説明

整地装置

【課題】
長期間に亘って使用しても整地ロータの構成部材が摩耗しにくく、構成部材同士が重なり合って整地幅が短くなることを防止できる整地装置を提供する。
【解決手段】
ロータ軸1を挿通するボス穴2、及びこのロータボス3を中心部に有したディスクプレート4の回転外周部に所定間隔毎に整地板5を配置し、整地板5は、ロータボス3の幅及びディスクプレート4の厚さよりも左右外側方向へ幅広く突出させて形成し、回転方向に対する裏面側で且つ横端位置に適宜厚さ分突出するリブ6を形成し、整地板5の左右方向幅の中央部をディスクプレート4の外周縁7に固着して単位整地ロータ8を構成し、単位整地ロータ8複数箇をロータ軸1の方向に沿って装着し、左右に相隣接する整地ロータ8を構成するロータ構成部材の相互間の整地板5の位相を前後にずらした形態で回転するよう軸装して構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
回転周面に整地板を有した複数箇の整地ロータをロータ軸方向に沿って並列軸装して、ロータ軸の回転によって整地ロータを回転させて土壌面を整地する整地装置に関し、苗移植機の苗植付土壌面を均平するフロートの前側に配置する場合等に使用される。
【背景技術】
【0002】
左右横方向にロータ軸の周りに、一定幅の整地板を有した単位整地ロータを複数箇挿通させて一体回転させることにより、苗植装置のフロート前方の土壌面を整地均平する技術(例えば、特許文献1参照)が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2011−000044号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記のとおり苗植装置の前側に整地装置として使用する場合は、長期間に亘る使用により、駆動回転のロータ軸への各単位整地ロータの取付部が摩耗したり、セットピンが抜けたりして、ロータ軸に対して単位整地ロータが遊転状態となったり、軸方向へ移動することがある。
【0005】
この単位整地ロータがロータ軸に対して遊転状態にあると、ロータ軸上に隣接配置の単位整地ロータの整地板相互が接触して一部重合して、整地幅域が狭くなったり、整地の行われない部分を生じて、均一な整地作用を行うことができない場合がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明は、ロータ軸(1)を挿通するボス穴(2)、及びこのロータボス(3)を中心部に有したディスクプレート(4)の回転外周部に所定間隔毎に整地板(5)を配置し、該整地板(5)は、前記ロータボス(3)の幅及びディスクプレート(4)の厚さよりも左右外側方向へ幅広く突出させて形成し、回転方向に対する裏面側で且つ横端位置に適宜厚さ分突出するリブ(6)を形成し、該整地板(5)の左右方向幅の中央部を前記ディスクプレート(4)の外周縁(7)に固着して単位整地ロータ(8)を構成し、該単位整地ロータ(8)複数箇を前記ロータ軸(1)の方向に沿って装着し、左右に相隣接する整地ロータ(8)を構成するロータ構成部材の相互間の整地板(5)の位相を前後にずらした形態で回転するよう軸装したことを特徴とする整地装置とした。
【0007】
圃場の土壌面上に横向水平状態にしてロータ軸1を回転駆動させて、このロータ軸1に沿って軸装の各整地ロータ8の構成部材を一体的に回転して、土壌面の土塊を砕きながら均平な土壌面に整地する。長時間に亘る整地作業中に、一部の整地ロータ8の構成部材がロータボス3部の緩み等によって、ロータ軸1に沿って左右横方向へ移動したり、ロータ軸1回りに回動すると、隣接相互間の整地ロータ8の構成部材における整地板5相互が回転方向に重合するようになる。
【0008】
この整地板5相互の重合部には、外周側に位置する整地板5の裏面(内側面)に形成のリブ6があって、整地板5相互間はこのリブ6を介して重合形態となり、整地板5相互間にリブ6による間隔部が形成される。
【0009】
また、隣接相互の整地板5の回転位相が左右に重合した状態となって横移動接近するときは、整地板5の外側端が他方の整地板5のリブ6の外側端に接当して、整地板5相互の回転方向重合を防止して、整地幅域を広く維持する。
【0010】
