説明

撚糸織編物

【課題】異繊度効果による意匠性に優れた外観を有し、適度なシャリ感とハリコシ感、膨らみ感があり、爽やかな清涼感に富んだ風合いを有し、シルク様の高級感のある光沢、深みのある発色性、優れた形態安定性を有し、蒸れ感や静電気の発生の少ない、快適な着用感と高級感に優れた撚糸織編物を提供する。
【解決手段】R率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸、好ましくはセルロースアセテート繊維フィラメント糸を50重量%以上含み、糸の長手方向に撚係数Kが1900〜30000の範囲での撚糸斑を有する撚糸にて、織編物を構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、実撚りの撚糸織編物に係わり、さらに詳しくは撚糸斑を有する撚糸からなる清涼感に富んだ風合いの快適な着用感と高級感に優れた撚糸織編物に関する。
【背景技術】
【0002】
異繊度効果を有する合成繊維フィラメント糸を用いたシルクシャンタン調や麻調の織編物としては、特にポリエステル繊維フィラメント糸での延撚によるシックアンドシン糸、仮撚加工によるスラブ糸、融着糸、意匠糸等によるファッション性にも優れた多種な商品が開発され、また上市もされている。
【0003】
しかしながら、ポリエステル繊維フィラメント糸を用いてなる織編物では、ポリエステル繊維フィラメント糸に由来する高ヤング率からくる硬い風合い、ワキシイな風合い、低吸湿性からくる蒸れ感や静電気発生の問題があり、ソフトで清涼感のある風合いや高級な撚糸織編物としてのシャリ感やハリコシ感に欠け、その繊維の高屈折率から、鮮明な発色性に欠け、高級感のある光沢が得られ難い等の問題がある。
【0004】
一方、かかる問題を解決するため、ポリエステル繊維フィラメント糸に代えてレーヨンフィラメント糸を用いた織編物、或いはレーヨンフィラメント糸とポリエステル繊維フィラメント糸との合撚複合糸を用いた織編物では、通常のレーヨンフィラメント糸の使用では、その水膨潤性による糸収縮が大きいため、洗濯収縮、形態安定性等に問題があり、ポリエステル繊維フィラメント糸との複合においても、レーヨンフィラメント糸による収縮を考慮すればポリエステル繊維フィラメント糸の比率を多くせねばならず、またレーヨンフィラメント糸による湿潤堅牢度等の問題や保水性が高く乾燥速度が遅い、ベタツキ感が生じる等の問題が残る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、異繊度効果による意匠性に優れた外観を有し、適度なシャリ感とハリコシ感、膨らみ感があり、爽やかな清涼感に富んだ風合いを有し、シルク様の高級感のある光沢、深みのある発色性、優れた形態安定性を有し、蒸れ感や静電気の発生の少ない、快適な着用感と高級感に優れた撚糸織編物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の要旨は、R率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸を50重量%以上含み、糸の長手方向に撚係数Kが1900〜30000の範囲での撚糸斑を有する撚糸にて、織編物が構成されたことを特徴とする撚糸織編物、にある。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、シルクシャンタン調や麻調の異繊度効果による意匠性に優れた外観を有し、適度なシャリ感とハリコシ感、膨らみ感があり、爽やかな清涼感に富んだ風合いを有し、シルク様の高級感のある光沢、深みのある発色性、優れた形態安定性を有し、蒸れ感や静電気の発生の少ない、快適な着用感と高級感のある撚糸織編物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
本発明におけるR率が8%以下のセルロース系フィラメント糸は、セルロースを原料とした半合成繊維のフィラメント糸であり、例えばセルロースジアセテート繊維フィラメント糸、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸等のセルロースアセテート繊維フィラメント糸が挙げられ、単糸の断面形状、表面形状、艶、繊度等を特に限定するものではなく、得られる織物表現を考慮して任意に選定すればよい。
【0009】
セルロースジアセテート繊維フィラメント糸は、そのR率が6.5%であり、またセルローストリアセテート繊維フィラメント糸は、そのR率が3.5%であり、これらのセルロースアセテート繊維フィラメント糸は、低屈折率による優れた発色性、高級感のある光沢、セルロース系繊維由来のソフトで清涼感に優れた風合い、さらには分散染料可染性、熱セット性等を有するとともに、そのR率から、適度な吸湿性と速乾性を有し、特に風合いや光沢の高級感の点から、本発明においては、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸がより好ましく用いられる。
