説明

携帯電話機と携帯電話機における表示方法およびプログラム

【課題】向かい合う方向に居る他者または左右方向に居る他者に対し画面を見せたい場合、使用者は携帯電話機を他者に手渡すか、携帯電話機自体の方向を変える必要があった。
【解決手段】携帯電話機101の状態1において、操作部103の画面を180度回転させるための該当キー押下を検出し、指示キー押下により表示部102の情報表示データ106が回転し、携帯電話機107の状態2の様に表示部108のシステム表示データ104及びシステム表示データ105は回転しなく情報表示データ109のみが回転している状態となり、また、携帯電話機107の状態2において、携帯電話機110の状態3の様に表示部111にメニュー画面112はシステム表示データであるため回転しないようにして表示させ、向かい合う方向に居る他者または左右方向に居る他者に対し画面を見せる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は携帯電話機と携帯電話機における表示方法およびプログラムに関し、特に携帯電話の画像表示機能において、向かい合う方向に居る他者または左右方向に居る他者に対して、画面表示を正しい上下方向および左右方向に回転させる携帯電話機と携帯電話機における表示方法およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、使用者が情報表示データの画像を向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し見せる場合、使用者が携帯電話機を手で持っている状態では、他者に対して上下方向および左右方向が正しい画像を見ることは出来いという課題があった。
【0003】
また、携帯電話機を他者に手渡すことは使用者にとって作業の増加であり、使用者の個人情報が他者に漏洩する可能性があるという問題点があった。
【0004】
従来の技術として、使用者が情報表示データの画像を向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し見せるものとして、以下のようなものがある。
【0005】
従来の技術として、登録実用新案第3024833号公報がある(特許文献1参照。)。
【0006】
これは、ノート型パソコンを用いて説明相手にプレゼンテーションを行う場合、表示部を180度以上開きスイッチ操作を行うことで上下、左右反転表示を行う。そのため説明相手に表示部の画面内容を提示しながら説明者も画面を確認しながら操作が可能となるものである。このように、表示部は180度以上の開閉角を持ち、スイッチ操作により画面の上下、左右反転表示を行うことにより、簡単な操作で相手方の見易い画面を表示部に表示でき、操作者も表示部の画面を見られるので操作しやすいノート型パソコン用プレゼンテーション装置が提供される。
【0007】
また、従来技術として、特開2004−015770号公報がある(特許文献2参照。)。
【0008】
これは、携帯端末で相手を撮影するときに相手側から見える第1の画面に鏡に写ったように画像を表示あるいは撮影状態を表すステータスを表示すると共に、撮影者から見える第2の画面に画像を表示し、撮影時に被撮影者が撮影される画像や撮影状態の確認を可能にすることを目的とするものである。
【0009】
携帯端末は、カメラを構成するレンズを設けた側と同じ側に第1の画面であるサブLCDおよびカメラを構成するレンズを設けた側と反対側に設けた第2の画面であるメインLCDを配置し、制御部が被撮影対象にレンズを向けて撮影した画像をメインLCDに表示、およびサブLCDに当該撮影した画像あるいは撮影状態を表すステータスを表示するようにしている。
【0010】
この際、メインLCDに被撮影対象を見るスルー画像を表示し、サブLCDに画像を表示するときは被撮影対象から見て鏡に映った左右反転画像を表示するようにしている。
【0011】
また、シャッタキーあるいはシャッタが押下されたときに、メインLCDに撮影された静止した画像を表示すると共にサブLCDに画像を表示するときは静止した画像を表示あるいはステータスを表示するときは撮影完了状態のステータスを表示するようにしている。
【0012】
また、サブLCDに画像を表示する場合には、画像を縮小あるいは切り出して表示するようにしている。
【0013】
また、サブLCDに画像あるいはテータスを切り替えて表示させる切替手段を設けるようにしている。
【0014】
従って、携帯端末で相手を撮影するときに相手側から見える第1の画面であるサブLCDに鏡に写ったように画像を表示あるいは撮影状態を表すステータスを表示すると共に、撮影者から見える第2の画面であるメインLCDに画像を表示することにより、撮影時に被撮影者が撮影される画像や撮影状態を確認することが可能となる。
【0015】
また、従来技術として、特開2004−088552号公報がある(特許文献3参照。)。
【0016】
これは、第一表示部及び第二表示部を有する携帯電話端末において、第一表示部はユーザが自分固有の画面を見られるようにし、第二表示部はユーザの周りにいる人に見せたくない情報の画面を選択して見せるようにしたものである。携帯電話端末の向きを変えずに、ユーザと反対側にいる相手にも画面を見せることができる。
【0017】
【特許文献1】登録実用新案第3024833号公報(段落[0005]〜[0009])
【特許文献2】特開2004−015770号公報(段落[0007],および[0014]〜[0019])
【特許文献3】特開2004−088552号公報(段落[0006],および[0008])
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0018】
第1の問題点は、向かい合う方向に居る他者または左右方向に居る他者に対し、画面を見せたい場合、使用者は携帯電話機を他者に手渡すか、携帯電話機自体の方向を変える必要があった。
【0019】
その理由は、利用者が携帯電話機を手に持って自分が見ている画面と他者が見る画面では画面の上下方向および左右方向が正しい状態で見られないからである。
【0020】
第2の問題点は、使用者が向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し、情報表示データの画像を見せる行為を簡略化できないことである。
【0021】
その理由は、他者に対し、情報表示データの画像を正しく見せるため携帯電話機を他者に手渡す必要があるため使用者にとって作業が増加するからである。
【0022】
第3の問題点は、使用者の個人情報が他者に漏洩する可能性があるということである。
【0023】
その理由は、携帯電話機を他者に手渡すからである。
【0024】
第4の問題点は、他者に対し、画面を見ながら説明がし難い。
【0025】
その理由は、他者に対し、画面を見易くするため携帯電話機を他者に手渡すか、携帯電話機自体の方向を変える必要があるため利用者自身が画面を見にくくなるためであるからである。
【0026】
第5の問題点は、特許文献1のものは手軽に手に持ちながら他者に説明できない。
【0027】
その理由は、ノート型パソコンを使用するためパソコンを置く台か必要になる。
【0028】
第6の問題点は、特許文献2のものは利用者が見る画面の他に他者が見る画面が必要にな。
【0029】
その理由は、撮影時に被撮影者が撮影される画像や撮影状態を確認することが可能となる画面があるからである。
【0030】
第7の問題点は、特許文献3のものは2つの画面が必要になることである。
【0031】
その理由は、第二表示部で端末の向きを変えずにユーザと反対側にいる相手にも画面を見せ、また、第一表示部で表示させたいデータの選択中画面を見られずに、選択したデータのみを相手側に見せる第一表示部及び第二表示部を有する携帯電話端末であるからである。
(発明の目的)
そこで、本発明の目的は、向かい合う方向に居る他者または左右方向に居る他者に対し、情報表示データの画像の正しい上下方向および左右方向で見せたい携帯電話機と携帯電話機における表示方法およびプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0032】
第1の発明の携帯電話機は、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備え、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させることを特徴とする。
【0033】
また、第2の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転または回転の戻しを前記指示キーの押下に従い交互に行うことを特徴とする。
【0034】
また、第3の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を180度回転することを特徴とする。
【0035】
また、第4の発明の携帯電話機は、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーと画面を予め決められた表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備え、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させ、前記制御部は前記画面を予め決められた表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている画面を予め決められた表示状態に戻すことを特徴とする。
【0036】
また、第5の発明の携帯電話機は、前記予め決められた表示状態は、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態とすることを特徴とする。
【0037】
また、第6の発明の携帯電話機は、前記予め決められた表示状態は、前記復帰指示キーの押下を検出した時点の表示画面の表示状態とすることを特徴とする。
【0038】