請求項2に記載の発明は、前記整地板(5)は、左右幅方向の中央部の外縁を窪ませた湾曲縁(9)に形成し、この湾曲縁(9)部の裏面をディスクプレート(4)の外周縁(7)に一体に取付けることを特徴とする請求項1に記載の整地装置とした。
【0011】
ロータ軸1に沿って配置された複数の整地ロータ8の構成部材が、このロータ軸1周りに回転されることによって、各ロータの整地板5の回転外周部が土壌面を掻き均して整地作用が行われる。各整地板5は外縁の中央部を窪ませた湾曲縁9に形成しているため、この整地板5の左右外側の張出縁10部で効果的に掻き寄せる土壌の一部をこの中央部の湾曲縁9部跡側へ逃すように泥抜きさせて、整地作用を円滑に行わせ、整地ロータとしての直進性を良くし安定させる。
【0012】
各整地板5は前記湾曲縁9の裏面をディスクプレート4の外周縁7に一体的に固着して回転駆動するもので、比較的回転径に狭い部分を支持して駆動回転し、この湾曲縁9の左右両側部の張出縁10部を左右対称状にして、左右バランス良く掻均作用力を働かせる。
【0013】
請求項3に記載の発明は、前記整地板(5)の裏面に形成するリブ(6)を、該整地板(5)の左右幅方向に沿って中央のディスクプレート(4)部から横端部に亘って長く形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の整地装置とした。
【0014】
前記各整地板5は、左右横方向幅の中央部の裏面をディスクプレート4の外周縁7に支持固着させて、この整地板5をロータ軸1の回りに回転させて整地作用を行わせるもので、各整地板5の左右両側部の整地抵抗力を大きく受ける部分(張出縁10部)は、ディスクプレート4に対して左右対称状に片持支持の形態に取付支持され、左右の整地抵抗をバランス良く受けて、しかも、整地板5の裏面には中央部ディスクプレート4から左右外側端部に亘るリブ6が形成されるため、整地板5を軽、薄に形成して、しかも整地抵抗による歪みを少くし、効率的な安定した整地作用を行うことができる。
【0015】
請求項4に記載の発明は、前記整地板(5)の裏面に形成するリブ(6)は、回転方向に配置の一部の整地板(5)に形成したことを特徴と請求項1から3のいずれか1項に記載の整地装置とした。
【0016】
前記のとおり、ディスクプレート4に対する取付部から左右両側方へ張出すように形成される整地板5は、これら左右両側方に張出す各整地板5の裏面にリブ6を形成することができるが、左右いずれかの側に張出す整地板5の裏面にのみリブ6を形成することもできる。
【0017】
このとき、各隣接相互の整地ロータ8の構成部材相互間において、回転方向前後に位置する整地板5相互のうち、前位に位置する整地板5の裏面(回転方向に対して後側面側)にリブ6を突出させて形成する。
【0018】
また、整地ロータ8の構成部材の整地板5は、ロータ軸1の周りに等配角毎に配置されて一体回転するものであるから、この整地板5裏面のリブ6は、回転方向側のいずれか一ケ所の整地板5においてのみリブ6が形成されておれば十分目的を果すことができるが、同一整地ロータ8の構成部材の各整地板5相互間においても、又、同位相位置の整地板5においても、回転方向前後の整地板5相互や、ディスクプレート4から左右へ張出す整地板5層後等においては、撓みや、捩れ等の大きい歪みを生じ易ものであるから、できるだけ多くの整地板5に、しかも、均等位相位置の整地板5にリブ6を形成することが好ましい。
【発明の効果】
【0019】
請求項1に記載の発明は、前記整地ロータ8の構成部材の整地板5の裏面にリブ6を突出形成することにより、このロータ軸1方向に相互に隣接して軸装される整地ロータ8の構成部材が左右方向へ移動しようとしても、このリブ6が隣接ロータ8の整地板5等に当接して、整地ロータ8の構成部材の横移動を阻止し、ロータ軸1上における各整地ロータ8の構成部材による整地幅域を変更することなく、未整地土壌面を残すことなく、均一な整地作業を行うことができる。
【0020】
また、整地板5の裏面にリブ6を突出形成するものであるから、構成が著しく簡潔なるため、コストを低減させることができる。
特に、ロータ軸1と各整地ロータ8の構成部材の間のロータボス3において、摩擦により各整地ロータ8の構成部材の位相位置がずれて左右方向へ移動し易くなるが、この移動は整地板5裏面のリブ6によって規制されるため、整地幅の変化が生じ難く、一定幅域で整地ロータ8が回転駆動することができ、整地直進性が安定する。
