説明

新規のトリネム抗生物質およびベータラクタマーゼの阻害剤

本発明は、式(I)の化合物、詳細には式(Ia)の化合物、治療有効量の、広域スペクトル抗生物質としての式(I)または(Ia)の1種または複数の化合物の使用、およびヒトまたは動物の細菌感染の治療のための前記化合物を含む医薬組成物の使用に関する。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、式(I)、詳細には、式(Ia)もしくは(Ib)または薬学的に許容されるこれらの塩、エステルもしくはアミドの、新規の抗菌化合物に関する。本発明はまた、これらの調製のための合成中間体に関する。本発明の別の主題は、ヒトまたは動物の細菌感染の治療のための、少なくとも式(I)の化合物を含む医薬組成物およびその使用に関する。
【背景技術】
【0002】
ベータラクタム型抗生物質に耐性を獲得した細菌株の数の劇的な世界的な増加は、現代医療にとって最も重大な脅威の一つになっている。既存のベータラクタマーゼの広がり、および拡張基質プロファイルを有する新規の酵素の進化は、ベータラクタム抗生物質に対する菌耐性の最も一般的でしばしば最も効果的なメカニズムである。現在、ベータラクタマーゼスーパーファミリーには550を超えるメンバーが存在し、その多くは単一のアミノ酸のみが異なる。アミノ酸配列類似性に基づいて、ベータラクタマーゼは4つの分子クラス、A、B、CおよびDに大きく分類されている。[Bush Kら、Antimicrob. Agents Chemother.1995,39(6):1211−1233;Thomson KSら;Microbes and Infections 2000,2:1225−1235]。
【0003】
いかなる特定の理論または作用機序にも限定されないが、細菌は、ベータラクタム型抗生物質から逃れるためにいくつかの異なるメカニズムを用いると考えられている[Liら、Antimicrob Agents Chemother 1995、39:1948−1953]。ベータラクタマーゼは、ベータラクタム抗生物質を破壊しこれらの効能をなくす内因性の細菌酵素である。バクテリアのベータラクタマーゼ酵素は、ベータラクタム結合の加水分解によって、ベータラクタムファミリー、例えばペニシリン、セファロスポリン、モノバクタム、カルバペネムの抗生物質を加水分解し不活性生成物にする。一つの対抗戦略は、遍在し蔓延するTEM−1およびSHV−1クラスAベータラクタマーゼを産生する細菌に対する組合せ剤において成功裡に使用されたクラブラネート、スルバクタム、またはタゾバクタムなどのベータラクタマーゼの阻害剤を共投与することである。しかし、クラスCおよびB酵素に対する活性は、ほとんど、または、まったく観察されなかった。さらに、そのような組合せに対する細菌感受性は、市販のメカニズムに基づく不活性化剤に耐性があるTEMファミリーの新規ベータラクタマーゼの自然出現によって、近年、脅かされてきた。誘導AmpCベータラクタマーゼ(クラスC)を有するいずれの生物も脱抑制突然変異体を分離することができ、いずれのTEM、SHVまたはCTX−M産生株もESBL(基質拡張型(extended spectrum)ベータラクタマーゼ)変異体を分離することができる。[Livermore,DM. J. Antimicrob. Chemother.1998,41(D),25−41;Livermore,DM. Clinical Microbiology Reviews 1995,8(4),557−584;Helfand MSら;Curr. Opin. Pharmacol.2005,5:452−458]。ベータラクタマーゼ阻害剤の開発を通じて上記の問題に取り組む試みは、これまでにごくわずかしか成功していなかった。
【0004】
アルキリデンペネムおよび2−ベータ置換ペナムスルホン、オキサペネム、セファロスポリン誘導化合物、環状アシルホスホン酸ならびに非ベータラクタム化合物が、潜在的なベータラクタマーゼ阻害剤として現在開発中であるが、その臨床応用にはまだ至っていない[Buynak JD. Curr. Med. Chem.2004,11,1951−1964;Bonnefoy Aら,J. Am. Chem. Soc.2004,54,410−417;Weiss WJら;Antimicrob. Agents Chemother.2004,48,4589−4596,Phillips OAら;J. Antibiot.1997,50,350−356;Jamieson CEら;Antimicrob. Agents Chemother.2003,47,1652−1657]。
【0005】
臨床的に関連するベータラクタマーゼに対して安定しているいくつかのベータラクタム型抗生物質は、ベータラクタマーゼとの結合を立体的に妨害する、かさばった置換基の導入により設計された。サンフェトリネムシレキセチル(GV−118819)は、サンフェトリネムナトリウム(GV−104326)の経口的に吸収されるプロドラッグエステルであり、プセウドモナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌スタピュロコックス・アウレウス(Staphylococcus aureus)以外の広範囲のグラム陽性、グラム陰性および嫌気細菌に対してインビトロおよびインビボで活性な、非常に強力な広域スペクトルの三環式のベータラクタム型抗生物質(トリネム)である。その活性は、エスケリキア・コリ(Escherichia coli)、クレプシエッラ・プネウモニア(Klebsiella pneumoniae)、クレブシエラ・オキュトカ(Klebsiella oxytoca)、キトロバクテル・ディウェルスス(Citrobacter diversus)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、プロテウス・ウルガリス(Proteus vulgaris)、モルガネッラ・モルガニイ(Morganella morganii)、プロウィデンキア・レットゲリ(Providencia rettgeri)、ハエモピルス属種(Haemophilus spp.)およびモラクセッラ・カタッラリス(Moraxella catarrhalis)に対する数種のセファロスポリンより優れていた。この化合物は、エンテロコックス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコックス・ファエキウム(Enterococcus faecium)、S.アウレウス、連鎖球菌、ロドコックス(Rhodococcus)様種および嫌気性生物に対して活性である。[SK Spanglerら,Antimicrob. Agents Chemother.1997,41,1,148−155].
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
【非特許文献1】Bush Kら、Antimicrob. Agents Chemother.1995,39(6):1211−1233
【非特許文献2】Thomson KSら;Microbes and Infections 2000,2:1225−1235
【非特許文献3】Liら、Antimicrob Agents Chemother 1995、39:1948−1953
【非特許文献4】Livermore,DM. J.Antimicrob. Chemother.1998,41(D),25−41
【非特許文献5】Livermore,DM. Clinical Microbiology Reviews 1995,8(4),557−584
【非特許文献6】Helfand MSら;Curr. Opin. Pharmacol.2005,5:452−458
【非特許文献7】Buynak JD. Curr. Med. Chem.2004,11,1951−1964
【非特許文献8】Bonnefoy Aら,J. Am. Chem. Soc.2004,54,410−417
【非特許文献9】Weiss WJら;Antimicrob. Agents Chemother.2004,48,4589−4596
【非特許文献10】Phillips OAら;J. Antibiot.1997,50,350−356
【非特許文献11】Jamieson CEら;Antimicrob. Agents Chemother.2003,47,1652−1657
【非特許文献12】SK Spanglerら,Antimicrob. Agents Chemother.1997,41,1,148−155
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
したがって、本発明に準じる一つの点は、ベータラクタマーゼによる不活性化に抵抗する、高いアシル化および低い脱アシル化率を有する効率的な化合物の設計を通して、酵素阻害物質複合体の安定性を改善することである。本発明の別の主題は、最も蔓延する臨床的に関連する抵抗性菌株に対して広域スペクトル性能を示す、新規の医薬組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
式(I)、詳細には式(Ia)の化合物の抗生物質活性は、臨床的に重要な病原体に対する広い適用範囲を提供することが見出された。
【0009】
さらに、本発明者らは、式(I)の化合物が、クラスA、クラスCおよびクラスDベータラクタマーゼの新興の菌耐性と戦うための、ベータラクタマーゼの適切な阻害剤であることを見出した。
(発明の要旨)
本発明は式(I)
【0010】
【化1】

の化合物を対象とする
[式中、Aは
【0011】
【化2】

として定義され、また、
Rは、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよく;
R’は、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよく;
は、水素原子、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなどのヘテロ原子によって、場合によって割り込みまたは置換されてよく;
は、水素原子、金属IまたはII族の陽イオン(Li、Na、K、Cs、Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムもしくはC1−20第四級アンモニウム(テトラブチルアンモニウムなど)またはC1−20アミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、3,3,6,9,9−ペンタジメチル−2,10−ジアザビシクロ[4.4.0]デカ−1−エン、グアニジン、シアノグアニジン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾールなど)のプロトン化した形態、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよい。]。
【0012】
一般式(I)において、基Aは(x)および(y):
【0013】
【化3】

としてマークされた結合によって結合されている。
【0014】
このように、一般式(I)は、例えば一般式(Ia)および(Ib)の化合物を表す。
【0015】
本発明はまた、上に開示された式(I)の1種の化合物を少なくとも含む医薬組成物に関する。
【0016】
好ましい実施形態によると、本発明はまた、上に開示された医薬組成物を提供し、ここで式(I)の化合物は式(Ia)
【0017】
【化4】

の化合物である。
【0018】
さらなる好ましい実施形態によると、本発明はまた上に開示された医薬組成物を提供し、ここで式(I)の化合物は式(Ib)
【0019】
【化5】

の化合物である。
【0020】
さらに、本発明は、一般式(I)、特に式(Ia)の化合物の調製の方法、および本方法の各中間体に関する。
【0021】
さらに、本発明は、特にクラスA、CおよびDのベータラクタマーゼに対する追加のベータラクタマーゼ阻害活性を有する、広域スペクトル抗生物質として上に定義された式(I)の化合物の使用を対象とする。
【0022】
本発明はまた、ヒトまたは動物の細菌感染の治療のための上に開示された式(I)の化合物の使用、または医薬組成物を対象とする。
【0023】
最終的に、本発明はまた、細菌感染を治療するための、治療有効量の、本発明による化合物または医薬組成物、および薬剤を調製するための、薬学的に許容される少なくとも1種の添加剤の使用を対象とし、好ましくは前記薬剤はそれを必要とする患者に投与されるはずである。
【0024】
さらに、本発明は、治療有効量の、本発明による化合物または医薬組成物、および薬学的に許容される少なくとも1種の添加剤を、細菌感染の治療を必要とする患者に投与することを含む、ヒトまたは動物の細菌感染を治療する方法を対象とする。
【発明を実施するための形態】
【0025】
本発明は式(I)
【0026】
【化6】

[式中、Aは
【0027】
【化7】

として定義され、また、
Rは、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよく;
R’は、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよく;
は、水素原子、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよく;
は、水素原子、金属IまたはII族の陽イオン(Li、Na、K、Cs、Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムもしくはC1−20第四級アンモニウム(テトラブチルアンモニウムなど)またはC1−20アミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、3,3,6,9,9−ペンタジメチル−2,10−ジアザビシクロ[4.4.0]デカ−1−エン、グアニジン、シアノグアニジン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾールなど)のプロトン化した形態、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよい。]
の化合物に関する。
【0028】
本発明によると、Aは
【0029】
【化8】

として定義される。
【0030】
一般式(I)において、基Aは(x)および(y):
【0031】
【化9】

としてマークされた結合によって結合されている。
【0032】
したがって、式(I)の化合物は、C−C単結合またはC−C二重結合を有する分子を表し、それぞれが、全て本発明の主題であるいくつかの可能な異性体を、結果としてもたらす。
【0033】
式(I)の可能な化合物は、例えば、以下の式(Ia)から(Id):
【0034】
【化10】

の化合物である。
【0035】
好ましくは、式(I)の化合物は、式(Ia)または(Ib):
【0036】
【化11】

の化合物である。
【0037】
特に、一般式(Ia’)または(Ib’):
【0038】
【化12】

の化合物が好ましい。
【0039】
この分子の構造から、これらの混合物を含む、本発明の範囲内である立体異性体に導かれる。本発明の好ましい実施形態は、一般式(Ia)または(Ib)によって表される、主な立体および幾何異性体を含む、ジアステレオマーに富む化合物からなる。
【0040】
本発明はまた、上に開示された1種の化合物を少なくとも含む医薬組成物を対象とする。
【0041】
したがって、好ましい実施形態によると、本発明はまた、式(I)の化合物が式(Ia)
【0042】
【化13】

の化合物である、上に開示された医薬組成物を提供する。
【0043】
さらなる好ましい実施形態によると、本発明はまた、式(I)の化合物が式(Ib)
【0044】
【化14】

