説明

携帯端末装置及びジャンル情報取得システム

【課題】発信先のジャンル情報を含む通話履歴を自動的に記録する。
【解決手段】携帯端末装置4は図示されていない相手先に発信したとき、ジャンル情報取得サーバ2に対し、その相手先のジャンル情報の検索要求を行う。ジャンル情報取得サーバ2は、DB群5を検索し、携帯端末装置4の発信相手先の電話番号に対応するジャンルのDBのジャンル情報を携帯端末装置4に通知する。携帯端末装置4は、通話日時及び通知されたジャンル情報を含む通話履歴を記録する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯電話機などの携帯端末装置から電話をかけたときに、相手先のジャンル情報を含む通話履歴を記録可能にした携帯端末装置及びジャンル情報取得システムに関する。
【背景技術】
【0002】
携帯電話機の機能として、通話日時及び相手先の電話番号を関連付けてメモリに保存しておく通話履歴記録機能がある。メモリに保存した通話履歴は読出指示を入力することで、メモリから読み出してディスプレイに表示することができる(特許文献1)。また、予め相手先の電話番号と氏名又は名称を関連付けて電話帳に登録しておけば、通話日時及び相手先の氏名又は名称を通話履歴に保存することもできる。
【0003】
ところで、例えば地図アプリケーションで検索したWebページや旅行ガイドなどに掲載されている店舗や施設などに電話をかけた場合、そのジャンル(コンビニ、ガソリンスタンド、駐車場など)を示すジャンル情報を通話履歴に記録することができれば、日時とともにジャンルを表示することができるため、ユーザにとっては通話時の状況を思い出すことができるなどの利点がある。
【0004】
しかしながら、従来の通話履歴記録機能では、日時とともに電話番号又は氏名若しくは名称が記録されるに過ぎず、ジャンル情報は記録されない。ジャンル情報を記録するには、通話の前又は後に相手の電話番号とジャンルとを関連付けて入力する操作が必要となり、手間がかかる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平11−205423号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、携帯端末装置から電話をかけたときに、相手のジャンル情報を含む通話履歴を自動的に記録できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の携帯端末装置は、携帯端末装置と、該携帯端末装置からの検索要求に応じて、該携帯端末装置の発信先のデータベースのジャンル情報を取得し、前記携帯端末装置に検索結果を応答するジャンル情報取得装置とを有するジャンル情報取得システムに使用される携帯端末装置であって、発信操作に応じて、前記ジャンル情報取得装置に対して、発信先の電話番号を含む検索要求を送信する検索要求送信手段と、該検索要求に対する前記ジャンル情報取得装置からの検索結果を受信する検索結果受信手段と、該検索結果のジャンル情報を含む通話履歴を記録する通話履歴記録手段とを有することを特徴とする携帯端末装置である。
また、本発明のジャンル情報取得システムは、携帯端末装置と、該携帯端末装置からの検索要求に応じて、該携帯端末装置の発信先に対応するデータベースのジャンル情報を検索し、前記携帯端末装置に検索結果を応答するジャンル情報取得装置とを有するジャンル情報取得システムであって、前記携帯端末装置は、発信操作に応じて、前記ジャンル情報取得装置に対して、発信先の電話番号を含む検索要求を送信する検索要求送信手段と、該検索要求に対する前記ジャンル情報取得装置からの検索結果を受信する検索結果受信手段と、該検索結果のジャンル情報を含む通話履歴を記録する通話履歴記録手段とを有し、前記ジャンル情報取得装置は、前記携帯端末装置からの検索要求を受信する検索要求受信手段と、該検索要求に含まれる電話番号に対応するデータベースのジャンル情報を検索するジャンル情報検索手段と、該検索結果のジャンル情報を前記携帯端末装置へ送信する検索結果送信手段とを有することを特徴とするジャンル情報取得システムである。
【0008】
[作用]
本発明によれば、携帯端末装置は、発信操作に応じて、ジャンル情報取得装置に対して、その発信先の電話番号を含む検索要求を送信し、ジャンル情報取得装置は、その検索要求に含まれる電話番号に対応するデータベースのジャンル情報を検索して、検索結果を検索要求元の携帯端末装置に送信し、検索要求元の携帯端末装置は、検索結果のジャンル情報を含む通話履歴を記録する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、携帯端末装置から電話をかけたときに、相手のジャンル情報を含む通話履歴を自動的に記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施形態のジャンル情報取得システムを示す図である。