【0021】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明の効果に加えて、ロータ軸1に配置の各整地ロータ8の構成部材の整地板5に、中央部の湾曲縁9と、この左右両側部の張出縁10を形成したことにより、各整地板5によって整地作用する際に張出縁10を深く土壌面に挿し込んで後側へ強く掻き回す泥土の一部を、この中央湾曲縁9による泥掻力の小さな部分に案内して後側へ逃がすことができる。このような整地板5は回転力により、整地土壌面との間に大きい整地抵抗を受けながら、土壌面上に浮上するように強く掻き蹴るため、撓みを生ずるが、この整地板5の裏面に形成のリブ6によって、整地板5の強度を補強して、整地板5の変形や、整地効果の低減を阻止し、整地直進性能及び耐久性を向上させることができるので、リブ形態によって構成を簡単、安価にすることができる。
【0022】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2記載の発明の効果に加えて、前記各整地ロータ8の構成部材の整地板5は、左右幅方向の中央部をディスクプレート4の外周縁7に固着させて左右両側方に張出形成の片持形態の支持取付形態あるが、整地板5の裏面には張出方向に沿うリブ条6が形成されるため、薄い整地板5の取付支持剛性を高めて、代作用を強めることができ、安定した整地を行わせることができる。
【0023】
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明の効果に加えて、各整地ロータ8の構成部材の全ての整地板5の裏面にリブ6を形成しなくても、一部の整地板5の裏面にのみリブ6を形成することによって、整地ロータ8の構成部材の相互間の移動を阻止することができ、この分だけ整地板5の構成を簡単化することができる。
【0024】
また、このとき、多数の整地板5のうち一定位置の整地板5についてだけ間欠的にリブ6を形成して、整地抵抗をバランス良く受けるように構成して、整地性能、及び耐久性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】整地ロータの側面図
【図2】整地ロータの平面図
【図3】整地ロータの平断面図
【図4】苗移植機の側面図
【図5】苗移植機の平面図
【図6】整地装置部の別例の側面図
【発明を実施するための形態】
【0026】
図面に基づいて、乗用四輪走行形態の車体11の後部に、平行状のリフトリンク12を介して苗植装置13を装着し、この苗植装置13の前側に整地装置を配置した形態としている。走行車体11、及び苗植装置13は既に公知の形態であるが、リヤフレーム14の後側に連結されたリフトリンク12がリフトシリンダ15の伸縮によって昇降回動されると、このリフトリンク12の後端に連結の苗植装置13が昇降されて、底部に配置のセンタフロート16、及びサイドフロート17を土壌面から浮上させて非苗植姿勢の位置へ上昇させたり、これらの各フロート16、17を土壌面に接地滑走させて均平面に植付装置18による苗植作用を行わせる形態としている。
【0027】
該苗植装置13は、苗植伝動ケースを主体とする苗移植機体19の下側にセンタフロート16と、この左右両側にサイドフロート17を配置して苗植装置13の重量を支持して土壌面を滑走する。このセンタフロート16の向い角の変動によって前記リフトシリンダ15の伸縮制御を行い、土壌面の深さを検出しながら苗植装置13を昇降させて、苗植付装置18による苗植付深さを一定に維持するように植付深さ制御を行う。
【0028】
また、前記苗移植機体19には、上部に多条植供給形態のマット苗を載せて繰出供給する苗タンク20及びこの繰出ベルト21を、左右横方向へ一苗タンク幅域分相当間隔に亘って往復移動駆動し、該苗タンク20の後下端部に横方向に沿って設ける苗取口22形成のガイド23に、前記苗植付装置18の植付爪24を下動させて、この植付爪24の楕円形状の植付軌跡線Dに沿う作動で、各苗タンク20の苗取口22から分離して保持した苗を前記各対応のフロート16、17によって均平した土壌面に植え付ける形態である。
【0029】