の化合物である、上に開示された医薬組成物を提供する。
【0045】
さらなる実施形態によると、本発明はまた、式(Ia)
【0046】
【化15】

[式中、Rは、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよく;
R’は、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよく;
は、水素原子、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよく;
は、水素原子、金属IまたはII族の陽イオン(Li、Na、K、Cs、Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムもしくはC1−20第四級アンモニウム(テトラブチルアンモニウムなど)またはC1−20アミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、3,3,6,9,9−ペンタジメチル−2,10−ジアザビシクロ[4.4.0]デカ−1−エン、グアニジン、シアノグアニジン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾールなど)のプロトン化した形態、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよい。]
の化合物に関する。
【0047】
本発明の文脈において、式(I)の化合物についての言及は全てまた、特に明記しない限り、式(Ia)および(Ib)、または(Ia’)および(Ib’)の好ましい実施形態をも含む。
【0048】
本発明による残基Rは、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよい。
【0049】
好ましくは、Rは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−クロロエチル、特にフルオロメチルなどのC1−3のフッ素または塩素を含有する炭化水素部分を表す。
【0050】
Rは好ましくはCFH基、CFH基またはCF基を表すことができる。
【0051】
本発明による残基R’は、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよい。
【0052】
好ましくは、R’は、メチルまたはエチル、特にメチルなどの1から5個の炭素原子を有するアルキル残基を表す。
【0053】
本発明の一実施形態によると、R’は、好ましくは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−クロロエチル、特にフルオロメチルなどの1から3個の炭素原子を有する一、二または三置換ハロアルキル鎖を表す。R’は好ましくはCFH基、CFH基またはCF基を表してよい。
【0054】
本発明による残基Rは、水素原子、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表すことができ、炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよい。
【0055】
好ましくは、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソアミル、シクロプロピル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、シクロヘプチル、2−テトラヒドロフラニル、ビニル、プロペニル、アリル、プロパルギル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、2−クロロエチル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、メトキシメチル、2−メトキシエチル、メルカプトメチル、2−メチルメルカプトエチル、メタンスルホニルメチル、2−アミノエチル、2−メチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−(N−ピペリジノ)エチル、N−ピロリジノメチル、グアニジノメチル、イミノメチルアミノメチル、2−(ジメチルアミノメチレンアミノ)エチル、カルベトキシメチル、2−シアノエチル、アセチル、プロピオニル、イソプロピオニル、アリルカルボニル、ピバロイル、ベンゾイル、ニトロベンゾイル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、1,1,1−トリクロロ−2−メチル−2−プロポキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ニトロベンジルオキシカルボニル、メタンスルホニル、エタンスルホニル、アリルスルホニル、ニトロベンジルスルホニル、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリルを表し、好ましくは、Rは、メチルまたはエチル、アルカノイルまたはアロイル、アルコキシカルボニル、特にメチルなどのC1−6炭化水素部分を表す。
【0056】
基ORが保護されたヒドロキシル基である場合、これはエーテルまたはアシルオキシ基であるのが都合よい。特に適切なエーテルの例は、Rが、例えば、トリメチルシリルまたはt−ブチルジメチルシリルなどのトリアルキルシリルなどのヒドロカルビルシリル基であるエーテルを含む。基ORがアシルオキシ基を表す場合、適切な基Rの例は、アルカノイル、例えばアセチル、ピバロイル;アルケノイル、例えばアリルカルボニル;アロイル、例えばp−ニトロベンゾイル;アルコキシカルボニル、例えばt−ブトキシカルボニル;ハロアルコキシカルボニル、例えば2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルまたは1,1,1−トリクロロ−2−メチル−2−プロポキシカルボニル;アラルキルオキシカルボニル、例えばベンジルオキシカルボニル、またはP−ニトロベンジルオキシカルボニル;またはアルケニルオキシカルボニル、例えばアリルオキシカルボニルを含む。特にRはトリメチルシリルである。
【0057】
本発明によれば、残基Rは、水素原子、金属IまたはII族の陽イオン(Li、Na、K、Cs、Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムもしくはC1−20第四級アンモニウム(テトラブチルアンモニウムなど)またはC1−20アミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、3,3,6,9,9−ペンタジメチル−2,10−ジアザビシクロ[4.4.0]デカ−1−エン、グアニジン、シアノグアニジン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾールなど)のプロトン化した形態、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表すことができ;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよい。
【0058】
例えば、Rは、メチル、エチル、tert−ブチル、アリル、フェネチル、2,2,2−トリクロロエチル、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、2−トリメチルシリルエチル、ベンジル、メトキシベンジル、ニトロベンジル、ビス(メトキシフェニル)メチル、3,4−ジメトキシベンジル、ベンズヒドリル、トリチル、2−(N−モルホリノ)エチル、メトキシメチル、2−メトキシエチル、メルカプトメチル、2−メチルメルカプトエチル、例えば以下の基:アセトキシエチル、ピバロイルオキシメチル、ピバロイルオキシエチル、シクロヘキサオイルオキシエチル、ベンゾイルオキシエチル、[(1−メトキシ−1−メチル)エチルカルボニルオキシ]メチル、[(1−メトキシ−1−メチル)エチルカルボニルオキシ]エチル、(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチル、(シクロヘキシルメチルオキシカルボニルオキシ)メチル、(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)メチル、(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル、(4−エチルシクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル、(フェノキシカルボニルオキシ)エチル、(2−オキソ−5−メチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルを形成する(プロドラッグを構成するための)分解性エステルを表す。
【0059】
好ましくは、Rは、水素、金属陽イオン(特にNa、K、Ca2+)、アンモニウムイオン、メチル、エチル、アリル、2−(N−モルホリノ)エチル、1−アセトキシエチル、ピバロイルオキシメチル、1−(ピバロイルオキシ)エチル、1−(シクロヘキサオイルオキシ)エチル、1−(ベンゾイルオキシ)エチル、[(1−メトキシ−1−メチル)エチルカルボニルオキシ]メチル、1−[(1−メトキシ−1−メチル)エチルカルボニルオキシ]エチル、1−(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチル、(シクロヘキシルメチルオキシカルボニルオキシ)メチル、(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)メチル、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル、1−(4−エチルシクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル、1−(フェノキシカルボニルオキシ)エチル、(2−オキソ−5−メチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルを表す。
【0060】
好ましい実施形態によると、式(I)による化合物、特に式(Ia)もしくは(Ib)、または、(Ia’)もしくは(Ib’)の化合物は酸、塩またはエステルである。
【0061】
したがって、さらなる実施形態によると、本発明は上に開示された化合物を提供し、式(I)、式(Ia)または式(Ib)において、RはCFH基、CFH基またはCF基を表し、および/または、Rはメチル基を表し、また、残基Rは、場合によって官能化された炭化水素を表す。
【0062】
さらに、本発明はまた、一般式(Ia)
【0063】
【化16】

[式中、RはCFH基、CFH基またはCF基を表し、
は、メチル基を表し、
は、水素原子、金属IまたはII族の陽イオン(Li、Na、K、Cs、Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムもしくはC1−20第四級アンモニウム(テトラブチルアンモニウムなど)またはC1−20アミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、3,3,6,9,9−ペンタジメチル−2,10−ジアザビシクロ[4.4.0]デカ−1−エン、グアニジン、シアノグアニジン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾールなど)のプロトン化した形態、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよい。]
の化合物を対象とする。
【0064】
特に好ましい実施形態によると、本発明は、Rが水素原子を表す式(Ia)の化合物を対象とする。さらに、Rは好ましくはCHF基を表す。
【0065】
さらなる実施形態によると、本発明は、
−Rがフルオロメチル基を表し、
−Rがメチル基を表し、
−Rが水素原子またはLi、NaまたはKなどの金属陽イオンを表す
式(Ia)の化合物を対象とする。
【0066】
さらに、本発明は、
−RがCHF基を表し、
−Rが水素原子を表す上に開示された式(Ia)の化合物を提供する。
【0067】
式(I)、特に式(Ia)のこれらの化合物は当業者に公知の何らかの適切な方法によって調製することができる。
【0068】
本発明は、また、一般式(I)の化合物、特に式(Ia)もしくは(Ib)、または、式(Ia’)もしくは(Ib’)
【0069】
【化17】

[式中、Aは
【0070】
【化18】

を表し、
R、RおよびRは上に定義された通りである。Rは、水素原子またはヒドロキシル保護基、Rがヒドロキシル保護基を表す化合物を表す。]
の化合物の調製の方法に関する。
【0071】
適切なヒドロキシル保護基Rは、緩衝条件下または非水性条件下で加水分解によって除去することができるものを含む。基ORが保護されたヒドロキシル基である場合、これはエーテルまたはアシルオキシ基であるのが都合よい。特に適切なエーテルの例は、Rが、トリアルキルシリル、例えばトリメチルシリルまたはt−ブチルジメチルシリルなどのヒドロカルビルシリル基であるエーテルを含む。基ORがアシルオキシ基を表す場合、適切な基Rの例は、アルカノイル、例えばアセチル、ピバロイル;アルケノイル、例えばアリルカルボニル;アロイル、例えばp−ニトロベンゾイル;アルコキシカルボニル、例えばt−ブトキシカルボニル;ハロアルコキシカルボニル、例えば2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルまたは1,1,1−トリクロロ−2−メチル−2−プロポキシカルボニル;アラルキルオキシカルボニル、例えばベンジルオキシカルボニル、もしくはP−ニトロベンジルオキシカルボニル;またはアルケニルオキシカルボニル、例えばアリルオキシカルボニルを含む。
【0072】
特に都合のよい保護基Rはトリメチルシリルある。
【0073】
記述される化合物(I)の一般式は少なくとも4から5個の立体中心を含むことができる。これは少なくとも16から32個の可能な立体異性体およびこれらの混合物を表す。特に有用な化合物は、立体配置が、可能ならば炭素原子4上のS、炭素原子8上のS、炭素9上のR、炭素10上のS、および炭素12上のR、または環外二重結合のE配置を有する化合物を表す。これらの中心のRまたはS配置の割り当ては、Cahn.lngoldおよびPrelog、Experientia 156、12、81の規則によってなされた。
【0074】
特定の好ましい化合物は、(4S,8S,9R,10S,12R)−4−メトキシ−10−(−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−11−オキソ−1−アザトリシクロ[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボキシル酸およびその塩、例えばナトリウム、リチウムまたはカリウム塩を含む。
【0075】
本発明の好ましい実施形態によると、式(I)の化合物は市販の出発化合物から多段階の合成によって調製することができる。したがって、本発明はまた、ステップ
(a)一般式(III)の化合物を得るための一般式(II)の化合物の不斉還元
【0076】
【化19】

【0077】
(b)一般式(IV)の化合物を得るための環化反応:
【0078】
【化20】

【0079】
(c)一般式(V)の化合物の調製:
【0080】
【化21】

【0081】
(d)一般式(VI)の化合物を得るための環化反応:
【0082】
【化22】

を含む、上に定義された一般式(I)の化合物を調製する方法を対象とする。
【0083】
上に与えられた一般式において、残基RおよびRは上に定義され、Rはカルボキシル保護基、好ましくはエチル基を表し、Rはアミノ保護基、好ましくはベンゾイル基を表し、Rは水素原子またはヒドロキシル保護基を表す。
【0084】
本発明による方法はステップ(a)から(d)を含む。本方法はさらなるステップ、特に保護基修飾を含むことができる。個々の置換基についての適切な方法は、例えば、PROTECTIVE GROUPS in ORGANIC CHEMISTRY,T.W.Green,P.G.Wuts;John Wiley & Sons 1999.に記載されている。
【0085】
本発明による方法は、好ましくは、市販のベータケトエステルを塩基と反応させ、続いてハロメチルアミン誘導体でアルキル化することにより調製することができる一般式(II)の化合物から始める。適切な塩基は、アルカリおよびアルカリ土類の金属、水酸化物、水素化物、炭酸塩およびアミドである。
【0086】
ステップ(a)に従って、式(III):
【0087】
【化23】

[式中、Rは上に定義された残基を表し、Rはカルボキシ保護基、好ましくはエチルを表し、Rはアミノ保護基、好ましくは安息香酸を表す。]の化合物が調製される。
【0088】
式(III)の化合物は式(II)の化合物の不斉還元によって調製される。これは立体選択的に達成することができる。適切な反応条件は当業者に公知であり、また、様々な公知の技術を使用することができる。
【0089】
ステップ(b)に従って、式(IV)の化合物は環化によって調製される:
【0090】
【化24】

[式中、RおよびRは上に定義された残基を表す。]
式(IV)の化合物は環化によって調製することができる。これは、好ましくは、様々な試薬、好ましくは2,2’−ジピリジルジスルフィドおよびトリフェニルホスフィンで、アセトニトリル(CAN)またはジメチルスルホキシド(DMSO)などの適切な溶媒中、高温でカルボン酸基を活性化することにより行われる。(PROTECTIVE GROUPS in ORGANIC CHEMISTRY,T.W.Green,P.G.Wuts;John Wiley & Sons 1999)。適切な反応条件は当業者に既知であり、様々な公知の技術を使用することができる。
【0091】
ステップ(c)に従って、式(V)の化合物が調製される:
【0092】
【化25】

[式中、R、RおよびRは式(Va):
【0093】
【化26】

[式中、Rは上記に定義される残基である。]の化合物を使用して、上に記載される残基を表す。代替として、式(V)の化合物も式(Vb):
【0094】
【化27】

[式中、Rは上に記載される残基であり、R10は容易に除去可能なエノール保護基である。]の化合物を使用して調製することができる。
【0095】
反応は、出発化合物を強塩基とまたは強塩基なしで、ルイス酸とまたはルイス酸なしで反応させることにより行うことができる。適切な反応条件は当業者に公知であり、様々な公知の技術を使用することができる。
【0096】
ステップ(d)に従って、式(VI)の化合物が調製される。
【0097】
【化28】

[式中、R、R、RおよびRは上に記載される残基を表す。]
式(VI)の化合物は環化によって調製される。適切な反応条件は当業者に公知であり、様々な公知の技術を使用することができる。
【0098】
本発明による方法は上記反応経路に限定されず、さらなるステップを含むことができる。一般式(Ib)の化合物を得るために、本方法は、また、ステップ(d)の後にさらなる脱離ステップを含むことができる。
【0099】
さらに、本発明は、一般式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の化合物の調製に対する合成中間体(III),(IV),(V)および(VI)に関する。
【0100】
【化29】

