説明

改質ふっ素樹脂組成物及び成形体

【課題】高面圧下で優れた耐摩耗性及び低摩擦性を有する改質ふっ素樹脂組成物及び成形体を提供する。
【解決手段】ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックとが配合されてなり、これを電離性放射線を用いて改質したものである。前記芳香族エンジニアリングプラスチックが、芳香族ポリエステル、芳香族ポリアミド、芳香族エステルイミド、芳香族ポリアミドイミドあるいはポリイミドから選ばれ、前記ふっ素樹脂が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン−フルオロアルコキシトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンのいずれか1種類以上を含むものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ふっ素樹脂からなる耐熱性、耐摩耗性、耐クリープ性に優れた改質ふっ素樹脂組成物及び成形体と、しゅう動部品、シール品、パッキン、ガスケット、半導体製造用容器・治具・配管等を成形するための改質ふっ素樹脂組成物及び成形体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ふっ素樹脂、特にPTFEは低摩擦性、耐熱性、電気特性、耐薬品性やクリーン性(非汚染性)に優れており、産業、民生用の各種用途に広く利用されている。しかしふっ素樹脂はしゅう動環境下や高温での圧縮環境下で、摩耗やクリープ変形が大きく、使用できないケースがあった。このためふっ素樹脂に充てん材を加えることにより、摩耗やクリープ変形を改善する対策がとられてきた。
【0003】
しかし充てん材は摩擦抵抗を上げ、相手材を損傷しやすく、また発生する摩耗粉中の充てん材による汚染等の問題がある。この解決策として特許文献1,特許文献2にあるように、ふっ素樹脂を不活性化ガス雰囲気下で且つ融点以上に加熱した状態で電離性放射線を照射し、ふっ素樹脂を改質することが上記問題に対し有効なことが示されている。このような改質は摩擦抵抗をほとんど変えずに、耐摩耗性や耐クリープ性を改善する方法として非常に有効である。しかしながら1MPaを超えるような高面圧下では耐摩耗性が必ずしも十分とは言えず、更なる改善が望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平9−278907号公報
【特許文献2】特開平11−116707号公報
【特許文献3】特開2009−13402号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このような欠点を補うため様々な手法が検討されているが、必ずしも十分とは言えない状況にある。例えば高面圧下での耐摩耗性を向上させるには弾性率の高い充てん材の併用が効果的であるが、しゅう動する相手材を損傷したり、摩擦係数を上げしゅう動時に発熱しやすくなる等の問題を生じ、用途によってはその利用範囲が制限されることが多い。
【0006】
本発明の目的は上記課題を解決し、高面圧下で優れた耐摩耗性及び低摩擦性を有する改質ふっ素樹脂組成物及び成形体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために請求項1の発明は、ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックとが配合されてなり、これを電離性放射線を用いて改質したことを特徴とする改質ふっ素樹脂組成物である。
【0008】
請求項2の発明は、前記芳香族エンジニアリングプラスチックが、芳香族ポリエステル、芳香族ポリアミド、芳香族エステルイミド、芳香族ポリアミドイミドあるいはポリイミドから選ばれる請求項1記載の改質ふっ素樹脂組成物である。
【0009】
請求項3の発明は、前記ふっ素樹脂が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン−フルオロアルコキシトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンのいずれか1種類以上を含むものである請求項1又は2記載の改質ふっ素樹脂組成物である。
【0010】
請求項4の発明は、前記ふっ素樹脂に、芳香族エンジニアリングプラスチックのパウダ又は繊維を配合する請求項1〜3いずれかに記載の改質ふっ素樹脂組成物である。
【0011】
請求項5の発明は、前記芳香族エンジニアリングプラスチック繊維の繊維長さが300μm以下である請求項4記載の改質ふっ素樹脂組成物である。