【0010】
セルロース系フィラメント糸がR率が8%を超えるセルロース系フィラメント糸、例えばビスコースレーヨン、キュプラ等の再生繊維のフィラメント糸であると、水膨潤性による糸収縮が問題となり、洗濯収縮、形態安定性、湿潤堅牢度の問題や、保水性が高く速乾性に劣る等の問題が生じる。
【0011】
本発明において、撚糸は、R率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸が50重量%以上含まれる必要があるが、撚糸にR率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸が50重量%以上含まれていれば、目的とする織編物の意匠や性能に応じ、他の繊維糸が合撚されて含まれた合撚糸であってもよい。
【0012】
合撚糸に含まれるR率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸が50重量%未満では、織編物に爽やかな清涼感に富んだソフトな風合い、適度な吸湿性や優れた発色性、高級感のある光沢が十分に発揮されず、快適な着用感に優れた撚糸織編物を得ることができない。
【0013】
合撚糸に含まれる他の繊維糸が、例えば、ポリエステル繊維フィラメント糸であるときは、R率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸との収縮差によるナチュラルな膨らみ感が得られ、さらにポリエステル繊維フィラメント糸には、高収縮糸、弾性糸、シックアンドシン糸、高捲縮糸、仮撚加工糸、分散染料易染性糸、カチオン染料可染性糸等の多様な性能や品種の糸があり、他の繊維糸としてポリエステル繊維フィラメント糸が好ましく用いられる。また他の繊維糸として綿糸やビスコースレーヨン、キュプラ等の再生繊維のフィラメント糸やスパン糸も用いられ、これらが低混率で用いられるときは、よりソフトで、吸湿性の向上が図れる。
【0014】
本発明における撚糸は、織編物に異繊度効果を与えて意匠性に優れた外観や適度なシャリ感、ハリコシ感、膨らみ感を得るためには、糸の長手方向に撚係数Kが1900〜30000の範囲での撚糸斑を有する必要がある。撚糸での撚係数Kが1900未満では、特に合撚糸では収束性が劣り工程通過性に問題が生じ易く、撚係数Kが30000を超えると、撚糸にスナールや糸切れが生じ易く工程通過性に問題があり、また風合いが硬くなるという問題もある。
【0015】
本発明における撚糸斑を有する撚糸は、織編物としたときに撚糸の撚糸斑が一定の繰り返しパターンで顕出させないように、糸の長手方向に撚係数Kが小さい弱撚部と撚係数Kが大きい強撚部のそれぞれの長さをランダムにする必要がある。弱撚部と強撚部のそれぞれの長さは好ましくは5〜200cmの範囲でランダムであることが望ましく、長さが5cm未満のものは、巻き取りロールの機械的制約から撚糸斑を有する撚糸の作成が困難であり、長さが200cmを超えるものは、織編物に緯斑や経縞等として顕れ、意匠性の点からも好ましくない。
【0016】
本発明における撚糸での撚係数Kは、次の算出法により求められる。試料の糸に5cmを1区間として印を付け、検撚器を用いて5cmあたりの撚数T1を測定し、次式により算出する。
撚係数K=T1×20×√dtex
(dtex:糸繊度)
上記測定を糸の長手方向の連続した40区間について行うことで撚係数Kの斑が判る。
【0017】
本発明における撚糸斑を有する撚糸を作成するには、撚糸機の種類、撚糸手法、撚糸条件等を特に限定するものではないが、撚糸機として、例えばイタリー撚糸機、カバーリング撚糸機、ダブルツイスター等が用いられ、撚糸斑の形成手法としては、例えばスピンドル回転数一定条件下で、巻取り速度を変更する方法、巻き取り速度一定条件下で、スピンドル回転数を変更する方法等が用いられる。
【0018】
撚糸条件としては、前記の撚糸機、撚糸斑の形成手法を用いて、撚係数Kが1900〜30000の範囲での弱撚部と強撚部の任意の撚数、弱撚部と強撚部のランダムな長さになる条件を適時選定すればよい。また、撚糸工程においては、R率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸、或いはR率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸と他の繊維糸とを撚糸する前に、複数本の糸を、引き揃えたり、エア交絡してもよく、また撚糸する糸の一つを或いは全部を予め甘撚りしてもよい。
【0019】
本発明の撚糸織編物は、任意の製織方式、製編方式により製織、製編されることにより得られるが、その組織や密度、形態等は、特に限定されるものではなく、目的の織編物の風合い、意匠性等を考慮して任意に選択すればよい。また、製織、製編の際に、通常の撚糸やスパン糸等との交織、交編も可能である。この場合、本発明におけるR率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸を含み撚糸斑を有する撚糸の混用率は、本発明の目的を損なわないためには50%以上であることが好ましい。