【図2】図1における携帯端末装置のブロック図である。
【図3】図1におけるジャンル情報取得装置のブロック図である。
【図4】図1における携帯端末装置の動作の一例を示すフローチャートである。
【図5】図1におけるジャンル情報取得装置の動作を示すフローチャートである。
【図6】図1における携帯端末装置の動作の別の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
〈ジャンル情報取得システムの構成〉
図1は、本発明の実施形態のジャンル情報取得システムを示す図である。このシステムは、インターネットなどのネットワーク1に接続されるジャンル情報取得サーバ2と、基地局3経由でネットワーク1に接続される携帯端末装置4と、ネットワーク1に接続されるジャンル毎のDB(データベース)51,52,53・・・からなるDB群5とを有する。ここでは、ジャンル毎のDBとしてグルメDB51、コンビニDB52、及び銀行DB53を例示した。携帯端末装置4は携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、PND(Personal Navigation Device)などである。
【0012】
携帯端末装置4は、基地局3及びネットワーク1を介してジャンル情報取得サーバ2とデータ通信可能である。また、ネットワーク1に接続されている図示されていない電話機と電話通話可能である。ジャンル情報取得サーバ2は、携帯端末装置4及びDB群5とデータ通信可能である。
【0013】
〈携帯端末装置の構成〉
図2Aは携帯端末装置4のブロック図である。この携帯端末装置4は制御部41、操作部42、表示部43、無線通信部44、位置測定部45、及び通話履歴記録部46を備えている。
【0014】
制御部41は携帯端末装置4の各部を制御するためのコントローラであり、CPU(Central Processing Unit)411と、ROM(Read Only Memory)412と、RAM(Random Access Memory)413とを備えている。CPU411はROM412に記憶されたプログラムをRAM413にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
【0015】
操作部42は、この携帯端末装置4をユーザが操作するための各種ボタンからなる。表示部43は、この携帯端末装置4の動作状態や、操作部42からユーザが入力した情報などを表示するための液晶表示装置などからなる。
【0016】
無線通信部44は基地局3との間で無線通信を行うための回路である。無線通信部44は基地局3を介して、ジャンル情報取得サーバ2に対し、検索要求を送信し、ジャンル情報取得サーバ2からの検索結果を受信する。また、基地局3を介して電話機との間で電話信号の送受を行う。
【0017】
位置測定部45は、GPS(Global Positioning System)受信機を備えており、一定時間(例えば1秒)毎にGPS衛星から送信される電波を受信し、現在位置を測定(測位)する。そして、測位情報であるGPS位置情報、及び測位時刻情報をGPS情報として制御部41へ出力する。
【0018】
通話履歴記録部46は、携帯端末装置4のユーザが通話を行ったときに、通話日時及び相手先を内部のメモリに保存する。保存する相手先は以下のようになる。図示されていない電話帳に相手先の電話番号及び氏名又は名称が登録されている場合は、その氏名又は名称を保存する。電話帳に氏名又は名称が登録されていない場合は電話番号を保存する。
【0019】
以上は通常の通話履歴記録動作である。この携帯端末装置4は、ジャンル情報自動記録モードを備えており、そのモードに設定されているときに、DB群5の各DB51,52,53・・・の管理者に電話をかけた時、ジャンル情報取得サーバ2に対し、ジャンル情報の検索要求を送信し、検索結果のジャンル情報を電話番号に代えて或いは電話番号とともに通話履歴に記録する。また、位置測定部45により測定された位置情報を付加することもできる。図2Bに記録される通話履歴情報の構造の一例を示す。
【0020】
〈ジャンル情報取得装置の構成〉
ジャンル情報取得サーバ2は、図3に示すように、制御部21、通信部22、及び記憶部23を備えている。
【0021】
制御部21はCPU211、ROM212、及びRAM213を含み、このジャンル情報取得装置全体の制御などを行う。また、CPU211は、ROM212に記憶されたプログラムをRAM213にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