【0012】
請求項6の発明は、前記ふっ素樹脂と前記芳香族エンジニアリングプラスチックとの体積分率が0.95/0.05〜0.6/0.4であることを特徴とする請求項1〜5いずれかに記載の改質ふっ素樹脂組成物である。
【0013】
請求項7の発明は、前記改質条件が酸素濃度1330Pa(10torr)以下の不活性化ガス雰囲気下で、且つふっ素樹脂の融点以上に加熱された状態で電離性放射線を1kGy〜10MGyの範囲で照射したものである請求項1〜6いずれかに記載の改質ふっ素樹脂組成物である。
【0014】
請求項8の発明は、前記ふっ素樹脂と前記芳香族エンジニアリングプラスチックのパウダ又は繊維とを配合し、これを用いて成形した成形体に電離性放射線を用いて改質したことを特徴とする改質ふっ素樹脂成形体である。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、高面圧下で優れた耐摩耗性、低摩擦性を実現することが可能となり、ふっ素樹脂の応用範囲を広げる上で大きく貢献するものである。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の好適な一実施の形態を詳述する。
【0017】
本発明者らは、鋭意検討した結果、ふっ素樹脂に芳香族エンジニアリングプラスチックのパウダ又は繊維を混和した材料あるいは成形体をふっ素樹脂の融点以上で電離性放射線を照射することにより得られた改質ふっ素樹脂組成物及び成形体では、高面圧下での耐摩耗性が著しく向上することを見出し、本発明に至った。
【0018】
この効果について詳細は不明であるが、ふっ素樹脂が架橋することに加え、ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックとの間でも架橋構造が形成されることに起因するものと考えている。
【0019】
本発明に用いられるふっ素樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリテトラフルオロエチレン−フルオロアルコキシトリフルオロエチレン(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン(FEP)が挙げられる。
【0020】
上記PTFEの中にはパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、ヘキサフルオロプロピレン(パーフルオロアルキル)エチレンあるいはクロロトリフルオロエチレン等の共重合性モノマーに基づく重合単位を0.2モル%以下含有するものも含まれる。また上記ふっ素樹脂の場合、その分子構造中に少量の第3成分を含むことは有り得る。
【0021】
本発明に用いられる芳香族エンジニアリングプラスチックとしては、耐摩耗性を発現する芳香族ポリエステル、芳香族ポリアミド、芳香族エステルイミド、芳香族ポリアミドイミドあるいはポリイミドが好ましい。
【0022】
以上説明した本発明の改質ふっ素樹脂組成物及び成形体は、ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックのパウダ又は繊維とをドライブレンド、湿式混合あるいは溶融混合させた材料もしくは成形体に酸素濃度1330Pa(10torr)以下の不活性化ガス雰囲気下で、且つふっ素樹脂の融点以上に加熱した状態において電離性放射線を照射線量1kGy〜10MGyの範囲で照射することにより製造できる。
【0023】
電離性放射線の照射は、酸素濃度1330Pa(10torr)以下の不活性化ガス雰囲気下で、且つその融点以上に加熱された状態において行い、その照射線量は1kGy〜10MGyの範囲内が望ましい。本発明で電離性放射線としては、γ線、電子線、X線、中性子線あるいは高エネルギーイオン等が使用される。
【0024】
電離性放射線の照射を行う際は、ふっ素樹脂に芳香族エンジニアリングプラスチックのパウダ又は繊維を混和した材料あるいは成形体を、ふっ素樹脂の結晶融点以上に加熱しておく必要がある。例えばふっ素樹脂としてPTFEを使用する場合には、この融点である327℃よりも高い温度で照射する必要があり、またPFA、FEPを使用する場合には、前者が310℃、後者が275℃に特定される融点よりも高い温度に加熱して照射する。ふっ素樹脂をその融点以上に加熱することは、ふっ素樹脂を構成する主鎖の分子運動を活発化させることになり、その結果、分子間の架橋反応を効率よく促進させることが可能になる。ただし過度の加熱は逆に分子主鎖の切断と分解を招くようになるので、加熱温度はふっ素樹脂の融点よりも10〜30℃高い範囲内に抑えるべきである。
