステップC9)。
【0053】
一方、受信したFAXが転送情報登録領域21に登録されていない宛先から受信したFAXの場合には(ステップC2がノー)、図3と同様にネットワーク複合機100は印刷または受信データの保存等のネットワーク複合機100で予め設定された受信時の動作を行う(ステップC10)。本実施形態では通信手段としてHTTPプロトコルを用いているが、その他の通信手段を用いてもよい。
【0054】
次に、図7を用いて携帯端末200の動作を説明する。なお、図7のステップD7〜D8に示す印刷指示機能33に関する動作は、図4に示すステップB3〜B4の動作と同一のため説明は省略する。図1に示す実施形態では、携帯端末200はネットワーク複合機100からデータが転送された場合のみデータを受信していた。本実施形態では、ネットワーク複合機100のデータ格納領域22に保存されたデータに対して取り出し要求を送信し、保存されたデータを取り出す。
【0055】
まず、図6のステップC3でネットワーク複合機100からFAXを受信した旨の通知が電子メールにより送信されると、メール受信機能34はネットワーク複合機100からの通知を受信する(図7のステップD1)。この通知を受信すると、携帯端末200はWebブラウザを使用してネットワーク複合機100にアクセスし、ネットワーク複合機100のデータ格納領域22に格納されているWebブラウザで閲覧可能なデータに変換された画像を画面に表示する(ステップD2)。
【0056】
次いで、携帯端末200はユーザ操作によるデータ取り出し要求があるかを判断し(ステップD3)、ユーザからデータ取り出し要求があれば(ステップD3がイエス)、データ取出機能35はネットワーク複合機100に対してプリンタ300にて印刷出力可能なデータ形式に変換されたデータを取り出すための要求を、HTTPプロトコルにより送信する(ステップD4)。
【0057】
この要求が送信されると、上述のようにネットワーク複合機100からデータ格納領域22に格納されたプリンタ300にて印刷出力可能な形式に変換されたデータの送信が開始され、携帯端末200のデータ受信機能31はネットワーク複合機100から送信されたデータを受信する(ステップD5)。データ受信を完了すると、データ保存機能32はデータ格納領域41にデータを蓄積する(ステップD6)。ステップD7、D8の処理は図4と同様であるので説明は省略する。
【0058】
本実施形態では、ネットワーク複合機100でプリンタ300に印刷出力可能な形式のデータと、Webブラウザで閲覧可能な形式のデータに変換してネットワーク複合機100の内部に保存することにより、ユーザは携帯端末200からWebブラウザを使用してネットワーク複合機100にアクセスし、画像を確認することが可能となる。そのため、ユーザはネットワーク複合機100から離れた場所にいても画像を確認してから画像を印刷でき、必要な画像のみを印刷することが可能となる。
【0059】
以上の実施形態では、ネットワーク複合機100により受信したFAX画像を携帯端末200に送信する例を説明したが、本発明は、例えば、ネットワーク複合機100が原稿等の画像をスキャナー等で読み取り、読み取った画像ファイルを携帯端末200に送信する場合にも使用することが可能である。
【0060】
なお、上記ネットワーク複合機や携帯端末は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合わせにより実現することができる。ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
【0061】
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
【0062】
また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
【0063】
なお、上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限らない。
【0064】
(付記1)ネットワーク複合機と、前記ネットワーク複合機と通信を行う携帯端末とを有し、前記携帯端末はプリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末印刷システムであって、
前記ネットワーク複合機は、
画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する変換手段と、
前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する保存手段とを有し、
前記携帯端末は、
前記ネットワーク複合機にアクセスして前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、
ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末印刷システム。
【0065】
(付記2)前記ネットワーク複合機は、更に、
FAXを送受信する手段と、
予めどの発信元から受信したFAXをどの宛先の携帯端末に転送するかを示す転送情報を記憶する記憶手段と、
前記FAXの受信時に前記記憶手段に記憶している転送情報を参照して前記FAXの発信元が前記転送情報に登録され、前記受信したFAXが転送対象かどうかを判断する判断手段と、
前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記転送情報に登録されている前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末に前記FAXの受信を通知する通知手段とを有し、
前記変換手段は、前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記受信したFAXの画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式と前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換することを特徴とする付記1に記載の携帯端末印刷システム。
【0066】
(付記3)前記ネットワーク複合機は、前記通知手段からの通知に基づいて前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末から前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルの送信要求があった場合、前記保存手段に保存している前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを送信することを特徴とする付記1又は2に記載の携帯端末印刷システム。
【0067】
(付記4)携帯端末と通信を行い、画像ファイルを前記携帯端末に送信するネットワーク複合機であって、
画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する変換手段と、
前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと、前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する保存手段と、
を有することを特徴とするネットワーク複合機。
【0068】
(付記5)FAXを送受信する手段と、
予めどの発信元から受信したFAXをどの宛先の携帯端末に転送するかを示す転送情報を記憶する記憶手段と、
前記FAXの受信時に前記記憶手段に記憶している転送情報を参照して前記FAXの発信元が前記転送情報に登録され、前記受信したFAXが転送対象かどうかを判断する判断手段と、
前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記転送情報に登録されている前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末に前記FAXの受信を通知する通知手段とを有し、