【0022】
通信部22はネットワーク1及び基地局3を介して携帯端末装置4とデータ通信を行う。また、DB群5を構成する各DB51,52,53・・・とデータ通信を行う。
【0023】
記憶部23はHDD(ハードディスク装置)からなり、加入者情報テーブル231及び連絡先情報テーブル232が設けられている。加入者情報テーブル231には、ジャンル情報取得サーバ2が提供するジャンル情報検索サービスの加入者の携帯端末装置4の端末装置IDや氏名などが格納されている。連絡先情報テーブル232には、各DB51,52,53・・・のネットワークアドレスが格納されている。
【0024】
〈ジャンル情報取得システムの動作〉
以上の構成を有するジャンル情報取得システムの動作について、図4及び図5に示すフローチャートを用いて説明する。ここで、図4は、ジャンル情報自動記録モードに設定されている時の携帯端末装置4の動作の一例であり、図5はジャンル情報取得サーバ2の動作である。
【0025】
図4に示すように、携帯端末装置4の操作部42から電話番号が入力され、発信操作が行われると(ステップS1)、制御部41の制御により、無線通信部44は電話番号の相手先に発信するとともに(ステップS2)、ジャンル情報取得サーバ2に対して、その電話番号に対応するDBのジャンル情報の検索要求を送信する(ステップS3)。この検索要求には、携帯端末装置4の端末装置ID及び発信先の電話番号が含まれている。
【0026】
携帯端末装置4は発信先の応答により通話を開始する(ステップS4)。その一方で、ジャンル情報取得サーバ2からの検索結果の通知の受信を待つ(ステップS5)。
【0027】
ジャンル情報取得サーバ2では、ジャンル検索要求の受信に応じて、図5に示すフローがスタートする。即ち検索要求を受信したとき、検索要求に含まれている端末装置IDが加入者情報テーブル231に登録されているか否かを確認し、登録されていた場合にフローがスタートする。
【0028】
まず検索要求に含まれている電話番号を基にDB群5を検索し(ステップS11)、その電話番号と一致するジャンルのDBが有るか否か判定する(ステップS12)。判定の結果、有った場合は(ステップS12:YES)、連絡先情報テーブル232を用いて、そのDBのジャンルを特定し、携帯端末装置4に通知する(ステップS13)。無かった場合は(ステップS12:NO)、検索要求に係る電話番号に対応するDBが無かったことを携帯端末装置4に通知する(ステップS14)。
【0029】
図4の説明に戻る。携帯端末装置4は、ジャンル情報取得サーバ2からの検索結果の通知を受信したら(ステップS5:YES)、検索結果であるジャンル情報をRAM413により保持する(ステップS6)。ただし、通知の内容が検索要求に係る電話番号に対応するDBが無かった旨の場合は“ジャンル情報無し”を保持する。
【0030】
次いで終話になったか否かを判定し(ステップS7)、終話になっていたら(ステップS8、S7:YES)、通話開始及び終了日時、相手先の電話番号、並びに検索結果であるジャンル情報(取得できた場合のみ)からなる通話履歴を通話履歴記録部46により記録し(ステップS9)、この図のフローを終える。ここで、通話履歴に位置測定部45で測定された位置情報を付加することもできる。
【0031】
以上は携帯端末装置4の操作部42から相手先の電話番号を入力した場合の動作フローであった。次にWebページ上の電話番号をクリックした場合の携帯端末装置4の動作フローについて図6を用いて説明する。
【0032】
まず携帯端末装置4が地図アプリケーションなどを用いた検索結果のWeb画面を表示部43に表示する(ステップS21)。次にこの画面上で操作が行われた場合、発信操作、即ち画面に表示されている電話番号に対するクリック操作であるか否かを判定する(ステップS22)。判定の結果、発信操作ではなかった場合は(ステップS22:NO)、その操作に応じた処理(他の処理)に移行する(ステップS23)。
【0033】
判定の結果、発信操作であった場合は(ステップS22:YES)、発信を行い(ステップS24)、次いで携帯端末装置4自身でジャンル情報が分かるか否かを判定する(ステップS25)。
【0034】
ここで、ジャンル情報が分かるか否かは例えば以下のように判定する。例えば検索時にジャンルを指定した場合はジャンルが分かり、指定していない場合はジャンルが分からない。ジャンル情報が分からない場合(ステップS25:NO)の処理であるステップS30〜S34は図4のステップS3,S5,S6,S7,S9と同じである。即ちジャンル情報取得サーバ2に検索要求を送信し、検索結果のジャンル情報を取得する。
【0035】
