説明

施肥移植機

【課題】移植に並行して施肥が可能な移植機を提供する。
【解決手段】連続鉢苗移植機1に施肥装置9を設けたので、移植と同時に施肥を行う側条施肥栽培に対応した連続鉢苗移植機1を提供することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移植機の改良に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、進行方向後側の下面を接地面とした枠体上に、その進行方向前側から順次、連続鉢苗を載置する鉢苗載置部と、該鉢苗載置部から引き出された連続鉢苗を1列に整列させて案内する鉢苗案内部と、該鉢苗案内部から植付け面に連続鉢苗を繰り出す鉢苗繰出部と、を備え、さらに、圃場に植付け溝を形成する植付け溝切部が枠体の接地面に設けられると共に該枠体の進行方向前端部にハンドルを備えた連続鉢苗移植機が知られている(例えば、特許文献1参照)。上記連続鉢苗移植機では、作業者がハンドルを牽くと、植付け溝切部が圃場の植付け面に1条の植付け溝を形成し、該植付け溝に、鉢苗載置部から引き出された連続鉢苗が鉢苗案内部により1列に整列されて鉢苗繰出部から繰り出されるので、作物(苗)を一つずつ取り出す機構を設ける必要がない。また、個別鉢苗の植付け間隔が個別鉢苗間を連結する連結片の長さにより決まるので、植付け間隔を調節する機構を省くことができる。
【0003】
上記連続鉢苗移植機では、全体の機構が簡素化されることから、従来の移植機と比較して大幅な軽量化が可能である。その結果、トラクタ等の原動機を利用することなく、人力(作業者の牽引)によって移植機を移動させることが可能になる。また、設備投資が安価で済むことから、比較的規模が小さい農家であっても導入が可能であり、さらに、操作が簡単であることから、比較的体力がない婦女子や高齢者であっても容易に扱うことが可能である。
【0004】
ところで、側条施肥栽培は、移植と同時に施肥を行うことで、省力化および作業効率化を計ることができる。そこで、従来、移植に並行して施肥が可能な連続鉢苗移植機が要望されていたが、そのような連続鉢苗移植機は従来皆無であった。例えば、特許文献2には、移植に並行して施肥を行う苗植機が開示されているが、この苗植機は、苗植装置を走行車体(トラクタ)で牽引するものであることから、小規模農家に適合しない。そこで、この苗植機の施肥装置を上記連続鉢苗移植機に採用すると、特許文献2の〔図1〕等からも理解できるように、肥料を収容して比較的重量があるホッパ(肥料タンク)を、装置の上部に設置する必要があるため(特許文献2では、走行車体の座席後方に設置されている)、牽引時における連続鉢苗移植機の安定性が低下して、苗の植付け姿勢がばらつくのに加え、作業者の負担が増大する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平08−89028号公報
【特許文献2】特開平05−03708号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、移植に並行して施肥が可能な移植機を提供することを課題としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明の移植機は、移植機進行方向後側の下面を接地面とした枠体上に、移植機進行方向前側から順次、連続鉢苗を載置する鉢苗載置部と、該鉢苗載置部から引き出された前記連続鉢苗を1列に整列させて案内する鉢苗案内部と、該鉢苗案内部から植付け面へ前記連続鉢苗を繰り出す鉢苗繰出部と、が設けられ、さらに、前記枠体の接地面に、圃場に植付け溝を形成する植付け溝切部が設けられる移植機であって、肥料が収容されるホッパと、該ホッパの下部に設けられて繰出軸が回転駆動されることで前記ホッパに収容された肥料が繰り出される肥料繰出部と、圃場に施肥溝を形成する施肥溝切部と、前記肥料繰出部によって繰出された肥料を前記施肥溝切部へ案内する肥料案内部と、を含む施肥装置が前記枠体に設けられることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、移植に並行して施肥が可能な移植機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本実施形態の連続鉢苗移植機の側面図である。
【図2】本実施形態の連続鉢苗移植機の平面図である。
【図3】本実施形態の連続鉢苗移植機の正面図である。