【0020】
本発明の撚糸織編物は、上述の優れた外観や風合いに加え、さらなる優れた効果が得られる。すなわち、本発明における撚糸での弱撚部ではハリコシ感、膨らみ感を与え、強撚部ではシャリ感を与えるだけでなく、撚糸での弱撚部と強撚部の太さが異なるため、織編物の構成糸間に隙間ができ、見た目以上の通気性が得られ、清涼感、快適な着用感にさらに貢献する。また、強撚部は、その撚糸特有の糸側面の凹凸形状から一般的に撚りスリップ防止効果があり、織編物の密度の選択巾を広げることができる。
【実施例】
【0021】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。なお、本発明及び実施例中におけるR率は、下記の方法に従って測定した。また、風合い、発色性は、ハンドリング、目視によって評価した。
(R率の測定)
R率は、試料約20gを採り、その標準状態の質量及び絶乾質量を量り、次式によって算出し、小数点以下2桁を四捨五入して得られる。
R率(%)=[(m−m’)/m’]×100
(m:標準状態の質量(g)、m’:絶乾質量(g))
なお、標準状態の質量は、予備乾燥(試料を相対湿度10〜25%、温度50℃を超えない環境で恒量にすること)した後、標準状態(温度20±2℃、相対湿度65±4%)の試験室に放置し、恒量になった状態の質量である。また、絶乾質量は、試料を温度105±2℃の熱風乾燥機中に放置して恒量になった状態の質量である。
【0022】
(実施例1)
セルローストリアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト167dtex/40フィラメント(f)、単糸菊型断面、R率3.5%)と、ポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、セミダル110dtex/36f、シックアンドシン糸、単糸丸断面)とを、ランダムな信号で制御可能なインバーター駆動方式の巻き取りローラーを備えたイタリー撚糸機を用い、弱撚部の撚係数Kが4837で、強撚部の撚係数Kが22574の範囲になるようにして合撚して撚方向がZ撚りとS撚りの合撚糸を作成した。得られたそれぞれの合撚糸は、弱撚部と強撚部の長さが50〜120cmの範囲でランダムであり、弱撚部と強撚部とが交互に繰り返すものであった。また、それぞれの合撚糸でのセルローストリアセテート繊維フィラメント糸の混率は60重量%であった。
【0023】
得られた合撚糸を用い、丸編み機(福原社製、22ゲージ、26インチ)にて、Z撚り合撚糸とS撚り合撚糸が1:1の天竺組織の編物を製編した。この生機に常法により精練、染色仕上げを施し、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸とポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸を分散染料にて黒色に染色し、仕上げ巾115cm、35ウエール/インチ、33コース/インチに仕上げた。得られた編物は、糸の弱撚部がシルク様の光沢を呈し、強撚部も光沢が抑えられた強撚シルク様の光沢を呈するシルクシャンタン調の外観と光沢を有するものであった。また、この編物は、シルクと麻を複合したような爽やかなドライ感、適度なシャリ感とソフトな膨らみ感があり、シルクシャンタンでは得られない意匠性の高い太細部の長いナチュラルな異繊度感を有する清涼感に富んだ編物であった。さらに、この編物は、発色性の優れた黒色で、吸湿性と放湿性に富み蒸れ感の少ない快適な着用感を有する編物であった。
【0024】
(実施例2)
セルローストリアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト167dtex/40f、単糸菊型断面、R率3.5%)と、ポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸(南亜社製、セミダル84dtex/36f、単糸三角断面)とを、実施例1で用いた同様の、ランダムな信号で制御可能なインバーター駆動方式の巻き取りローラーを備えたイタリー撚糸機を用い、弱撚部の撚係数Kが4837で、強撚部の撚係数Kが22574の範囲になるようにして合撚して撚方向がZ撚りとS撚りの合撚糸を作成した。得られたそれぞれの合撚糸は、弱撚部と強撚部の長さが50〜120cmの範囲でランダムであり、弱撚部と強撚部とが交互に繰り返すものであった。また、それぞれの合撚糸でのセルローストリアセテート繊維フィラメント糸の混率は67重量%であった。
【0025】