また、第7の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から90度回転し、前記指示キーの押下を検出したことによる時点の表示画面から90度回転した画面が、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態になる場合は前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から180度回転することを特徴とする。
【0039】
また、第8の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から90度回転することを特徴とする。
【0040】
また、第9の発明の携帯電話機は、前記操作部に備えた画面を回転させるための前記指示キーを、前記画面の90度、180度、270度、および360度のそれぞれの回転に対応する指示キーを設け、操作部に備えたことを特徴とする。
【0041】
また、第10の発明の携帯電話機は、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備え、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させることを特徴とする。
【0042】
また、第11の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転または回転の戻しを前記指示キーの押下に従い交互に行うことを特徴とする。
【0043】
また、第12の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を180度回転することを特徴とする。
【0044】
また、第13の発明の携帯電話機は、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーと前記情報表示データに係わる画面を予め決められた情報表示データに係わる表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備え、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させ、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すことを特徴とする。
【0045】
また、第14の発明の携帯電話機は、前記予め決められた情報表示データに係わる表示状態は、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態とすることを特徴とする。
【0046】
また、第15の発明の携帯電話機は、前記予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態は、前記復帰指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面の前記情報表示データに係わる表示状態とすることを特徴とする。
【0047】
また、第16の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転し、前記指示キーの押下を検出したことによる時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転した画面が、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態になる場合は前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から180度回転することを特徴とする。
【0048】
また、第17の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転することを特徴とする。
【0049】
また、第18の発明の携帯電話機は、前記操作部に備えた前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記指示キーを、前記画面の90度、180度、270度、および360度のそれぞれの回転に対応する指示キーを設け、操作部に備えたことを特徴とする。
【0050】
また、第19の発明の携帯電話機は、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備え、前記制御部は前記画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された画面を回転させることを特徴とする。
【0051】
また、第20の発明の携帯電話機は、前記制御部は画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記画面の回転の戻しを行うことを特徴とする。
【0052】
また、第21の発明の携帯電話機は、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備え、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し180度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し右に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し左に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示することを特徴とする。
【0053】
また、第22の発明の携帯電話機は、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備え、前記制御部は前記前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させることを特徴とする。
【0054】
また、第23の発明の携帯電話機は、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記情報表示データに係わる画面の回転の戻しを行うことを特徴とする。
【0055】
また、第24の発明の携帯電話機は、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備え、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し180度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し右に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し左に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示することを特徴とする。
【0056】
また、第25の発明の携帯電話機は、前記回転する画面をシステム表示データと情報表示データの画像データを合成した合成表示データの画像データの画面としたことを特徴とする。
【0057】
また、第26の発明の携帯電話機における表示方法は、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させることを特徴とする。
【0058】
また、第27の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転または回転の戻しを前記指示キーの押下に従い交互に行うことを特徴とする。
【0059】
また、第28の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を180度回転することを特徴とする。
【0060】
また、第29の発明の携帯電話機における表示方法は、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーと画面を予め決められた表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させ、前記制御部は前記画面を予め決められた表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている画面を予め決められた表示状態に戻すことを特徴とする。
【0061】
また、第30の発明の携帯電話機における表示方法は、前記予め決められた表示状態は、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態とすることを特徴とする。
【0062】
また、第31の発明の携帯電話機における表示方法は、前記予め決められた表示状態は、前記復帰指示キーの押下を検出した時点の表示画面の表示状態とすることを特徴とする。
【0063】
また、第32の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から90度回転し、前記指示キーの押下を検出したことによる時点の表示画面から90度回転した画面が、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態になる場合は前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から180度回転することを特徴とする。
【0064】
また、第33の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から90度回転することを特徴とする。
【0065】
また、第34の発明の携帯電話機における表示方法は、前記操作部に備えた画面を回転させるための前記指示キーを、前記画面の90度、180度、270度、および360度のそれぞれの回転に対応する指示キーを設け、操作部に備えたことを特徴とする。
【0066】
また、第35の発明の携帯電話機における表示方法は、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させることを特徴とする。