【図4】本実施形態の連続鉢苗移植機の平面図であり、特に、条間を最大に設定した状態を示す。
【図5】図4に対応する連続鉢苗移植機の正面図である。
【図6】本実施形態の連続鉢苗移植機の施肥溝切部の側面図およびそのB−B断面図である。
【図7】移植作業時における本実施形態の連続鉢苗移植機を示す側面図である。
【図8】図7の連続鉢苗移植機の平面図である。
【図9】本実施形態の施肥装置の説明図であって、(a)は条間を拡げた状態を示し、(b)は条間を狭めた状態を示す。
【図10】他の実施形態の施肥装置の説明図であって、(a)は条間を拡げた状態を示し、(b)は条間を狭めた状態を示す。
【図11】他の実施形態、特に、図10の施肥装置を採用するとともに駆動輪にラグが設けられる連続鉢苗移植機の側面図である。
【図12】図11の連続鉢苗移植機の正面図である。
【図13】他の実施形態、特に、ハンドルを延長して二人の作業者で牽引するように構成した連続鉢苗移植機の平面図である。
【図14】他の実施形態、特に、高畦を跨ぐように構成した連続鉢苗移植機の側面図である。
【図15】図14の連続鉢苗移植機の正面図である。
【図16】他の実施形態、特に、連結部材を介して歩行型トラクタに連結された連続鉢苗移植機の側面図である。
【図17】他の実施形態、特に、乗用型トラクタに連結された連続鉢苗移植機の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の一実施形態を添付した図を参照して説明する。なお、説明の便宜上、当該連続鉢苗移植機1の進行方向(図1、図2における右方向、以下、単に進行方向という)を前方と規定し、その反対方向(図1、図2における左方向)を後方と規定する。
【0011】
本実施形態の連続鉢苗移植機1(移植機)は、各個別鉢苗2aに苗3を収容した連続鉢苗2(図7、図8参照)が鉢苗載置部4にセットされ、圃場5上の連続鉢苗移植機1のハンドル6を牽いて当該連続鉢苗移植機1を前進させることにより、鉢苗載置部4から連続鉢苗2が引き出されるとともに植付け溝切部7により植付け面に植付け溝(図示省略)が形成される。さらに、鉢苗載置部4から引き出された連続鉢苗2は、鉢苗案内部8により後方へ案内されつつ、鉢苗繰出部12から上記植付け溝へ繰り出される。そして、本実施形態の連続鉢苗移植機1は、苗3の移植に並行して、植付け溝へ繰り出された連続鉢苗2、すなわち、圃場5へ移植された連続鉢苗2の側方に施肥する施肥装置9を備えており、側条施肥栽培に対応する。
【0012】
連続鉢苗移植機1は、後側(図1、図2における左側)の下面を接地面とする枠体10(フレーム)を有する。枠体10上には、進行方向前から順に、鉢苗載置部4と、該鉢苗載置部4に載置された鉢苗台(又は苗箱)11(図8参照)から引き出された連続鉢苗2を整列させて、整列させた連続鉢苗2を後方へ向けて案内する鉢苗案内部8と、該鉢苗案内部8により案内された連続鉢苗2を連続に繰り出す鉢苗繰出部12と、が設けられる。鉢苗案内部8は、連続鉢苗2の滑動面を提供する底板13と、該底板13上に枠体10幅方向(図2における上下方向)に一対で設けられた案内板14と、を有する。鉢苗繰出部12は、繰出枠15の底面を切欠いて形成した切欠部16を有する。繰出枠15には、一対の誘導板17が設けられており、該一対の誘導板17は、左右対称(図2において上下対称)に形成されて切欠部16の前端を挟むようにして枠体10幅方向両側に対向して配置される。なお、一対の誘導板17間の間隔は、通過させる連続鉢苗の幅に合わせて適宜設定することができる。
【0013】
枠体10の接地面には、圃場5に植付け溝を形成する前述した植付け溝切部7が設けられる。該植付け溝切部7は、先端部が鋭角に閉じると共に後端部が開放された箱形に形成されており、後端部側が鉢苗繰出部12の後端部近傍まで延ばされている。また、植付け溝切部7は、左右の対向する壁の間隔が切欠部16の幅よりやや狭く形成されており、鉢苗繰出部12から繰り出された連続鉢苗2は、この植付け溝切部7の側壁にも案内されて植付け溝へ繰り出される。さらに、枠体10の後端部には、植付け溝に繰り出された連続鉢苗2に周辺の土を掻き寄せる一対の土寄せ板18と、該土寄せ板18で掻き寄せられた土を鎮圧する一対の鎮圧ローラ19と、が設けられる。なお、本実施形態の連続鉢苗移植機1は、枠体10上に、鉢苗載置部4、鉢苗案内部8および鉢苗繰出部12によって構成される組が、枠体10幅方向(図2における上下方向)に2組並置されており、各鉢苗台11上の各連続鉢苗2を2条同時に移植することができるように構成されている。