得られた合撚糸を用い、丸編み機(福原社製、22ゲージ、26インチ)にて、Z撚り合撚糸とS撚り合撚糸が1:1の天竺組織の編物を製編した。この生機に常法により精練、染色仕上げを施し、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸とポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸を分散染料にてクリーム色に染色し、仕上げ巾115cm、38ウエール/インチ、35コース/インチに仕上げた。得られた編物は、糸の弱撚部がシルク様の光沢を呈し、強撚部も光沢が抑えられた強撚シルク様の光沢を呈するシルクシャンタン調の外観と光沢を有するものであった。また、この編物は、実施例1で得た編物に比べややハリコシ感が増し、シルクと麻を複合したような爽やかなドライ感、適度なシャリ感とソフトな膨らみ感があり、シルクシャンタンでは得られない意匠性の高い太細部の長いナチュラルな異繊度感を有する清涼感に富んだ編物であった。さらに、この編物は、発色性の優れたクリーム色で、吸湿性と放湿性に富み蒸れ感の少ない快適な着用感を有する編物であった。
【0026】
(比較例1)
実施例1において、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸をポリエチレンテレフタレートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト167dtex/48f、単糸丸断面)に代えた以外は、実施例1と同様にして、撚糸を作成し、編物に製編し、精練、染色仕上げを施し、実施例1におけると同様の密度に仕上げた。得られた編物は、シルクシャンタンでは得られない意匠性の高い太細部の長いナチュラルな異繊度感を有するものであったが、実施例1で得た編物に比べ、黒色の発色性に劣り、硬くワキシーで膨らみ感が少なく、高級感のない光沢を呈し、爽やかな清涼感に欠ける編物であった。
【0027】
(実施例3)
セルローストリアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト110dtex/26f、単糸菊型断面、R率3.5%)と、60/1のビスコースレーヨンスパン糸(オーミケンシ社製、紡績での撚数1000回/m)とを、実施例1で用いた同様の、ランダムな信号で制御可能なインバーター駆動方式の巻き取りローラーを備えたイタリー撚糸機を用い、弱撚部の撚係数Kが4837で、強撚部の撚係数Kが22574の範囲になるようにして撚方向をS撚りに合撚し合撚糸を作成した。得られた合撚糸は、弱撚部と強撚部の長さが50〜120cmの範囲でランダムであり、弱撚部と強撚部とが交互に繰り返すものであった。また、この合撚糸でのセルローストリアセテート繊維フィラメント糸の混率は53重量%であった。
【0028】
得られた合撚糸を用い、丸編み機(福原社製、22ゲージ、26インチ)にて、天竺組織の編物を製編した。この生機に常法により精練、染色仕上げを施し、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸を分散染料にて、ビスコースレーヨンスパン糸を反応性染料にて2浴染めにてクリーム色に染色し、仕上げ巾115cm、35ウエール/インチ、30コース/インチに仕上げた。得られた編物は、糸の弱撚部がシルク様の光沢を呈し、強撚部も光沢が抑えられた強撚シルク様の光沢を呈するシルクシャンタン調の外観と光沢を有するものであった。また、この編物は、シルク様のドライなタッチと爽やかなドライ感、適度なシャリ感とソフトな膨らみ感があり、シルクシャンタンでは得られない意匠性の高い太細部の長いナチュラルな異繊度感を有する清涼感に富んだ編物であった。さらに、この編物は、ビスコースレーヨンスパン糸の有する爽やかなソフトな風合い、スパン糸の有するナチュラルな異繊度感も加わり、意匠性と快適な着用感を有する編物であった。
【0029】
(実施例4)
セルローストリアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト84dtex/20f、単糸菊型断面、R率3.5%)と、60/1の市販の綿糸とを、撚数1200回/m、撚方向をZ撚りに合撚して合撚糸を作成した。得られた合撚糸は、弱撚部と強撚部の長さが50〜120cmの範囲でランダムであり、弱撚部と強撚部とが交互に繰り返すものであった。また、この合撚糸でのセルローストリアセテート繊維フィラメント糸の混率は47重量%であった。
【0030】