前記変換手段は、前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記受信したFAXの画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式と前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換することを特徴とする付記4に記載のネットワーク複合機。
【0069】
(付記6)前記通知手段からの通知に基づいて前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末から前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルの送信要求があった場合、前記保存手段に保存している前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを送信することを特徴とする付記4又は5に記載のネットワーク複合機。
【0070】
(付記7)ネットワーク複合機と通信を行い、プリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末であって、
前記ネットワーク複合機にアクセスして送信すべき画像ファイルがWebブラウザにより閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、
ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合に前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末。
【0071】
(付記8)ネットワーク複合機と、前記ネットワーク複合機と通信を行う携帯端末とを有し、前記携帯端末はプリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末印刷方法であって、
前記ネットワーク複合機が、
画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換するステップと、
前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存するステップと、
前記携帯端末が、
前記ネットワーク複合機にアクセスして前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示するステップと、
ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせるステップと、
を含むことを特徴とする携帯端末印刷方法。
【0072】
(付記9)前記ネットワーク複合機は、更に、
FAXを送受信する手段と、
予めどの発信元から受信したFAXをどの宛先の携帯端末に転送するかを示す転送情報を記憶する記憶手段と、
前記FAXの受信時に前記記憶手段に記憶している転送情報を参照して前記FAXの発信元が前記転送情報に登録され、前記受信したFAXが転送対象かどうかを判断する判断手段と、
前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記転送情報に登録されている前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末に前記FAXの受信を通知する通知手段とを有し、
前記変換手段は、前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記受信したFAXの画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式と前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換することを特徴とする付記8に記載の携帯端末印刷方法。
【0073】
(付記10)前記ネットワーク複合機は、前記通知手段からの通知に基づいて前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末から前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルの送信要求があった場合、前記保存手段に保存している前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを送信することを特徴とする付記8又は9に記載の携帯端末印刷方法。
【0074】
(付記11)携帯端末と通信を行い、画像ファイルを前記携帯端末に送信するネットワーク複合機としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する手段と、
前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する手段と、
して機能させるためのプログラム。
【0075】
(付記12)更に、前記コンピュータを、
FAXを送受信する手段と、
予めどの発信元から受信したFAXをどの宛先の携帯端末に転送するかを示す転送情報を記憶する記憶手段と、
前記FAXの受信時に前記記憶手段に記憶している転送情報を参照して前記FAXの発信元が前記転送情報に登録され、前記受信したFAXが転送対象かどうかを判断する判断手段と、
前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記転送情報に登録されている前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末に前記FAXの受信を通知する通知手段として機能させ、
前記変換手段を、前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記受信したFAXの画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式と前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する手段として機能させるための付記11に記載のプログラム。
【0076】
(付記13)前記通知手段からの通知に基づいて前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末から前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルの送信要求があった場合、前記保存手段に保存している前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを送信する手段として機能させるための付記11又は12に記載のプログラム。
【0077】
(付記14)ネットワーク複合機と通信を行い、プリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記ネットワーク複合機にアクセスして送信すべき画像ファイルがWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、
ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、
して機能させるためのプログラム。
【符号の説明】
【0078】
1、3、5、6、8 制御部
2、4、7 記憶部
11 FAX受信機能
12 発信元確認機能
13 画像変換機能
14 転送機能
15 データ保存機能
16 通知機能
17 取出要求受信機能
18 画像転送機能
19 データ削除機能
21 転送情報登録領域
22 データ格納領域
31 データ受信機能
32 データ蓄積機能
33 印刷指示機能
34 メール受信機能
35 データ取出機能
41 データ格納領域
51 印刷指示受信機能
52 印刷機能
100 ネットワーク複合機
200 携帯端末
300 プリンタ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワーク複合機と、前記ネットワーク複合機と通信を行う携帯端末とを有し、前記携帯端末はプリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末印刷システムであって、
前記ネットワーク複合機は、
画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する変換手段と、
