説明

携帯電話等用ハンガー

【課題】携帯電話等使用中の執務・作業中の利便性の機能を持たせたハンズフリーハンガーを提供する。
【解決手段】携帯電話等2に、直接ハンガーを設けることで、作業・執務中での電話を話しながら、作業・執務を行うことができる。用途に応じて、そのまま固定して携帯電話等2を使用できるものと、状況に応じてハンガーを取付け、状況の終了に応じて、また取りはずすこともできる。また、ハンガーを取り付けた状態で、ハンガーと携帯電話等2が、同時に開閉できるように形成されたものがある。また片支持式のハンガーを、携帯電話等の表面に固定して、使用時は、内側の送受話のできる側に、未使用時は、携帯電話等2.の外側に、ホルダー11が置けるように形成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯電話等のハンズフリーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、携帯電話等の使用は、片手で携帯電話等を持ち、通話をする場合がほとんどだが、作業中の携帯電話等の使用は、両手で作業をする際には、イヤホーン等を使用している。
【0003】
上述したイヤホーン等は、配線が延びており、携帯電話等からイヤホーンまでの配線が邪魔になり、いろいろなところに引っかかったり時々、作業に支障をきたしたりする。
【0004】
上述のイヤホーン等の他に、ワイヤレスの機器を耳に掛けて、携帯電話等からの電波を飛ばして送受話する場合もできるが、携帯電話等と別に一個の部品となっている。
【0005】
携帯電話等の送受話は、上記の他にヘッドホンタイプもある。これも上記の背景技術のどちらかを兼ねている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明もまた、上記従来技術の課題に鑑みなされたものであり、携帯電話等使用中の執務・作業中の利便性の機能を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで本発明は、携帯電話等に、ハンガーを設けたことを主要な特徴とする。携帯電話等に固定式のハンガーを設けたことを第2の特徴とする。さらに携帯電話等から脱着、装着ができるハンガーを形成されていることを第3の特徴とする。さらにまた、携帯電話等の蓋の開閉時に合わせて、ハンガー部も追随して折れ曲るように形成されていることを第4の特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、両手が使用でき、片手で行なっていた執務・作業が非常に容易に簡単に行えるという利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下に、本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。図1は、本発明に係るハンガーを携帯電話等に設置して、携帯電話等を裏側から見たハンガーの実施例の裏面図、図2は図1の携帯電話等を側面から見たハンガーの実施例の側面図、図3は本発明に係るハンガーを携帯電話等にはめ込み設置して、携帯電話等を裏側から見たハンガーの実施例の裏面図、図4は図3の携帯電話等を側面から見たハンガーの実施例の側面図、図5は本発明に係るハンガーを携帯電話等にはめ込み設置して、折れ曲るように軸を設置した携帯電話等を裏側から見たハンガーの実施例の裏面図、図6は図5の携帯電話等を側面から見たハンガーの実施例の側面図である。図7は本発明に係るハンガーを携帯電話等にはめ込み設置して、携帯電話等を表から見たハンガーの実施例の正面図である。
【実施例1】
【0010】
図1に示すように、本発明では、ハンガー1の上部を携帯電話等2の上部付近に設けて、ハンガー1の足部分に当る下部を携帯電話等2の裏面に、テープ等で留めて、固定する。しかし携帯電話等の開閉には、支障の無いようにハンガー1部分の上部は、大きく広げ、また耳にハンガー1が十分掛かり落ちないように形成する。図2は図1の図面を側面から見た図であるが、スピーカー5とマイク6とハンガー1との関係を示した。
【実施例2】
【0011】
図3に示すように本発明では、ハンガー1の下部の引っ掛けホルダー7の設置が示されている。引っ掛けホルダー7は、携帯電話等の折れ曲る部分の突起を利用して、引っ掛けホルダー7が、携帯電話等2から外れないように固定する。図4は図3の図面を側面から見た図であるが、携帯電話等2の折れ曲り部分4とスピーカー5とマイク6とハンガー1との関係を示した。
【実施例3】
【0012】
図5に示すように本発明では、ハンガー1の下部に固定用テープ9を設けて、携帯電話等2を挟み込み固定する。またハンガー折りたたみ用回転軸8をハンガー1に設けて、ハンガー1を上下2個に分けたものを接続して、携帯電話等2の蓋等の開閉に合わせて、回転軸8を軸にハンガー1の下部が回転するように形成する。
【実施例4】
【0013】
図7に示すように本発明では、片支持型の耳掛け用ホルダー11を携帯電話等本体2の表面側に、耳掛けホルダー11下部の携帯固定用軸12の携帯固定用ベース13を両面テープ等で、接着固定して強固なものとして形成する。
【産業上の利用可能性】
【0014】
本発明によって、執務・作業中の携帯電話での話中、両手で執務・作業に打ち込めることが、最も大きな利用可能性となる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係る固定式ハンガーの実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図2】本発明に係る固定式ハンガーの実施方法を示した側面の説明図である。(実施例1)
【図3】本発明に係る挟み込み式ハンガーの実施方法を示した説明図である。(実施例2)
【図4】本発明に係る挟み込み式ハンガーの実施方法を示した側面の説明図である。(実施例2)
【図5】本発明に係る追随式ハンガーの実施方法を示した説明図である。(実施例3)
【図6】本発明に係る追随式ハンガーの実施方法を示した側面の説明図である。(実施例3)
【図7】本発明に係る片支持式ハンガーの実施方法を示した説明図である。
【符号の説明】
【0016】
1 ハンガー
2 携帯電話等本体
3 ハンガー固定テープ
4 携帯電話等回転軸
5 スピーカー
6 マイク
7
引っ掛けホルダー
8
ハンガー折りたたみ用回転軸
9
携帯電話等固定テープ
10 固定用押え
11 耳掛けホルダー
12 携帯固定用軸
13 携帯固定用ベース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯電話(以降、携帯電話、PHS、其の他無線機器を携帯電話等という)等を、ハンズフリーとして利用することを特徴とする携帯電話等用耳掛けハンガー(以降、耳掛け式をハンガーという)。
【請求項2】
ハンガーを耳に掛けて通常使用の際に、簡単に落下しないように形成されていることを特徴とする請求項1記載の携帯電話等用ハンガー。
【請求項3】
ハンガーが、携帯電話等に固定し、一体化することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の携帯電話等用ハンガー。
【請求項4】
ハンガーが、携帯電話等と脱着、装着が容易にできるように形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の携帯電話等用ハンガー。
【請求項5】
ハンガーが、携帯電話等と一体化し、折りたたむことのできるように形成されていることを特徴とする請求項1及至請求項4のいずれかに記載の携帯電話等用ハンガー。
【請求項6】
ハンガー装着時、ハンガーを脱着せずに携帯電話等が利用できるように形成されていることを特徴とする請求項1及至請求項5記載の携帯電話等用ハンガー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−212977(P2010−212977A)
【公開日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−56678(P2009−56678)
【出願日】平成21年3月10日(2009.3.10)
【出願人】(509042655)
【Fターム(参考)】