この合撚糸と実施例1にて作成したS撚りの合撚糸とを用いて、丸編み機(福原社製、22ゲージ、26インチ)にて、Z撚り合撚糸とS撚り合撚糸が1:1の天竺組織の編地を製編した。この生機を常法により精練後、分散染料と反応性染料の2浴染にてクリーム色に染色し、仕上げ巾115cm、35ウエール/インチ、32コース/インチに仕上げた。得られた編物は、実施例1で作成した合撚糸の効果が発揮され、糸の弱撚部がシルクの様な光沢を有し、強撚部も光沢が抑えられた強撚シルク様の光沢を有するシルクシャンタン調の外観と光沢が得られた。また、この編物はシルク様のドライなタッチと爽やかな適度なシャリ感とソフトな膨らみ感があり、シルクシャンタンでは得られない意匠性の高い太細部の長いナチュラルな異繊度感を有する清涼感に富んだ編物であった。さらに、この編物は、細番手の綿糸の有する高級感、爽やかなソフトな風合い、清涼感、紡績糸のナチュラルな異繊度感も加わり、意匠性と快適な着用感を有する編物であった。
【0031】
(実施例5)
セルローストリアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト135dtex/33f、単糸菊型断面、R率3.5%)と、ポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、セミダル56dtex/36f、仮撚加工糸(2ヒーター方式、Z撚り)、単糸三角断面)とを、ランダムな信号で制御可能なインバーター駆動方式の巻き取りローラーを備えたイタリー撚糸機を用い、弱撚部の撚係数Kが3911で、強撚部の撚係数Kが26076の範囲になるようにして撚方向をS撚りに合撚して合撚糸を作成した。また、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト135dtex/33f、単糸菊型断面、R率3.5%)と、ポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、セミダル56dtex/36f、仮撚加工糸(2ヒーター方式、S撚り)、単糸三角断面)とを、ランダムな信号で制御可能なインバーター駆動方式の巻き取りローラーを備えたイタリー撚糸機を用い、弱撚部の撚係数Kが3911で、強撚部の撚係数Kが26076の範囲になるようにして撚方向をZ撚りに合撚して合撚糸を作成した。得られたそれぞれの合撚糸は、弱撚部と強撚部の長さが70〜120cmの範囲でランダムであり、弱撚部と強撚部とが交互に繰り返すものであった。また、それぞれの合撚糸でのセルローストリアセテート繊維フィラメント糸の混率は72重量%であった。
【0032】
得られた合撚糸を用い、経糸にはS撚りの合撚糸とZ撚りの合撚糸を1本交互に配列し、緯糸にはS撚りの合撚糸とZ撚りの合撚糸を2本交互に配列して変形サテン組織の織物を製織した。この生機に常法により精練、染色仕上げを施し、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸とポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸を分散染料にて黒色に染色し、仕上げ巾115cm、仕上げ経密度114本/インチ、仕上げ緯密度80本/インチに仕上げた。得られた織物は、糸の弱撚部がシルク様の光沢を呈し、強撚部も光沢が抑えられた強撚シルク様の光沢を呈するシルクシャンタン調の外観と光沢を有するものであった。また、この織物は、シルク様のドライなタッチと爽やかな適度なシャリ感とソフトな膨らみ感と反発感があり、シルクシャンタンでは得られない意匠性の高い太細部の長いナチュラルな異繊度感を有する清涼感に富んだ織物であった。さらに、この織物は、黒色の発色性に優れ、吸湿性と放湿性に富み、蒸れ感の少ない快適な着用感を有する織物であった。
【0033】
(実施例6)
セルローストリアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト135dtex/33f、単糸菊型断面、R率3.5%)と、ポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、セミダル56dtex/36f、仮撚加工糸(2ヒーター方式、Z撚り)、単糸三角断面)とを、ランダムな信号で制御可能なインバーター駆動方式の巻き取りローラーを備えたイタリー撚糸機を用い、弱撚部の撚係数Kが3911で、強撚部の撚係数Kが26076の範囲になるようにして撚方向をS撚りに合撚して合撚糸を作成した。また、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト135dtex/33f、単糸菊型断面、R率3.5%)と、ポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、セミダル56dtex/36f、仮撚加工糸(2ヒーター方式、S撚り)、単糸三角断面)とを、ランダムな信号で制御可能なインバーター駆動方式の巻き取りローラーを備えたイタリー撚糸機を用い、弱撚部の撚係数Kが3911で、強撚部の撚係数Kが26076の範囲になるようにして撚方向をZ撚りに合撚して合撚糸を作成した。得られたそれぞれの合撚糸は、弱撚部と強撚部の長さが5〜30cmの範囲でランダムであり、弱撚部と強撚部とが交互に繰り返すものであった。また、それぞれの合撚糸でのセルローストリアセテート繊維フィラメント糸の混率は72重量%であった。