【0014】
図1、図3に示されるように、連続鉢苗移植機1は、枠体10の前端部に伸縮可能な(ハンドル6の高さ調節を可能とする)ハンドルフレーム20を備える。該ハンドルフレーム20の下端部には、枠体10幅方向(図3における左右方向)に延びる駆動軸22が設けられる。該駆動軸22は、ハンドルフレーム20の下端部に設けられた軸受(図示省略)によって軸回りに回転可能に支持されている。該駆動軸22の両端部(図3における左右方向端部)には、連続鉢苗移植機1の進行方向へ転動可能な一対の駆動輪21が固定される。各駆動輪21には、それぞれブレード23が固定される。各ブレード23は、外周に沿って複数個の歯部23aが設けられており、各駆動輪21が圃場5に接地した時に、下側の歯部23aが圃場5に食い込む構造になっている。したがって、ハンドル6を牽いて連続鉢苗移植機1を前進させることにより、各駆動輪21が転動して駆動軸22が軸回りに回転する。この時、各ブレード23の少なくとも1つの歯部23aが圃場5に食い込むので、転動輪21がスリップし易い状況であっても、駆動軸22を確実に回転させることができる。
【0015】
また、枠体10の前端部(図2における右側部分)の幅方向両側(図3における左右両側)には、駆動輪21に対して同一軸線上に配置され、圃場5上を連続鉢苗移植機1の進行方向へ転動可能な一対の補助輪24が設けられる。なお、一対の補助輪24は、駆動輪21と同一のものであってよいし、必要に応じて外径あるいは車輪幅を駆動輪21に対して異なる寸法に設定することもできる。また、図2、図3に示される符号25は、例えば、枠体10を持ち上げる時に使用する補助把手である。さらに、図4、図5に示されるように、連続鉢苗移植機1は、各組(鉢苗載置部4、鉢苗案内部8および鉢苗繰出部12)のうち鉢苗案内部8および鉢苗繰出部12が、枠体10に対して枠体10幅方向(図4における上下方向、かつ、図5における左右方向)に移動可能、すなわち、取付位置の変更が可能に設けられており、これにより、要求される条間(植付け溝間隔)に柔軟に対応することが可能である。
【0016】
施肥装置9は、枠体10から、上記組間の隣り合う鉢苗載置部4間を通ってハンドルフレーム20に対して略平行に延びるサブフレーム26を有する。また、施肥装置9は、サブフレーム26の上端部にブラケット27を介して取り付けられる肥料繰出部28と、該肥料繰出部28の上部に着脱可能に装着されるホッパ29と、枠体10の前端部に一対で設けられて一対の植付け溝切部7によって形成された各植付け溝の側方に施肥溝を形成する一対の施肥溝切部30と、肥料繰出部28によって2経路(肥料誘導管31a、31b)に分配されて繰り出された各肥料を対応する各施肥溝切部30へ案内する肥料案内部31と、を有する。
【0017】
肥料繰出部28は、上部が開口したケーシング33内部が隔壁(図示省略)によって進行方向(図2における左右方向)へ2室に分けられており、各室にホッパ29から肥料32(図7参照)が供給される。ケーシング33内部の各室には、それぞれ繰出ロール弁(図示省略)が設けられており、ケーシング33の一側面(図3における右側面)に突出した繰出軸34を回転駆動することにより、各繰出ロール弁から設定された量の肥料32が、肥料案内部31の対応する各経路(肥料誘導管31a、31b)へ繰出される。なお、各繰出ロール弁は、周知技術であることから、ここでの詳細な説明を省略するが、本実施形態では、溝付きの繰出ローラ35a、35bを軸方向へ移動させることにより繰出量が調節されるスライドロール方式を採用する(例えば、特開2005−58152号公報の薬剤供給手段4の定量切出装置12を参照)。また、図1に示されるように、ホッパ29は、下部開口にシャッター45(開閉可能な底板)を有する。
【0018】
各施肥溝切部30は、板金加工により得られ、図6に示されるように、上部が開口した剣先状の横断面を有する。また、各施肥溝切部30は、枠体10の前側に、枠体10幅方向へ移動可能、すなわち、取付位置の変更が可能に設けられる。さらに、各施肥溝切部30は、枠体10に対する取付位置が図1におけるA方向へ段階的あるいは無段階に調節可能、すなわち、圃場5への突込み量を調節可能であり、これにより、圃場5に形成される施肥溝の深さ調節が可能である。そして、各施肥溝切部30の上部は、肥料案内部31の各肥料誘導管31a、31bによって、肥料繰出部28のケーシング33の下部に設けられた対応する各繰出口28a、28bに接続されている。なお、肥料案内部31の各肥料誘導管31a、31bは、フレキシブルチューブ等を採用することができる。