一方、ジャンル情報が分かる場合(ステップS25:YES)は、ジャンル情報をRAM413により保持しておく(ステップS26)。そして、通話を開始し(ステップS27)、終話(ステップS28)の後に、通話開始及び終了日時、相手先の電話番号、並びにRAM413により保持されているジャンル情報からなる通話履歴を通話履歴記録部46により記録し(ステップS29)、この図のフローを終える。
【0036】
以上詳細に説明したように、本実施形態のジャンル情報取得システムによれば、携帯端末装置4は、発信操作に応じて、ジャンル情報取得サーバ2に対して、その発信操作に係る電話番号を伴う検索要求を送信し、ジャンル情報取得サーバ2は、その検索要求に係る電話番号に対応するDBのジャンル情報を検索して、検索結果を検索要求元の携帯端末装置4へ応答し、検索要求元の携帯端末装置4は、検索結果のジャンル情報を含む通話履歴を記録するので、携帯端末装置4の発信相手先のジャンル情報を含む通話履歴を自動的に記録することができる。
【0037】
また、表示部43に表示されているWebページの電話番号に対するクリック操作により発信を行ったときは、携帯端末装置4自身で発信先のジャンル情報が分かる場合は、そのジャンル情報を用いることにより、ジャンル情報取得サーバ2に対する検索要求を行うことなく、携帯端末装置4の発信先のジャンル情報を含む通話履歴を自動的に記録することができる。
【0038】
なお、以上の実施形態では、ジャンル情報取得サーバ2は、検索要求された電話番号に対応するDBの有無にかかわらず携帯端末装置4に検索結果を通知しているが、有った場合のみ通知するように構成することもできる。この場合、携帯端末装置4では、検索要求から一定時間内に通知が無かったことをもって検索要求された電話番号に対応するDBが無かったものと判定する。
【0039】
また、以上の実施形態では、ジャンルとしてグルメ、コンビニ、及び銀行を例示したが、他にもガソリンスタンド、駐車場、病院、図書館など、様々なジャンルがある。また、例えばグルメのジャンルであれば、和食、洋食、中華などのサブジャンルを通話履歴に記録してもよい。さらに、通話履歴情報をジャンル毎に分類し、分類した通話履歴情報を表示することもできる。
【符号の説明】
【0040】
2…ジャンル情報取得サーバ、4…携帯端末装置、5…DB群、21,41…制御部、22…通信部、51…グルメDB、52…コンビニDB、53…銀行DB、42…操作部、43…表示部、44…無線通信部、45…位置測定部、46…通話履歴記録部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯端末装置と、該携帯端末装置からの検索要求に応じて、該携帯端末装置の発信先のデータベースのジャンル情報を取得し、前記携帯端末装置に検索結果を応答するジャンル情報取得装置とを有するジャンル情報取得システムに使用される携帯端末装置であって、
発信操作に応じて、前記ジャンル情報取得装置に対して、発信先の電話番号を含む検索要求を送信する検索要求送信手段と、該検索要求に対する前記ジャンル情報取得装置からの検索結果を受信する検索結果受信手段と、該検索結果のジャンル情報を含む通話履歴を記録する通話履歴記録手段とを有することを特徴とする携帯端末装置。
【請求項2】
請求項1に記載された携帯端末装置において、
前記発信操作は、電話番号入力操作若しくはWebページ上の電話番号に対するクリック操作であることを特徴とする携帯端末装置。
【請求項3】
請求項1に記載された携帯端末装置において、
自己の位置を測定する自己位置測定手段を有するとともに、前記通話履歴記録手段は、該自己位置測定手段により測定された位置情報を含む通話履歴を記録することを特徴とする携帯端末装置。
【請求項4】
携帯端末装置と、該携帯端末装置からの検索要求に応じて、該携帯端末装置の発信先に対応するデータベースのジャンル情報を検索し、前記携帯端末装置に検索結果を応答するジャンル情報取得装置とを有するジャンル情報取得システムであって、
前記携帯端末装置は、発信操作に応じて、前記ジャンル情報取得装置に対して、発信先の電話番号を含む検索要求を送信する検索要求送信手段と、該検索要求に対する前記ジャンル情報取得装置からの検索結果を受信する検索結果受信手段と、該検索結果のジャンル情報を含む通話履歴を記録する通話履歴記録手段とを有し、
前記ジャンル情報取得装置は、前記携帯端末装置からの検索要求を受信する検索要求受信手段と、該検索要求に含まれる電話番号に対応するデータベースのジャンル情報を検索するジャンル情報検索手段と、該検索結果のジャンル情報を前記携帯端末装置へ送信する検索結果送信手段とを有する
ことを特徴とするジャンル情報取得システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate