説明

携帯電話装置の発信制限方法

【課題】1つの名前で登録されている同じ種別の情報が複数ある相手に発呼する際に、無駄な発呼を減らす手段を提供する。
【解決手段】電話帳を呼び出し、表示部に表示された電話番号を選択し、発信操作が行われると、電話帳に同じ名前をもつ異なる携帯電話番号があるかどうか検索され、同じ名前をもつ異なる携帯電話番号がない場合には、そのまま発信処理を継続する。検索の結果、同じ名前をもつ異なる携帯電話番号がある場合には、選択された電話番号と一緒に登録されている前回の発信日を参照し、発信しようとしている電話番号の前回の発信日から予め設定した所定期間以上経過しているか確認し、経過していない場合には、そのまま発信処理を継続する一方、予め設定した所定期間以上経過している場合には、発信処理を中止して、その旨を表示部に表示して伝える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電話帳機能を備えた携帯電話装置に係り、相手電話番号等が複数登録されている場合に、最適な電話番号を選択可能とすることにより無駄な発信を制限する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
移動体通信システムにおいて基地局と無線リンクを介して通信接続する携帯電話装置には、通常、通信相手の名前や電話番号を電話帳に登録するとともに、名前や電話番号から目的の電話帳データを検索し、表示部に表示された電話番号を指定して発信する機能が実装されている。また、近年の携帯電話装置は、通常の通話機能の他にメール機能も備え付けられており、登録件数も数百件登録できるようになっている。
【0003】
一方、電話回線の普及、ユーザーの必要性等に応じて、一人のユーザーが自宅と会社と携帯電話あるいは電子メールというように、複数の電話番号あるいはメールアドレスを有している場合も多い。そのような場合の対処手段として、特許文献1〜2等においては、携帯電話装置のメモリに格納されている電話帳に、1つの名前に対応して複数の電話番号やメールアドレスを登録しておき、例えば発呼相手の氏名から電話帳を読み出し、格納されている複数の電話番号あるいはメールアドレスの1つを指定して発呼したにも拘わらず相手方の応答が得られないときには、電話帳に登録されている同一相手の他の電話番号或いはメールアドレスを表示し、その中から他の候補番号を選択して発呼する手段を備えることにより、発呼における利便性を高めている。
【0004】
図5は、このような1つの名前に複数の電話番号やメールアドレスを登録した従来の電話帳の例を示しており、例えば名前1に対して、携帯電話の種別で、電話番号1、電話番号2が登録され、固定電話の種別で、電話番号3、電話番号4が登録され、携帯メールの種別で、メールアドレス1、メールアドレス2が登録され、さらにインターネットメールの種別で、メールアドレス3が登録されている。これらの情報はメモリ番号1に保存されている。また、名前2には、携帯電話の種別で、電話番号5が登録され、固定電話の種別で、電話番号6が登録され、携帯メールの種別で、メールアドレス4が登録されている。これらの情報はメモリ番号2に保存されている。
【0005】
保存されている電話帳データを表示させるとき、メモリ番号による表示切り替えを行った場合には、それぞれのメモリ番号はそれぞれの名前と対応しているので、図6に示すように、複数人のデータの各メモリ番号の最初に格納されている電話番号1、電話番号5が切り替わり表示されることになる。一方、名前即ちメモリ番号を固定して該メモリ番号に保存されている電話帳データを表示させると、図7に示すように、特定の名前(メモリ番号)、例えば名前1の電話番号1、電話番号2、電話番号3、・・・が切り替わり表示されることになる。
【0006】
【特許文献1】特開平10−164210号公報
【特許文献2】特開2002−176485号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
このように、一つの名前に複数の電話番号あるいはメールアドレスが保存されている場合、例えば発呼相手を特定すると、携帯電話機は、指定された名前を電話帳から検索し、前記名前が検索されると、当該名前に対応づけて格納されている複数の電話番号を応答があるまで順次自動的に発呼するか、あるいは、前記名前から検索して順次表示される電話番号に対して発呼指示受けたとき、当該電話番号に対して着信応答が得られるまで順次自動発呼することができるので、発呼における利便性を高めることができるが、反面、着信応答が得られない誤発信が増え、無駄な電力を消費してしまうという問題が生ずる。
【0008】
例えば異動あるいは退職等により使われなくなった電話番号、使用しなくなった携帯電話機の電話番号、メールアドレス等が削除されずに電話帳に登録されている場合、そのような電話番号あるいはメールアドレスに発呼しても接続することはできない、あるいは接続されても当人との通話はできないことになる。
【0009】
ユーザーが登録されている電話番号情報あるいはメールアドレス情報を常に管理して電話帳データを更新することによってそのような問題点を解消することは可能であるが、電話帳に登録されている件数が多くなるとそれらの情報を常時管理することも困難となる。また、ユーザーがそのような情報を知らなければ、どの電話番号、アドレスが新しいもので、よく使用するか、あるいは古くて全く使用しないかを判別するのに困ることも多い。
