説明

敷布団およびカバー

【課題】家庭でも簡便に洗濯・乾燥・収納ができ、また敷布団の一部取替を可能とする敷布団と敷布団カバーを提供する。
【解決手段】通常の大きさの敷布団を2個以上に分割し、分割された敷布団を各々敷布団カバーで包み覆う。該敷布団カバーの一端に筒状部材をカバーの幅方向に設け、さらに該筒状部材に取り付けられたファスナーと、隣接する敷布団の敷布団カバーに設けられたファスナーとを結合することにより、隣接する敷布団カバーを密接状態に連結し、敷布団どうしの間に隙間が生じないように連結する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
寝具としての敷布団および敷布団カバーに関する。
【背景技術】
【0002】
寝具としての布団のうち、掛布団に関しては、洗濯可能な素材が採用され軽量化が図られたことから、家庭で洗濯・乾燥が可能なものも市販されるようになったが、一方、敷布団は、敷布団の性質上1枚もので重量があり、家庭で簡便に洗濯・乾燥・収納ができるようなものは見当たらない。
【0003】
このため、敷布団に関してはハウスダスト等によるアレルギー症・喘息に対処することが困難であり、また、身体から発汗される湿気によって発生する黴、特に敷布団の裏側に発生する黴、い対しては、布団乾燥機で乾燥するにしても敷布団を裏返して乾燥する必要があり、その上裏返しする作業は敷布団は1枚もので重量があることから力仕事となって非力な者にとっては辛い重労働となることから、簡便に乾燥処理することは困難である。
【0004】
また、幼年者・要介護者においては、嘔吐物・排泄物・夜尿症・失禁症等による汚れ・悪臭等は避けられず、衛生面で問題が多く、それも敷布団において顕著でありかつ深刻な問題となっている。
【0005】
さらに、敷布団の一部に問題が生じても、敷布団をそっくり買い替えなければならず、廃棄物として処理するにも、力仕事となることは勿論、廃棄物処理として環境保護上も多々問題が生じている。
【0006】
特に、高年齢者が多くなった今日、上記の如き問題は、家庭のみならず、介護施設においても大きな問題となっている。
【0007】
【特許文献1】特許電子図書館の公報テキスト検索(公開特許公報)で、以下の条件で検索したが、該当すると思料できるものはありません。 「要約と請求の範囲」 「布団」 AND 「要約と請求の範囲」 「カバー 袋」 AND 「要約と請求の範囲」 「分割 分 別 わかれ 組」 発見された件数は、45件
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本願発明の目的は、一つの敷布団として取り扱う敷布団としての軽量化を図り、家庭で洗濯・乾燥・収納が簡便にできるようにすることにある。
【0009】
また、本願発明の目的は、敷布団の一部取替を可能にすることにある。
【0010】
さらに、本願発明のさらなる目的は、分割した敷布団どうしの連結部分で、就寝時に違和感を生じさせないようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するため、本願発明は、敷布団を分割することにより一つの敷布団として小型・軽量化を図り、扱い易くかつ家庭での洗濯を可能にした。
【0012】
また、分割した敷布団を敷布団カバーで包み覆い、敷布団を包み覆うカバーに筒状部材を設け、筒状部材にファスナーを設け、該ファスナーと隣接する敷布団カバーに設けたファスナーとを結合することにより簡易に連結一体化できるようにし、さらに隣接する敷布団どうしを密着連結して連結部分に隙間を生ずることなく一体化できるようして連結部分で寝具として違和感を感じないようにした。
【0013】
さらに、分割した敷布団を包み覆うカバーに設けた筒状部材に物干竿を貫通させることにより、簡便に天日乾燥等の乾燥処理を可能にした。
【発明の効果】
【0014】
本願発明では、敷布団を分割し、一つの敷布団として小型・軽量化したことから、一つの敷布団として家庭の洗濯機で洗濯・乾燥が可能となり、収納も容易になった。
従って、汚れた部分の敷布団だけを洗濯・乾燥することができるようになった。
以上の結果、敷布団を清潔に保つことができ、またアレルギー症・喘息等に容易に対処できるようになった。
【0015】
また、敷布団を分割したことから、一つの敷布団の取替が必要となったときは、その一つの敷布団を取り替えれば済むことになり、廃棄物の処理も容易になるともに、敷布団を経済的に使用できるようになった。
【0016】
また、敷布団を分割したことから、子供の成長に合わせて敷布団の枚数を調整でき、経済的合理的な生活を送ることが可能になった。
【0017】
さらに、本願発明では、分割した敷布団を包み覆うカバーに筒状部材を設けたことから、容易に物干竿を貫通させることができ、簡便に天日乾燥等による乾燥処理を可能にした。