【0067】
また、第36の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転または回転の戻しを前記指示キーの押下に従い交互に行うことを特徴とする。
【0068】
また、第37の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を180度回転することを特徴とする。
【0069】
また、第38の発明の携帯電話機における表示方法は、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーと前記情報表示データに係わる画面を予め決められた情報表示データに係わる表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させ、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すことを特徴とする。
【0070】
また、第39の発明の携帯電話機における表示方法は、前記予め決められた情報表示データに係わる表示状態は、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態とすることを特徴とする。
【0071】
また、第40の発明の携帯電話機における表示方法は、前記予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態は、前記復帰指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面の前記情報表示データに係わる表示状態とすることを特徴とする。
【0072】
また、第41の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転し、前記指示キーの押下を検出したことによる時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転した画面が、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態になる場合は前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から180度回転することを特徴とする。
【0073】
また、第42の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転することを特徴とする。
【0074】
また、第43の発明の携帯電話機における表示方法は、前記操作部に備えた前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記指示キーを、前記画面の90度、180度、270度、および360度のそれぞれの回転に対応する指示キーを設け、操作部に備えたことを特徴とする。
【0075】
また、第44の発明の携帯電話機における表示方法は、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された画面を回転させることを特徴とする。
【0076】
また、第45の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記画面の回転の戻しを行うことを特徴とする。
【0077】
また、第46の発明の携帯電話機における表示方法は、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し180度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し右に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し左に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示することを特徴とする。
【0078】
また、第47の発明の携帯電話機における表示方法は、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させることを特徴とする。
【0079】
また、第48の発明の携帯電話機における表示方法は、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記情報表示データに係わる画面の回転の戻しを行うことを特徴とする。
【0080】
また、第49の発明の携帯電話機における表示方法は、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し180度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し右に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し左に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示することを特徴とする。
【0081】
また、第50の発明の携帯電話機における表示方法は、前記回転する画面をシステム表示データと情報表示データの画像データを合成した合成表示データの画像データの画面としたことを特徴とする。
【0082】
また、第51の発明のプログラムは、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させる処理をコンピュータに実行させる。
【0083】
また、第52の発明のプログラムは、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーと画面を予め決められた表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させ、前記制御部は前記画面を予め決められた表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている画面を予め決められた表示状態に戻す処理をコンピュータに実行させる。
【0084】
また、第53の発明のプログラムは、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させる処理をコンピュータに実行させる。
【0085】
また、第54の発明のプログラムは、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーと前記情報表示データに係わる画面を予め決められた情報表示データに係わる表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させ、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻す処理をコンピュータに実行させる。
【0086】
また、第55の発明のプログラムは、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された画面を回転させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【0087】
また、第70の発明のプログラムは、前記制御部は画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記画面の回転の戻しを行う処理をコンピュータに実行させる。
【0088】
また、第56の発明のプログラムは、画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し180度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し右に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し左に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示する処理をコンピュータに実行させる。
【0089】
また、第57の発明のプログラムは、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させる処理をコンピュータに実行させる。
【0090】
また、第58の発明のプログラムは、システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し180度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し右に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し左に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示する処理をコンピュータに実行させる。
【0091】
また、第75の発明のプログラムは、前記回転する画面をシステム表示データと情報表示データの画像データを合成した合成表示データの画像データの画面とした処理をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0092】
第1の効果は、使用者が向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し、情報表示データの画像を見せる行為を簡略化できることである。
【0093】
その理由は、向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し情報表示データの画像を見せる場合、使用者が手で保持したまま、表示の上下方向および左右方向が正しい情報表示データの画像を見せることが出来るため、携帯電話機を手渡す行為を削減することが出来るためである。
【0094】
第2の効果は、情報表示データの画像の方向を変えた状態であっても、使用者が操作を行える点である。
【0095】