【0010】
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、携帯電話装置内蔵の電話帳に、1つの名前で登録されている同じ種別の情報(電話番号、アドレス等)が複数ある相手に発呼する際に、無駄な発呼を極力減らすことを可能にする手段を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
同じ種別の電話番号あるいはメールアドレスが複数登録されている場合にはその中に使用されなくなった電話番号あるいはメールアドレスが含まれている可能性があるが、同じ種別の電話番号あるいはメールアドレスが1つしか登録されていない場合にはその電話番号あるいはメールアドレスが継続して使用されているケースが多い。
【0012】
本発明による携帯電話装置の発信制限方法はこの点に着目し、携帯電話装置内蔵の電話帳に登録された電話番号およびメールアドレスに、通信を実行した最新の日付を通信履歴として記録するとともに、前記電話番号またはメールアドレスの1つが選択されて発信指示を受けたときに該選択された電話番号またはメールアドレスと同じ名前で登録されている同じ種別の異なる電話番号またはメールアドレスが存在するか否かを判定し、同じ種別の電話番号またはメールアドレスが存在しないときには、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を実行し、同じ種別の異なる電話番号またはメールアドレスが存在する場合には、前記選択された電話番号またはメールアドレスに記録されている前記通信履歴を参照して、前記発信指示が前記通信履歴から予め設定した期間以内であれば、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を実行し、前記発信指示が前記通信履歴から予め設定した期間を経過しているときには、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止して表示部にその旨のメッセージを表示することを特徴とする。
【0013】
また、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止する旨のメッセージを前記表示部に表示中に再度発信操作が行われたときには、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理が実行される。
【0014】
本発明の携帯電話装置の発信制限方法によれば、選択された電話番号またはメールアドレスと同じ名前で登録されている同じ種別の異なる電話番号またはメールアドレスが存在するときに、該選択された電話番号またはメールアドレスによる前回の発信日付からの経過期間が所定期間例えば1年以上過ぎているような場合には、その電話番号またはメールアドレスは使用されていない可能性が高いと判定して発信処理を中止するとともにその旨を表示するので、ユーザーは同じ名前で登録されている異なる電話番号またはメールアドレスを再確認して別の電話番号またはメールアドレスによる発信に容易に切替えることができ、誤発信を防ぐことが可能となる。
【0015】
また本発明の携帯電話装置は、各通信相手の名前に対応させてそれぞれ複数の電話番号またはメールアドレスを登録可能な電話帳と、該電話帳に格納されている複数の電話番号またはメールアドレスの1つが指定されたとき、該指定された電話番号またはメールアドレスへ発信する制御を実行する制御部を備えており、前記電話帳は、登録された電話番号またはメールアドレスに、該電話番号またはメールアドレスにより通信が実行された最新の日付を通信履歴として記録する手段を有しており、前記制御部は、ユーザーにより指定された名前に基づいて前記電話帳を検索して前記名前に対応する電話番号またはメールアドレスを読み出して表示部に表示する手段と、前記表示された電話番号またはメールアドレスの1つが選択されて発信操作が行われたとき前記電話帳に該選択された電話番号またはメールアドレス以外に前記名前と対応する同じ種別の電話番号またはメールアドレスが在るか否かを判定する手段と、前記同じ種別の電話番号またはメールアドレスが在るとき前記選択された電話番号またはメールアドレスによる前回の通信履歴を参照して該通信履歴からの経過期間が予め設定された期間以上であるか否かを判定する手段と、前記選択された電話番号またはメールアドレスと同じ種別の電話番号またはメールアドレスがないとき、または前記経過期間が前記設定された期間未満であるときに前記選択された電話番号またはメールアドレスにより発信する手段と、前記経過期間が前記設定された期間以上であるとき前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止して表示部にその旨を表示する手段を有していることを特徴とする。
【0016】
前記制御部はまた、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止する旨のメッセージが前記表示部に表示されているときに再度発信操作が行われたとき、前記選択された電話番号またはメールアドレスにより発信する手段を有する構成とすることができる。