【0018】
また、敷布団を包み覆うカバーの筒状部材にファスナーを設けたことから、敷布団に比べカバーが緩んできても、隣接する敷布団どうしの連結部分に隙間を生ずることなく、隣接する敷布団どうしを連結一体化できるようになり、寝具として連結部分で違和感を感じることはなくなった(図2)。
【0019】
また、敷布団を包み覆うカバーの筒状部材にファスナーを設け、該ファスナーと隣接する敷布団カバーに設けたファスナーとで、分割した敷布団どうしを連結一体化できるようにしたことから、敷布団の連結順序を変更すること、例えば3分割した敷布団の場合に身体中央部と脚部とを入れ替えること、により、長期間にわたって快適に使用できるようになった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
図1に、本願発明の実施例のうち、敷布団を3等分に分割した例を示す。勿論2分割でもよく、また等分にする必要もないが、等分にすることにより、敷布団相互の互換性が生まれるので好都合であり、通常は等分に分割される。
なお、本実施例では、筒状部分を下側としているが、上側として用いてもよい。
【0021】
図1に示すように、分割された敷布団11は敷布団カバー21によって包み覆われ、ファスナー等で封じられる(図示省略)。
一の敷布団の敷布団カバーに設けられた筒状部材22に取り付けられたファスナー25は、隣接する敷布団の敷布団カバーの下部に設けられたファスナー26と結合化され、二つの敷布団カバーは密接状態に連結される。
なお、実施例では、筒状部材を敷布団カバーの幅一杯に連続して設けているが、部分的に、例えば両端・中央の3ヵ所に、設けてもよい。
また、ファスナーとしては、鉤止部材付きファスナー、通称マジックテープ(登録商標)が至便で通常多用されるが、両面接着テープで安価に済ますこともでき、また、これらテープを敷布団カバーの幅一杯に連続して設ける必要はなく、実施例のように、3ヵ所程度でも充分である。
【0022】
また、図2に示すように、敷布団11より敷布団カバー21が大きくなって敷布団が敷布団カバー内でだぶつくような場合には、敷布団を敷布団カバー内で筒状部材22から遠ざかるように寄せて、ファスナー25とファスナー26とを結合することにより、敷布団を隙間なく連結でき、就寝時に連結部分で違和感を生じないようにすることができる。
【0023】
図3に、敷布団カバー21に敷布団11を包んだものを、筒状部材22に物干竿31を貫通させて、乾燥に供する場合の状況を示す。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本願発明は、人生の約3分の1を占める就眠に関する品に関するものであり、健康産業に資することすこぶる大なるものであって、産業上の利用可能性は極めて高いものである。
【0025】
また、幼年者を養育する者、高年者を始めとする要介護者の面倒を看る者の力仕事を軽減することから、家事を始めとして診療・医療分野においても利用価値は高く、産業上の利用可能性は極めて高いものである。
【0026】
さらに、廃棄物として廃棄される量の減少につながるものであり、環境保護上の上からも、産業上の利用可能性は極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】実施例の敷布団および敷布団カバーの使用状況を示す斜視図である。
【図2】敷布団が敷布団カバー内でだぶつく場合に対処した連結状況を示す断面図である。
【図3】実施例の敷布団および敷布団カバーを物干竿を使って乾燥する際の状況を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0028】
11 敷布団
21 敷布団カバー
22 筒状部材
25 ファスナー(その1)
26 ファスナー(その2)
31 物干竿

【特許請求の範囲】
【請求項1】
分割した敷布団および該敷布団を包み覆うカバーからなり、該カバーの一端に筒状部材を設け、該筒状部分にファスナーを設け、該ファスナーと隣接する敷布団カバーに設けたファスナーとを結合することにより、分割した敷布団を連結すること、を特徴とする敷布団および敷布団カバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−267997(P2007−267997A)
【公開日】平成19年10月18日(2007.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−98063(P2006−98063)
【出願日】平成18年3月31日(2006.3.31)
【出願人】(506111217)
【Fターム(参考)】