説明

新聞ホルダー

【課題】軽量で着脱が容易で、各ページがばらけることなく確実に保持でき、二つ折にできるので混み合う電車内でも折り返して新聞を読むことができ、また家庭でも何人で読んでもばらけることのない新聞ホルダーを提供するものである。【解決手段】新聞10の縦長の半分の長さよりやや短い長さを有し、開口部3を狭く形成した断面コ字形をなすプラスチック製ホルダー本体2の、前記開口部3の両側部を形成する挟持片5A、5Bの対向する内側面に、ホルダー本体2の長手方向に沿って複数個の筋状突起部7A、7B、7Cを形成すると共に、一方の挟持片5Aの長手方向に沿った端部を切欠して挿入部6を形成し、複数ページ重ねた縦側紙背部11を、挿入部6から挿入して両挟持片5A、5Bで弾性的に挟持するようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、家庭でも簡便に使用できる新聞ホルダーに関するものである。
【0002】
一般に事業所や、金融機関、ホテル、図書館などでは、新聞がばらけないように新聞ホルダーに新聞を綴じて架台に設置している。この新聞ホルダーは一対の長尺板の間に新聞を挟んでネジで綴じ込む構造のものや、一本の棒状体の両端にクリップを取付けて、ここで新聞の両端を挟み込む構造のものがある。また開口部を狭く形成した断面コ字形をなすプラスチック製のホルダーと、固定棒を組合せて、新聞の見開き中央の折り線に固定棒を当てて新聞と共に断面コ字形のホルダーに押し込んで固定する新聞ホルダー(例えば特許文献1)がある。
【0003】
しかしながらこれらの新聞ホルダーは、新聞1ページの大きさで保持して架台に設置するようにしたもので構造が大型で、強固に形成されているため重量も重く、また開いて読むとなると挟持部分の字が隠れて読めなくなるなどの問題が多かった。また新聞を二つ折にして読むこともできないため、混み合う電車内で使用することができず、また家庭で使用するには大掛かりで余り使用されていないのが実状である。
【特許文献1】特開2002−326483
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は上記問題を改善し、軽量で着脱が容易で、各ページがばらけることなく確実に保持でき、二つ折にできるので混み合う電車内でも折り返して新聞を読むことができ、また家庭でも何人で読んでもばらけることのない新聞ホルダーを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の請求項1記載の新聞ホルダーは、新聞の縦長の半分の長さよりやや短い長さを有し、開口部を狭く形成した断面コ字形をなすプラスチック製ホルダー本体の、前記開口部の両側部を形成する挟持片の対向する内側面に、ホルダー本体の長手方向に沿って複数個の筋状突起部を形成すると共に、一方の挟持片の長手方向に沿った端部を切欠して挿入部を形成し、複数ページ重ねた縦側紙背部を、前記挿入部から挿入して両挟持片で弾性的に挟持するようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
本発明の請求項2記載の新聞ホルダーは、ホルダー本体の長手方向に沿って複数個の筋状突起部を交互に位置をずらせて形成したことを特徴とするものである。更に本発明の請求項3記載の新聞ホルダーは、断面コ字形をなすホルダー本体の幅が10〜15mmに形成されていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る請求項1記載の新聞ホルダーによれば、縦側紙背部に取り付けることにより挟持片の弾性力と筋状突起部により摩擦抵抗が大きく、新聞の縦側紙背部を確実に保持することができる。また本発明の新聞ホルダーはプラスチックの成型により簡単に製造できると共に部品も1つで、構造も小型、軽量であり、家庭用に限らず、携帯用としても使用することができる。
【0008】
また新聞ホルダーの長さは、新聞の縦長の半分の長さよりやや短い程度に形成されているので二つ折り部分にかからず、二つ折りに畳んで読むこともでき、混み合っている電車の車内でも読むことができる。また読み終わった新聞は、縦側紙背部から新聞ホルダーを縦方向に引き抜くことにより容易に外すことができ、何度でも使用することができる。
【0009】
また請求項2記載の新聞ホルダーによれば、ホルダー本体の長手方向に沿って複数個の筋状突起部を交互に位置をずらせて形成したので、新聞の縦側紙背部が筋状突起部の間でジグザグ状に折り曲げられて挟持され、摩擦抵抗が大きくなり、横方向に新聞ホルダーを引き抜くことができず、新聞の上部片側だけ挟持しても確実に保持することができる。
【0010】
また請求項3記載の新聞ホルダーによれば、その幅が10〜15mmに形成されているので縦側紙背部に取付けても印刷面が隠れず文字を読むことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下本発明の実施例を図1ないし図5を参照して詳細に説明する。図において1は新聞ホルダーで、2はホルダー本体である、このホルダー本体2は、開口部3を狭く形成した断面コ字形をなすプラスチック製の棒状体で形成され、その長さは図5に示すように、新聞10の縦長の半分の長さよりやや短い約25cm程度で、その幅は10〜15mmに形成されている。このホルダー本体2は図2に示すように、背面板4の両側に挟持片5A、5Bを一体に成型して、開口部3を狭くした断面コ字形に形成されている。
【0012】