その理由は、使用者は向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し、表示の上下方向および左右方向が正しい情報表示データの画像を見せたままでも、システム表示データの画像は使用者に対し上下方向および左右方向が正しい状態で操作できるためである。
【0096】
第3の効果は、個人情報を保護できることである。
【0097】
その理由は、使用者が手で保持したまま向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し画像を見せることが出来るため、他者に携帯電話機を渡すことによる、使用者の個人情報が他者に漏洩する可能性を削減できるからである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0098】
本発明は携帯電話の画像表示機能において、向かい合う方向に居る他者または左右方向に居る他者に対して、画面表示を正しい上下方向および左右方向に回転させるための手段を提供するものである。
【0099】
携帯電話は、電波状況や電池の残容量を知らせるアイコンやメニュー画面等のシステムに関する情報(以降、システム表示データと呼ぶ)を表示している。このシステム表示データに加え、文字や画像等の情報要素(以降、情報表示データと呼ぶ)を表示している。
【0100】
本発明は操作部から画面を回転させる操作を検出した時、システム表示データの表示方向を変えることなく情報表示データの表示方向が他者に対して正しい上下方向および左右方向になる様、画面を180度回転させる。画面を180度回転させることで、使用者が携帯電話機を手に持ったまま他者に正しい上下方向および左右方向で情報表示データを見せることが出来る処理をコンピュータに実行させる。

【0101】
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0102】
図1は本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【0103】
図1を参照すると、図1の分図(a)に示す携帯電話機101の状態(状態1)において、操作部103の画面を180度回転させるための指示を送るために設けられた該当キー押下の操作を検出する。180度回転させるための指示キー押下により表示部102の情報表示データ106が180度回転する。
【0104】
図1の分図(b)に示す携帯電話機107の状態(状態2)の様に表示部108の情報表示データ109のみが180度回転している状態となる。その時、表示部108のシステム表示データ104及びシステム表示データ105は回転しない。
【0105】
また、携帯電話機107の状態(状態2)において、図1の分図(c)に示す携帯電話機110の状態(状態3)の様に表示部111にメニュー画面112を表示させる。この場合、メニュー画面112はシステム表示データであるためメニュー画面112は回転しない。
【0106】
先ず、本発明の携帯電話機の第1の実施の形態の構成を、図4を用いて説明する。
【0107】
図4は本発明の携帯電話機の第1の実施の形態を示すブロック図である。
【0108】
携帯電話機400は、図4に示すようにアンテナ401と無線部402と表示部403と操作部404と制御部405と音声処理部406とスピーカ407とレシーバ408とマイク409で構成し、制御部405は、CPU410とメモリ411を有する。
【0109】
携帯電話機400は、制御部405の制御により無線部402、アンテナ401を介して図示しない基地局と通信を行う。無線部402は、アンテナ401にて受信した信号から、受信したい信号周波数を選択し周波数変換を行い増幅し、復調して、受信データを制御部405に出力する。制御部405は、受信データを処理して音声信号を音声処理部406に出力し、音声処理部406は、音声信号をアナログ信号に変えてレシーバ408より音声を出力する。また、マイク409より入力された音声は、音声処理部406にて、デジタル信号に変換される。また、制御部405は、その変換されたデジタル信号を送信データに処理し、無線部402にて、変調し規定の周波数の搬送波として増幅し、アンテナ401より送信を行う。
【0110】
制御部405は操作部404を監視し、使用者の操作を検出判断し操作に基づく処理を行う。
【0111】
次に表示部403にデータを表示させる方法を、図2、図3、および図4を参照して説明する。
【0112】
図2は本発明の情報表示データを回転させない場合の画面生成を示す図である。
【0113】
また、図3は本発明の情報表示データを回転させる場合の画面生成を示す図である。
【0114】
まず、情報表示データを回転させない場合、図2を参照して、制御部405はメモリ411に格納されているシステム表示データ201と情報表示データ202の画像データを読み出す。次にシステム表示データ201と情報表示データ202の画像データを合成し合成表示データ203を作成し、表示部403にて合成表示データ203を表示する。
【0115】
また、次に情報表示データを180度回転させる場合、図3を参照して、制御部405は操作部404を監視し、メモリ411に格納されているシステム表示データ301と情報表示データ302の画像データを読み出す。使用者が情報表示データ302を向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し画像を見せるために、情報表示データ302を180度回転させるための操作を行う。この操作は、操作部404で画面を180度回転させるための指示を送るために設けられた該当キーを押下することで実行される。制御部405は180度回転させるためのキーが押下された操作を検出すと、180度回転させるための指示キー押下により表示部403に表示されている情報表示データ302を180度回転する。
【0116】
制御部405は180度回転された情報表示データ303を作成し、システム表示データ301と回転された情報表示データ303を合成し合成表示データ304を作成し、表示部403にて合成表示データ304を表示する。
【0117】
次に、本発明を実施するための最良の形態の動作について図面を参照して説明する。
【0118】
先ず、本発明の第1の実施の形態の動作について、図5を参照して詳細に説明する。
【0119】
図5は本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図である。
【0120】
操作部404から画像データの表示開始イベントが発生した際(ステップS501の有り)、制御部405はメモリ411からシステム表示データ201の画像データと情報表示データ202の画像データを読み出し、二つの画像データを合成し、表示部403に合成表示データ203を表示する(ステップS502)。
【0121】
制御部405にて表示画像の表示終了イベントを監視し、表示画像の表示終了イベントが発生した場合(ステップS503の有り)、画像データの表示を終了する。表示画像の表示終了イベントが発生しなかった場合(ステップS503の無し)は、表示画像の回転イベントの検出を行う(ステップS504)。ステップS504にて制御部405が操作部404から表示画像の回転イベントを検出しなかった場合(操作部404で画面を回転させるための指示を送るために設けられた該当キーが押下されない場合)(ステップS504の無し)、ステップS503からの処理を繰り返す。
【0122】
ステップS504にて制御部405が操作部404から表示画像の回転イベントを検出した場合(操作部404で画面を回転させるための指示を送るために設けられた該当キーが押下された場合)(ステップS504の有り)、制御部405はメモリ411からシステム表示データ301の画像データと情報表示データ302の画像データを読み出し、情報表示データ302を180度回転し180度回転された情報表示データ303を作成し、回転しないシステム表示データ301と180度回転された情報表示データ303を合成し、合成表示データ304を作成し、表示部404にて合成表示データ304を表示する(ステップS505)。
【0123】
制御部405にて表示画像の回転表示終了イベントを監視し(ステップS506)、表示画像の回転表示終了イベントを検出した場合(操作部404で画面を回転させるための指示を送るために設けられた該当キーが再度押下された場合)(ステップS506の有り)、制御部405は180度回転された情報表示データ303を元に戻し、システム表示データ301と合成し、合成表示データ304を表示部403に表示し(ステップS507)、ステップS503からの処理を繰り返す。
【0124】
ここで、表示画像の回転表示イベントの開始(指示)と終了は画面を回転させるための指示を送るために設けられた該当キーが押下される毎に開始(指示)と終了を交互に繰り返す構成になっている。
【0125】
ステップS506にて制御部405にて表示画像の回転表示終了イベントを検出しなかった場合(操作部404で画面を回転させるための指示を送るために設けられた該当キーが再度押下されなかった場合)(ステップS506の無し)、ステップS506の処理を繰り返す。
【0126】
以上使用者が情報表示データ302を向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し画像を見せるために、情報表示データ302を180度回転させるための操作を行う。この操作は、操作部404で画面を180度回転させるための指示を送るために設けられた該当キーを押下することで実行される。また、表示画像の回転表示イベントの開始(指示)と終了は画面を回転させるための指示を送るために設けられた該当キーが押下される毎に開始(指示)と終了を交互に繰り返す構成で説明した。
【0127】
しかし、この画面の回転の構成を以下のような様々な形態とすることができる。1つは、操作部404で画面を90度ずつ回転させるための指示を送るための該当キーを設ける。この該当キーを押下する毎に情報表示データ302が90度ずつ回転し、システム表示データ301と合成され、合成表示データ304が表示部403に表示される。