前記走行車体11は、中央部上にエンジン25を搭載し、このエンジンカバー26の上側に運転席27を搭載し、この運転席27の後側にはフロア28の後端部に位置して施肥装置29を搭載して、この繰出装置30から繰出される肥料を施肥ホース31を経て前記フロート16、17の作溝器32部に施肥案内する形態である。
【0030】
また、車体11の前側のフロントボード33上には前輪34操向操作用のステアリングハンドル35を有し、この横側にサイドフロア28を介して左右外側部に複数段の苗載棚36を支持する支持フレーム37を設けている。又、車体11の後輪38は、リヤアクスルハウジジング39の外側に軸装されて連動駆動されるが、このアクスルハウジング39から取出軸40を介して、後側の整地装置の各ロータ軸1…を伝動する。
【0031】
前記整地装置は、車体11の後側部で、前記苗植装置13の各フロート16、17の前側位置に配置する。センタフロート16の前側にはセンタロータ41として構成し、左右の各サイドフロート17の前側にサイドロータ42として構成し、これら各センタロータ41及びサイドロータ42の間は伝動ケース43で支持し、前記取出軸40からの入力によって各センタロータ41及びサイドロータ42を連動回転して、各センタフロート16及びサイドフロート17の均平域土壌面を予め掻き均し整地する。
【0032】
ここにおいて、この整地装置は、ロータ軸1を挿通するボス穴2、及びこのロータボス3を中心部に有したディスクプレート4の回転外周部に、一定回転角間隔位置毎に整地板5を配置し、この整地板5は、これらロータボス3部幅、及びディスクプレート4厚さよりも左右外側方向へ幅広く張出形成されて、回転方向に対する裏面側でかつ横端位置には適宜厚さに突出するリブ6を形成して、この整地板5の左右方向幅の中央部を前記ディスクプレート4の外周縁7に固着して整地ロータ8の構成部材を構成し、この整地ロータ8の構成部材複数個を前記ロータ軸1の方向に沿って嵌挿して、左右に相互に隣接する整地ロータ8の構成部材の相互間の整地板5の位相を前後にずらした形態で回転するように軸装する。
【0033】
圃場の土壌面上に横向水平状態にしてロータ軸1を回転駆動させて、このロータ軸1に沿って軸装の各整地ロータ8の構成部材を一体的に回転して、土壌面の土塊を砕きながら均平な土壌面に整地する。長時間に亘る整地作業中に、一部の整地ロータ8の構成部材がロータボス3部の緩み等によって、ロータ軸1に沿って左右横方向へ移動したり、ロータ軸1回りに回動すると、隣接相互間の整地ロータ8の構成部材における整地板5相互が回転方向に重合するようになる。この整地板5相互の重合部には、外周側に位置する整地板5の裏面(内側面)に形成のリブ6があって、整地板5相互間はこのリブ6を介して重合形態となり、整地板5相互間にリブ6による間隔部が形成される。
【0034】
また、隣接相互の整地板5の回転位相が左右に重合した状態となって横移動接近するときは、整地板5の外側端が他方の整地板5のリブ6の外側端に接当して、整地板5相互の回転方向重合を防止して、整地幅域を広く維持する。
【0035】
また、前記整地板5は、左右幅方向の中央部の外縁を窪ませた湾曲縁9に形成し、この湾曲縁9部の裏面をディスクプレート4の外周縁7に一体に取付ける。
ロータ軸1に沿って配置された複数の整地ロータ8の構成部材が、このロータ軸1周りに回転されることによって、各ロータの整地板5の回転外周部が土壌面を掻き均して整地作用が行われる。各整地板5は外縁の中央部を窪ませた湾曲縁9に形成しているため、この整地板5の左右外側の張出縁10部で効果的に掻き寄せる土壌の一部をこの中央部の湾曲縁9部跡側へ逃すように泥抜きさせて、整地作用を円滑に行わせ、整地ロータとしての直進性を良くし安定させる。各整地板5は前記湾曲縁9の裏面をディスクプレート4の外周縁7に一体的に固着して回転駆動するもので、比較的回転径に狭い部分を支持して駆動回転し、この湾曲縁9の左右両側部の張出縁10部を左右対称状にして、左右バランス良く掻均作用力を働かせる。
【0036】
また、前記整地板5の裏面に形成するリブ6を、この整地板5の左右幅方向に沿って中央のディスクプレート4部から横端部に亘って長く形成する。