【0101】
中間体(III)において、
−Rは式(I)に記載されたように表し、
−Rは、水素原子、Li、Na、K、Cs、Ca2+、Mg2+などの金属IまたはII族の陽イオン、アンモニウムまたはテトラブチルアンモニウムなどのC1−20第四級アンモニウムまたはC1−20アミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミンなど)のプロトン化した形態、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、Rが例えばメチル、エチル、プロピル、アリル、ベンジル、メトキシベンジル、ニトロベンジルを形成するように、とりわけ、Rが水素原子、メチル、エチル、プロピルであるように、不飽和基、C5−6アレーンによって、場合によって割り込みまたは置換されてよく、
−Rは、水素原子、C1−10アルカノイルまたは、アロイル(アセチル、プロピオニル、イソプロピオニル、アリルカルボニル、ピバロイル、ベンゾイル、ニトロベンゾイルなど)、アルコキシカルボニルまたはアリールメトキシカルボニル(エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、1,1,1−トリクロロ−2−メチル−2−プロポキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ニトロベンジルオキシカルボニルなど)を表し、とりわけ、Rは水素原子、アセチル、ベンゾイルである。
【0102】
中間体(IV)において、
−Rは式(I)に記載されたように表し、
−Rは水素原子またはヒドロキシ保護基、例えばトリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、トリイソプロピルシリルなどのシリル基、アセチル、ピバロイル、アリルカルボニル、ベンゾイル、ニトロベンゾイルなどのC1−10アシルまたはアロイルを表し、とりわけ、Rは水素原子またはトリメチルシリルであり、
−Rは水素原子、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、トリイソプロピルシリル、アセチル、ピバロイル、アリルカルボニル、ベンゾイルなどのアミド保護基、より好ましくは水素原子またはトリメチルシリルを表し、
−Rは水素原子、アセトキシなどの脱離基を表す。
【0103】
中間体(V)において、
−Rは式(I)に記載されたように表し、
−Rは式(I)に記載されたように表し、
−Rは式(III)に記載されたように表し、
−Rは水素原子、アリルオキサリル、ベンジルオキサリルなどのオキサリル基を表す。
【0104】
中間体(VI)において、
−Rは式(I)に記載されたように表し、
−Rは式(I)に記載されたように表し、
−Rは式(I)に記載されたように表し、
−Rは式(III)に記載されたように表す。
【0105】
式(I)の化合物は、上に開示された中間体(II)、(III)、(IV)、(V)および(VI)を経由して調製することができる。そのような合成の一例を以下のスキームにおいて示し、実施例に示す調製を表す。
【0106】
【化30】