【0019】
施肥装置9は、駆動輪21の転動に伴い回転する駆動軸22の回転力を肥料繰出部28の繰出軸34へ伝達する伝達部を有する。伝達部は、駆動軸22に固定される第1スプロケット36と、ハンドルフレーム20に設けられて取付位置が該ハンドルフレーム20の伸縮方向へ変更可能なスプロケットセット37と、繰出軸34に固定される第2スプロケット38と、第1スプロケット36とスプロケットセット37の小径側のスプロケット37aとに巻回される第1無端チェーン39と、スプロケットセット37の大径側のスプロケット37bと第2スプロケット38とに巻回される第2無端チェーン40と、を有する。なお、当業者において周知であるように、肥料繰出部28は、伝達部を介して繰出軸34が回転駆動されることにより、各繰出ロール弁の各繰出ロール35a、35bが回転するように構成されている。
【0020】
また、図1、図2に示される符号41は、枠体10に取付けられた補助ハンドルである。そして、符号42は、枠体10の後側の圃場5に対する浮き上がりを防止するチゼルである。該チゼル42は、圃場5に対する食い込み角度を調節する機構(図示省略)を有する。さらに、符号43は、鉢苗載置部4の後部に各鉢苗台11に対応して設けられたバーである。該バー43は、鉢苗載置部4から引き出された連続鉢体2に引き出し抵抗を付与し、当該連続鉢体2がまとめて(連結片が延びずに)引き出されるのを防ぐ。なお、バー43は、固定してもよいし、軸回りに回転可能なローラとすることもできる。
【0021】
次に、本実施形態の作用を説明する。移植に先立ち、連続鉢苗2を収容した各鉢苗台11を連続鉢苗移植機1(移植機)の鉢苗載置部4に並べてセットする(図8参照)。また、各組の鉢苗案内部8および鉢苗繰出部12の、枠体10幅方向(図8における上下方向)への取付位置を条間に応じて決定し、さらに、一対の施肥溝切部30の、枠体10幅方向への取付位置と圃場5への突込み深さとを調節する。そして、肥料32が入ったホッパ29を肥料繰出部28の上部にセットする(図7参照)。これで移植の準備が完了である。なお、肥料繰出部28に装着された空のホッパ29に肥料を投入することもできる。
【0022】
移植準備完了後、連続鉢苗移植機1を圃場5の植付け開始位置に位置させる。次に、鉢苗載置部4上の各鉢苗台11から各連続鉢苗2の先端を引き出し、引き出した各連続鉢苗2を、対応するそれぞれの鉢苗案内部8および鉢苗繰出部12を通過させて各先端部を予め圃場5に形成しておいた植付け溝内に植付けて固定する。そして、施肥装置9のホッパ29のシャッター45をオープンにした後、ハンドル6を牽いて連続鉢苗移植機1を前進、すなわち、図7、図8における右方向へ移動させる。連続鉢苗移植機1の前進に伴い、一対の植付け溝切部7によって圃場5に2条の植付け溝が形成されるとともに、各鉢苗台11から引き出された各連続鉢苗2が、各鉢苗案内部8の対応する一対の案内板14間、各鉢苗繰出部12の対応する一対の誘導板17間を通過して、各切欠部16から各植付け溝に向けて繰り出される。なお、連続鉢苗移植機1は、各植付け溝切部7の前端部に位置する各チゼル42が圃場5に食い込んで枠体10の後側の浮き上がりを抑制する。
【0023】
本実施形態の連続鉢苗移植機1では、上述した一連の移植の流れに並行して、施肥装置9によって、各植付け溝内へ繰り出される各連続鉢苗2の側方(枠体10幅方向外方)に施肥する。具体的には、連続鉢苗移植機1の前進に伴い、各施肥溝切部30によって圃場5に2条の施肥溝(図示省略)が形成されるとともに、駆動輪21の転動に伴い回転する駆動軸22の回転力が、伝達部を介して肥料繰出部28の繰出軸34に伝達され、肥料繰出部28の繰出軸34、延いては、各繰り出しロール弁の各繰出ローラ35a、35bが回転する。これにより、連続鉢苗移植機1の前進速度(すなわち繰出ロールの回転数)に応じた量の肥料が、肥料繰出部28の各繰出口28a、28bから肥料案内部31の各肥料誘導管31a、31bへ繰出され、各肥料誘導管31a、31bへ繰出された肥料は、図7に示されるように、各肥料誘導管31a、31bを通って各施肥溝切部30から各施肥溝内へ供給される。
【0024】