【0025】
本発明ではふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックの併用比率は、体積分率で0.95/0.05〜0.6/0.4とすることが望ましく、これ以下では高面圧下で高耐摩耗性を付与することが難しく、またこれを超えると伸びの著しい低下を招き機械的に脆くなる等の問題を生じる。
【0026】
また芳香族エンジニアリングプラスチック繊維の平均繊維長さ(積算度数50%)は10〜300μmが望ましい。平均繊維長さが10μm未満では混合・分散時に凝縮しやすくなり、物性の著しい低下を招く。一方、300μmを超えると、均一混合が難しくなることや耐摩耗性への効果が著しく低減してしまう。
【0027】
同様の理由により、芳香族エンジニアリングプラスチックパウダの平均粒径は1〜100μmの範囲が望ましい。
【0028】
本発明では特に言及しないが、充てん材、酸化防止剤、固体潤滑剤、着色剤等を添加することは可能である。
【0029】
本発明による改質ふっ素樹脂組成物及び成形体の用途としては、産業機械、OA等のしゅう動部品、半導体関連製造部品等幅広い用途が期待できる。
【実施例】
【0030】
以下、本発明の実施例1〜4と比較例1〜7について、表1と共に説明する。
【0031】
【表1】

【0032】
表1は実施例1〜4と比較例1〜7に記載の配合量・電離性放射線の照射量が異なる成形体を作製し、その成形体の(1)しゅう動特性、(2)引張特性について評価し、結果をまとめて示したものである。
【0033】
まず、表1に記載の成形体の作製方法について説明する。
【0034】
ふっ素樹脂PTFEは、三井・デュポンケミカル社製のテフロン7AJであり、芳香族エンジニアリングプラスチックパウダとしては、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ビクトレックス社製のビクトレックス150XF、平均粒径50μm)、PAI(ポリアミドイミド樹脂、ソルベイアドバンスポリマーズ社製のトーロン4000TF、平均粒径35μm)を用い、芳香族エンジニアリングプラスチック繊維としては、芳香族ポリアミド繊維の帝人社製のトワロンTW1088(平均繊維長さ250μm)又は帝人社製のトワロンTW1080(平均繊維長さ6000μm)を用いた。
【0035】
改質PTFEは、ふっ素樹脂PTFEを酸素濃度10Pa(10-5mol/g)、窒素雰囲気下、340℃の温度のもとで電子線(加速電圧1.5MeV)を120kGy照射した平均粒径20μmのパウダである。
【0036】
(実施例1)
PTFEとPEEKを体積%で90:10で配合し、この配合材を事前に5℃に冷却し、これを5℃に保持したミキサー(容量10L)中に投入し、3000rpmで3分間、乾式混合した。混合後、室温25℃に戻し、50MPaで圧縮成形し、さらに360℃、5時間の条件で焼成しホットホーミングにより成形体(φ100、高さ10cm)を作製した。
【0037】
また特性評価のため、成形体を厚さ1mmにスカイブした。このスカイブしたシートを酸素濃度10Pa(10-5mol/g)、窒素雰囲気下、340℃の温度のもとで電子線(加速電圧1.5MeV)を120kGyで照射することにより改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0038】
(実施例2)
PTFEとPEEKを体積%で70:30で配合し、実施例1と同様に120kGyの電子線を照射し、改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0039】
(実施例3)
PTFEとPAIを体積%で85:15で配合し、電子線の照射量を150kGyとした以外は、実施例1と同様に改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0040】
(実施例4)
PTFEと芳香族ポリアミド(平均繊維長さ250μm)を体積%で80:20で配合し、電子線の照射量を180kGyとした以外は、実施例1と同様に改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0041】
(比較例1)
実施例1と同様な配合で、電子線の照射はせずにそのままふっ素樹脂シートを作製した。
【0042】
(比較例2)
PTFEのみを用いて成形体を作製し、実施例1と同様に120kGyの電子線を照射し、改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0043】
