説明

新規なTV会議システムの実現方法

【課題】安価で高品質のTV会議システムを実現する。
【解決手段】TV会議システムの複数の参加者ステーションA、B、C毎に、カメラ及びマイクを装備したテレビゲーム機器と、プレゼンテーション共有ソフトをインストールしたパソコンと、ピクチャーインピクチャー機能とオーディオ出力とを有するディスプレイとを用意し、ブロードバンドインターネットに接続して、ディスプレイにテレビゲーム機器からの映像とパソコンからの映像とを表示させる。テレビゲーム機器でビデオチャットを利用してチャット相手を選択することにより、映像チャットが可能となる。又、プレゼンテーション共有ソフトにより、各参加者ステーションのパソコンからアクセスできるプレゼンテーションデータを見ながらTV会議ができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規なTV会議システムの実現方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、テレビ電話やTV会議(テレビ会議)が普及している。あるものは、専用機器を使用してクローズドネットワークを介して実現している。これは、例えば、本社と支社との間でのテレビ会議などに利用されている。別のものは、パソコン(パーソナルコンピュータ)を使用し、インターネットのようなオープンネットワークを介して実現している。インターネットテレビ電話機能を組み込んだパソコンが既に販売されており、定額制のブロードバンドを利用していれば、インターネットテレビ電話のため通話料は一切かからず、何時間話しても、相手が日本国内はもちろん海外でもインターネットテレビ電話のため通話料が一切かからない。インターネットの普及により、友人間や家族間でのインターネットテレビ電話が普及しつつある。他方、インターネットテレビ会議又はweb会議も普及しつつあり、本社と支社との間でインターネットテレビ会議又はweb会議をしたりすることが行われている。
【0003】
図1は、従来のTV会議システムの第1の例を示すブロック図である。各拠点に、TV会議専用ハードウェアを導入し、そのTV会議専用ハードウェアに、ディスプレイと、マイクと、カメラと、スピーカとを接続する。各拠点のTV会議専用ハードウェアは、TV会議サービスを提供する事業体が運営する閉域ネットワークに接続する。各拠点のTV会議専用ハードウェアは、ディスプレイと、マイクと、カメラと、スピーカとを制御して、TV会議の映像及び音声の入出力を制御すると共に、閉域ネットワークを介しての他の拠点のTV会議専用ハードウェアとの通信を制御して、相互に映像及び音声をパケット通信する。かかる構成により、各拠点の音声及び映像がマイク及びカメラでピックパップされて、他の拠点のスピーカから音声が出力され、ディスプレイに映像が表示される。
【0004】
上記したTV会議専用ハードウェアを使用する従来のTV会議システムは、各拠点に、TV会議専用ハードウェアを導入する初期費用が膨大にかかり、且つランニングコストも相当かかる。
【0005】
図2は、従来のTV会議システムの第2の例を示すブロック図である。この第2の例は、オープンネットワークであるインターネットを利用するものである。各拠点で、パソコンにTV会議用ソフトウェアをインストールし、そのパソコンの映像出力にディスプレイを接続し、パソコンの外部接続端子(例えばUSB端子)マイクとカメラとを接続する。スピーカは、パソコンに内蔵されている場合には、パソコンのスピーカであり、内蔵されていない場合には、音声出力端子に接続する。各拠点のパソコンは、インターネットを介して、TV会議サービスを提供する事業体が運営するTV会議サーバに接続する。このTV会議サーバは、各拠点のパソコンから受信した映像・音声パケットを中継する。各拠点のパソコンは、ディスプレイと、マイクと、カメラと、スピーカとを制御すると共にTV会議の映像及び音声の入出力を制御する一方、マイクとカメラでピックアップした自拠点の音声及び映像データをインターネットを介してTV会議サーバにパケット通信する。かかる構成により、各拠点の音声及び映像がマイク及びカメラでピックパップされて、他の拠点のスピーカから音声が出力され、ディスプレイに映像が表示される。
【0006】
しかし、インターネットテレビ会議又はweb会議は、既存のパソコンにカメラとマイクとを組み合わせて実現できるが、何れにしても、専用ソフトを必要とし、TV会議サーバを運営する事業体に、規模に応じた月額利用料を支払う必要がある。従って、相当な初期費用がかかる上に、ブロードバンド利用料以外に、専用の設備及び/又は専用ソフトの月額利用料がランニングコストとして相当かかる。
【0007】
例えば、A社が提供しているweb会議について、A社は、『パソコンとカメラ、マイク、インターネット回線を利用し、最大32拠点から参加可能なソフトウェア型のTV会議システムである。インターネット回線は、光ファイバー/ADSL/CATV/無線LAN/ダイヤルアップまでどの通信速度でも、海外からも接続可能なテレビ会議システムであり、更に、招待メールによる1クリック入室や、予約不要の常設会議室で、世界中の誰とでも映像、音声、文書や画像、アプリケーション等の共有をしながらのテレビ会議の実施が可能であり、また電話からテレビ会議への参加も可能である』との趣旨の利点を謳っている。しかし、A社のWeb会議のサービスは、初期費用として数万円必要とし、最低で月額数万円の利用料が必要であり、基本利用時間を超えると時間単位の超過料金が必要である。