【0017】
また本発明の携帯電話装置内蔵の制御装置に実行させるためのプログラムは、ユーザーにより指定された名前により携帯電話装置内蔵の電話帳を検索して前記名前に対応する電話番号またはメールアドレスを読み出して表示部に表示する処理と、前記表示された電話番号またはメールアドレスの1つが選択されて発信操作が行われたとき前記電話帳に該選択された電話番号またはメールアドレス以外に前記名前と対応する同じ種別の電話番号またはメールアドレスが在るか否かを判定する処理と、前記同じ種別の電話番号またはメールアドレスが在るとき前記選択された電話番号またはメールアドレスによる前回の通信履歴を参照して該通信履歴からの経過期間が予め設定された期間以上であるか否かを判定する処理と、前記選択された電話番号またはメールアドレスと同じ種別の電話番号またはメールアドレスがないとき、または前記経過期間が前記設定された期間未満であるときに前記選択された電話番号またはメールアドレスにより発信する処理と、前記経過期間が前記設定された期間以上であるとき前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止して表示部にその旨を表示する処理を有していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、1つの名前で登録されている、同じ種別の情報が複数ある場合、そのうちの1つの情報で発信しようとしたとき、該情報による前回の発信日からの期間が設定された期間以上経過しているときには、この情報が古い情報であって現在使用されていない可能性があることを表示するとともに発信を制限するので、無駄な発信を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
図1は、本発明の実施形態を示す携帯電話装置における本発明と関連する部分のみを抜粋したブロック図である。
【0020】
本発明による携帯電話装置では、電話帳の名前、電話番号及びメールアドレス等を表示する表示部1と、これら情報を登録し格納するフラッシュメモリ等からなるROM3と、電話帳を登録するときに名前、電話番号等を入力するために使用する表示操作部4と、電話帳の名前、電話番号等の表示を切り替えるために、メモリ番号による表示切り替え、電話番号による表示切り替え、種別による表示切り替えを行う表示切り替え手段5と、それらの動作を制御する制御部2を有している。なお、図1に示す携帯電話装置は無線による通話あるいはメール送受信を実行するための手段も当然備えており、制御部2はそれらの機能を実行するための制御も行っているが、本発明とは直接関係しないので、図1ではそれらの構成は省略されている。
【0021】
図2は、本実施形態におけるROM3に格納されている電話帳の登録内容の一例を示している。
【0022】
図2に示す電話帳では、名前毎にメモリ番号が割り当てられており、例えば名前1が保有している電話番号あるいはメールアドレスに関する情報はメモリ番号1に格納され、名前2が保有している電話番号あるいはメールアドレスに関する情報はメモリ番号2に格納されている。また登録されている各電話番号の電話機は携帯電話機か固定電話機か、およびメールアドレスは携帯メールかインターネットメールかを示す種別情報が各電話番号およびメールアドレスと対応して登録されている。
【0023】
図2に示す電話帳に登録されている電話番号の場合、名前1が保有している電話番号のうち、電話番号1および電話番号2の種別は携帯電話であり、電話番号3および電話番号4の種別は固定電話である。また、名前1が保有しているメールアドレスのうち、メールアドレス1およびメールアドレス2の種別は携帯メールであり、メールアドレス3の種別はインターネットメールである。一方、名前2が保有している電話番号のうち、電話番号5の種別は携帯電話であり、電話番号6の種別は固定電話である。また、名前2が保有しているメールアドレス4の種別は携帯メールである。
【0024】
本実施形態の電話帳には、図2に示すように、登録されているそれぞれの電話番号およびメールアドレスによる前回の発信記録(最近の通信履歴情報)が、例えば日付1〜日付10により、各電話番号、各メールアドレスに対応させて一緒に保存されている。この発信記録は当該電話番号あるいはメールアドレスによる通信が実行される毎に最新の日付によって更新される。
【0025】
図3は、本実施形態の動作を示すフローチャートである。本携帯電話装置内のメモリ(ROM)には、このフローチャートを実行するための制御プログラムが格納されており、制御部2はこの制御プログラムに従って制御動作を実行する。以下、本実施形態の動作について図1〜図3を参照して説明する。
【0026】
ユーザーが電話帳に登録されている相手と携帯電話による通話をする場合、まず電話帳を呼び出し、相手の名前を指定するとともに種別として携帯電話を選択すると、指定された名前に該当する携帯電話の電話番号が表示部1に表示される。ユーザーが表示画面から相手の電話番号を選択し(ステップ101)、発信操作が行われる(ステップ102,Yes)と、制御部2は、電話帳に同じ名前をもつ異なる携帯電話番号があるかどうか検索し(ステップ103)、同じ名前をもつ異なる携帯電話番号がない場合(ステップ104,No)には、そのまま発信処理を継続する(ステップ108)。
【0027】