【0107】
上に開示された式(I)、特に式(Ia)および(Ib)の化合物は、ベータラクタマーゼ阻害剤として固有の活性を有する抗生物質として反応する。
【0108】
式(I)、特に式(Ia)および(Ib)の抗生物質は、インビトロのベータラクタマーゼの酵素活性を阻害し、細菌の細胞培養液内の抗生物質剤の効力を増強し、ヒトおよび動物においての細菌感染の治療に有用である、ベータラクタマーゼの非常に強力な阻害剤である。
【0109】
様々な薬学的に許容される塩、エーテル誘導体、エステル誘導体、酸誘導体、および式(I)の化合物の水溶解度を修正する誘導体、特に式(Ia)または(Ib)の化合物もまた、本発明によって包含される。本発明は個々のエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体および化合物の他の異性体を全てさらに含む。本発明はまた、この化合物の多形体、ならびに水和物および有機溶媒で形成されたものなどの溶媒和物を全て含む。そのような異性体、多形体および溶媒和物は、本明細書において提供される開示に基づく部位選択的および/またはエナンチオ選択的合成および分割などにより、当業界で公知の方法によって調製することができる。
【0110】
異性体混合物は、純粋な異性体を得るために、適切に、従来の方法に、例えばしたがって、例えば同様に、分離することができる。本発明は、いずれかの異性体の形態およびいずれかの異性体混合物の本発明の化合物を含む。本発明は、また、互変異性体が存在できる場合、本発明の化合物の互変異性体を含む。
【0111】
化合物式(I)の適切な塩、特に式(Ia)または(Ib)の化合物は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、炭酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン、サリチクリック(salicyclic)、p−アミノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、および2−アセトキシ安息香酸を用いて製造されるもののような酸付加塩;サッカリンで製造される塩;ナトリウムおよびカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウムおよびマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;および第四級アンモニウム塩などの有機または無機の配位子を用いて形成される塩を含むが、これらに限定されない。
【0112】
本明細書において開示された化合物のプロドラッグおよび活性代謝物はまた、本発明の範囲内である。プロドラッグおよび活性代謝物は当業者に周知の用語である。
【0113】
好ましい実施形態によると、本発明はまた、式(I)、特に式(Ia)または(Ib)によって定義された化合物を少なくとも含む医薬組成物に関する。
【0114】
さらに、本発明はまた、抗生物質としての式(I)の1種または複数の化合物の治療有効量の使用に関する。
【0115】
本明細書で用いられる「抗生物質」という用語は、微生物の生存率を低下させる、または微生物の増殖もしくは生殖を阻害する化合物もしくは組成物を表す。「増殖もしくは生殖を阻害する」は、世代周期を少なくとも2倍、好ましくは少なくとも10倍、より好ましくは少なくとも100倍、最も好ましくは全細胞死など無制限に増加させることを意味する。抗生物質は、さらに抗菌剤、静菌剤、または殺菌剤を含むことを意図している。本発明の有用な抗生物質の限定されない例は、ペニシリン、セファロスポリン、アミノグリコシド、スルホンアミド、マクロライド、テトラサイクリン、リンコシド、キノロン、クロラムフェニコール、バンコマイシン、メトロニダゾール、リファンピン、イソニアジド、スペクチノマイシン、トリメトプリム、スルファメトキサゾールなどを含む。
【0116】
本明細書で用いられている「ベータラクタム抗生物質」という用語は、ベータラクタム機能を含む抗生物質特性を有する化合物を示す。
【0117】
本発明の医薬組成物はまた、従来の無毒な薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルなどの化合物をさらに含むことができる。好ましくは、本発明の医薬組成物において使用される化合物は、任意の従来の無毒な薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルと化合物を合わせることにより、医薬組成物に製剤化される。
【0118】
したがって、本発明はまた、式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を対象とする。
【0119】
本明細書で用いられる「薬学的に許容される」という用語は、有効成分(複数可)の生物活性の有効性を妨げない無毒性物質を意味する。「生理学的に許容される」という用語は、細胞、細胞培養液、組織、または生物などの生物システムと適合する無毒性物質を指す。
【0120】
「薬学的に許容される担体」という用語は、抗生物質、好ましくはベータラクタム抗生物質と組み合わせて本発明の化合物と共に患者に投与することができ、その薬理学的活性を損なわない無毒性担体を指す。
【0121】
一般に、それぞれの当業者に公知の全ての担体は、本医薬組成物の範囲内での使用に適切である。通常は、好ましい担体の特徴は、それぞれの医薬組成物の投与経路に依存する。
【0122】
本発明で使用可能な固体担体は、例えばタルク、粘土、微結晶性セルロース、シリカ、アルミナなどの微細固体である。有用な液体担体は、水、アルコールもしくはグリコールまたは水−アルコール/グリコールブレンドを含み、その中で本化合物は、場合によっては無毒性界面活性剤の助けにより効果的な水準で溶解または分散することができる。香料および付加的な抗菌剤などのアジュバントも、それぞれの使用の特性を最適化するために加えることができる。結果として生じる液体医薬組成物は、吸収パッドから適用することができ、包帯および他の包帯剤に浸透させるために用いることができ、またはポンプ式もしくはエアゾール噴霧器を用いて患部に噴霧することができる。
【0123】
局所投与については、固体または液体であってよい皮膚科学的に許容される担体と組み合わせて、組成物または製剤として本化合物を皮膚に投与することが一般的に望ましい。局所適用物は、疎水性もしくは親水性塩基などの担体中で製剤化されて軟膏剤、クリーム剤、ローション剤を形成することができ、水溶性、油性もしくはアルコール性の液体中で製剤化されて塗布剤を形成することができ、または乾燥賦形剤中で製剤化されて散剤を形成することができる。使用者の皮膚に直接適用するために、合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩および脂肪酸エステル、脂肪アルコール、変性セルロースまたは変性無機物質などの増粘剤も液体担体と共に利用することができ、スプレッドペースト剤、ゲル剤、軟膏剤、セッケンなどを形成する。薬物用に用いることができるクリーム製剤または軟膏製剤は、当技術で周知の従来の製剤である。
【0124】
本発明の医薬組成物はまた、薬学的に許容される添加剤を含むことができる。したがって、本発明はまた、薬学的に許容される添加剤をさらに含む、上に開示された医薬組成物を対象とする。
【0125】
一般に、当業者に公知の全ての添加剤は、本発明の範囲内で適切である。そのような添加剤の例は、炭酸カルシウム、カオリン、炭酸水素ナトリウム、ラクトース、D−マンニトール、デンプン、結晶性セルロース、タルク、グラニュー糖、多孔性物質などである。
【0126】
本発明の式(I)の化合物は、原体自体として用いられてもよいが、通常の方法に従って、適切な量の「医薬調製用担体」と共に通常は医薬調製物に製剤化される。
【0127】
したがって、本発明による組成物および方法は、賦形剤、充填剤、塩、緩衝剤、安定剤、可溶化剤、および当技術分野で周知の他の物質もさらに含んでよい。
【0128】
さらに、「医薬調製用担体」は、例えば上に定義した添加剤、結合剤(例えば、デキストリン、ガム、α−デンプン、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プルランなど)、増粘剤(例えば、天然ガム、セルロース誘導体、アクリル酸誘導体など)、崩壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、部分α−デンプンなど)、溶剤(例えば、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、コーン油など)、分散化剤(例えば、Tween 80、HCO60、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウムなど)、可溶化剤(例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなど)、懸濁化剤(例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロースなど)、痛軽減剤(例えば、ベンジルアルコールなど)、等張化剤(例えば、塩化ナトリウム、グリセリンなど)、緩衝剤(例えば、リン酸、酢酸、炭酸、クエン酸など)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、デンプン、安息香酸ナトリウムなど)、着色剤(例えば、タール色素、カラメル、三二酸化鉄、酸化チタン、リボフラビンなど)、味付け剤(例えば、甘味剤、香味剤など)、安定剤(例えば、亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸など)、保存剤(例えば、パラベン、ソルビン酸など)などを含む。
【0129】
本発明による医薬組成物は、ベータラクタマーゼおよび/またはDD−ペプチダーゼの阻害を増強する他の活性因子および/または活性薬剤も含んでよい。
【0130】
本発明のそれぞれの医薬組成物は、ベータラクタマーゼを産生しない細菌に対して効果的であるが、相当量のベータラクタマーゼを産生する細菌に対しても特に効果的である。したがって、本発明による医薬組成物は一般に、インビボの細菌感染水準を制御し、疾患を治療する、または細菌によって媒介される効果の進行もしくは重症度を軽減するのに有用である。
【0131】
本発明の製剤の投与についての適切な対象は、哺乳類、霊長類、ヒト、および他の動物を含む。通常、動物対象は哺乳類であり、一般に家畜、例えばウマ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギなど、またはペット、例えばネコ、イヌなどである。感受性細菌性生物に感染した哺乳類に組成物が投与される場合、インビトロの抗菌活性はインビボの活性を予測するものとなる。
【0132】
投与経路
上記の医薬組成物の好ましい投与方法は、経口ならびに非経口、例えば静脈内注入(i.v.infusion)、静脈内ボーラス(i.v.bolus)および筋肉内注射(i.m.injection)を含むが、これらは単位用量が各有効成分の治療有効量またはその約数量(submultiples)を含むように製剤化される。
【0133】
化合物は、粉末もしくは結晶形態で、溶液で、または懸濁液で利用することができる。これらの化合物は、当技術で周知のいずれかの方法によって製剤化することができ、いずれかの経路による投与のために調製することができ、該経路として、例えば、非経口、経口、舌下、吸入噴霧による、経皮、局所、鼻腔内、気管内、直腸内、点眼液または軟膏を通じて、直腸内、経鼻的、口腔的、経膣的または埋め込みリザーバーを通じての投与を含むが、これらに限定されない。本明細書で用いられている非経口という用語は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病巣内および頭蓋内注射法または注入法を含む。
【0134】
式(I)の化合物が酸である場合、本発明による医薬組成物は、非経口的、特に静脈内に投与されるのが好ましい。式(I)の化合物がエステルである場合、本発明による医薬組成物は好ましくは経口で投与される。
【0135】
本発明による好ましい送達経路である注射用医薬組成物は、アンプル内、または多回用量容器内で単位用量形態にて調製することができる。対象への注射による送達を意図する場合、組成物は一般に滅菌済であり発熱源を含まないものとする。注射用組成物は、油性または水溶性ビヒクル中で懸濁液、溶液、または乳濁液などの形態をとることができ、様々な製剤化剤を含んでよい。代替として、有効成分は、滅菌水などの適切なビヒクルでの送達時に、再構成のために粉末(凍結乾燥したまたは凍結乾燥していない)形態であってよい。
【0136】
本発明による注射用医薬組成物に適切な担体は、通常、滅菌水、生理食塩水または別の注射用液体、例えば筋肉内注射用ピーナッツ油を含む。また、様々な緩衝剤、保存剤などが含まれてよい。本発明による医薬組成物はまた、滅菌培地に非経口的に投与されてもよい。用いるビヒクルおよび濃度に応じて、薬物をビヒクル中に懸濁または溶解することができる。有利なことに、局所麻酔薬、保存剤および緩衝剤などのアジュバントはビヒクル中に溶解することができる。適切な流動性は、例えば、リポソームの形成によって、分散の場合は必要粒径の維持によって、または界面活性剤の使用によって、維持することができる。微生物の作用の阻止は、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらすことができる。等張剤、例えば、糖、緩衝液または塩化ナトリウムなどを含むことも好ましい。注射用組成物の持続的吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを組成物中に使用することによってもたらすことができる。静脈内注入は、本発明に従って用いられる化合物についての別の可能な投与経路である。
【0137】
経口的に投与可能な本発明による医薬組成物は、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、液体調製物またはゲル調製物の形態であってよく、例えば経口、局所、もしくは無菌非経口溶液剤または懸濁剤などであってよい。経口組成物は、従来の製剤化剤などの担体を利用してよく、急速送達形態のみならず徐放特性も含んでよい。そのような組成物および調製物は、少なくとも0.1%の活性化合物を含むはずである。組成物および調製物の割合は、当然ながら変化してよく、特定の単位用量形態の重量の約2%から約60%の間に都合よくあってよい。そのような治療上有用である組成物における活性化合物の量は、効果的な用量水準が得られる量である。
【0138】
経口投与用の錠剤およびカプセル剤は、単位用量表示形態とすることができ、従来の添加剤、例えば、シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガント、もしくはポリビニルピロリドンなどの結合剤;例えば、ラクトース、糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトールもしくはグリシンなどの充填剤;例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールもしくはシリカなどの打錠滑沢剤;例えば、バレイショデンプンなどの崩壊剤、またはラウリル硫酸ナトリウムなどの許容される湿潤剤なども含んでよい。錠剤は、当業者に周知の方法に従って被覆することができる。経口液状調製物は、例えば、水性もしくは油性の懸濁剤、溶液剤、乳剤、シロップ剤もしくはエリキシル剤の形態であってよく、または使用前に水もしくは他の適切なビヒクルで再構成するための乾燥生成物として存在してよい。そのような液体調製物は、従来の添加物、例えば、ソルビトール、シロップ、メチルセルロース、グルコースシロップ、ゼラチン水素化食用脂などの懸濁化剤;例えば、レシチン、ソルビタンモノオレエート、もしくはアラビアゴムなどの乳化剤;例えば、アーモンド油、分留ヤシ油、グリセリン、プロピレングリコールもしくはエチルアルコールなどの油性エステルなどの非水溶性ビヒクル(食用油を含んでよい);例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはp−ヒドロキシ安息香酸プロピル、またはソルビン酸などの保存剤、および必要であれば従来の香味剤または着色剤などを含んでよい。
【0139】
本発明による医薬組成物は、鼻および咽喉または気管支組織の粘膜を通じての吸収に適切な形態にも調製することができ、都合よく散剤もしくは液体噴霧剤または吸入剤、ロゼンジ剤、咽喉塗布剤などの形態をとってよい。眼または耳の薬物療法については、調製物は液体もしくは半固体形態にて個々のカプセル剤として存在してよく、またはドロップ剤などとして用いられてよい。
【0140】
動物用医薬品については、組成物は、例えば、長時間作用性基剤または速放性基剤のいずれかにて乳房内調製物として製剤化されてよい。
【0141】
固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質としての式(I)の化合物の使用
本発明は、上に記載された式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の、固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する新規の抗生物質、ならびに一般式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の化合物を含む医薬組成物を提供する。
【0142】
したがって、式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の、固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質は、阻害剤に感受性を示す酵素を産生する菌株と組み合わせてベータラクタム型抗生物質の作用を拡張することができ、さらにその抗菌スペクトルを向上させることができる。
【0143】
本発明は、固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質として上に定義された、式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の化合物の使用に関する。
【0144】
したがって、本発明は、また、抗生物質として使用するために上に定義された式(I)の1種または複数の化合物、または上に定義された式(Ia)の化合物の治療有効量を提供し、特に、抗生物質は、特にクラスA、CおよびDのベータラクタマーゼに対するベータラクタマーゼ阻害剤活性を有する広域スペクトル抗生物質である。
【0145】
式(I)、特に式(Ia)または(Ib)のベータラクタマーゼの阻害剤の抗生物質活性によるスペクトル利得は、抗生物質活性がそれ自体ない、クラブラン酸、スルバクタムおよびタゾバクタムなどの市販ベータラクタマーゼの阻害剤より優れていると予想される。
【0146】
式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の化合物は、治療適用のための抗生物質およびベータラクタマーゼの阻害剤として特に適切である。それらは、抗生物質耐性のメカニズムを調べるための、他の治療用抗生物質剤もしくはベータラクタマーゼ阻害剤を同定するのに役立てるための、特定の微生物によってどのベータラクタマーゼが発現されているかを同定するための、または微生物内の1種または複数のベータラクタマーゼを選択的に阻害するための、インビトロまたはインビボ研究のための薬理学的道具としても有用である。
【0147】
したがって、本発明は、また、上に定義された式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する治療有効量の抗生物質の使用にも関する。
【0148】
好ましい実施態様によると、ベータラクタマーゼ阻害剤は、クラスA、CおよびDのベータラクタマーゼの広域スペクトル阻害剤である。それは、臨床的に重要であり、蔓延しているTEM型およびSHV型酵素(クラスA)、AmpC(クラスC)ならびにOXA型酵素(クラスD)の大部分を効果的に阻害する。
【0149】
したがって、本発明は、また、広域スペクトルのベータラクタマーゼ阻害剤として、上に定義された式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の1種または複数の化合物の治療有効量の使用を対象とし、特に、ベータラクタマーゼ阻害剤はクラスA、CおよびDのベータラクタマーゼ阻害剤である。
【0150】
さらなる実施形態によると、本発明は、また、抗生物質として使用するために上に開示された、式(I)の1種または複数の化合物または式(Ia)の化合物の治療有効量を提供する。
【0151】
本発明による医薬組成物は、また、抗生物質として上に定義された式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の1種または複数の化合物の治療有効量の使用を提供する。
【0152】
さらに、別の実施形態によると、ベータラクタマーゼの広域スペクトル阻害剤を含む本発明は、現在の治療上の選択肢よりも明らかに優れている。
【0153】
したがって、本発明は、また、上に定義された式(I)の1種または複数の化合物、または上に記載された広域スペクトルのベータラクタマーゼ阻害剤として使用するために上に定義された式(Ia)の化合物の治療有効量を提供し、ベータラクタマーゼ阻害剤は、クラスA、CおよびDのベータラクタマーゼ阻害剤である。
【0154】
細菌増殖の阻害
さらなる態様では、本発明は、細菌増殖を阻害する方法を提供し、そのような方法は、本発明による式(I)の化合物、または式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質を含む本発明による医薬組成物を、細菌細胞の培養物に、または細菌に感染した細胞の培養物、組織もしくは生物に投与することを含む。
【0155】
所与の化合物に対する応答が菌株特異的であり得、単に特異的化合物に対する感受性/耐性の水準に関連しているだけではないことは公知である。したがって、本発明の化合物は、本明細書で言及していないものを含む全ての細菌株に有用であることを意図している。
【0156】
好ましくは、本発明による医薬組成物の投与によって阻害される細菌は、ベータラクタム抗生物質に耐性がある細菌である。より好ましくは、阻害される細菌は、ベータラクタム抗生物質に高度に耐性があるベータラクタマーゼ陽性株である。「耐性がある」および「高度に耐性がある」という用語は、当業者に周知である。
【0157】
複数菌感染は、ベータラクタマーゼ酵素を産生する病原体をしばしば含む。これらの酵素は通常、ペニシリンおよびセファロスポリンに耐性をもたらす。治療をしなければ、患者に深刻な、または重篤な結果をもたらしながら、これらの微生物はスムーズに増殖し、発育するだろう。
【0158】
したがって、また本発明は、細菌の抗生物質耐性を克服するための方法にも関する。
【0159】
特に、本発明の一般式(Ia)および(Ib)の化合物は、薬理活性を示し、したがって、調合薬として有用である。
【0160】
本発明の、式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質を使用して治療することができる代表的な細菌感染は、パスツレッラ属(Pasteurella)、ハエモピルス(Haemophilus)、フソバクテリウム(Fusobacterium)、モラクセッラ(Moraxella)、バクテロイデス(Bacteroides)、アエロモナス(Aeromonas)、エスケリキア(Escherichia)、エンテロバクテル(Enterobacter)、クレプシエッラ(Klebsiella)、サルモネッラ(Salmonella)、シゲッラ(Shigella)、セッラティア(Serratia)、ウレアプラスマ(Ureaplasma)、クラミュディア(Chlamydia)、アクティノバキッルス(Actinobacillus)、ストレプトコックス(Streptococcus)、エドワードシエッラ(Edwardsiella)、スタピュロコックス(Staphylococcus)、エンテロコックス(Enterococcus)、ボルデテッラ(Bordetella)、プロテウス(Proteus)、ミュコプラスマ(Mycoplasma)またはマンヘミア(Mannheimia)の細菌によって引き起こされる細菌感染を含むが、これらに限定されない。
【0161】
したがって、一般式(I)、例えば式(Ia)および(Ib)、特に式(Ia)の本発明の化合物は、微生物によって、例えば細菌によって媒介される疾患の治療および予防に適している。本発明の、式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質を使用して治療することができる代表的な細菌感染は、パスツレッラ・ハエモリュティカ(Pasteurella haemolytica)、パスツレッラ・ムルトキダ(Pasteurella multocida)、パスツレッラ・ハエモリュティカ、ハエモピルス・ソムヌス(Haemophilus somnus)、アクティノバッキルス・プレウロプネウモニアエ(Actinobacillus pleuropneumoniae)、アクティノミュセス・ピュオゲネス(Actinomyces pyogenes)、プセウドモナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)、クレプシエッラ・プネウモニア(Klebsiella pneumonia)、クレプシエッラ・オキュトカ(Klebsiella oxytoca,)、エスケリキア・コリ(Escherichia coli)、スタピュロコックス・アウレアウス(Staphylococcus aureaus)、スタピュロコックス・インテルメディウス(Staphylococcus intermedius)、エンテロコックス・ファエカリス、エンテロコックス・ファエキウム(Enterococcus faecium)、ストレプトコックス・ピュオゲネス(Streptococcus pyogenes)、バキッルス・スプティリス(Bacillus subtilis)、ペプトコックス・インドリクス(Peptococcus indolicus)、ミュコプラスマ・ボウィス(Mycoplasma bovis)、ミュコプラスマ・ディスパル(Mycoplasma dispar)、ミュコプラスマ・ヒュオプネウモニアエ(Mycoplasma hyopneumoniae)、ミュコプラスマ・ヒュオリニス(Mycoplasma hyorhinis)、ミュコプラスマ・ガッリセプティクム(Mycoplasma gallisepticum)、ミュコプラスマ・ミュコイデス(Mycoplasma mycoides)、ミュコプラスマ・オウィプネウモニア(Mycoplasma ovipneumonia)、ハエモピルス・インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)、クレプシエッラ・サルモネッラ(Klebsiella salmonella)、シゲラ、プロテウス・エンテロバクテル(Proteus enterobacter)、エンテロバクテル・クロアカエ(Enterobacter cloacae)、マンヘミア・ハエモリュティカ(Mannhemia haemolytica)、ハエモピルス・ソムヌス(Haemophilus somnus)、フソバクテリウム・ネクロポルム(Fusobacterium necrophorum)、バクテロイデス・メラニノゲニクス(Bacteroides melaninogenicus)、プロテウス・ミラビッリス(Proteus mirabillis)、ストレプトコックス・スイス(Streptococcus suis)、サルモネッラ・コレラスイス(Salmonella cholerasuis)、エドワードシエラ・イクタルリ(Edwardsiella ictaluri)、アエロモナス・サルモニキディア(Aeromonas salmonicidia)、アクティノバッキルス・プレウロプネウモニアエ(Actinobaccilus pleuropneumoniae)およびボルデテッラ・ブロンコセプティカ(Bordetella bronchoseptica)によって引き起こされる細菌感染を含むが、これらに限定されない。
治療の方法
本発明による式(I)の化合物および医薬組成物は、様々な状況で細菌増殖を阻害するのに有用である。本発明の好ましい実施形態において、本発明による医薬組成物は、ベータラクタム耐性菌増殖を防ぐために、インビトロの実験用細胞培養液に投与される。別の好ましい実施形態では、本発明による医薬組成物は、インビボのベータラクタム耐性菌増殖を防ぐために、ヒトを含む動物に投与される。この実施形態の方法は、治療有効量の本発明の医薬組成物を、治療上有効な期間、ヒトを含む動物に投与することを含む。
【0162】
したがって、本発明は、上に定義した式(I)、特に式(Ia)または(Ib)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する効果的な量の抗生物質とベータラクタマーゼを接触させることを含む、ベータラクタマーゼを阻害する方法も対象とする。
【0163】
さらなる実施形態によると、本発明はヒトまたは動物対象における細菌感染の治療方法を提供するが、この方法はそれを必要とする対象に、上で定義した式(I)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する治療有効量の抗生物質を投与することを含む。
【0164】
したがって、本発明はまた、細菌によって引き起こされるヒトまたは動物の感染の治療のための上記の医薬組成物の使用も対象とする。
【0165】
本発明はまた、ヒトまたは動物の細菌感染の治療のための上に開示された医薬組成物の使用を対象とする。
【0166】
さらに、本発明は、本発明による治療有効量の組成物、および薬学的に許容される少なくとも1種の添加剤を、そのような治療を必要とする患者に投与することを含む、ヒトまたは動物の細菌感染を治療する方法を対象とする。
【0167】
最終的に、本発明はまた、細菌感染を治療するための薬剤を調製するための、本発明による治療有効量の組成物、および薬学的に許容される少なくとも1種の添加剤の使用を対象とし、好ましくは前記薬剤はそれを必要とする患者に投与されるはずである。
【0168】
異なるクラスの患者のための、および異なる病状のための安全で効果的な用量は、当技術分野で必要な臨床試験によって決定される。いずれかの特定の患者のための特異的用量および治療レジメンは、利用される特異的化合物の活性、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事、投与期間、投与経路および投与頻度、排出率、薬物の組合せ、選択された特定の化合物に対する病原体の感受性、感染の病原性、疾患の重症度および経過、ならびに疾患に対する患者の性質を含む様々な要因に依存する。しかしながら、そのような事項は、抗菌薬の技術分野における周知の治療の原則に従って、医師の所定の裁量に委ねられる。
【0169】
「治療有効量」および「治療上有効な期間」という用語は、公知の治療を有意な患者利益、すなわち細菌感染および/または細菌の薬物耐性と関連する状態の治癒を示すために有効な用量および期間で表示するために用いられている。好ましくは、そのような投与は、非経口、経口、舌下、経皮、局所、鼻腔内、気管内、または直腸内である。全身的に投与される場合、治療用組成物は、少なくとも約0.1mg/mL、より好ましくは約1mg/mL、さらに好ましくは約10mg/mLの式(I)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質の血中濃度を達成するのに十分な用量で投与される。局所投与については、これよりもかなり低い濃度が有効であり得、かなり高い濃度が忍容されてもよい。
【0170】
本発明による医薬組成物は、ヒトの単位用量当たりの送達量に関して、液体であっても固体であっても、式(I)、またはその誘導体、例えば塩もしくはエステルなどの固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質の約0.01%から約99%を含む。本明細書で議論したような1種または複数の他の化合物の好ましい範囲は、約10から約60%および約1%から約99.99%であり、好ましくは約40%から約90%である。
【0171】
医薬組成物は、一般に、式(I)、またはその誘導体、例えば塩もしくはエステルなどの固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する抗生物質の約1mgから約2.0gを含むものとする。しかし、一般に、本明細書で論じた他の抗生物質は、約1mgから1000mgおよび約50mgから約5g、好ましくは約250mgから約2000mgの範囲にて投与量を使用することが好ましい。
【0172】
非経口投与では、単位用量は滅菌水溶液中の、または溶液用の可溶性粉末の形態にある式(I)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する純粋な抗生物質を通常は含むが、これらは中性のpHおよび等張に調整され得る。小児用には、体重の約5−25mg/kgの用量を1日当たり2回、3回、または4回与えることが好ましい。10mg/kgの用量が通常は推奨される。
【0173】
本発明の例示の実施形態が詳細に記載されたが、本発明はこれらの明確な実施形態に限定されるのではなく、様々な変更および修正が、添付された特許請求の範囲によって定義された本発明の範囲および精神から外れずに、当業者によってその中で達成することができることが理解されるはずである。
【0174】
本発明は、本明細書に記載された特定の実施形態による範囲に限定されるものではない。実際に、本発明の様々な修正は、本明細書に記載されたものに加えて、前の記載および添付の図から当業者には明白になる。そのような修正は、添付された特許請求の範囲内にあると意図される。
【0175】
本化合物の合成および試験に関する以下の限定されていない実施例に関連して、本発明をさらに記載する。
【実施例】
【0176】
(実施例1)
2−ベンズアミドメチル−3−オキソ−4,4,4−トリフルオロブタン酸エチル(1a)
【0177】
【化31】