前記各整地板5は、左右横方向幅の中央部の裏面をディスクプレート4の外周縁7に支持固着させて、この整地板5をロータ軸1の回りに回転させて整地作用を行わせるもので、各整地板5の左右両側部の整地抵抗力を大きく受ける部分(張出縁10部)は、ディスクプレート4に対して左右対称状に片持支持の形態に取付支持され、左右の整地抵抗をバランス良く受けて、しかも、整地板5の裏面には中央部ディスクプレート4から左右外側端部に亘るリブ6が形成されるため、整地板5を軽、薄に形成して、しかも整地抵抗による歪みを少くし、効率的な安定した整地作用を行うことができる。
【0037】
さらに、前記整地板5の裏面に形成するリブ6は、回転方向に配置の一部の整地板5に形成する。
前記のようにディスクプレート4に対する取付部から左右両側方へ張出すように形成される整地板5は、これら左右両側方に張出す各整地板5の裏面にリブ6を形成することができるが、左右いずれかの側に張出す整地板5の裏面にのみリブ6を形成することもできる。この場合は、各隣接相互の整地ロータ8の構成部材相互間において、回転方向前後に位置する整地板5相互のうち、前位に位置する整地板5の裏面(回転方向に対して後側面側)にリブ6を突出させて形成する。
【0038】
又、整地ロータ8の構成部材の整地板5は、ロータ軸1の周りに等配角毎に配置されて一体回転するものであるから、この整地板5裏面のリブ6は、回転方向側のいずれか一ケ所の整地板5においてのみリブ6が形成されておれば十分目的を果すことができるが、同一整地ロータ8の構成部材の各整地板5相互間においても、又、同位相位置の整地板5においても、回転方向前後の整地板5相互や、ディスクプレート4から左右へ張出す整地板5層後等においては、撓みや、捩れ等の大きい歪みを生じ易ものであるから、できるだけ多くの整地板5に、しかも、均等位相位置の整地板5にリブ6を形成することが好ましい。
【0039】
前記センタロータ41、及びサイドロータ42から構成される整地装置は、苗植装置13前側に沿って構成される苗タンク20を支持する支持フレーム44の下端部に装着されて、この苗植装置13の昇降に伴って、一体的に、又はこの苗植装置13の昇降に追随する形態として昇降して、土壌面の深さ変化に拘らず土壌面を均平に掻き均する。前記各整地ロータ41、42は伝動ケース43の前端部、及び後端部に横方向に亘って水平状に軸装のロータ軸1に沿って、前記整地ロータ8の構成部材を複数個毎配置して、このロータ軸1を回転することにより各整地ロータ8の構成部材を一体的に回転して、整地板5によって土壌面を掻き均するものである。
【0040】
整地ロータ8の構成部材は、ディスクプイレート4の回転中心部に角ボス穴2を有するロータボス3を有し、このロータボス3の一側部には前記ロータ軸1のピン穴50に亘ってセットピン51を挿通するピン穴52を形成している。各整地板5は前記ディスクプレート4の厚さ、及びロータボス3の軸方向幅よりも大きく左右外方へ張出す形態で、この整地板5の幅の略中央部裏面を、ディスクプレート4の外周縁7に接着して一体的に回転することができる。各整地板5は、各回転方に対して前端縁を回転内部側に位置させると共に、後端縁を回転外部側に位置させ、適宜の向い角Aを有して回転するように構成され、この向い角Aの状態で土壌面下へ掻き込みながら、土壌面を掻き均すものである。
【0041】
前記の整地ロータ8の構成部材は、ディスクプレート4の外周部に60度間隔毎に配設して、6枚の整地板5を形成する。そして、この整地ロータ8を同一ロータ軸1上に嵌挿して軸装配置する場合は、隣接の整地ロータ8の構成部材相互間の整地板5の位相位置を30度ずらせた位置に設定し、回転方向前後に位置する整地板5の側端部間に、隣接の整地板5の先端部が位置して配置されるように軸装することができる。
【0042】
このとき、前記ロータボス3に形成されるボス穴2の形状によって、六角嵌合の形態では、単に同一形態の整地ロータ8の構成部材の軸装位相位置を30度位置ずらせることによって行うことができるが、図示のように六枚板の整地板5配置の四角穴嵌合ボスの形態である場合は、同一位相形態の整地ロータ8の構成部材を90度位置ずらせて軸装することによって左右交互の配置形態となる。
【0043】
前記車体11前部に配置の苗載棚36は、車体11フレームブラケット61上に、鉛直方向の支軸62周りに水平面上を回動可能に支持構成し、この苗載棚36を支持する支持フレーム37に取付ける電動モータ63によって、平面方向の向きを回動することができる。この苗載棚36の回動位置を制御するポテンショメータ64が、前記フレームブラケット61と支軸62との間に設けられている。