前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する保存手段とを有し、
前記携帯端末は、
前記ネットワーク複合機にアクセスして前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、
ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末印刷システム。
【請求項2】
前記ネットワーク複合機は、更に、
FAXを送受信する手段と、
予めどの発信元から受信したFAXをどの宛先の携帯端末に転送するかを示す転送情報を記憶する記憶手段と、
前記FAXの受信時に前記記憶手段に記憶している転送情報を参照して前記FAXの発信元が前記転送情報に登録され、前記受信したFAXが転送対象かどうかを判断する判断手段と、
前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記転送情報に登録されている前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末に前記FAXの受信を通知する通知手段とを有し、
前記変換手段は、前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記受信したFAXの画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式と前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末印刷システム。
【請求項3】
前記ネットワーク複合機は、前記通知手段からの通知に基づいて前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末から前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルの送信要求があった場合、前記保存手段に保存している前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯端末印刷システム。
【請求項4】
携帯端末と通信を行い、画像ファイルを前記携帯端末に送信するネットワーク複合機であって、
画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する変換手段と、
前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと、前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する保存手段と、
を有することを特徴とするネットワーク複合機。
【請求項5】
FAXを送受信する手段と、
予めどの発信元から受信したFAXをどの宛先の携帯端末に転送するかを示す転送情報を記憶する記憶手段と、
前記FAXの受信時に前記記憶手段に記憶している転送情報を参照して前記FAXの発信元が前記転送情報に登録され、前記受信したFAXが転送対象かどうかを判断する判断手段と、
前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記転送情報に登録されている前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末に前記FAXの受信を通知する通知手段とを有し、
前記変換手段は、前記判断結果に基づき前記受信したFAXが転送対象の場合に前記受信したFAXの画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式と前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換することを特徴とする請求項4に記載のネットワーク複合機。
【請求項6】
前記通知手段からの通知に基づいて前記受信したFAXの発信元に対応する宛先の携帯端末から前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルの送信要求があった場合、前記保存手段に保存している前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを送信することを特徴とする請求項4又は5に記載のネットワーク複合機。
【請求項7】
ネットワーク複合機と通信を行い、プリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末であって、
前記ネットワーク複合機にアクセスして送信すべき画像ファイルがWebブラウザにより閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、
ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合に前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末。
【請求項8】
ネットワーク複合機と、前記ネットワーク複合機と通信を行う携帯端末とを有し、前記携帯端末はプリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末印刷方法であって、
前記ネットワーク複合機が、
画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換するステップと、
前記変換手段により前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存するステップと、
前記携帯端末が、
前記ネットワーク複合機にアクセスして前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示するステップと、
ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせるステップと、
を含むことを特徴とする携帯端末印刷方法。
【請求項9】
携帯端末と通信を行い、画像ファイルを前記携帯端末に送信するネットワーク複合機としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
画像ファイルを前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する手段と、
前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルと前記Webブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像ファイルとを保存する手段と、
して機能させるためのプログラム。
【請求項10】
ネットワーク複合機と通信を行い、プリンタに接続して前記ネットワーク複合機から送信された画像ファイルを印刷する携帯端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記ネットワーク複合機にアクセスして送信すべき画像ファイルがWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する手段と、
ユーザ操作により前記画像ファイルの印刷要求があった場合、前記ネットワーク複合機に前記プリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、前記プリンタに出力して印刷を行わせる手段と、
して機能させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−12889(P2013−12889A)
【公開日】平成25年1月17日(2013.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−144084(P2011−144084)
【出願日】平成23年6月29日(2011.6.29)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(000197366)NECアクセステクニカ株式会社 (1,236)
【Fターム(参考)】