【0034】
得られた合撚糸を用い、経糸にはS撚りの合撚糸とZ撚りの合撚糸を1本交互に配列し、緯糸にはS撚りの合撚糸とZ撚りの合撚糸を2本交互に配列して変形サテン組織の織物を製織した。この生機に常法により精練、染色仕上げを施し、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸とポリエチレンテレフタレート繊維フィラメント糸を分散染料にてクリーム色に染色し、仕上げ巾150cm、仕上げ経密度114本/インチ、仕上げ緯密度80本/インチに仕上げた。得られた織物は、糸の弱撚部がシルク様の光沢を呈し、強撚部も光沢が抑えられた強撚シルク様の光沢を呈するシルクシャンタン調の外観と光沢を有するものであった。また、この織物は、シルク様のドライなタッチと爽やかな適度なシャリ感とソフトな膨らみ感と反発感があり、実施例5で得た織物に比べ長さの短いナチュラルな異繊度感を有する清涼感に富んだ織物であった。さらに、この織物は、クリーム色の発色性に優れ、吸湿性と放湿性に富み、蒸れ感の少ない快適な着用感を有する織物であった。
【0035】
(実施例7)
実施例1において、セルローストリアセテート繊維フィラメント糸をセルロースジアセテート繊維フィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト167dtex/39f、単糸菊型断面、R率6.5%)に代えた以外は、実施例1と同様にして、合撚糸を作成し、編物に製編し、精練、黒色に染色し、仕上げ巾115cm、35ウエール/インチ、33コース/インチに仕上げた。なお、合撚糸は、弱撚部と強撚部の長さが50〜120cmの範囲でランダムであり、弱撚部と強撚部とが交互に繰り返すものであり、また、合撚糸でのセルロースジリアセテート繊維フィラメント糸の混率は60重量%であった。
【0036】
得られた編物は、糸の弱撚部がシルク様の光沢を呈し、強撚部も光沢が抑えられた強撚シルク様の光沢を呈するシルクシャンタン調の外観と光沢を有するものであった。また、この編物は、シルクと麻を複合したような爽やかなドライ感、適度なシャリ感があり、実施例1で得た編物に比べれば若干程度は低いもののソフトな膨らみ感もあり、シルクシャンタンでは得られない意匠性の高い太細部の長いナチュラルな異繊度感を有する清涼感に富んだ編物であった。さらに、この編物は、発色性の優れた黒色で、吸湿性と放湿性に富み、蒸れ感の少ない快適な着用感を有する編物であった。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明の撚糸織物は、シルクシャンタン調や麻調の異繊度効果による意匠性に優れた外観を有し、適度なシャリ感とハリコシ感、膨らみ感があり、爽やかな清涼感に富んだ風合いを有し、シルク様の高級感のある光沢、深みのある発色性、優れた形態安定性を有し、蒸れ感や静電気の発生が少なく、その織編物からなる商品はイージーケアー性を有し、また安価に得ることを可能にするもので、快適な着用感と高級感のある衣料用素材として有用なるものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記に示すR率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸を50重量%以上含み、糸の長手方向に撚係数Kが1900〜30000の範囲での撚糸斑を有する撚糸にて、織編物が構成されたことを特徴とする撚糸織編物。
R率は、試料約20gを採り、その標準状態の質量及び絶乾質量を量り、次式によって算出し、小数点以下2桁を四捨五入して得られる。
R率(%)=[(m−m’)/m’]×100
(m:標準状態の質量(g)、m’:絶乾質量(g))
なお、標準状態の質量は、予備乾燥(試料を相対湿度10〜25%、温度50℃を超えない環境で恒量にすること)した後、標準状態(温度20±2℃、相対湿度65±4%)の試験室に放置し、恒量になった状態の質量である。
【請求項2】
R率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸が、セルロースアセテート繊維フィラメント糸である請求項1に記載の撚糸織編物。
【請求項3】
撚糸が、R率が8%以下のセルロース系繊維フィラメント糸と他の繊維糸との合撚糸である請求項1または請求項2に記載の撚糸織編物。

【公開番号】特開2011−17101(P2011−17101A)
【公開日】平成23年1月27日(2011.1.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−162584(P2009−162584)
【出願日】平成21年7月9日(2009.7.9)
【出願人】(301067416)三菱レイヨン・テキスタイル株式会社 (102)
【Fターム(参考)】