この実施形態では以下の効果を奏する。
本実施形態によれば、連続鉢苗移植機1に施肥装置9を設けたので、移植と同時に施肥を行う側条施肥栽培に対応した連続鉢苗移植機1を提供することができる。これにより、側条施肥栽培、特に、小規模農家における側条施肥栽培の作業を省力化かつ効率化することができる。
また、枠体10上に、鉢苗載置部4、鉢苗案内部8および鉢苗繰出部12によって構成される組を、枠体10幅方向に2組並べて設けるとともに、各組に対応する2系統の肥料供給経路(各肥料誘導管31a、31b)を設けたので、2条同時の移植と施肥とが可能になり、移植作業をより効率化することができる。
また、枠体10の前側の幅方向両側に一対の補助輪24を設けたので、鉢苗台11を枠体10幅方向へ並べて配置したり、大容量のホッパ29を比較的高い位置に配置しても、前進時に連続鉢苗移植機1が安定し、苗3の植付け姿勢を安定させることができるとともに作業者の負担を軽減することができる。
また、施肥装置9の繰出軸34の駆動等に電動モータや原動機を使用していないので、装置をシンプルかつ安価に構成することが可能になり、装置の信頼性を確保することができるとともに小規模農家への導入が容易である。さらに、既存の連続鉢苗移植機1の簡単な改造により施肥装置9を後付することができる(連続鉢苗移植機1へ改造を加えないで後付けできるような仕様とすることもできる)。
【0025】
なお、実施形態は上記に限定されるものではなく、例えば、次のように構成することができる。
【0026】
図9に示されるように、本実施形態では、肥料案内部31の各肥料誘導管31a、31bの下端部を対応する各施肥溝切部30に直接接続して施肥装置9を構成したが、図10に示されるように、各肥料誘導管31a、31bと対応する各施肥溝切部30との間にそれぞれシュータ44を設けて施肥装置9を構成することができる。
図9に示される本実施形態の態様では、図9(b)に示されるように、条間を狭めた場合、すなわち、一対の施肥溝切部30の取付間隔が小さい場合、各肥料誘導管31a、31bを構成するフレキシブルチューブの屈曲部において、使用される肥料32によっては詰まりが発生し易くなるが、シュータ44を採用する図10に示される他の実施形態の態様の場合、一対の施肥溝切部30の取付間隔に応じて各施肥溝切部30に対する各シュータ44の首振り角度を変えることにより、各肥料誘導管31a、31bを屈曲させることなく、一対の施肥溝切部30の取付間隔の調節が可能である。また、図10に示される態様では、フレキシブルチューブに替えてプラスチック製又は鋼製のパイプ等で各肥料誘導管31a、31bを構成することも可能であり、上述した図9に示される態様の詰まりの点を解消することができる。さらに、設計の自由度ならびに取回しが向上するとともに、図11、図12にも示されるように、外観品質を向上させることができる。
なお、各シュータ44は、例えば、板金加工により得られた横断面が略コ字形状の部材を、各施肥溝切部30に、図10に示される各旋回中心Cに対して旋回可能に取り付けることで構成することができる。
【0027】
本実施形態では、外周に複数個の歯部23aを有するブレード23を各駆動輪21に固定することで駆動輪21の空転を防止したが、図11、図12に示されるように、ブレード23を使用しないで、接地面にラグ46を有する駆動輪21を採用することもできる。これにより、駆動輪21の圃場5に対するグリップ性が向上し、駆動輪21の空転をより確実に抑制することができる。その結果、繰出軸34へ伝達される回転駆動力が安定し、延いては、肥料繰出部28から繰り出される肥料の繰出量を安定させることができる。
【0028】
図13に示されるように、ハンドル6を延長して連続鉢苗移植機1を二人の作業者で牽引するように構成することができる。
図14、図15に示されるように、例えば、圃場5に高畦47がある場合、補助輪24の半径を駆動輪21の半径に対して高畦47の高さ分だけ大きくしておいて、高畦47を跨ぐようにして両補助輪24を高畦の幅方向両側に接地させることにより、移植時における連続鉢苗移植機1の姿勢を安定させることができる。
【0029】
図16に示されるように、連続鉢苗移植機1は、歩行型トラクタ49に連結させることができる。図16に示される実施形態では、連続鉢苗移植機1のハンドルフレーム20に取り付けられた連結部材48が、トラクタ49の前部に設けられたヒッチ50に接続されている。なお、連続鉢苗移植機1側の連結部材48の接続部位はハンドルフレーム20に限定されない。連結部材48は、連続鉢苗移植機1側の接続部位ならびにトラクタ49のヒッチ50の形状に応じて適宜に設計することができる。