【0178】
滴下漏斗およびCaCl管を装備した1Lフラスコに、粉末のナトリウム(10.0g、0.435g原子)および乾燥エーテル(350mL)を配置する。懸濁液を氷浴で冷却し、4,4,4,−トリフルオロアセト酢酸エチル(63mL、0.43mol)の乾燥エーテル(100mL)溶液を、30分間にわたって添加する。混合物を、全てのナトリウムが反応するまで室温で撹拌する(6時間)。次いでN−(クロロメチル)ベンズアミド(72.8g、0.43mol;文献手順H Bohmeら,Chem.Ber.1959,92,1599−1607に従って調製した。)を少しずつ添加し、混合物を室温で30分間撹拌する。黄色の懸濁液をEtOAc(250mL)で希釈し、短い行路のシリカゲル(20g)に通して濾過する。追加のEtOAc(2×100mL)を用いて、シリカゲルからの生成物を洗浄する。濾液を濃縮し、残渣を低温の(0℃)トルエン(130mL)から結晶化する。結晶を濾過し、冷たいトルエン(100mL)、トルエン/i−PrO(1:1、100mL)およびi−PrO(100mL)で連続的にすすぎ、70.99gの生成物が白色結晶として得られる。濾液の濃縮およびトルエン(50mL)から残渣の再結晶の後に、追加の生成物(18.3g)が得られる。結晶を上記と同一の方法において処理する。全収率:98.2g、72%。Mp 85−88℃;H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 1.27および1.30(3H,2t,J 7.2Hz)、3.16(0.2H,t)、4.01(1.6H,t,J 6.1Hz)、4.25(1.5H,q,J 7.1Hz)、4.39(0.5H,t,J 6.1Hz)、3.75−4.5(1H,m)、5.19(0.2H,s)、6.00(0.2H,s)、6.69および6.74(1H,2 br t)、7.41−7.55(3H,m)、7.71−7.76(2H,m);19F NMR(CDCl/CClF)δ −66.94(s)、−78.3(s)、−85.3(s);HRMS C1414NO m/z(EI)計算値317.0875、実測値317.0877。
【0179】
(実施例2)
2−ベンズアミドメチル−3−オキソ−4−フルオロ−ブタン酸エチル(1b)
【0180】
【化32】

【0181】
2Lフラスコに、γ−フルオロアセト酢酸エチル(47.1g、317mmol)およびTHF(1.5l)を、不活性雰囲気下で入れる。反応混合物を氷浴で冷却し、LiH(3.79g、346mmol)を添加し15分間撹拌放置し、次いで室温まで暖まるまで45分以上放置する。次いで、N−クロロメチル(Chlorometil)ベンズアミド(48.5g、286mmol)を1度に添加し、15分後、反応混合物をNHCl飽和水溶液(2L)に注ぐ。有機相を収集し、水相をEtOAc(1L)で抽出する。有機相を合わせ、MgSO上で乾燥させる。溶媒を蒸発させ、粘性のある残渣を一晩放置して固化させる。次いで、粗製の固体生成物を、数時間iPrO/EtO(6:1、600mlmL)の混合物中で分散させ濾過する。得られた濾過ケークについて、iPrO/EtO(2.2:1、500mlmL)混合物を用いて、その工程を繰り返す。濾過ケークを、最終的に純粋化合物が得られるまで、何度もiPrO(500mlmL)内に分散させる。白色粉体を収集し、31g、39%が得られる。Mp 76−77℃;IR(KBr):3306、2989、1744、1716、1638、1528、1297、1259、1204、1088、1032、977、696。H NMR(300MHz,CDCl)δ 1.27(3H,t,J 7.1Hz)、3.82−4.10(2H,m)、4.14(1H,dt,J 2.6,5.6Hz)、4.22(2H,q,J 7.2Hz)、5.00(2H,m)、6.89(1H,m)、7.32−7.55(3H,m)、7.65−7.85(2H,m);19F NMR(300MHz,CDCl/CFCl)δ −227.45(1F,dt,J 42.3,3.1Hz);MS(MH):282 m/z。
【0182】
(実施例3)
(2S,3S)−2−ベンズアミドメチル−3−ヒドロキシ−4,4,4−トリフルオロブタン酸エチル(2a)
【0183】
【化33】

【0184】
2Lのフラスコに、DMF(800mL)中のβ−アミドメチルδ−ケトエステル1a(62.77g、198mmol)、DMF(50mL)中で80℃で30分加熱することによって[RuCl(CMe)](248mg、0.371mmol)および(1S,2S)−N−(ピペリジル−N−スルホニル)−1,2−ジフェニルエチレンジアミン(292mg、0.812mmol)から調製したRu錯体の溶液、次いでHCOH−EtN 5:2(50mL)を入れた。この溶液を室温で12時間撹拌する。次いで、水(1L)を添加し、生成物をエーテル(5×250mL)で抽出する。合わせた有機層を、水(300mL)で洗浄し、水層をエーテル(3×500mL)で再抽出する。混ぜ合わせたエーテル層を、水(300mL)で再洗浄し、NaSO上で乾燥し、部分的に濃縮する。沈殿した生成物を濾過し、エーテルで洗浄し、白色結晶が得られる。濾液を濃縮し、i−PrOで残渣を洗浄すると、追加の生成物が単離される。全収量:53.1g、84%、>99%ee、>99%de。%eeは、ヘキサン/i−PrOH 98:2を用いて流速1mL/分およびUV(227nm)検出で、Chiralcel ODカラムのHPLC分析によって決定する:t(R、R)=51.8分、t(S、S)=56.3分。%eeもまた、キラルのシフト試薬D−3−ヘプタフルオロブチリルカンフォラトプラセオジム(III)(1mol当量)を用いる19F NMRによって決定することができる。%deは19F NMR:δ(syn)−77.53、δ(anti)−77.68。Mp 108−110℃;[α]25 +33.8(c 1.0,CHCl);H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 1.29(3H,t,J 7.1Hz)、2.96(1H,dt,J 3.7,9.3Hz)、3.56(1H,dt,J 3.4,14.7Hz)、4.22(4H,m)、5.56(1H,br d,J 5.4Hz)、6.83(1H,m)、7.42−7.59(3H,m)、7.76−7.81(2H,m);19F NMR(CDCl/CClF)δ −77.5(d,J 7.1Hz);元素分析:C1416NOの計算値:C,52.67;H,5.05;N,4.39。実測値C,52.52;H,5.11;N,4.23によって決定する。
【0185】
(実施例4)
(2S,3S)−2−ベンズアミドメチル−3−ヒドロキシ−4−フルオロブタン酸エチル(2b)
【0186】
【化34】

【0187】
500mLフラスコに乾燥したDMF(200mL)中の[RuCl(1,3,5−トリエチルベンゼン)](59.41mg、88.8μmol)および(1S,2S)−N−(ジメチルアミノスルホニル)−1,2−ジフェニルエチレンジアミン(62.46mg、195.5μmol)を加え、アルゴンでフラッシュする。反応混合物を80℃まで40分間加熱し、次いで、室温まで冷却する。次いで、α−アミドメチルβ−ケトエステル1b(10g、35.5mmol)およびHCOH−EtN 5:2(8.9mL)を添加し、室温で一晩撹拌放置する。溶媒を蒸発させ、粗製の生成物をカラムクロマトグラフィーを用いてさらに精製し、不要なトランスエピマー(反応のためのジアステレオ異性の比は80/20である)(CHCl/EtO 4:1)を除去する。無色の粘稠液、純粋なシン(sin)ジアステレオイゾマー(diastereoizomer)(6g、60%、96%ee)として得られる。%eeは、ヘキサン/i−PrOH/CFCOOH 97:3:0.2を用いて流速1mL/分およびUV(222nm)検出でChiralcel ODカラムのHPLC分析によって決定する。t(R、R)=44.5分、t(S、S)=58.3分。[α]2648.4、[α]5462657.0(c 1.0、CHCl);H NMR(300MHz,CDCl)δ 1.30(3H,t,J 7.1Hz)、2.84(1H,ddd,J 3.2,4.0,9.0Hz)、3.57(1H,m)、4.03(1H,m)、4.14−4.27(3H,m)、4.54.(1H,ddd,J 4.9,10.6,47.1Hz)、4.57.(1H,ddd,J 3.7,9.8,47.1Hz)、4.70(1H,d,J 4.6Hz)、6.81−6.96(1H,m)、7.39−7.58(3H,m)、7.71−7.83(2H,m);19F NMR(300MHz,CDCl/CFCl)δ −231.24(1F,dt,J 20.3,46.9Hz)。m/z(ESI)284 m/z(M+H)
【0188】
(実施例5)
(2S,3S)−2−アミノメチル−3−ヒドロキシ−4,4,4−トリフルオロブタン酸(3a)
【0189】
【化35】

【0190】
3Lのフラスコに、アルコール2a(85.5g、0.268mol)および10%のHCl(1700mL)を入れる。混合物を激しく撹拌しながら9.5時間還流する。反応混合物を氷浴で冷却し、沈殿した安息香酸を濾別する。濾液は、CHCl(2×250mL、100mL)で洗浄し、水相は濃縮する。シロップ状残渣をMeCN(150mL)中に溶解し、濃縮し、高真空中でさらに乾燥する。帯黄色の高粘度シロップ(66.2g)を、MeCN(450mL)中に再溶解し、EtN(36.5mL、0.267mol)を添加する。混合物を、室温で一晩撹拌し、沈澱物を濾過する。濾過ケークを、CHCl(300mL)中で懸濁させ、混合物を0.5時間還流し、次いで、高温で濾過する。CHClで濾過ケークの処理を繰り返し、EtN・HCl塩を全て除去する。生成物が、8%のエピマー(2S、3R)−3a’を含有する白色粉体(38.4g、76.6%)として得られる。H NMR(300MHz,DO)δ 2.86(1H,‘q’,J 6Hz)、3.31(2H,d,J 6.1Hz)、4.58(1H,m);19F NMR(DO/CClF)δ −77.0(d,J 7.6Hz);m/z(FAB)188[100%,(M+H)]。
【0191】
(実施例6)
(2S,3S)−2−アミノメチル−3−ヒドロキシ−4−フルオロブタン酸(3b)
【0192】
【化36】

【0193】
還流凝縮器を装備した500mLのフラスコに、アルコール2b(6.00g、21.17mmol)および10%のHCl(190mL)を添加し、還流温度で4.5時間撹拌しながら加熱する。次いで、反応混合物を氷浴で冷却し、形成された沈澱物を濾過する。濾液をCHCl(4×25mL)で洗浄し、水相を蒸発乾固させる。ゴム状の残渣を、真空中でNaOH上で一晩乾燥する。次いで、帯赤色の粘性のある残渣をMeOH(25mL)中で懸濁させ、氷浴で冷却し、NEt(20.8mmol、2.80mL)を添加する。15分後、溶媒を蒸発させる。残渣をCHCl(150mL)中に分配し、15分間還流し、CHClをデカントする。その工程を、4回繰り返した。最終的にゴム状の残渣をMeOH(17mL)中に0℃で溶解させ、直ちにCHCl(87mL)を添加し、溶媒をデカントした。ゴム状の残渣を高真空中で乾燥し、白色の非晶質固体(2.1g、65%)が得られた。IR(KBr):3411、3270、3179、1518、1401、1347、1110、1052、930、875、715;H NMR(300MHz,DO)δ 2.60−2.75(2H,m)、3.28(1H,d,J 6.3Hz)、4.07−4.29(1H,m)、4.33−4.69(2H,m);19F NMR(300MHz,DO)δ −231.24(1F,dt,J 22.4,46.9Hz);m/z(ESI)150 m/z(M−H)
【0194】
(実施例7)
(1’S,3S)−3−[1’−ヒドロキシ−2’,2’,2’−トリフルオロエチル]−2−アゼチジノン(4a)
【0195】
【化37】