【0128】
即ち、初めは使用者が携帯電話機101を手に持ち自分で表示部102の画面を見ている状態から、回転させるための指示を送るための該当キーの1回目を押下すると情報表示データ106が右に(左に)90度回転する。90度右に(左に)回転することにより、使用者の左に(右に)居る他者の目の前に使用者から見て前方に倒して携帯電話機101を差し出せば、左に(右に)居る他者は情報表示データ106の正しい上下方向および左右方向の画像(初めの状態から合わせて90度回転した画像)を見ることができる。
【0129】
次にさらに回転させるための指示を送るための該当キーをさらに1回押下し2回目の押下で情報表示データ106が右に(左に)さらに90度(初めの状態から合わせて180度)回転する。さらに90度右に(左に)回転することにより、使用者の直前に居る他者の目の前に使用者から見て前方に倒して携帯電話機101を差し出せば、使用者の直前に居る他者は情報表示データ106の正しい上下方向および左右方向の画像(初めの状態から合わせて180度回転した画像)を見ることができる。
【0130】
次にさらに回転させるための指示を送るための該当キーをさらに1回押下し3回目の押下で情報表示データ106が右に(左に)さらに90度(初めの状態から合わせて270度)回転する。さらに90度右に(左に)回転することにより、使用者の右に(左に)居る他者の目の前に使用者から見て前方に倒して携帯電話機101を差し出せば、右に(左に)居る他者は情報表示データ106の正しい上下方向および左右方向の画像(初めの状態から合わせて270度回転した画像)を見ることができる。
【0131】
次にさらに回転させるための指示を送るための該当キーをさらに1回押下し4回目の押下で情報表示データ106が右に(左に)さらに90度(初めの状態から合わせて360度)回転する。さらに90度右に(左に)回転することにより、情報表示データ106を元に戻し、初めの使用者が携帯電話機101を手に持ち自分で表示部102の画面を見ている初期状態に戻すことができる。
【0132】
以上のように、1つの該当キーで1回押下する毎に画面を90度ずつ回転させ、他者に情報表示データ106の正しい上下方向および左右方向の画像を見せることができることと、利用者自身が見ている初期状態に復帰させることができる。回転動作は該当キーを1回押下する毎にサイクリックに行われる。ここで利用者自身が見ている初期状態に復帰させる行為を前述したような1つの該当キーでサイクリックに回転する1環の流れとして行うのでなく、初期状態に復帰させる専用の特定キーを設けてもよい。こうすることでどのような回転状態にあろうとも一気に初期状態に復帰できる。さらに、1つの該当キーでサイクリックに回転することでなく、それぞれ90度、180度、270度の回転を指示する専用のキーを設けてそれぞれの回転を指示することもできる。
【0133】
次に、本発明の第2の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0134】
先ず、本発明の携帯電話機の第2の実施の形態の構成を、図6を用いて説明する。
【0135】
図6は本発明の携帯電話機の第2の実施の形態を示すブロック図である。
【0136】
携帯電話機600は、図6に示すようにアンテナ601と無線部602と表示部603と操作部604と制御部605と音声処理部606とスピーカ607とレシーバ608とマイク609で構成し、制御部605は、CPU610とメモリ611と傾きセンサ612を有する。
【0137】
第1の実施の形態においては、情報表示データ302を180度回転させるための指示を、操作部404で画面を180度回転させるための指示を送るために設けられた該当キーが押下されたことで行っている。これに対し本第2の実施の形態においては、表示画像の上下方向および左右方向の向きを変える(180度回転する)ための別の手段として、携帯電話機600が傾きセンサ612を有している場合の表示回転手段を提供する。
【0138】
第2の実施の形態の構成と第1の実施の形態の構成の相違点を図6の傾きセンサ612を使った場合について説明する。
【0139】
本発明の第2の実施の形態の傾きセンサ612付き携帯電話機600は、図4に示す第1の実施の形態の携帯電話機400に対し傾きセンサ612を追加したものである。傾きセンサ612は地面との水平方向に対する傾きを制御部605に出力する。制御部605は傾きセンサ612から傾きを検出し、メモリ611に格納された閾値と比較し、比較結果に基づく処理を行う。
【0140】
次に表示部603にデータを表示させる方法を、図2、図3、および図6を参照して説明する。
【0141】
まず、情報表示データを回転させない場合、図2を参照して、制御部605はメモリ611に格納されているシステム表示データ201と情報表示データ202の画像データを読み出す。次にシステム表示データ201と情報表示データ202の画像データを合成し合成表示データ203を作成し、表示部603にて合成表示データ203を表示する。
【0142】
また、次に情報表示データを180度回転させる場合、図3を参照して、制御部605は傾きセンサ612を監視し、使用者が情報表示データ302を向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し画像を見せるために、情報表示データ302を180度回転させるための操作を行う。この操作は、使用者が自分の手で持った携帯電話機600の表示部603を見ている状態から、向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し画像を見せるために、携帯電話機600の表示部603を他者の目の前に差し出す。
【0143】
このように携帯電話機600の表示部603が他者の目の前に差し出されたことにより携帯電話機600自体が使用者が持っているほぼ垂直状態から水平状態に傾斜する。
【0144】
携帯電話機600自体が傾斜したことにより、携帯電話機600の制御部605に内蔵している傾きセンサ612が傾きを検出する。
【0145】
制御部605は傾きセンサ612を監視し、予め決められてある閾値以上の傾きを検出した場合、メモリ611に格納されているシステム表示データ301と情報表示データ302の画像データを読み出す。情報表示データ302の画像データを180度回転し、180度回転された情報表示データ303を作成し、システム表示データ301と180度回転された情報表示データ303を合成し合成表示データ304を作成し、表示部603にて合成表示データ304を表示する。
【0146】
本第2の実施の形態によれば、使用者が特定の操作をすることなく、画像の表示方向を変えられるため、使用者が画像の表示方向を変える操作を削減できる。
【0147】
次に、本発明を実施するための最良の形態の動作について図面を参照して説明する。
【0148】
本発明の第2の実施の形態の動作について、図7を参照して詳細に説明する。
【0149】
図7は本発明の第2の実施の形態の動作を示す流れ図である。
【0150】
操作部604から画像データの表示開始イベントが発生した際(ステップS701の有り)、制御部605はメモリ611からシステム表示データ201の画像データと情報表示データ202の画像データを読み出し、二つの画像データを合成し、表示部603に合成表示データ203を表示する(ステップS702)。
【0151】
制御部605にて表示画像の表示終了イベントを監視し、表示画像の表示終了イベントが発生した場合(ステップS703の有り)、画像データの表示を終了する。表示画像の表示終了イベントが発生しなかった場合(ステップS703の無し)は、傾きセンサ612で携帯電話機600の傾きの検出を行う(ステップS704)。ステップS704にて傾きセンサ612が傾きを検出しなかった場合(ステップS704の無し)、ステップS703からの処理を繰り返す。
【0152】
ステップS704にて傾きセンサ612で携帯電話機600の傾きを検出した場合(ステップS704の有り)、制御部605はメモリ611からシステム表示データ301の画像データと情報表示データ302の画像データを読み出し、情報表示データ302を180度回転し180度回転された情報表示データ303を作成し、回転しないシステム表示データ301と180度回転された情報表示データ303を合成し、合成表示データ304を作成し、表示部603にて合成表示データ304を表示する(ステップS705)。
【0153】
制御部605にて傾きセンサ612からの携帯電話機600の傾きの検出を監視し(ステップS706)、傾きセンサ612からの携帯電話機600の傾きの検出が消えた場合(ステップS706の無し)、制御部605は180度回転された情報表示データ303を元に戻し、システム表示データ301と合成し、合成表示データ304を表示部603に表示し(ステップS707)、ステップS703からの処理を繰り返す。
【0154】
制御部605にて傾きセンサ612からの携帯電話機600の傾きの検出が消えない場合(ステップS706の有り)、ステップS706の処理を繰り返す。
【0155】
以上のように、傾きセンサ612により携帯電話機600の傾きの検出を自動的に行うことにより、使用者が特定の操作をすることなく、画像の表示方向を変えられるため、使用者が画像の表示方向を変える操作を削減できる。
【0156】
以上本発明の第2の実施の形態においても使用者が情報表示データ302を向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し画像を見せるために、情報表示データ302を180度回転させるための操作を行う。制御部605は傾きセンサ612を監視し、使用者が情報表示データ302を向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し画像を見せるために、情報表示データ302を180度回転させるための操作を行う。この操作は、使用者が自分の手で持った携帯電話機600の表示部603を見ている状態から、向かい合う方向に居る他者または左右に居る他者に対し画像を見せるために、携帯電話機600の表示部603を他者の目の前に差し出す。