(比較例3)
PTFEとPEEKを体積%で97:3で配合し、実施例1と同様に120kGyの電子線を照射し、改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0044】
(比較例4)
PTFEとPEEKを体積%で50:50で配合し、実施例1と同様に120kGyの電子線を照射し、改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0045】
(比較例5)
PEEKのみを用い、実施例1と同様に120kGyの電子線を照射し、改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0046】
(比較例6)
実施例4の芳香族ポリアミド(平均繊維長さ250μm)を平均繊維長さ6000μmの芳香族ポリアミドに変え、また照射量を120kGyに変えて改質ふっ素樹脂シートを作製した。
【0047】
(比較例7)
実施例4のPTFEの体積%を70%とし、体積%が10%の改質PTFEを加えて成形体を作製し、その成形体からスカイブしたシートを電子線の照射はせずにそのままふっ素樹脂シートとした。
【0048】
上述のとおり作製して得られた改質ふっ素樹脂シート又はふっ素樹脂シートの特性評価を、次に述べる。なお、測定数は各シート3点とし、これらの算術平均を平均値とした。
【0049】
(1)しゅう動特性
試験にはスラスト摩耗試験装置を使用し、JIS K7218に準じ、SUS304製の円筒リング(外径25.6mm、内径20.6mm)に試験片(外径25.6mm、内径20.6mm、厚さ1mm)を貼り合せ、相手材にはSUS304板(縦30mm、横30mm、厚さ5mm、平均粗さ2μm)を用いた。
【0050】
面圧1MPa、周速0.5m/秒、測定時間24時間、雰囲気はドライ中で、温度は常温とした。試験後、重量を測定し、重量変化から比摩耗量を算出すると共に、トルクから摩擦係数を算出した。
【0051】
(2)引張特性
上記摩耗試験片と同様の厚さ1mmシートを用い、これを23℃に1昼夜放置後、JIS K7113に準拠し、3号型ダンベルを用い引張試験片を作製した。各5点について引張速度50mm/分で試験を行い、引張強さ(破断点)及び伸びを測定し、これらの算術平均を示した。
【0052】
本発明の実施例1〜4は、いずれもドライ中でのしゅう動特性の比摩耗量が小さく耐摩耗性に優れ、摩擦係数も小さいので低摩擦性に優れ、引張試験でも伸びは50%以上を示している。
【0053】
これに対し、比較例1は、シート(成形体)に電子線を照射せず改質処理しないで作製した場合であるが、実施例1と比べてしゅう動特性の比摩耗量が4200×10-8mm3/Nmと大きく、高面圧下での耐摩耗性に大幅に劣る。
【0054】
よって、ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックとを配合し、電離性放射線を用いることにより高面圧下での耐摩耗性を大幅に向上することができることが分かる。
【0055】
比較例2は、PTFEのみを用いてシート(成形体)を作製した場合であるが、電子線を照射したため、比較例1と比べてしゅう動特性の比摩耗量が520×10-8mm3/Nmと小さくなった。しかし、芳香族エンジニアリングプラスチックを配合した実施例1と比べると大きく、高面圧下での耐摩耗性に劣る。
【0056】
よって、ふっ素樹脂のみを用いてシート(成形体)を作製し、電離性放射線を用いても、ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックを用いて電離性放射線を用いた場合に比べて、高面圧下での耐摩耗性を大幅に向上することはできないことが分かる。
【0057】
比較例3は、PEEKの体積%が3%、すなわち5%未満で作製した場合であるが、しゅう動特性の比摩耗量が480×10-8mm3/Nmと大きく、高面圧下での耐摩耗性に劣る。
【0058】
よって、ふっ素樹脂に対する芳香族エンジニアリングプラスチックの体積%は5%以上であることがよいことが分かる。
【0059】
比較例4は、PEEKの体積%が50%、すなわち40%を超えて作製した場合であるが、しゅう動特性の比摩耗量が300×10-8mm3/Nmと大きく、摩擦係数が0.53と大きく、高面圧下での耐摩耗性に劣る。また引張特性の伸びが10%以下と低く、脆い。
【0060】
よって、ふっ素樹脂に対する芳香族エンジニアリングプラスチックは体積%は40%以下であることがよいことが分かる。
【0061】