【0196】
外部撹拌機、還流凝縮器、および温度計を装備した5Lの三口フラスコに、βアミノ酸3a(31.20.4g、0.167mol;8%のエピマー3a’を含有)、MeCN(3L)、PhP(48.8g、0.168mol)、および2,2’−ジピリジルジスルフィド(37.0g、0.168mol)を充填する。混合物を80℃で12時間加熱する。溶液を室温まで冷却し、Cu(OAc)・HO(33.5g)を添加する。得られたオレンジ色の沈澱物を濾別し、濾液を濃縮する。残渣をトルエン(300mL)中に懸濁させ、生成物をトルエンから水(7×250mL)を用いて抽出する。合わせた水層を、トルエン(100mL)を用いて洗浄し、次いで、NaClで飽和させる。生成物をEtOAc(4×1L)を用いて抽出し、シリカゲル/NaSOの短い経路を通して濾過し、濃縮する。固形残留物(22.9g)をエーテルとすり混ぜ、アゼチジノン4a(15.65g、55.5%)の純粋な結晶を濾別する。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、BuOAcを用いて溶出する。BuOAcを用いて溶出し、適切な留分を濃縮し、残渣をBuOAcとすり混ぜた後、追加量の結晶のアゼチジノン4a(1.38g、4.9%;EtOAc中R=0.5)が単離される。EtOAcを用いてさらに溶出させ、アゼチジノンエピマー4a’(0.90g、3.2%;EtOAc中R=0.3)が粉末として得られた。(1’S,3S)−4a:mp 166−167℃;[α]25 −42.1(c 1.0,MeOH);H NMR(300MHz,CDOD/TMS)δ 3.29(1H,‘t’,J 5.5Hz)、3.50(1H,m)、3.57(1H,dt,J 5.4,2.4Hz)、3.34(1H,dq,J 7.6,2.2Hz);13 NMR(CDOD)δ 37.0、51.9、66.7(q,J 32Hz)、126.7(q,J 282Hz)、170.1;19F NMR(CDOD/CClF)δ −78.4(d,J 7.6Hz);元素分析:CNOの計算値:C,35.51;H,3.58;N,8.28。実測値C,35.65;H,3.68;N,8.02。
エピマー(1S’,3R)−4a’:mp 125.5−127℃;[α]25 −19.4(c 1.0,MeOH);H NMR(300MHz,CDOD/TMS)δ 3.22(1H,dd,J 5.6,2.4Hz)、3.41(1H,t,J 5.6Hz)、3.55(1H,dt,J 5.6,2.7Hz)、4.26(1H,dq,J 7.6,5.9Hz);19F NMR(CDOD/CClF)δ −77.6(d,J 7.6Hz);HRMS CNO m/z(EI)計算値170.0429、実測値170.0423。
【0197】
(実施例8)
(1’S,3S)−3−[1−ヒドロキシ−2−フルオロエチル]−2−アゼチジノン(4b)
【0198】
【化38】

【0199】
β−アミノ酸3c(2.00g、13.23mmol)、トリフェニルホスフィン(triphenylphosphin)(4.16g、15.88mmol)、および2,2’−ジチオジピリジン(3.50g、15.88mmol)を、不活性雰囲気下で、乾燥DMSO(92mL)中に溶解させる。反応混合物を、油浴で60℃で4時間加熱する。次いで、反応混合物を氷浴で冷却し、2mLの水を添加する。溶媒を高真空中で蒸留する。(T(浴)=60℃、圧0.05mbar)。残渣をカラムクロマトグラフィー(トルエン、次いでトルネ(tolune)/iPrOH/NEt 4:1:0.1)によってさらに精製する。わずかに帯黄色の結晶が得られる(740mg、42%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 3.10−3.17(2H,m)、3.18−3.25(1H,m)、3.86−4.02(1H,m)、4.17−4.52(2H,m);19F NMR:(300MHz,CDCl/CFCl)δ −230.7(1F,dt,J 19,47Hz)。HRMS CFNO m/z(EI)計算値134.061732、実測値134.061350。
【0200】
(実施例9)
(1’S,3R,4R)−4−アセトキシ−3−[1’−ヒドロキシ−2’,2’,2’−トリフルオロエチル]−2−アゼチジノン(5a)
【0201】
【化39】

【0202】
AcOH(110mL)とPrOAc(110mL)との混合物中の、アゼチジノン4a(18.09g、0.107mol)、AcONa(8.78g、0.107mol)、およびRuClxHO(675mg)の冷却溶液(−10℃)に、PrOAc(167g、0.35mol)中の過酢酸の16%の溶液を、−5から0℃で2時間以内に滴下する。次いで、これを10%のNaSO(300mL)水溶液へ注ぎ、エーテル(250mL)を添加する。相を分離し、水相をエーテル(2×250mL)を用いて抽出する。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液(3×50mL)を用いて洗浄し、シリカゲル/NaSOの短い行路に通して濾過する。5aおよびそのエピマー5a’(d:r=90:10)を含む濃縮した固形残留物を石油エーテル/エーテル3:2を用いて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、EtOAc/ヘキサンとすり混ぜ、アセトキシアゼチジノン5a(15.9g、65.4%)が結晶形態で得られる。R0.67(エーテル中)mp 110−114℃;[α]25+104.0(c 1.0,CHCl);H NMR(CDCl/TMS)δ 2.14(3H,s)、3.56(1H,‘t’,J 1.5Hz)、4.17(s,1H,)、4.43(1H,q,J 6.3Hz)、6.00(1H,s)、7.15(1H,s);19F NMR(CDCl/CClF)δ −78.9(d,J 6.9Hz);。
【0203】
(実施例10)
(1’S,3R)−4−アセトキシ−3−[1’−ヒドロキシ−2−フルオロエチル]−2−アゼチジノン(5b)
【0204】
【化40】

【0205】
アゼチジノン4b(760mg、5.71mmol)、NaOAc無水物(3.50g、42.7mmol)およびRuCl・HO(111mg、0.534mmol)をAcOH:PrOAc 1:1混合物(45mL)に添加し、アルゴン下で−40℃まで冷却する。次いで、AcOOH(PrOAc、13.6mL中に1.88M)を、20分間にわたって添加する。反応混合物を−10℃まで暖めた後、外部撹拌機を用いて、1時間激しく撹拌する。反応混合物はシリカゲルおよびセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、CHCl/EtOAc1:1で溶出させる。濾液は乾燥し(MgSO)、濃縮してエピマー(80:20)(575mg、53%)の混合物として赤色の粘稠液を与える。H NMR(300MHz,CDCl)δ 2.13(2.3H,s)、2.18(0.8H,s)、3.08(1H,br s)、3.36(0.8H,dd,J 1.3,5.6Hz)、3.60(0.2H,ddd,J 2.0,4.3,9.9Hz)、4.20−4.35(1H,m)、4.39−4.70(2H,m)、5.89(0.8H,d,J 0.9Hz)、6.01(0.2H,d,4.3Hz)、6.66(1H,s);19F NMR(300MHz,CDCl/CFCl)δ − 230.3(0.8F,dt,J 19.8,47.0Hz)、233.9(0.2F,dt,J 21.7,47.1Hz)ピークは他のジアステレオイゾマーに対応する。m/z(ESI)209(M+NH
【0206】
(実施例11)
(1’S,3R,4R)−4−アセトキシ−3−[2’,2’,2’−トリフルオロ−1’−トリメチルシリルオキシエチル]−1−トリメチルシリル−2−アゼチジノン(5c)
【0207】
【化41】

【0208】
乾燥したCHCl(20mL)中のアゼチジノン5a(11.30g、49.7mmol)の混合物に、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA、30mL)を添加する。40℃で2時間撹拌した後に、反応混合物を濃縮しクーゲルロールで蒸留し、最初は50℃/0.1mbarで過剰のBSAおよびN−(トリメチルシリル)アセトアミドを除去し、次いで、65℃/0.1mbarで無色の油(17.37g、94%)として生成物を与える。H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 0.17(9H,s)、0.29(9H,s)、2.10(3H,s)、3.53(1H,t,J 1.3Hz)、4.32(1H,dq,J 1.2,7.0Hz)、6.33(1H,s);13C NMR(CDCl)δ 1.2、1.9、20.7、57.6、66.5(q,J 33Hz)、73.5、124.1(q,J 283Hz)、164.1、171.3;19F NMR(CDCl/CClF)δ −78.4(d,J 6.2Hz);HPLC−MS:m/z(M+H) 372。
【0209】
(実施例12)
(1’S,3R,4R)−4−アセトキシ−3−[2’,2’,2’−トリフルオロ−1’−トリメチルシリルオキシエチル]−2−アゼチジノン(5d)
【0210】
【化42】

【0211】
保護したアゼチジノン6a(3.20g、8.6mmol)は、MeOH(20mL)中でシリカゲル(1g)と共に一晩撹拌する。反応混合物を濃縮し、短い行路のシリカゲルを通して濾過しEtOAcで溶出する。濃縮した残渣は、クーゲルロールで100℃/0.1mbarで蒸留し、無色の油(2.50g、97%)として生成物を与える。H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 0.17(9H,s)、2.12(3H,s)、3.52(1H,t,J 1.4Hz)、4.37(1H,qd,J 6.7 1.4Hz)、5.94(1H,s)、6.60(1H,br s);19F NMR(CDCl/CClF)δ −78.6(d,J 7.0Hz)。
【0212】
(実施例13)
(1’S,3R,4R)−4−アセトキシ−3−[2’−フルオロ−1’−トリメチルシリルオキシエチル]−2−アゼチジノン(5e)
【0213】
【化43】

【0214】
アゼチジノン5b(3.03mmol、580mg)はアルゴン下で乾燥したDMF(55mL)に溶解する。トリメチルシリルシアニド(15.2mmol、1.90mL)を添加し一晩撹拌しながら放置する。次いで、反応混合物を、アルゴンでフラッシュし(HCNを中和するNaOH溶液に向かう出口を付けて)、過剰の試薬および溶媒を蒸留(p=0.08mbar、T=40℃)によって除去する。結果として生じる帯黄色の油性の残渣をCHCl(0.1mL/mg)に溶解し、緩衝シリカゲルを添加し3時間撹拌放置する。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮する。必要な場合、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲルpH8、ヘキサン/CHClのグラディエントで溶出する)によって精製し、純生成物(710mg、57%)を与える。H NMR(300MHz,CDCl/CFCl)δ 0.14(9H,s)、2.11(3H,s)、3.33−3.40(1H,m)、4.20−4.50(3H,m)、5.87(1H,s)、6.47(1H,bs);19F NMR:(CDCl)δ −226.1(1F,dt,J 17.6,47.7Hz)。HRMS C1018FNOSiNa(MNa)m/z:286.0886;計算値:286.0887;
【0215】
(実施例14)
(3S,4R)−4−[(1R,3S)−3−メトキシ−2−オキソ−シクロヘキシル]−3−[2,2,2−トリフルオロ−1−(S)−トリメチルシリルオキシ−エチル]−2−アゼチジノン(6a)
【0216】
【化44】

【0217】
[(6S)−メトキシシクロヘキサ−1−エノラート]トリメチルシラン:i−PrNH(62mL、0.44mol)の乾燥したTHF(400mL)低温(0℃)溶液に、エーテル(210mL、0.42mol)の中の2.0Mのt−BuMgClを滴下する。0℃で1時間の撹拌の後、(S)−2−メトキシシクロヘキサノン(50mL、0.40mol)を2.5時間にわたって添加する。その混合物を1時間撹拌し、次いで、TMSCl(60mL、0.47mol)を添加し、混合物は室温まで暖まるように放置し、1時間撹拌した。白色の沈澱物は濾別し、エーテルですすぎ、濾液は、EtO(500mL)および水(500mL)の間で分配する。有機層を水(200mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、ロータリーエバポレータで40mmHgで濃縮する。残渣は75−77℃/12mmHgで蒸留し、無色の油(65.83g、82.6%)を与える。H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 0.19(9H,s)、1.47−1.64(3H,m)、1.87−2.09(3H,m)、3.41(3H,s)、3.50(1H,t,J 3.0Hz)、4.98(1H,t,J 4.2Hz)。
方法A:[(6S)−メトキシのシクロヘキサ−1−エノラート]トリメチルシラン(7.65g、38.2mmol)の乾燥THF(70mL)中の低温(−60℃)溶液に、MeLi(エーテル中の1.5M、24mL)を、20分間にわたって滴下する。0℃で30分間の撹拌の後、リチウムエノラートを、アゼチジノン5c(7.08g、19.0mmol)の乾燥THF(70mL)中の低温(−78℃)溶液に添加する。反応混合物は1時間この温度で撹拌し、次いで、飽和NHCl水溶液(40mL)で反応停止する。その混合物はEtOAc(40mL)および水(40mL)の間で分配され、有機層は乾燥し(NaSO)、濃縮する。過剰の2−メトキシシクロヘキサノンはクーゲルロール(70℃/0.01mmHg)で蒸留によって除去する。粗製の残渣はエピマー6a:6a’(d:r=82:18)および約20%の量の他の不純物を含んでいた。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン3:1)による精製の後、生成物8aが白色結晶(3.50g、50%)として得られる。EtOAcでさらに溶出させるとジアステレオマー6a’(1.52g、22%)を与えた。H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 0.19(9H,s)、1.67(3H,m)、2.05(2H,m)、2.25(1H,m)、3.10(1H,m)、3.25(1H,t,J 2.4Hz)、3.29(3H,s)、3.59(1H,t,J 3.0Hz)、4.34(1H,m)、4.40(1H,dq,J 1.5,7.3Hz)、5.84(1H,br s);19F NMR(CDCl/CClF)δ −78.3(d,J 8.0Hz);HRMS C1525NOSi m/z(M+H) 計算値368.1505、実測値368.1514。
方法B:乾燥THF(10mL)中の[(6S)−メトキシ−シクロヘキサ−1−エノラート]トリメチルシラン(1.08g、5.40mmol)の低温(−60℃)溶液にMeLi(エーテル中の1.5M、720μL)を20分間にわたって滴下する。0℃で30分間撹拌の後、リチウムエノラートを、乾燥THF(5mL)中のアゼチジノン5d(800mg、2.67mmol)の低温(−78℃)溶液に添加する。反応混合物はこの温度で1時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液(5mL)で反応停止する。混合物はEtOAc(10mL)および水(10mL)の間で分配し、有機層は乾燥(NaSO)し、濃縮する。過剰の2−メトキシシクロヘキサノンをクーゲルロールで(70℃/0.01mmHg)蒸留によって除去する。エピマー6a:6a’(d:r=82:18)を含む粗製の残渣は、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン3:1)によって精製し白色結晶(706mg、72%)として生成物6aを与える。
【0218】
(実施例15)
(3S,4R)−3−[(1S)−2−フルオロ−1−トリメチルシリルオキシ−エチル]−4−[(1R,3S)−3−メトキシ−2−オキソ−シクロヘキシル]−2−アゼチジノン(6b)
【0219】
【化45】