検索の結果、同じ名前をもつ異なる携帯電話番号がある場合(ステップ104,Yes)には、選択された電話番号と一緒に登録されている前回の発信日を参照し(ステップ105)、発信しようとしている電話番号の前回の発信日から予め設定した所定期間(例えば1年)以上経過しているか確認し、経過していない場合(ステップ106,No)には、そのまま発信処理を継続する(ステップ108)。
【0028】
一方、この電話番号による前回の発信日から予め設定した所定期間以上経過している場合(ステップ106,Yes)には、発信処理を中止して、その旨(例えば、「この電話番号は1年以上使われていないので発信を保留しています」等)を表示部1に表示して伝える(ステップ107)ことにより、ユーザーに発信を継続するか否かを再確認させる。
【0029】
この表示が行われているとき、ユーザーにより再度発信操作が行われると、制御部2は選択された電話番号による発信処理を行う。一方、この表示が行われているとき、ユーザーにより発信停止操作が行われると、制御部2は選択された電話番号による発信処理を行わずに、別の電話番号による発信操作指示の待ち状態に移行する。
【0030】
本実施形態によれば、発信操作が行われた電話番号と同じ名前で登録されている同じ種別の異なる電話番号が存在するときに、該電話番号による前回の発信日付からの経過期間が所定期間例えば1年以上過ぎているような場合には、その電話番号は使用されていない可能性が高いと判定し、発信処理を一旦中止してその旨を表示するので、ユーザーはその電話番号への発信を行わずに同じ名前で登録されている別の電話番号による通信に容易に切替えることができ、無駄な発信を防ぐことが可能となる。
【0031】
図4は、電話帳に保存されている電話帳データを切り替え表示する場合の本実施形態の電話帳に対して適用可能な例を示しており、種別による表示切り替えを行う場合、表示切替手段5により種別表示切替を指定すると、名前と格納されているメモリ番号は同じであるが、電話番号データ、メールアドレスデータを、日付データとともに切り替わり表示することが可能となる。この場合、表示された電話番号あるいはメールアドレスをみれば、前回通信を行った日付、および同種の電話番号が複数あることは一応確認できるが、本発明では機器側で発信制限処理を実行するので、そのような情報を確認しないで見落とした場合でも誤発信を防ぐことが可能となる。
【0032】
なお、本実施形態の場合、図2に示すように、電話帳に各電話番号あるいはメールアドレス毎に前回通信を行った日付が発信記録として記録されており、携帯電話装置はこの発信記録を参照して発信制限処理を実行するため、この日付を電話番号あるいはメールアドレスとともに表示することは必ずしも必要ではなく、電話番号あるいはメールアドレスのみを表示して、日付は表示しないように設定することもできる。また、従来の表示と同じように、メモリ番号による表示切り替え、電話番号による表示切り替えを指定して、発信する電話番号あるいはメールアドレスを選択する手段に適用することもできる。
【0033】
また、上記実施例では電話番号で説明したが、メールアドレスを選択する場合も同様に実施できる。表示方法についても、実施例では「携帯電話」「固定電話」等の文字表示を使用しているが、同じ種別を認識するための手段として登録時に表示されるアイコン等を使用しても良い。また、発信処理を中止するか、継続するかを判断するための経過期間として、実施例では1年としているが、この期間の長さは、3ヶ月、半年等、任意に設定可能である。
【0034】
また種別についても、上記実施例に限定されるものではなく、例えば種別を「電話」と「メール」に分け、携帯電話及び固定電話を同一の種別「電話」にまとめ、携帯メール及びインターネットメールを同一の種別「メール」にまとめてもよい。さらに発信を中止した場合、どちらの電話番号に発信するかを、ユーザーが適宜選択できるようにすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の実施形態を示す携帯電話装置における関連部分のみを抜粋したブロック図である。
【図2】本実施形態におけるROM3に格納されている電話帳の登録内容の一例を示す図である。
【図3】本実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図4】本実施形態に適用可能な電話帳の登録内容を切り替え表示する例を示す図である。
【図5】1つの名前に複数の電話番号やメールアドレスを登録した従来の電話帳の例を示す図である。
【図6】電話帳の登録内容を切り替え表示する例を示す図である。
【図7】電話帳の登録内容を切り替え表示する別の例を示す図である。
【符号の説明】
【0036】
1 表示部
2 制御部
3 ROM
4 表示操作部