【0157】
このように携帯電話機600の表示部603が他者の目の前に差し出されたことにより携帯電話機600自体が使用者が持っているほぼ垂直状態から水平状態に傾斜する。
【0158】
携帯電話機600自体が傾斜したことにより、携帯電話機600の制御部605に内蔵している傾きセンサ612が傾きを検出する。
【0159】
制御部605は傾きセンサ612を監視し、予め決められてある閾値以上の傾きを検出した場合、メモリ611に格納されているシステム表示データ301と情報表示データ302の画像データを読み出す。情報表示データ302の画像データを180度回転し、180度回転された情報表示データ303を作成し、システム表示データ301と180度回転された情報表示データ303を合成し合成表示データ304を作成し、表示部603にて合成表示データ304を表示する。
【0160】
しかし、この画面の回転の構成を本発明の第2の実施の形態においても以下のような様々な形態とすることができる。それは傾きセンサ612の機能に以下のような4つの機能を持たせることである。1つ目は使用者が持っている携帯電話機600をほぼ垂直状態にした傾きの検出を行うことで初めの使用者が携帯電話機600を手に持ち自分で表示部603の画面を見ている初期状態にする、または他の回転表示状態から初期状態に戻すことができる。
【0161】
2つ目は使用者の直前に居る他者に表示部603を提示するために携帯電話機600を水平状態にした傾きの検出を行い、使用者の直前に居る他者の目の前に使用者から見て前方に倒して携帯電話機600を差し出せば、使用者の直前に居る他者は情報表示データ303の正しい上下方向および左右方向の画像(初期状態から180度回転した画像)を見ることができる。
【0162】
3つ目は使用者の左に居る他者に表示部603を提示するために携帯電話機600を使用者から見て前方に倒して携帯電話機600を左に傾けた傾きの検出を行い、使用者の左に居る他者の目の前に使用者から見て前方に倒して携帯電話機600を差し出せば、左に居る他者は情報表示データ303の正しい上下方向および左右方向の画像(初期状態から右に90度回転した画像)を見ることができる。
【0163】
そして、4つ目は使用者の右に居る他者に表示部603を提示するために携帯電話機600を使用者から見て前方に倒して携帯電話機600を右に傾けた傾きの検出を行い、使用者の右に居る他者の目の前に使用者から見て前方に倒して携帯電話機600を差し出せば、右に居る他者は情報表示データ303の正しい上下方向および左右方向の画像(初期状態から左90度回転した画像)を見ることができる。
【0164】
以上これまで、本発明の第1および第2の実施の形態において、表示される合成表示データ203,304は、情報表示データ106,109,202,302,303だけが回転して表示され、システム表示データ104,105,201,301は回転しないままで表示されることで説明したが、システム表示データ104,105,201,301も回転して、情報表示データ106,109,202,302,303と合わせて、合成表示データ203,304として回転して表示される構成にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0165】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の情報表示データを回転させない場合の画面生成を示す図である。
【図3】本発明の情報表示データを回転させる場合の画面生成を示す図である。
【図4】本発明の携帯電話機の第1の実施の形態を示すブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図である。
【図6】本発明の携帯電話機の第2の実施の形態を示すブロック図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の動作を示す流れ図である。
【符号の説明】
【0166】
101,107,110,400,600 携帯電話機
102,108,111,403,603 表示部
103,404,604 操作部
104,105,201,301 システム表示データ
106,109,202,302,303 情報表示データ
112 メニュー画面
203,304 合成表示データ
401,601 アンテナ
402,602 無線部
405,605 制御部
406,606 音声処理部
407,607 スピーカ
408,608 レシーバ
409,609 マイク
410,610 CPU
411,611 メモリ
612 傾きセンサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備え、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させることを特徴とする携帯電話機。
【請求項2】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転または回転の戻しを前記指示キーの押下に従い交互に行うことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
【請求項3】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を180度回転することを特徴とする請求項1または請求項2記載の携帯電話機。
【請求項4】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーと画面を予め決められた表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備え、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させ、前記制御部は前記画面を予め決められた表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている画面を予め決められた表示状態に戻すことを特徴とする携帯電話機。
【請求項5】
前記予め決められた表示状態は、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態とすることを特徴とする請求項4記載の携帯電話機。
【請求項6】
前記予め決められた表示状態は、前記復帰指示キーの押下を検出した時点の表示画面の表示状態とすることを特徴とする請求項4記載の携帯電話機。
【請求項7】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から90度回転し、前記指示キーの押下を検出したことによる時点の表示画面から90度回転した画面が、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態になる場合は前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から180度回転することを特徴とする請求項4記載の携帯電話機。
【請求項8】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から90度回転することを特徴とする請求項1または請求項4記載の携帯電話機。
【請求項9】
前記操作部に備えた画面を回転させるための前記指示キーを、前記画面の90度、180度、270度、および360度のそれぞれの回転に対応する指示キーを設け、操作部に備えたことを特徴とする請求項1または請求項4記載の携帯電話機。
【請求項10】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備え、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させることを特徴とする携帯電話機。
【請求項11】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転または回転の戻しを前記指示キーの押下に従い交互に行うことを特徴とする請求項10記載の携帯電話機。
【請求項12】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を180度回転することを特徴とする請求項10または請求項11記載の携帯電話機。
【請求項13】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーと前記情報表示データに係わる画面を予め決められた情報表示データに係わる表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備え、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させ、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すことを特徴とする携帯電話機。
【請求項14】
前記予め決められた情報表示データに係わる表示状態は、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態とすることを特徴とする請求項13記載の携帯電話機。
【請求項15】
前記予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態は、前記復帰指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面の前記情報表示データに係わる表示状態とすることを特徴とする請求項13記載の携帯電話機。