【0220】
乾燥THF(10mL)中の[(6S)−メトキシ−シクロヘキサ−1−エノラート]トリメチルシラン(616.3mg、3.08mmol)の低温(−60℃)溶液に、20分間にわたってMeLi(エーテル中1.6M、1.9mL)を滴下する。0℃で30分間撹拌の後、リチウムエノラートを、乾燥THF(4mL)中のアゼチジノン5e(270mg、1.03mmol)の低温(−100℃)溶液に40分間にわたって添加する。反応混合物はさらに15分間この温度で撹拌し、次いで、飽和NHCl水溶液(20mL)で反応停止する。混合物は、50mLのEtOAcで抽出し、有機相をNaHCO(25mL)の飽和溶液、塩水(25mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥する。溶媒を蒸発させ、油性の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1:0から3:1のヘキサ(hex)/EtOAc)によって精製し、白色の結晶性固体(120mg、35%)として純粋なジアステレオマーを与える。H NMR(300MHz,CDCl)δ 0.15(9H,s)、1.48−1.76(3H,m)、1.91−2.16(2H,m)、2.19−2.32(1H,m)、2.98−3.12(2H,m)、3.28(3H,s)、3.55−3.60(1H,m)、4.03(1H,dd,J 2.4,5.1Hz)、4.23−4.56(3H,m)、5.80(1H,bs);19F NMR(300MHz,CDCl/CFCl)δ225.4(1F,dt,17);m/z(ESI)332(M+H)
【0221】
(実施例16)
(3S,4R)−4−[(1R,3S)−3−メトキシ−2−オキソ−シクロヘキシル]−3−[2,2,2−トリフルオロ−1−(S)−トリメチルシリルオキシエチル]アリルオキサリル−2−アゼチジノン(7a)
【0222】
【化46】

【0223】
DCM(15mL)中の8a(1.85g、5.08mmol)の低温(0℃)溶液にアリル塩化オキサリル(860μL、7.1mmol)続いてEtN(1mL、7.6mmol)を10分間にわたって添加する。混合物は0−5℃で1時間撹拌し、次いで、水(50mL)およびCHCl(50mL)の間で分配する。有機層は飽和NaHCO水溶液(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮する。残渣は、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc4:1)によって速やかに精製する。明るいやや黄色の結晶が得られる(2.30g、94.6%);mp 44−50℃。H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 0.16(9H,s)、1.38(1H,m)、1.70(2H,m)、2.06(2H,m)、2.23(1H,m)、3.22(3H,s)、3.53(1H,m)、3.86(1H,m)、3.97(1H,dt,J 4.4,13.2Hz)、4.48(2H,m)、4.80(2H,m)、5.31(1H,m)、5.40(1H,m)、5.95(1H,m);19F NMR(CDCl/CClF)δ −77.5(1F,d,J 6.1Hz);HRMS C2029NOSi m/z(M+H) 計算値480.1665、実測値480.1670。
【0224】
(実施例17)
(3S,4R)−3−[(1S)−2−フルオロ−1−(トリメチルシリルオキシ)エチル]−4−[(1R,3S)−3−メトキシ−2−オキソシクロヘキシル]−アリルオキサリル−2−アゼチジオン(azetidione)(7b)
【0225】
【化47】

【0226】
乾燥CHCl(4mL)中の6b(250mg、0.754mmol)の低温(0℃)溶液に、アリル塩化オキサリル(1.05mmol、261mg)およびEtN(262μL、1.13mmol)を、15分にわたって添加し、0.5時間、撹拌放置する。反応物はシリカゲルのパッドを通して濾過しCHClですすいで、濃縮し、帯赤色の粘稠液を得る(195mg、58%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ 0.12(9H,s)、1.15−1.35(2H,m)、1.48−1.76(1H,m)、1.91−2.30(3H,m)、3.24(3H,s)、3.43(1H,t,J 3Hz)3.54(1H,t,J 3Hz)、3.60−3.71(1H,m)、4.27−4.52(4H,m)、4.79−4.85(2H,m)、5.23−5.49(2H,m)、5.88−6.05(1H,m);19F NMR(300MHz,CDCl/CFCl)δ 224.0(1F,dt,J 96,10Hz)。HRMS C2030FNOSiNa(MNa) 466.1687;計算値:466.1673。
【0227】
(実施例18)
(4S,8S,9R,10S)−4−メトキシ−10−[2,2,2−トリフルオロ−1−(S)−トリメチルシリルオキシエチル]−11−オキソ−アザトリシクロ−[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸アリル(8a)
【0228】
【化48】

【0229】
亜リン酸トリエチル(15mL)中の7a(2.30g、4.80mmol)およびヒドロキノン(250mg、2.27mmol)の溶液を、140℃で2時間加熱する。次いで、室温まで冷却し、過剰のP(OEt)はクーゲルロール(40℃/0.1mmHg)で蒸留する。残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc9:1)で精製し、帯黄色の結晶(1.77g、58.8%)を与える。H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 0.20(9H,s)、1.22−1.59(2H,m)、1.63(1H,m)、1.86(2H,m)、2.08(1H,m)、3.25(1H,m)、3.26(3H,s)、3.54(1H,m)、4.44(2H,m)、4.70(1H,dd,J 4.8,12.9Hz)、4.79(1H,dd,J 4.5,12.6Hz)、5.27(1H,d,J 10.2Hz)、5.44(1H,d,J 17.1Hz)、5.96(1H,m);19F NMR(CDCl/CClF)δ −78.5(d,CF;J 8.2Hz);HRMS C2029NOSi m/z(M+H) 計算値448.1767、実測値448.1760。
【0230】
(実施例19)
(4S,8S,9R,10S)−4−メトキシ−10−[2’−フルオロ−1−(S)−(トリメチルシリルオキシ)エチル]−11−オキソ−アザトリシクロ[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸アリル(8b)
【0231】
【化49】

【0232】
7b(195mg、0.405mmol)、ヒドロキノン(8mg、0.73mmol)および亜リン酸トリエチル(0.493mL、2.38mmol)の溶液を、140℃で4時間加熱し、次いで、室温まで冷却する。濃縮した残渣は、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン0:1から1:10のグラディエント)によって精製する。無色の粘稠液が得られた(110mg、61%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ 0.16(9H,s)、1.29−1.51(2H,m)、1.60−1.71(1H,m)、1.75−1.93(1H,m)、2.02−2.14(m,1H)、3.15−3.30(4H,m)、3.37−3.42(1H,m)、4.19−4.48(4H,m)、4.60−4.86(2H,m)、4.96(1H,J 3Hz)、5.27(1H,ddd,J 1.3,2.6,10.4Hz)、5.44(1H,ddd,J 1.5,3.0,17.2Hz)、5.88−6.05(1H,m);19F NMR:(CDCl/CFCl)δ 227.2(1F,dt,J 48,14Hz);HRMS(M)m/z 411.188350;計算値:411.187725。
【0233】
(実施例20)
(4S,8S,9R,10S)−4−メトキシ−10−[1−(S)−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル]−11−オキソ−アザトリシクロ[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸アリル(9a)
【0234】
【化50】

【0235】
THF(30mL)中の8a(1.63g、3.6mmol)の溶液に、AcOH(830μL)およびBuNF(THF中1M、10.9mL)のTHF(10mL)溶液を添加する。30分間撹拌した後に、反応混合物はEtOAc(100mL)および飽和NaHCO水溶液(50mL)の間で分配する。有機層をNHCl(50mL)でさらに洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮して、白色の結晶性生成物(1.39mg、98%)を与えた。Mp 78−85℃;H NMR(300MHz,CDCl/TMS)δ 1.24(2H,m)、1.51(1H,m)、1.71(2H,m)、1.94(1H,m)、3.10(4H,m)、3.43(1H,m)、4.36(1H,dd,J 3.0,10.6Hz)、4.43(1H,dd,J 1.9,6.7Hz)、4.55(1H,ddt,J 1.3,5.7,13.2Hz)、4.66(1H,ddt,J 1.5,5.7,13.2Hz)、5.13(1H,dq,J 1.4,10.5Hz)、5.26(1H,dq,J 1.5,17.1Hz)、5.81(1H,m);19F NMR(CDCl/CClF)δ −78.8(d,J 6.7Hz);m/z(FAB)376[75%,(M+H)]。
【0236】
(実施例21)
(4S,8S,9R,10S)−4−メトキシ−10−[2’−フルオロ−1−(S)−ヒドロキシエチル]−11−オキソ−アザトリシクロ−[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸アリル(9b)
【0237】
【化51】

【0238】
THF(2.5mL)中の8b(105mg、0.255mmol)の溶液に、BuNF(382μL、THF中に1M)の溶液およびAcOH(29μL、0.51mmol)を滴下する。30分間撹拌した後に、反応混合物をEtOAc(25mL)と飽和NaHCO水溶液(25mL)の間に分配する。有機層は飽和NHCl水溶液(25mL)でさらに洗浄し、有機相を乾燥する(MgSO)。濃縮した残渣は、フラッシュクロマトグラフィー(グラディエントEtOAc/ヘキサ(Hex)0:1から1:1)によって精製する。無色の粘稠液が得られた(52mg、60%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ 1.31−1.51(2H,m)、1.60−1.72(1H,m)、1.76−1.96(m,2H)、2.03−2.15(1H,m)、2.32(1H,d,J 5Hz)、3.21−3.34(4H,m)、3.38(1H,dd,J 3,7Hz)、4.23−4.59(3H,m)、4.62−4.89(3H,m)、4.97(1H,t,J 3.0Hz)、5.28(1H,ddd,J 1.3,2.6,10.5Hz)、5.43(1H,ddd,J 1.5,3.0,17Hz)、5.90−6.05(1H,m)。19F NMR(300MHz,CDCl/CFCl)δ −232.2(1F,dt,J 19,47Hz)。HRMS C1722FNO(M)m/z 339.148820;計算値:339.148201。
【0239】
(実施例22)
(4S,8S,9R)−4−メトキシ−10−[(E)−(2,2,2−トリフルオロエチリデン]−11−オキソ−アザトリシクロ[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸アリル(10a)
【0240】
【化52】

【0241】
乾燥CHCl中の9a(250mg、0.67mmol)の低温(0℃)溶液に、PhP(175mg、0.67mmol)およびDEAD(1当量)を添加する。室温で30分間の撹拌の後、反応混合物を濃縮し、残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHClで溶出して)によって精製し、明るい帯黄色の油を与え、静置すると結晶化する(120mg、50%)。H NMR(300MHZ,CDCl/TMS)δ 1.17(1H,m)、1.51(2H,m)、1.84(2H,m)、2.09(1H,m)、3.28(3H,s)、3.37(1H,m)、4.72(1H,m)、4.84(1H,m)、4.90(1H,m)、5.00(1H,m)、5.30(1H,m)、5.45(1H,m)、5.98(1H,m)、6.37(1H,dq,J 1.7,7.6Hz);19F NMR(CDCl)δ −62.3(d,J 8Hz);HRMS C1719NO m/z(M+H) 計算値358.1266、実測値358.1273。
【0242】
(実施例23)
(4S,8S,9R,10S)−4−メトキシ−10−[1−(S)−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル]−11−オキソ−アザトリシクロ[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸ナトリウム(11a)
【0243】
【化53】

【0244】
乾燥THF(8mL)中の9a(0.94g、2.5mmol)の溶液に、PhP(65mg、0.25mmol)およびPd(PPh(72mg、0.06mmol)の乾燥THF(8mL)溶液、続いて2−エチルヘキサン酸ナトリウム(THF中に0.21M、11.9mL、2.5mmol)を添加する。反応混合物は2時間撹拌し、得られた沈澱物をDurapore(登録商標)HV(0.22μ)フィルターに通して濾過し、THF(10mL)、次いでペンタン(10mL)で洗浄し、オフホワイトの粉末(408mg、36.5%)として(I)aを与える。mpは測定することができず、生成物は220℃で黒化が始まった。H NMR(300MHz,DMSO−d/TMS)δ 1.13−1.38(2H,m)、1.46−1.73(m,3H)、1.83(1H,m)、2.84(1H,m)、3.09(3H,s)、3.39(1H,t,J 3.3Hz)、4.09(1H,dd,J 10.3,3.1Hz)、4.38(1H,m)、5.09(1H,t,J 2.8Hz)、6.91(1H,s);19F NMR(DMSO−d/CClF)δ −76.2(d,J 8Hz);HRMS(EI)m/z(M+H)1416NNaOの計算値358.0878、実測値358.0858。
【0245】
(実施例24)
(4S,8S,9R,10S)−4−メトキシ−10−[2’−フルオロ−1−(S)−ヒドロキシエチル]−11−オキソ−アザトリシクロ−[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸ナトリウム(11b)
【0246】
【化54】