比較例3、4の結果から、ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックの体積分率が0.95/0.05〜0.6/0.4であることがよいことが分かる。
【0062】
比較例5は、PEEKのみを用いて作製した場合であるが、しゅう動特性の比摩耗量が4500×10-8mm3/Nmと大きく、摩擦係数が0.64と大きく、その結果、発熱により比摩耗量も大きく耐摩耗性に劣る。また引張特性の伸びが40%と低い。
【0063】
よって、PEEKのみを用いてシート(成形体)を作製し、電離性放射線を用いても、ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックを用いて電離性放射線を用いた場合に比べて、高面圧下での耐摩耗性・低摩擦性を向上させることはできないことが分かる。
【0064】
比較例6は、芳香族ポリアミド繊維の平均繊維長さが6000μmで300μmを超えて作製した場合であるが、実施例4に比べてしゅう動特性の比摩耗量660×10-8mm3/Nmと大きく、高面圧下での耐摩耗性に劣る。また引張特性での引張強さ10.9MPaと小さく、伸びも10%以下と低く、脆い。
【0065】
よって芳香族エンジニアリングプラスチック繊維の平均繊維長さは300μm以下であることがよいことが分かる。
【0066】
比較例7は、PTFEと改質PTFEと芳香族ポリアミドを用いて体積%を、それぞれ70:20:10で配合し、電子線を照射せず改質処理しないでふっ素樹脂シートを作製した場合であるが、実施例4に比べてしゅう動特性の比摩耗量が590×10-8mm3/Nmと大きく、高面圧下での耐摩耗性に劣る。また引張特性の引張強さも17.4MPaと小さい。
【0067】
よって、改質したふっ素樹脂を用いて成形体を作製し、その成形体からふっ素樹脂シートを作製しても、ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックを用いて電子線を照射して作製した改質ふっ素樹脂シートに比べて、高面圧下での耐摩耗性を大幅に向上させることはできないことが分かる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ふっ素樹脂と芳香族エンジニアリングプラスチックとが配合されてなり、これを電離性放射線を用いて改質したことを特徴とする改質ふっ素樹脂組成物。
【請求項2】
前記芳香族エンジニアリングプラスチックが、芳香族ポリエステル、芳香族ポリアミド、芳香族エステルイミド、芳香族ポリアミドイミドあるいはポリイミドから選ばれる請求項1記載の改質ふっ素樹脂組成物。
【請求項3】
前記ふっ素樹脂が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン−フルオロアルコキシトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンのいずれか1種類以上を含むものである請求項1又は2記載の改質ふっ素樹脂組成物。
【請求項4】
前記ふっ素樹脂に、芳香族エンジニアリングプラスチックのパウダ又は繊維を配合する請求項1〜3いずれかに記載の改質ふっ素樹脂組成物。
【請求項5】
前記芳香族エンジニアリングプラスチック繊維の繊維長さが300μm以下である請求項4記載の改質ふっ素樹脂組成物。
【請求項6】
前記ふっ素樹脂と前記芳香族エンジニアリングプラスチックとの体積分率が0.95/0.05〜0.6/0.4であることを特徴とする請求項1〜5いずれかに記載の改質ふっ素樹脂組成物。
【請求項7】
前記改質条件が酸素濃度1330Pa(10torr)以下の不活性化ガス雰囲気下で、且つふっ素樹脂の融点以上に加熱された状態で電離性放射線を1kGy〜10MGyの範囲で照射したものである請求項1〜6いずれかに記載の改質ふっ素樹脂組成物。
【請求項8】
前記ふっ素樹脂と前記芳香族エンジニアリングプラスチックのパウダ又は繊維とを配合し、これを用いて成形した成形体に電離性放射線を用いて改質したことを特徴とする改質ふっ素樹脂成形体。

【公開番号】特開2011−1450(P2011−1450A)
【公開日】平成23年1月6日(2011.1.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−145290(P2009−145290)
【出願日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【出願人】(300055719)日立電線ファインテック株式会社 (96)
【Fターム(参考)】