【請求項16】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転し、前記指示キーの押下を検出したことによる時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転した画面が、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態になる場合は前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から180度回転することを特徴とする請求項13記載の携帯電話機。
【請求項17】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転することを特徴とする請求項10または請求項13記載の携帯電話機。
【請求項18】
前記操作部に備えた前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記指示キーを、前記画面の90度、180度、270度、および360度のそれぞれの回転に対応する指示キーを設け、操作部に備えたことを特徴とする請求項10または請求項13記載の携帯電話機。
【請求項19】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備え、前記制御部は前記画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された画面を回転させることを特徴とする携帯電話機。
【請求項20】
前記制御部は画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記画面の回転の戻しを行うことを特徴とする請求項19記載の携帯電話機。
【請求項21】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備え、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し180度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し右に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し左に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示することを特徴とする携帯電話機。
【請求項22】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備え、前記制御部は前記前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させることを特徴とする携帯電話機。
【請求項23】
前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記情報表示データに係わる画面の回転の戻しを行うことを特徴とする請求項22記載の携帯電話機。
【請求項24】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備え、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し180度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し右に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し左に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示することを特徴とする携帯電話機。
【請求項25】
前記回転する画面をシステム表示データと情報表示データの画像データを合成した合成表示データの画像データの画面としたことを特徴とする請求項10から請求項18、請求項22から請求項24記載のいずれかの携帯電話機。
【請求項26】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させることを特徴とする携帯電話機における表示方法。
【請求項27】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転または回転の戻しを前記指示キーの押下に従い交互に行うことを特徴とする請求項26記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項28】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を180度回転することを特徴とする請求項26または請求項27記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項29】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーと画面を予め決められた表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させ、前記制御部は前記画面を予め決められた表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている画面を予め決められた表示状態に戻すことを特徴とする携帯電話機における表示方法。
【請求項30】
前記予め決められた表示状態は、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態とすることを特徴とする請求項29記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項31】
前記予め決められた表示状態は、前記復帰指示キーの押下を検出した時点の表示画面の表示状態とすることを特徴とする請求項29記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項32】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から90度回転し、前記指示キーの押下を検出したことによる時点の表示画面から90度回転した画面が、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態になる場合は前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から180度回転することを特徴とする請求項29記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項33】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の表示画面から90度回転することを特徴とする請求項1または請求項29記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項34】
前記操作部に備えた画面を回転させるための前記指示キーを、前記画面の90度、180度、270度、および360度のそれぞれの回転に対応する指示キーを設け、操作部に備えたことを特徴とする請求項26または請求項29記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項35】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させることを特徴とする携帯電話機における表示方法。
【請求項36】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転または回転の戻しを前記指示キーの押下に従い交互に行うことを特徴とする請求項35記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項37】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を180度回転することを特徴とする請求項35または請求項36記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項38】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーと前記情報表示データに係わる画面を予め決められた情報表示データに係わる表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させ、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すことを特徴とする携帯電話機における表示方法。
【請求項39】
前記予め決められた情報表示データに係わる表示状態は、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態とすることを特徴とする請求項38記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項40】
前記予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態は、前記復帰指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面の前記情報表示データに係わる表示状態とすることを特徴とする請求項38記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項41】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転し、前記指示キーの押下を検出したことによる時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転した画面が、使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態になる場合は前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から180度回転することを特徴とする請求項38記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項42】