5 表示切替手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯電話装置内蔵の電話帳に登録された電話番号およびメールアドレスに、通信を実行した最新の日付を通信履歴として記録するとともに、前記電話番号またはメールアドレスの1つが選択されて発信指示を受けたときに該選択された電話番号またはメールアドレスと同じ名前で登録されている同じ種別の異なる電話番号またはメールアドレスが存在するか否かを判定し、同じ種別の電話番号またはメールアドレスが存在しないときには、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を実行し、同じ種別の異なる電話番号またはメールアドレスが存在する場合には、前記選択された電話番号またはメールアドレスに記録されている前記通信履歴を参照して、前記発信指示が前記通信履歴から予め設定した期間以上経過していなければ、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を実行し、前記発信指示が前記通信履歴から予め設定した期間以上経過しているときには、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止して表示部にその旨のメッセージを表示することを特徴とする携帯電話装置の発信制限方法。
【請求項2】
前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止する旨のメッセージを前記表示部に表示中に再度発信操作が行われたとき、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話装置の発信制限方法。
【請求項3】
各通信相手の名前に対応させてそれぞれ複数の電話番号またはメールアドレスを登録可能な電話帳と、該電話帳に格納されている複数の電話番号またはメールアドレスの1つが指定されたとき、該指定された電話番号またはメールアドレスへ発信する制御を実行する制御部を備えた携帯電話装置において、
前記電話帳は、登録された電話番号またはメールアドレスに、該電話番号またはメールアドレスにより通信が実行された最新の日付を通信履歴として記録する手段を有しており、
前記制御部は、ユーザーにより指定された名前に基づいて前記電話帳を検索して前記名前に対応する電話番号またはメールアドレスを読み出して表示部に表示する手段と、前記表示された電話番号またはメールアドレスの1つが選択されて発信操作が行われたとき前記電話帳に該選択された電話番号またはメールアドレス以外に前記名前と対応する同じ種別の電話番号またはメールアドレスが在るか否かを判定する手段と、前記同じ種別の電話番号またはメールアドレスが在るとき前記選択された電話番号またはメールアドレスによる前回の通信履歴から前記発信操作までの経過期間が予め設定された期間以上であるか否かを判定する手段と、前記選択された電話番号またはメールアドレスと同じ種別の電話番号またはメールアドレスがないとき、または前記経過期間が前記設定された期間未満であるときに前記選択された電話番号またはメールアドレスにより発信する手段と、前記経過期間が前記設定された期間以上であるとき前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止して表示部にその旨を表示する手段を有している、
ことを特徴とする携帯電話装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止する旨のメッセージが前記表示部に表示されているときに再度発信操作が行われたとき、前記選択された電話番号またはメールアドレスにより発信する手段を有していることを特徴とする請求項3に記載の携帯電話装置。
【請求項5】
ユーザーにより指定された名前に基づいて携帯電話装置内蔵の電話帳を検索して前記名前に対応する電話番号またはメールアドレスを読み出して表示部に表示する処理と、前記表示された電話番号またはメールアドレスの1つが選択されて発信操作が行われたとき前記電話帳に該選択された電話番号またはメールアドレス以外に前記名前と対応する同じ種別の電話番号またはメールアドレスが在るか否かを判定する処理と、前記同じ種別の電話番号またはメールアドレスが在るとき前記選択された電話番号またはメールアドレスによる前回の通信履歴を参照して該通信履歴からの経過期間が予め設定された期間以上であるか否かを判定する処理と、前記選択された電話番号またはメールアドレスと同じ種別の電話番号またはメールアドレスがないとき、または前記経過期間が前記設定された期間未満であるときに前記選択された電話番号またはメールアドレスにより発信する処理と、前記経過期間が前記設定された期間以上であるとき前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止して表示部にその旨を表示する処理を、前記携帯電話装置内蔵の制御部に実行させるためのプログラム。
【請求項6】
前記選択された電話番号またはメールアドレスによる発信処理を中止する旨のメッセージを前記表示部に表示中に再度発信操作が行われたとき、前記選択された電話番号またはメールアドレスにより発信する処理を、前記携帯電話装置内蔵の制御部に実行させる請求項5に記載のプログラム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−19760(P2007−19760A)
【公開日】平成19年1月25日(2007.1.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−198030(P2005−198030)
【出願日】平成17年7月6日(2005.7.6)
【出願人】(390010179)埼玉日本電気株式会社 (1,228)
【Fターム(参考)】