図17に示されるように、連続鉢苗移植機1は、乗用型トラクタ51に連結させることができる。図17に示される実施形態では、トラクタ51の後部に設けられた一対のアーム52(ヒッチ)が、連続鉢苗移植機1の補助把手25(連結部)に接続されている。なお、連続鉢苗移植機1の連結部は、補助把手25に限定されるものではなく、トラクタ51側のヒッチ(ここでは一対のアーム52)の形状に応じて適宜に設定することができる。
【符号の説明】
【0030】
1 連続鉢苗移植機、2 連続鉢苗、4 鉢苗載置部、5 圃場、7 植付け溝切部、8 鉢苗案内部、9 施肥装置、10 枠体、12 鉢苗繰出部、29 ホッパ、30 施肥溝切部、31 肥料案内部、32 肥料

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移植機進行方向後側の下面を接地面とした枠体上に、移植機進行方向前側から順次、連続鉢苗を載置する鉢苗載置部と、該鉢苗載置部から引き出された前記連続鉢苗を1列に整列させて案内する鉢苗案内部と、該鉢苗案内部から植付け面へ前記連続鉢苗を繰り出す鉢苗繰出部と、が設けられ、さらに、前記枠体の接地面に、圃場に植付け溝を形成する植付け溝切部が設けられる移植機であって、
肥料が収容されるホッパと、該ホッパの下部に設けられて繰出軸が回転駆動されることで前記ホッパに収容された肥料が繰り出される肥料繰出部と、圃場に施肥溝を形成する施肥溝切部と、前記肥料繰出部によって繰出された肥料を前記施肥溝切部へ案内する肥料案内部と、を含む施肥装置が前記枠体に設けられることを特徴とする移植機。
【請求項2】
前記施肥装置は、前記施肥溝切部が前記枠体に枠体幅方向へ移動可能に設けられ、前記肥料案内部を通過した肥料を前記施肥溝切部へ投入させるシュータを有することを特徴とする請求項1に記載の移植機。
【請求項3】
前記施肥装置は、前記枠体の移植機進行方向前側に設けられて移植機の進行に伴い転動される駆動輪と、該駆動輪の回転力を前記繰出軸へ伝達する伝達部と、を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の移植機。
【請求項4】
前記枠体の移植機進行方向前側に、枠体幅方向へ移動可能な一対の補助輪を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の移植機。
【請求項5】
前記枠体上に、前記鉢苗載置部、前記鉢苗案内部および前記鉢苗繰出部によって構成される組が少なくとも2組設けられ、前記施肥装置には、少なくとも前記肥料案内部と前記施肥溝切部とが、前記各組に対応して設けられることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の移植機。
【請求項6】
前記各組の前記鉢苗案内部および前記鉢苗繰出部は、前記枠体に枠体幅方向へ移動可能に設けられることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の移植機。
【請求項7】
前記駆動輪にラグが設けられることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の移植機。
【請求項8】
トラクタに連結させる連結部材を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の移植機。
【請求項9】
トラクタのヒッチが接続される連結部を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の移植機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate


【公開番号】特開2011−234684(P2011−234684A)
【公開日】平成23年11月24日(2011.11.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−110190(P2010−110190)
【出願日】平成22年5月12日(2010.5.12)
【出願人】(592167411)香川県 (40)
【出願人】(000231981)日本甜菜製糖株式会社 (58)
【Fターム(参考)】