前記制御部は前記操作部の前記指示キーの押下を検出する毎に、前記情報表示データに係わる画面の回転を、前記指示キーの押下を検出した時点の前記情報表示データに係わる表示画面から90度回転することを特徴とする請求項35または請求項38記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項43】
前記操作部に備えた前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記指示キーを、前記画面の90度、180度、270度、および360度のそれぞれの回転に対応する指示キーを設け、操作部に備えたことを特徴とする請求項35または請求項38記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項44】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された画面を回転させることを特徴とする携帯電話機における表示方法。
【請求項45】
前記制御部は画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記画面の回転の戻しを行うことを特徴とする請求項44記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項46】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し180度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し右に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し左に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示することを特徴とする携帯電話機における表示方法。
【請求項47】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記制御部は前記前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させることを特徴とする携帯電話機における表示方法。
【請求項48】
前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより傾きを検出したことにより前記画面の回転を行い、傾きセンサにより傾きが無くなったことを検出したことにより前記情報表示データに係わる画面の回転の戻しを行うことを特徴とする請求項47記載の携帯電話機における表示方法。
【請求項49】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示方法であって、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し180度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し右に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し左に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示することを特徴とする携帯電話機における表示方法。
【請求項50】
前記回転する画面をシステム表示データと情報表示データの画像データを合成した合成表示データの画像データの画面としたことを特徴とする請求項35から請求項38、請求項47から請求項49記載のいずれかの携帯電話機における表示方法。
【請求項51】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項52】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示キーと画面を予め決められた表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された画面を回転させ、前記制御部は前記画面を予め決められた表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている画面を予め決められた表示状態に戻す処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項53】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出し、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項54】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御する制御部と、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示キーと前記情報表示データに係わる画面を予め決められた情報表示データに係わる表示状態に戻すための復帰指示キーを備えた操作部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を回転させるための前記操作部の前記指示キーの押下を検出した場合は、前記指示キー押下により前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させ、前記制御部は前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻すための前記復帰指示キーの押下を検出した場合は、前記復帰指示キー押下により前記表示部に表示されている前記情報表示データに係わる画面を予め決められた前記情報表示データに係わる表示状態に戻す処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項55】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された画面を回転させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項56】
画像データからなる画面を表示する表示部と、前記画像データを作成し、前記表示部に表示する前記画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている初期状態の表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し180度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し右に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記初期状態の表示状態の画面に対し左に90度前記初期状態の表示状態の画面から回転した画面を表示する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項57】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記制御部は前記前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を前記傾きセンサにより傾きを検出し、傾きを検出したことにより前記表示部に表示された前記情報表示データに係わる画面を回転させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項58】
システム表示データと情報表示データの画像データを合成し合成表示データの画像データを画面に表示する表示部と、前記システム表示データと前記情報表示データの画像データを合成し前記合成表示データを作成し、前記表示部に表示する前記合成表示データの画像データからなる画面を制御し、前記表示部に表示される前記情報表示データに係わる画面を回転させるための指示を傾きセンサにより検出する制御部とを備えた携帯電話機における表示処理において、前記傾きセンサは、使用者から見て手前、前方、左、または右に対応する4つの傾斜の傾きを検出する機能を備え、前記制御部は前記傾きセンサが前記手前の傾斜を検出した場合は前記画面を使用者が携帯電話機を手に持ち自分で正しい上下方向および左右方向の画像を表示部の画面で見ている前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面を表示し、前記傾きセンサが前記前方の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し180度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記左の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し右に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示し、前記傾きセンサが前記右の傾斜を検出した場合は前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面に対し左に90度前記情報表示データに係わる初期状態の前記情報表示データに係わる表示状態の画面から回転した画面を表示する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−41696(P2006−41696A)
【公開日】平成18年2月9日(2006.2.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−215676(P2004−215676)
【出願日】平成16年7月23日(2004.7.23)
【出願人】(390010179)埼玉日本電気株式会社 (1,228)
【Fターム(参考)】