【0008】
また、B社が提供しているweb会議について、B社は、『パソコンとカメラ、マイク、インターネット回線を利用し、オフィスの会議室や自席をはじめ、出張先、自宅などのパソコンから手軽にWeb会議に参加でき、Webカメラとマイクを利用する一方で、ExcelやWord、PowerPointなどの資料を会議参加者の画面上でデータ共有しながら、Web会議を行うことができる。B社が提供しているweb会議は、社内会議だけでなく、リモートサポート、社員教育、在宅勤務(テレワーク)などの多目的に活用でき、社員ひとりひとりの生産性向上やコミュニケーション強化、出張コストの削減に大きく貢献する』との趣旨の利点をB社は謳っている。しかし、B社のWeb会議のサービスは、初期費用が1万円であるが、参加可能人数に応じて月額数万円から数十万円の利用料がランニングコストとしてかかる。
【0009】
A社やB社以外にも様々な会社が、web会議を提供しているが、いずれも相応な月額利用料がランニングコストとしてかかる。更に、設置や運用に専門的な知識を必要としたり、そのために、導入に際して専門業者に依頼しなければならない場合が多く。更には、高額な専用機器を必要としたりする。一方で、web会議として利用者の十分な満足が得られないものも多々ある。その一つに、会議資料のデジタル共有を行う手段が乏しいために、一箇所に集まって会議するようなコミュニケーションの質が得られない。
【0010】
なお、ネットワークを利用した会議システムとして、以下の特許文献1に開示されているものもある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特開2011-134122号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
現在、インターネットが普及し、多くの事業体が、ブロードバンドでインターネットを利用している。従って、インターネットの月額利用料は、事業体にとっても個人にとっても既に固定費となっており、既加入のインターネットの利用は新たな費用発生とは考えられない。
【0013】
そこで、本発明者は、インターネット以外に月額利用料を必要としないTV会議方法を提供せんとするものである。
【0014】
現在、インターネットを利用して楽しむことができるビデオゲーム機器の中には、一対一だけでなく3人以上で会話できるビデオチャット機能を有しているものが普及している。このようなビデオチャット機能を有しているビデオゲーム機器は一般に、ビデオチャットを楽しむために、接続料とか回線利用とかランニングコストは一切かからない。そして、普通、ビデオゲーム機器は、パソコンと比較して安価に入手可能であると共に、誰でも簡単に導入及び設定できる。
【0015】
他方、プレゼンテーション共有ソフトをパソコンにインストールすることにより、データを他の人と共有して、インターネットで結ばれたパソコン間で、各自のパソコンで同一の文書やイメージを見ながら電話会議でプレゼンテーション共同作業を行うこともできる。
【課題を解決するための手段】
【0016】
そこで、本発明の発明者は、以下のような新規なTV会議システムの実現方法を提案する。
【0017】
本発明によるならば、TV会議システムの複数の参加者ステーション毎に、カメラ及びマイクを装備した映像チャット機能を有するテレビゲーム機器と、プレゼンテーション共有ソフトをインストールしたパソコンと、ピクチャーインピクチャー機能とオーディオ出力とを有するディスプレイとを用意し、テレビゲーム機器の出力とパソコンの出力とをディスプレイに接続し、テレビゲーム機器とパソコンとをそれぞれブロードバンドインターネットに接続し、各参加者ステーション毎にテレビゲーム機器でビデオチャットを設定して、チャット相手を選択し、ディスプレイにチャット相手の映像が表示されるようにする一方、各参加者ステーションのパソコンにおいてプレゼンテーション共有ソフトを起動して、プレゼンテーションデータを全参加者ステーションのパソコンからアクセスできるようすると共にそのプレゼンテーションデータが各参加者ステーションのディスプレイに表示されるように設定し、各参加者ステーションから各参加者ステーションのディスプレイに表示されるプレゼンテーションデータにアクセスできると共に、参加者ステーション間でTV会議ができる。
【発明の効果】
【0018】
以上のような本発明によれば、既にブロードバンドインターネットに接続したパソコンを有している参加者ステーション毎の初期投資として、テレビゲーム機器と、ピクチャーインピクチャー機能付きのディスプレイとを用意して、プレゼンテーション共有ソフトを購入するだけであり、運用にあたり接続料とか回線利用とかランニングコストは一切かからない。一方、普通、ビデオゲーム機器は、パソコンと比較して安価に入手可能であり、ピクチャーインピクチャー機能付きのディスプレイも現在安価に入手可能である。従って、安価で高品質のTV会議が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】従来のTV会議システムの第1の例を示すブロック図である。
