説明

整列搬送装置

【課題】振動コンベアでスティック状の物品を整列搬送させることができ、しかも、コンベアの先端でスティック状の物品を積層させることができる新たな整列搬送装置を提供する。
【解決手段】搬送方向に伸びる複数の仕切り壁で形成された複数の搬送路が振動コンベアの搬送面に形成され、各搬送路の始端側に投入される複数のスティック状の物品を各搬送路で搬送してコンベア先端のシャッタ前で横並びに整列させる。また、前記仕切り壁には、複数の搬送路を横断して横たわるスティック状の物品を搬送方向に転向させる立上げ部を設け、その下流の各搬送路に、搬送方向に向かって登り傾斜となる傾斜部を設け、その傾斜部と前記シャッタとの間の段差部で前記物品を積層するようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、スティック状のおつまみ等の物品を整列搬送してトレー等に投入することができる整列搬送装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、スティック状のドライソーセージやビーフジャーキー、或いは、チーズを白身魚でサンドイッチにしたスティック状のおつまみ(以下、物品と称する。)は、整列状態で袋詰にされて販売されているが、そうした袋詰商品は、包装前に整列搬送装置で整列させた後、トレーに移し変えられて、包装ラインに搬入される。
こうした整列搬送装置としては、特許文献1に記載のものが知られている。この特許文献1の発明は、大量の小魚を整列させてトレーに搬入するもので、小魚を滑落させるシュートに滑落方向に伸びる複数の仕切り壁を設けて複数の搬送路を形成するとともに、各仕切り壁を下流側へ行く程高く形成したものである。これによると、シュートの上流側で小魚が複数の搬送路を横断するように投入されても、それらが滑落する途上で、各仕切り壁によって方向転換されて整列されるというものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第3076728号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、このような滑落シュートに代えて、振動コンベアで搬送するようにしても、おつまみ等の物品は、軽くて細いものが多く、そうしたものを、複数の仕切り壁のある振動コンベアに投入しても、物品同士が絡み合って整列搬送されないことが多い。また、振動コンベアの先端部で、物品を整列状態で積層させてからトレーに排出することが難しく、そのため、どうしても作業員による整列等の介添えを必要とした。
この発明は、そうした介添えを必要とせずに、振動コンベアでスティック状の物品を整列搬送させることができ、しかも、コンベアの先端でスティック状の物品を積層させることができる新たな整列搬送装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明に係る整列搬送装置は、搬送方向に伸びる複数の仕切り壁で形成された複数の搬送路が振動コンベアの搬送面に形成され、各搬送路の始端側に投入される複数のスティック状の物品を各搬送路で搬送してコンベア先端のシャッタ前で横並びに整列させる整列搬送装置であって、前記仕切り壁に、複数の搬送路を横断して横たわるスティック状の物品を搬送方向に転向させる立上げ部を設け、さらにその下流の各搬送路に、搬送方向に向かって登り傾斜となる傾斜部を設け、その傾斜部と前記シャッタとの間の段差部で前記物品を積み上げるようにしたことを特徴とする。
【0006】
このような構成としたので、各搬送路の始端部に投入されたスティック状の物品が、複数の搬送路を横断するような姿勢で投入されても、搬送途上で仕切り壁の立上げ部によって方向転換が行われるため、前記物品は、何れかの搬送路に転落する。そして、各搬送路に転落した物品は、振動コンベアの振動によって搬送されながら、下流側の傾斜部を乗り越えてシャッタ前の段差部に落ちて横並びに整列させられる。こうして、後続の物品も次々と傾斜部を乗り越えて行くが、その際、後続の物品は、段差部の上方で頭を持ち上げながら傾斜部を乗り越えて行くので、傾斜部を乗り越えたときには、後続の物品は、段差部で整列された先行物品の上に重なって行く。
この構成に代えて、例えば、前記傾斜部を無くしてフラットにし、そのフラット面より一段低い位置に物品を積層する段差部を形成しておくと、段差部に落ちた先行物品が段差部で積層されるにしたがって、後続の物品が、積層された物品の後端に阻まれてそれ以上進めなくなる。これに対し、この発明では、例え、段差部で物品が溢れるように積層されていても、後続の物品は、その上を頭を持ち上げながら傾斜部を乗り越えて行って、そのまま段差部の先行物品の上に被さるので、後続の物品が段差部の積層された先行物品に阻まれるようなことはない。
また、段差部の仕切り壁の高さを、そこで積層される物品の平均的高さに設定しておくと、例え、物品が仕切り壁を越える高さに積層されても、仕切り壁を越えた物品は、コンベアの振動により滑り落ちて隣の搬送路へ落ちて行くので、各搬送路の積載量を均すことができる。
【発明の効果】
【0007】
この発明によれば、おつまみのような、絡みやすいスティック状の物品であっても、確実に複数の搬送路で整列搬送することができる。
また、各搬送路で搬送される物品は、シャッタ前で確実に積層され、整列させることができるので、トレーへ移し変えても整列状態を維持することができる。したがって、これまでは、トレーに収納された物品を、人手を介して整列させていたが、そうした手間を省いて製造ラインを省力化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】この発明に係る整列搬送装置の一実施形態の斜視図