また一方の挟持片5Aの長手方向に沿った端部側には、図1に示すように、ここを斜めに切欠して挿入部6が形成されている。更に挟持片5A、5Bの対向する内側面には、ホルダー本体2の長手方向に沿って、挿入部6の手前まで3本の筋状突起部7A、7B、7Cが形成されている。
【0013】
挿入部6を形成した挟持片5Aの中央には図2に示すように筋状突起部7Bが、またこれと対向する挟持片5Bには、前記筋状突起部7Bの両側に位置して筋状突起部7A、7Cが形成されている。またその高さは筋状突起部7A、7B、7Cの順に高く形成されている。また筋状突起部7A、7B、7Cの挿入部6側の端部には図3に示すようにアール部8が形成されている。
【0014】
次に上記構成の新聞ホルダー1の使用方法について説明する。新聞10は全国紙・地方紙を問わず、宅配される大きさは、縦約27cm、横40.5cmで、ページ数の多少にかかわらず二つ折りとなっている。この新聞10の縦側紙背部11の上部に、図5に示すように手に持った新聞ホルダー1を、挿入部6を下にして、ここから差し込んでいく。
【0015】
新聞10のページ数が多くても、斜めに切欠した挿入部6から容易に差し込むことができる。更に新聞ホルダー1を押し下げていくと、アール部8で滑らかに挟持片5A、5Bの間に挿入され、図4に示すように筋状突起部7A、7B、7Cの間でジグザグ状に折り曲げられながら挟持片5A、5Bの間に挟持されていく。新聞ホルダー1は図5に示すように、新聞10の縦長の半分の長さよりやや短い長さに形成されているので、新聞ホルダー1の下端が二つ折り部分12の上に達するまで差し込む。
【0016】
従って、縦側紙背部11は挟持片5A、5Bの弾性により両側から挟持され、しかも筋状突起部7A、7B、7Cの間でジグザグ状に折り曲げられて挟持されるので摩擦抵抗が大きく、横方向に新聞ホルダー1を引き抜くことができず、新聞10の上部の縦側紙背部11だけ挟持しても、確実に保持することができる。また本発明の新聞ホルダー1はプラスチックの成形により簡単に製造できると共に部品も1つであり、従来のように多数の部品が不要で、取付ける手間も少なく、安価に製造することができる。
【0017】
また新聞ホルダー1は、その幅が10〜15mmに形成されているので縦側紙背部11に取付けても印刷面にかからず文字が隠れることがない。更に新聞ホルダー1の長さは、新聞10の縦長の半分の長さよりやや短い約25cm程度に形成され、新聞10の上部の縦側紙背部11だけを挟持しているので二つ折りに畳んで読むこともでき、混み合っている電車の車内でも読むことができる。また二つ折りに畳んでコンパクトになるので整理も容易である。また読み終わった新聞10は、縦側紙背部11から新聞ホルダー1を上方に引き抜くことにより容易に外すことができ、何度でも使用することができる。
【0018】
またプラスチック製の新聞ホルダー1は、着色したものでも透明のものでも良いが、新聞の種類により色分けすれば更に便利である。また新聞ホルダー1の背面板4に新聞社の名称や新聞の種類を印刷しておけば、多数の新聞がある場合に分かり易く、また整理も容易である。
【0019】
図6は、新聞10の縦側紙背部11の上下から2本の新聞ホルダー1、1を取付けた場合である。これは更に確実に新聞10を保持できると共に、二つ折り部分12を除いて上下に取付けられているので、二つ折りにして読んだり、折り畳んで保管することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の実施例による新聞ホルダーの斜視図である。
【図2】図1に示す新聞ホルダーの拡大断面図である。
【図3】図1に示す新聞ホルダーの挿入部分の拡大断面図である。
【図4】新聞の縦側紙背部に新聞ホルダーを取付けた状態を示す拡大断面図である。
【図5】新聞の縦側紙背部の上部に新聞ホルダーを取付けた状態を示す正面図である。
【図6】新聞の縦側紙背部の上下に新聞ホルダーを取付けた状態を示す正面図である。
【符号の説明】
【0021】
1 新聞ホルダー
2 ホルダー本体
3 開口部
4 背面板
5A、5B 挟持片
6 挿入部
7A、7B、7C 筋状突起部
8 アール部
10 新聞
11 縦側紙背部
12 二つ折り部分



【特許請求の範囲】
【請求項1】
新聞の縦長の半分の長さよりやや短い長さを有し、開口部を狭く形成した断面コ字形をなすプラスチック製ホルダー本体の、前記開口部の両側部を形成する挟持片の対向する内側面に、ホルダー本体の長手方向に沿って複数個の筋状突起部を形成すると共に、一方の挟持片の長手方向に沿った端部を切欠して挿入部を形成し、複数ページ重ねた縦側紙背部を、前記挿入部から挿入して両挟持片で弾性的に挟持するようにしたことを特徴とする新聞ホルダー
【請求項2】
ホルダー本体の長手方向に沿って複数個の筋状突起部を交互に位置をずらせて形成したことを特徴とする請求項1記載の新聞ホルダー。
【請求項3】
断面コ字形をなすホルダー本体の幅が10〜15mmに形成されていることを特徴とする請求項1記載の新聞ホルダー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−51629(P2006−51629A)
【公開日】平成18年2月23日(2006.2.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−233254(P2004−233254)
【出願日】平成16年8月10日(2004.8.10)
【出願人】(303031398)有限会社 エコ・グローブ (1)
【Fターム(参考)】