【図2】従来のTV会議システムの第2の例を示すブロック図である。
【図3】本発明によりTV会議システムの実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明によりTV会議システムにおいて参加者ステーションのディスプレイに表示される映像の一例を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0020】
図3は、本発明による新規なTV会議システムの実施例の構成を示す概略図である。TV会議システムの複数の参加者ステーションを自拠点A,他拠点B,他拠点Cとする。なお、参加者ステーション毎の機器は、基本的に同一であるので、参加者ステーション毎の機器を区別する必要がある場合には、機器に付した参照番号の最後にA又はB又はCをつけて、区別する。
【0021】
本実施例においては、映像チャット機能を有するテレビゲーム機器として、現在広く普及しているソニー社製のプレイステーション3(商品名)(略称PS3)を使用する。PS3は、現在6人の間で映像チャットをすることができ、そのネット通信の安全並びに品質を保証するグローバルなネットワークサービスを利用できる。一方、プレゼンテーション共有ソフトとしてTeamViewer社製TeamViewer(商品名)を使用する。
【0022】
図3に示すように、各参加者ステーション(自拠点A,他拠点B,他拠点C)毎に、PS3であるテレビゲーム機器1と、パソコン2と、ピクチャーインピクチャー機能を有するスピーカ付きのディスプレイ3とを用意する。なお、ピクチャーインピクチャー機能付きのディスプレイを用意する代わりに、参加者ステーションCのように2台のディスプレイ31及び32を用意して、テレビゲーム機器1と、パソコン2とに別々のディスプレイを接続しても構わない。ディスプレイにスピーカが付いていない場合には、別途スピーカを用意する。
【0023】
テレビゲーム機器1に、マイク及びカメラ5を、テレビゲーム機器1の外部入出力端子(USB端子など)に接続する。更に、テレビゲーム機器1のAV出力をディスプレイ3の第1のAV入力に接続する。また、パソコン2の映像出力を、ディスプレイ3の第2の映像入力に接続する。なお、ディスプレイにスピーカが付いていない場合には、テレビゲーム機器1の映像出力をディスプレイ3の第1の映像入力に接続し、テレビゲーム機器1の音声出力をスピーカに接続する。一方で、テレビゲーム機器1及びパソコン2のそれぞれのLAN端子をインターネット6に接続する。なお、テレビゲーム機器1及びディスプレイ3を操作するために、それぞれテレビゲーム機器操作用リモコン及びディスプレイ操作用リモコンがあると便利である。
【0024】
パソコン2には、予めTeamViewer(商品名)のようなプレゼンテーション共有ソフト21をインストールしておく。
【0025】
また、テレビゲーム機器1で映像チャット機能を利用するためには、PS3の場合、各参加者ステーション毎にネットワークアカウントを予め取得しておく必要があり、また、各参加者ステーション毎に、ソニーが管理するフレンドリストに登録しておく必要がある。
【0026】
以上のような設備を有する各参加者ステーションにおいて、テレビゲーム機器1と、パソコン2と、スピーカ付きのディスプレイ3の電源を入れる。テレビゲーム機器1を操作して、PS3の場合、インターネットを介してソニーが運営するネットワークサービス7を利用して、映像チャット機能が利用可能になる。ディスプレイ3に表示される[フレンド]から[新しいチャットを開始]を選ぶと、チャットルーム画面が表示される。画面に表示される操作パネルで、[フレンドを誘う]を選び、フレンドリストからチャットした相手、すなわち他の参加者ステーションを選んで、確定を押すと、チャット招待のメッセージ画面が表示され、メッセージを入力し、[送信]を選ぶ。チャットルームに、招待したフレンドのアバターが表示される。相手すなわち他の参加者ステーションが参加すると他の参加者ステーションの映像が表示され、映像チャットを開始できる。一方、ディスプレイ3に表示される他の参加者ステーションの参加者映像をどのように表示するかは、ディスプレイを制御することにより自由に設定できる。
【0027】
更に各参加者ステーションにおいて、パソコン2上でプレゼンテーション共有ソフトを起動して、インターネット上のテスクトップ共有クラウドサービスと連動させることにより、パソコンのテスクトップ画面の共有を制御することができる。ディスプレイ3に表示されるその画面データをどのように表示するかも、ディスプレイを制御することにより自由に設定できる。
【0028】
図4は、6つの参加者ステーションが参加した場合のディスプレイ3に表示される画面の例を図示しており、画面の左半分を6つ分けて、6つの参加者ステーションの参加者の顔が表示され、画面の右半分には、参加者が共同作業で手を入れる文書が表示される。その文書は、プレゼンテーション共有ソフトにより、各参加者が直接アクセスして、訂正、加筆、削除をすることができる。