【図2】上記整列搬送装置の始端部にスティック状の物品が投入された斜視図
【図3】上記物品の搬送途中の斜視図
【図4】上記物品が傾斜部を乗り越えているときの斜視図
【図5】段差部に集積された物品が排出されるときの斜視図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、この発明に係る整列搬送装置の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【実施例】
【0010】
図1は、この発明に係る整列搬送装置の一実施形態の斜視図を示す。この図において、整列搬送装置1は、図示しない電磁フィーダでもって、物品G(図2〜図5を参照)を矢印A方向に搬送する振動コンベア2として構成されている。この振動コンベア2の搬送面には、搬送方向Aに伸びる複数の仕切り壁3が等間隔に設けられ、隣り合う仕切り壁3,3でもって複数の搬送路4が形成されている。
【0011】
各仕切り壁3の内、中央寄りの一部の仕切り壁3には、その上縁より立ち上げた立上げ部31が形成されている。この立上げ部31は、複数の搬送路4の上を横たわるように投入された物品Gを搬送方向Aに転向させるものである。そのため、この立上げ部31は、物品Gが方向転換できる適宜な間隔で形成されている。また、各搬送路4の下流側には、搬送方向Aに登り傾斜となる傾斜部5が形成され、その傾斜部5とコンベア先端のシャッタ6との間には、各物品Gの長さより若干長めの段差部7が形成され、その段差部7で各物品Gが積層され、整列されるようになっている。
【0012】
前記段差部7の各仕切り壁3は、各搬送路4に積層される物品Gの平均的高さに形成されている。これにより、段差部7の各搬送路4の積載量が仕切り壁3の高さを越えても、溢れた物品Gは、コンベア2の振動により、隣の搬送路4に落ちて平均化される。
【0013】
また、前記シャッタ6は、コンベア2の先端部に配置され、その手前の段差部7に到達した物品Gは、コンベア2による前進運動とシャッタ6による塞き止め作用によって、頭を揃えて整列させられる。
なお、シャッタ6は、図示しない適宜な昇降手段によって、図5に示すトレー8が到達したタイミングで上下動するように構成されている。
【0014】
次に、この整列搬送装置1の動作について説明する。
図示しない自動計量装置で一定質量に計量された物品Gは、図2に示すように、振動するコンベア2の始端側に投入される。すると、投入された一部の物品Gは、搬送路4に落下して搬送され、そうでない物品Gは、複数の搬送路4を跨いで搬送される。そうした横方向の物品Gであっても、その一部が立上げ部31に接触すると、その接触位置を軸として、その物品Gは、次第に搬送方向Aに向きを換える。こうして、各物品Gは、最寄りの搬送路4に落下して下流側へと搬送される(図2、図3参照)。
【0015】
下流側へ到達した各物品Gは、傾斜部5を登り、そこを乗り越えて段差部7に落下する。その際、後続の物品Gは、図4に示すように、段差部7の上方で頭を持ち上げながら傾斜部5を乗り越えていくので、段差部7で先行物品Gが積層されていても、その先行物品Gに邪魔されずに傾斜部5を乗り越えて段差部7の先行物品Gの上を乗り上げていく。
こうして全ての物品Gが段差部7で整列すると、シャッタ6が開いて、その前方で待機していたトレー8にコンベア2の振動でもって移しかえられる(図5参照)。このようにして一連のサイクルが繰り返されて、次々と搬送されるトレー8に整列された物品Gが投入される。
なお、トレー8は、搬送方向Aに対し、直交する方向に順次搬送される。
【0016】
以上、この発明の一実施形態を説明したが、この発明は、これに限定されるものではなく、種々の態様も採用可能である。例えば、電磁フィーダで構成したコンベア2に代えて、前進が低速、後退が高速の往復運動を行う、所謂、ファーストバック式のコンベアであっても良い。また、立上げ部31は、ピンであっても良い。さらに、この実施形態では、段差部7の仕切り壁3を上流側搬送路4の仕切り壁3と同一高さとしたが、段差部7の仕切り壁3の方を低く、搬送路4の仕切り壁3の方を高く形成しても良い。
【符号の説明】
【0017】
1 整列搬送装置
2 コンベア(振動コンベア)
3 仕切り壁
4 搬送路
5 傾斜部
6 シャッタ
7 段差部
8 トレー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送方向に伸びる複数の仕切り壁で形成された複数の搬送路が振動コンベアの搬送面に形成され、各搬送路の始端側に投入される複数のスティック状の物品を各搬送路で搬送してコンベア先端のシャッタ前で横並びに整列させる整列搬送装置であって、前記仕切り壁に、複数の搬送路を横断して横たわるスティック状の物品を搬送方向に転向させる立上げ部を設け、さらにその下流の各搬送路に、搬送方向に向かって登り傾斜となる傾斜部を設け、その傾斜部と前記シャッタとの間の段差部で前記物品を積み上げるようにしたことを特徴とする整列搬送装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−63828(P2013−63828A)
【公開日】平成25年4月11日(2013.4.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−204179(P2011−204179)
【出願日】平成23年9月20日(2011.9.20)
【出願人】(000147833)株式会社イシダ (859)
【Fターム(参考)】