【0247】
9b(36.0mg、0.106mmol)のTHF溶液にアルゴン下でPd(PPh(3.1mg、2.65μmol)およびPPh(2.8mg、10.6μmol)のTHF(1mL)溶液、続いて2−エチルヘキサン酸ナトリウム(17.6mg、106μmol)を添加する。混合物を室温で0.5時間撹拌放置し、形成した固体をPTFEフィルター(0.45μm)に通して濾過し、THF(2mL)で洗浄する。白色非晶質固体が得られる(15mg、44%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 1.05−1.37(2H,m)、1.44−1.90(4H,m)、2.75−2.90(1H,m)、3.16(1H,dd,3,6Hz)、3.90−4.08(2H,m)4.32(1H,ddd,J 5.5,9.6,47Hz)、4.38(1H,ddd,J 3.6,9.5,48Hz)、5.07(1H,t,J 3Hz)5.50(1H,d,5Hz)。19F NMR(300MHz,DMSO−d/CFCl)δ:−226.8(1F,dt,J 48,20.5Hz)。MS(ESI)m/z 300(M+H)
【0248】
(実施例27)
(4S,8S,9R)−4−メトキシ−10−[(E)−2,2,2−トリフルオロエチリデン]−11−オキソ− アザトリシクロ[7.2.0.03,8]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸ナトリウム(12a)
【0249】
【化55】

【0250】
乾燥THF(2mL)中の10a(100mg、0.28mmol)の溶液に、乾燥CHCl中のPhP(7mg、0.1当量)およびPd(PPh(0.025当量)の溶液を添加する。次いで、乾燥したTHF(約1mL)中の2−エチルヘキサン酸ナトリウム(1当量)の溶液を添加し、室温で3時間撹拌する。沈澱物はPTFEフィルター(0.45μ)を使用して濾過し、次いで、乾燥したTHFから再結晶し、帯黄色の結晶(43mg、45%)として生成物を与える。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 0.92(1H,m)、1.27(1H,m)、1.54(3H,m)、1.84(1H,m)、3.01(1H,m)、3.13(3H,s)、4.79(1H,m)、5.17(1H,m);6.78(1H,dq,J 1.2,7.8Hz);19F NMR(DMSO−d)δ −56.1(d,J 8Hz);HRMS C1414NNaO m/z(M+H) 計算値340.0773、実測値340.0766。
試験例
【0251】
(実施例28)
材料および方法
式(I)のベータラクタマーゼの阻害剤についてのIC50測定:
IC50値は、遊離酵素の活性の50%減少をもたらすために必要な阻害剤の濃度を表す。ベータラクタマーゼ産生についての標準試験は、発色性セファロスポリン、ニトロセフィンの使用を含む。この化合物は、ベータラクタム環内のアミド結合がベータラクタマーゼによって加水分解されるにしたがって、黄色(λ390nmでpH7.0での最大OD)から赤色(λ486nmでpH7.0での最大OD)へ急速な特有の色変化を示す。
【0252】
均一に精製されたE・コリ由来のクラスAベータラクタマーゼであるTEM−1およびSHV−1、ならびにエンテロバクテル・クロアカ(Enterobacter cloaca)由来のクラスC酵素P99をアッセイに用いた。
【0253】
酵素および化合物は全て、50mMリン酸緩衝液pH7.0に溶解し、同じ緩衝液で全てをさらに希釈した。酵素および化合物希釈物は、37℃で30分間プレインキュベートし、500μLの最終容積とした。次いで、5mMニトロセフィン(レポーター基質)の10μLを溶液に加え、482nmでの吸光度を2から5分の間に測定した。初速度は全ての異なる溶液に対して算定した。IC50値は、阻害剤がない状態のニトロセフィンの加水分解速度の50%と等しいニトロセフィンの初期の加水分解速度を与える阻害剤濃度として決定した。
【0254】
上記の方法と同様の方法を用いる相対的IC50分析によって、式(I)の代表的な化合物は、E・コリ由来のTEM−1およびSHV−1(クラスA、ペニシリナーゼ)、ならびにエンテロバクテル・クロアカ由来のP−99(クラスC、セファロスポリナーゼ)のベータラクタマーゼ阻害剤として評価した。データは、下記の表1に示す。
【0255】
【表1】

【0256】
【化56】

【0257】
(4S,8S,9R)−4−メトキシ−10−(1−(S)−ヒドロキシ−フルオロエチル)−11−オキソ−1−アザトリシクロ−[7.2.0.0(3,8)]ウンデカ−2−エン−2−カルボン酸のナトリウム塩(以降「LK−180」と呼ぶ)、その薬学的に許容される塩またはエステルは、ベータラクタマーゼの最も有望な阻害剤として式(I)のベータラクタマーゼの一連の阻害剤から選択された。
【0258】
ヒトおよび動物の様々な細菌感染を治療するための最高基準としてピペラシリン(Tazocin(登録商標))と組み合わせて使用されるタゾバクタムと比較して、LK−180は、SHV−1およびAmpC酵素に対して高度に強化された活性を示した。現在、市場で入手可能なクラスC酵素の阻害剤はない。
【0259】
(実施例29)
ブロス微量希釈アッセイでクラスAおよびクラスCベータラクタマーゼ陽性細菌株に対して試験したときのLK−180の抗生物質効果
式(I)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する代表的な抗生物質を、微量希釈感受性アッセイで試験した(表2)。
抗生物質
試験化合物およびTazocin(登録商標)のストック溶液を、CLSIガイドライン[好気的に生育する細菌についての希釈抗菌試験方法(Methods for dilution antimicrobial tests for bacteria that grow aerobically). NCCLS document M7−A5; 2000; vol. 19. Clinical and Laboratory Standards Institute, Villanova, Pa.]に従って蒸留水中で調製した。
細菌株
全ての試験した菌株および臨床分離株は、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(ATCC)、または社内カンパニー・カルチャー・コレクションから購入した。試験した菌株は、純粋に説明の例の目的のために用いたが、それらは決して本発明を実施するために必須ではない。
【0260】
CTX−M、TEM型、SHV型の広域スペクトルベータラクタマーゼ(ESBL)および表2に述べたクラスCベータラクタマーゼ(AmpC)を含むセリン系クラスAベータラクタマーゼを産生する細菌株に対して、式(I)の固有のベータラクタマーゼ阻害活性を有する代表的な抗生物質を評価した。
試験生物の培養および維持
菌株は、ATCCによって推奨された手順、または通常使用される手順に従って処理した。凍結した細菌のストックを室温に解凍し、数滴を適切な血液寒天プレート上に置いた。翌日、培養物は新鮮なMueller−Hinton寒天プレート(MHA)上で二次培養し、二次培養物は再び一晩インキュベートした。
接種
2mLの無菌生理食塩水中で、血液寒天プレートからの1コロニーのごく一部を懸濁させることによって、0.5マクファーランド標準(McFarland standard)濁度と等しい濁度の細菌懸濁液を調製した。懸濁液を陽イオン調整Mueller Hintonブロス(cation adjusted Mueller Hinton Broth(CAMHB))でさらに希釈し、最終接種5×10CFU/mLを得た。
アッセイ手順
抗生物質のインビトロ活性を、CLSIガイドラインによって推奨されるように培養液微量希釈法によって決定した。
【0261】
MIC実験は、CAMHBを使用し96ウェルマイクロタイタープレートで2回繰り返して実行した。各抗生物質の連続2倍希釈物をCAMHB中で調製した。最終接種10CFU/mLの細菌懸濁液を、抗菌性物質を含む試験培地に移した。マイクロタイタープレートの各ウェルに、50μLの細菌接種、50μLの抗生物質希釈物を合わせた。各プレートは、細菌接種を伴わない4ウェル(ネガティブコントロール)、ならびに試験化合物および抗生物質を共に有さない4ウェル(ポジティブコントロール)を含有した。プレートは24時間35℃でインキュベートした。最終接種濃度が常に5×10CFU/mLに非常に近くなることを確実にするために、各接種懸濁液についての純度チェックおよびコロニー計数を行った。
【0262】
さらに、標準抗生物質を試験し、それぞれの対照菌株についてMIC値が推奨される範囲内にあることを確実にすることによって、アッセイを常にモニターする。
【0263】
全ての分離株についての最小発育阻止濃度(MIC)は、肉眼によって検出される生物の増殖を完全に阻害する抗菌剤の最低濃度として定義された。
【0264】
【表2】

【0265】
【表3】

【0266】
試験したいくつかのセフタジジム耐性菌株に対して、化合物LK−180がTazocin(登録商標)より優れていることは本明細書に記載されたアッセイによって示すことができる。CTX−M、TEMタイプ、SHVタイプ基質拡張型ベータラクタマーゼ(ESBL)を含むクラスAベータラクタマーゼおよびクラスCベータラクタマーゼ(AmpC)産生菌株に対する活性の強化されたスペクトルを、全てのLK−180は一貫して示した。
【0267】
したがって、LK−180は、抗生物質およびベータラクタマーゼ阻害剤としてさらなる発展の高い可能性を表す。
【0268】
【表4】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)の化合物
【化1】

[式中、Aは
【化2】

として定義され、また、
Rは、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよく;
R’は、C1−20のフッ素または塩素を含有する直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素部分を表し、炭化水素部分は不飽和基によって、場合によって、割り込みまたは置換されてよく;
は、水素原子、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよく;
は、水素原子、金属IまたはII族の陽イオン(Li、Na、K、Cs、Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムもしくはC1−20第四級アンモニウム(テトラブチルアンモニウムなど)またはC1−20アミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、3,3,6,9,9−ペンタジメチル−2,10−ジアザビシクロ[4.4.0]デカ−1−エン、グアニジン、シアノグアニジン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾールなど)のプロトン化した形態、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよい。]。
【請求項2】
式(I)の化合物が式(Ia)
【化3】

の化合物である、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
式(I)の化合物が式(Ib)
【化4】

の化合物である、請求項1に記載の化合物。
【請求項4】
式(I)において、RがCFH基、CFH基またはCF基を表し、および/または、Rがメチル基を表す、請求項1から3のいずれかに記載の化合物。
【請求項5】
請求項1から4のいずれかに記載の1種の化合物を少なくとも含む医薬組成物。
【請求項6】
薬学的に許容される担体をさらに含む、請求項5に記載の医薬組成物。
【請求項7】
薬学的に許容される添加剤をさらに含む、請求項5または6のうちのいずれかに記載の医薬組成物。
【請求項8】
一般式(Ia)の化合物
【化5】

[式中、
Rは、CFH基、CFH基またはCF基を表し、
はメチル基を表し、また、
は、水素原子、金属IまたはII族の陽イオン(Li、Na、K、Cs、Ca2+、Mg2+など)、アンモニウムもしくはC1−20第四級アンモニウム(テトラブチルアンモニウムなど)またはC1−20アミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピペリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、1、5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、3,3,6,9,9−ペンタジメチル−2,10−ジアザビシクロ[4.4.0]デカ−1−エン、グアニジン、シアノグアニジン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、イミダゾールなど)のプロトン化した形態、直鎖、分枝鎖または環状のC1−20炭化水素部分を表し;炭化水素部分は、不飽和基、C5−6アレーン、ヘテロ原子(フッ素、塩素、窒素、酸素、硫黄、シリコンなど)によって、場合によって割り込みまたは置換されてよい。]。
【請求項9】
−RがCHF基を表し、
−Rが水素原子を表す、
請求項8に記載の化合物。
【請求項10】
(a)
【化6】

一般式(III)の化合物を得るための一般式(II)の化合物の不斉還元
(b)一般式(IV):
【化7】

の化合物を得るための環化反応
(c)一般式(V):
【化8】

の化合物の調製
(d)一般式(VI):
【化9】

の化合物を得るための環化反応
のステップを含む、請求項1に記載の一般式(I)の化合物を調製する方法。
【請求項11】
治療有効量の、請求項1から4のいずれかの内に定義される式(I)の1種または複数の化合物、または請求項8または9のいずれかに定義される式(Ia)の化合物、または広域スペクトルのベータラクタマーゼ阻害剤として使用するための請求項10に記載の方法によって得られる化合物。
【請求項12】
治療有効量の、請求項1から4のいずれかの内に定義される式(I)の1種または複数の化合物、または請求項8または9のいずれかに定義される式(Ia)の化合物、または抗生物質として使用するための請求項10に記載の方法によって得られる化合物。
【請求項13】
抗生物質が、ベータラクタマーゼ阻害剤活性を有する、特にクラスA、CおよびDのベータラクタマーゼに対する広域スペクトル抗生物質である、治療有効量の、請求項1から4のいずれかの内に定義される式(I)の1種または複数の化合物、または請求項8または9のいずれかに定義される式(Ia)の化合物、または請求項12に記載の抗生物質として使用するための請求項10に記載の方法によって得られる化合物。
【請求項14】
請求項5から7のいずれかの内に記載の医薬組成物、または請求項1から4、8または9のいずれかに記載の化合物、またはヒトもしくは動物の細菌感染の治療のための請求項10に記載の方法によって得られる化合物。
【請求項15】
好ましくは、必要とする患者に投与する、治療有効量の、請求項5から7のいずれかに記載の組成物、請求項1から4、8または9のいずれかに記載の化合物、または請求項10に記載の方法によって得られる化合物の、および細菌感染を治療する薬剤の調製のための薬学的に許容される少なくとも1種の添加剤の使用。
【請求項16】
治療有効量の、請求項5から7のいずれかに記載の組成物、または請求項1から4、8または9のいずれかに記載の化合物、または請求項10に記載の方法によって得られる化合物、および薬学的に許容される少なくとも1種の添加剤を、そのような治療を必要とする患者に投与することを含む、ヒトまたは動物の細菌感染を治療する方法。

【公表番号】特表2011−524879(P2011−524879A)
【公表日】平成23年9月8日(2011.9.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−514036(P2011−514036)
【出願日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【国際出願番号】PCT/EP2009/057558
【国際公開番号】WO2009/153297
【国際公開日】平成21年12月23日(2009.12.23)
【出願人】(504359293)レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー (60)
【Fターム(参考)】