【0029】
かくして、参加者ステーションの参加者は、他の参加者ステーションの参加者の顔見ながら、会話、討論ができるとともに、検討対象の文書を参加者全員で修正することができる。そして、そのTV会議中に、各参加者ステーションの参加者は、自己のステーションのディスプレイ3を制御することにより、表示されている文書を大きく表示して参加者の顔を小さく表示したり、反対に、表示されている文書を小さく表示して参加者の顔を大きく表示したり、更に参加者の顔の表示位置を変えたり、自由に変更できる。
【0030】
以上のようなTV会議において、PS3の場合、ソニーが運営するネットワークサービス7は、通信の秘密保持を独立して管理しているので、TV会議の安全が確保されている。
【0031】
上述した実施例の変形例は、当業者は様々思いつくであろう。参加者ステーションCでは、テレビゲーム機器1の映像と、パソコン2の画面とが別々のディスプレイに表示されているので、パソコン2として画面一体型のテスクトップパソコンやノートパソコンに替えることもできる。更に、各参加者ステーションCの複数の参加者毎に、そのような画面一体型パソコン(プレゼンテーション共有ソフトがインストールされている)を割り当てて、映像チャットのみを共通のディスプレイに表示させるようにもできる。
【0032】
テレビゲーム機器1及びディスプレイ3を操作するために、それぞれテレビゲーム機器操作用リモコン及びディスプレイ操作用リモコンがあると便利であると上述したが、テレビゲーム機器操作用リモコンとディスプレイ操作用リモコンとを一体化して、上述したTV会議を一括管理することも可能である。その場合、TV会議の開始ボタンを押すと、テレビゲーム機器1を利用した映像チャットを自動的に起動させ、TV会議の相手をリストを表示させて、TV会議の相手を選択できるようにし、更に、TV会議中にディスプレイに表示されているTV会議の相手の映像表示の大きさ及び位置並びに、プレゼンテーション共有ソフトでアクセスされる文書などのデータ表示の大きさ及び位置を自由に変更できるようにすることも可能である。
【符号の説明】
【0033】
1 テレビゲーム機器
2 パソコン
3 ディスプレイ
4 マイク/カメラ
6 インターネット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の参加者ステーション毎に、カメラ及びマイクを装備した映像チャット機能を有するテレビゲーム機器と、プレゼンテーション共有ソフトをインストールしたパソコンと、ピクチャーインピクチャー機能とオーディオ出力とを有するディスプレイとを用意し、テレビゲーム機器の出力とパソコンの出力とをディスプレイに接続し、テレビゲーム機器とパソコンとをそれぞれブロードバンドインターネットに接続し、各参加者ステーション毎にテレビゲーム機器でビデオチャットを設定して、チャット相手を選択し、ディスプレイにチャット相手の映像が表示されるようにする一方、各参加者ステーションのパソコンにおいてプレゼンテーション共有ソフトを起動して、プレゼンテーションデータを各参加者ステーションのパソコンからアクセスできるようすると共にそのプレゼンテーションデータが各参加者ステーションのディスプレイに表示されるように設定し、各参加者ステーションから各参加者ステーションのディスプレイに表示されるプレゼンテーションデータにアクセスしながら、参加者ステーション間でTV会議ができることを特徴とするTV会議方法。
【請求項2】
複数の参加者ステーション間でTV会議を実現するTV会議システムであって、複数の参加者ステーションの各々は、カメラ及びマイクを装備した映像チャット機能を有するテレビゲーム機器と、プレゼンテーション共有ソフトをインストールしたパソコンと、ピクチャーインピクチャー機能とオーディオ出力とを有するディスプレイとを具備しており、
各参加者ステーションにおいて、前記ディスプレイは、前記テレビゲーム機器の出力と前記パソコンの出力とに接続しており、前記テレビゲーム機器から出力される映像と前記パソコンから出力される映像とを表示することができ、
各参加者ステーションにおいて、前記テレビゲーム機器と前記パソコンとはそれぞれブロードバンドインターネットに接続しており、
各参加者ステーション毎に、テレビゲーム機器のビデオチャット機能により参加者ステーション間でビデオチャットができると同時に、前記プレゼンテーション共有ソフトにより、各参加者ステーションのパソコンからアクセスできるプレゼンテーションデータもディスプレイに表示され、各参加者ステーションの参加者は、ディスプレイに表示されるプレゼンテーションデータにアクセスしながら、TV会議ができることを特徴とするTV会議システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−66077(P2013−66077A)
【公開日】平成25年4月11日(2013.4.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−203858(P2011−203858)
【出願日】平成23年9月16日(2011.9.16)
【出願人】(511227510)
【出願人】(511227521)
【Fターム(参考)】