【0044】
また、前記支持フレーム37上の苗載棚36は、上下三段に構成されていて、中段の苗載棚36を定位置として、上段と下段の苗載棚36が平行状の支持ロリンク65を介して前後シーソ状に回動して、上段、下段の苗載棚36を前後上下に移動して、中段の苗載棚36の前端、後端に引出移動して前後水平状に連接させることができる形態としている。
【0045】
前記支持フレーム37を手動操作回動したり、上段または下段の苗載棚36を上下動操作しながら、前後方向へ引き出しすることができるが、これらの操作をスイッチ66の操作による電動モータ63によって作動させるときは、前記支持フレーム37の向きが、前後方向に向いていることをポテンショメータ64が検出しているときにのみ、モータ63による苗載棚36の前後移動の行わせることが可能に構成したものである。
【0046】
また、この上段、下段部の苗載棚36が前後に引出移動しているときは、これを検出してモータ63による支持フレーム37の旋回駆動を牽制するように構成することもできる。このようにして、苗載棚36の旋回によってハンドル35やフロントボード33等に衝突するのを防止する。
【0047】
図6において、前記整地装置は、苗植装置13の前側の支持フレーム44に対して、上下一対のリンクアーム45、46と、この前端部間を連結するロータフレーム47を設け、更には、このリンクアーム45の前端に伝動ケース43の前端部をダンパスプリング48を介して支持する構成とし、前記伝動ケース43上に設ける電動モータ49のスイッチ操作によって、レバー55、ワイヤー56等を介して前記リンクアーム45を上下に回動して、この整地ロータの伝動ケース43を昇降するように構成し、運転席27からの手動操作スイッチによって整地装置の整地高さ位置を調整したり、整地位置へ下降したり、非整地位置へ上昇させたりすることができる。
【0048】
前記ワイヤー56はリンクアーム45の支持フレーム44に対する枢支部57の後端側に連結し、ダンパスプリング48はこのリンクアーム45のロータフレーム47に対する枢着部58よりも前側に連結している。
【0049】
レバー55を前側へ回動するとワイヤー56を介してリンクアーム45を枢支部57周りに回動して、ロータフレーム47、及びダンパスプリング48等を介して伝動ケース43を上昇させ、このレバー55を後側へ戻すと伝動ケース43は下降される。
【符号の説明】
【0050】
1 ロータ軸
2 ボス穴
3 ロータボス
4 ディスクプレート
5 整地板
6 リブ
7 外周縁
8 単位整地ロータ
9 湾曲縁
10 張出縁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロータ軸(1)を挿通するボス穴(2)、及びこのロータボス(3)を中心部に有したディスクプレート(4)の回転外周部に所定間隔毎に整地板(5)を配置し、該整地板(5)は、前記ロータボス(3)の幅及びディスクプレート(4)の厚さよりも左右外側方向へ幅広く突出させて形成し、回転方向に対する裏面側で且つ横端位置に適宜厚さ分突出するリブ(6)を形成し、該整地板(5)の左右方向幅の中央部を前記ディスクプレート(4)の外周縁(7)に固着して単位整地ロータ(8)を構成し、該単位整地ロータ(8)複数箇を前記ロータ軸(1)の方向に沿って装着し、左右に相隣接する整地ロータ(8)を構成するロータ構成部材の相互間の整地板(5)の位相を前後にずらした形態で回転するよう軸装したことを特徴とする整地装置。
【請求項2】
前記整地板(5)は、左右幅方向の中央部の外縁を窪ませた湾曲縁(9)に形成し、この湾曲縁(9)部の裏面をディスクプレート(4)の外周縁(7)に一体に取付けることを特徴とする請求項1に記載の整地装置。
【請求項3】
前記整地板(5)の裏面に形成するリブ(6)を、該整地板(5)の左右幅方向に沿って中央のディスクプレート(4)部から横端部に亘って長く形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の整地装置。
【請求項4】
前記整地板(5)の裏面に形成するリブ(6)は、回転方向に配置の一部の整地板(5)に形成したことを特徴と請求項1から3のいずれか1項に記載の整地装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate