説明

易剥離包装袋

【課題】酸素バリア性と遮光性とを併せ持ち、加熱滅菌処理後に、出来るだけ少ない面積の遮光性表層を剥離して、内容物の量を視認可能な袋を提供する。
【解決手段】表層と内層が2液硬化型ウレタン系の接着剤層を介して積層された積層包装材料からなり、加熱滅菌処理後、前記表層の易剥離部分を剥離して使用する易剥離包装袋であって、前記接着剤層に接着剤塗布量の大小による接着剤厚薄部が設けられ、当該接着剤厚薄部を境に、接着剤の薄い部分の前記表層の前記易剥離部分が破断し剥離する。また、前記表層の前記易剥離部分の面積が、剥離しない表層の面積よりも小さく、且つ、前記易剥離部分が包装袋端部に配設されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は加熱滅菌処理後に表フィルムの一部を剥離して使用することが可能な易剥離包装袋に関する。特に、医療、医薬品や食品などの分野において加熱滅菌処理が必要であり、酸素と光の進入により品質が容易に劣化するような内容物の包装に利用する事ができる包装袋に関する。
とりわけ経口栄養剤、経腸栄養剤が充填されたレトルト可能な包装袋として有用である。
【背景技術】
【0002】
病院や在宅で使用される経腸栄養剤は加熱滅菌処理後に使用されており、内容物に油脂成分やビタミンを含有しているため光や酸素の進入によって内容物が劣化しやすい。その包装には、通常はアルミニウム箔を使用した積層包装フィルムからなる包装袋が使用されている。
【0003】
しかし、経腸栄養剤はカテーテルを経由して体内に投与される事から、投与量を確認できるようにする為、または濃縮されている内容液に水を加えて液量を増やしたりする事から、内容液が目視で確認できる必要がある。
【0004】
求められる酸素バリア性を実現するために、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)コートを施したプラスチックフィルムや、EVOH(エチレン−ビニルアルコール共重合体)フィルム、PVA(ポリビニルアルコール)フィルム、酸化アルミニウムや酸化珪素などを蒸着したPET(ポリエステルテレフタレート)フィルム、酸化アルミニウムや酸化珪素などを蒸着した延伸ナイロンフィルム、EVOH層や、MXD6ナイロン層を中間層に有するバリアナイロンなどが用いられた積層包装材料が広く用いられている。酸素バリア性は上記したフィルムを用いる事で酸素バリア性を満足し、内容物を確認することはできるが、遮光性は難しく、通常は段ボール包装で流通させる事で光を遮断している。
【0005】
そこで近年、包装材料自身に遮光性を持たせ、易剥離部分を設ける事で、使用直前まで酸素バリア、遮光性を保持した包材が提供されている。例えば、用途としては主にアルミニウム箔が使用されている電子レンジ加熱包装袋であるが、特許文献1,2,3及び4に、接着剤層を間欠的に塗工するか接着強度を弱くすることで易剥離部分を設けた包装袋が開示されている。これは、使用時に電磁波遮蔽性、遮光性の包装材料の易剥離部分を剥がす事で、内容物の確認を可能とし、かつ、電子レンジ加熱を可能としている。しかし、易剥離部分が表面すべてに剥離可能としているため、易剥離部分を剥離した後のフィルムが使用時に面倒であったり、邪魔であったりする問題がある。また、光による成分変化が起きやすい内容物を一度に使わず、ある程度時間をかけて使用する用途や、前述したように濃縮されている内容液に水を加えて液量を増やしたりする用途には必ずしも向いていない問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特公平04−79913号公報
【特許文献2】特公平05−7268号公報
【特許文献3】特公平07−41926号公報
【特許文献4】特公平07−41927号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記した従来技術の問題を解決するために成されたものであり、酸素バリア性と遮光性とを併せ持ち、加熱滅菌処理後に、出来るだけ少ない面積の遮光性表層を剥離して、内容物の量を視認可能な袋を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の請求項1に係る発明は、表層と内層が2液硬化型ウレタン系の接着剤層を介して積層された積層包装材料からなり、加熱滅菌処理後、前記表層の易剥離部分を剥離して使用する易剥離包装袋であって、
前記接着剤層に接着剤塗布量の大小による接着剤厚薄部が設けられ、当該接着剤厚薄部を境に、接着剤の薄い部分の前記表層の前記易剥離部分が破断し剥離することを特徴とする易剥離包装袋である。
【0009】
また本発明の請求項2に係る発明は、前記表層の前記易剥離部分の面積が、剥離しない表層の面積よりも小さく、且つ、前記易剥離部分が包装袋端部に配設されている事を特徴とする請求項1に記載する易剥離包装袋である。
【0010】
また本発明の請求項3に係る発明は、前記接着剤厚薄部分の、接着剤の厚い部分の乾燥塗布量が2〜5g/mであり、接着剤の薄い部分の乾燥塗布量が0.2〜1.0g/mである事を特徴とする請求項1または2に記載する易剥離包装袋である。
【0011】
また本発明の請求項4に係る発明は、前記接着剤厚薄部分の、接着剤の厚い部分が接着剤の全面塗布(ベタ)部分であり、接着剤の薄い部分が接着剤の部分塗布(パターン)部分である事を特徴とする請求項3に記載する易剥離包装袋である。
【0012】
また本発明の請求項5に係る発明は、前記表層を構成する少なくとも1層に、直線カット性フィルムが用いられている事を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載する易剥離包装袋である。
【発明の効果】
【0013】
本発明の易剥離包装袋に係る積層包装材料には接着剤厚薄部分が設けられており、接着剤の厚い部分は加熱滅菌後に表層の剥離が不能であり、接着剤の薄い部分のみ易剥離可能な機構であるため、接着剤の厚薄境界部に沿って表層を破る事が可能であり、剥離済みのフィルムの面積を大幅に小さくする事ができる。
【0014】
また、易剥離包装袋の端部に易剥離部分を配設する事で、内溶液を端部より確認でき安定的に生産する事が可能となる。
【0015】
さらに、接着剤の厚い部分の乾燥塗布量を2〜5g/mとし、接着剤の薄い小さい面積の剥離部分を包装袋の端部に配設することで、加熱滅菌処理による表層全体のデラミネーションの発生が避けられる。接着剤の厚い部分の乾燥塗布量が2g/m未満では加熱滅菌処理後のデラミネーションの懸念があり、また、接着剤の薄い部分の乾燥塗布量が1.0g/mを超える場合は剥離時の負荷が大きい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の易剥離包装袋に係る積層包装材料の一例の断面模式図。
【図2】本発明の易剥離包装袋に係る積層包装材料の一例の、表層剥離後の内層部分の断面模式図。
【図3】本発明の易剥離包装袋の、一適用例の、剥離前、剥離後を正面から示す説明図。
【図4】本発明の易剥離包装袋の、易剥離部分=接着剤の薄い部分の配設を示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明の易剥離包装袋を一実施形態に基づいて以下に詳細に説明する。
【0018】
図1は、本発明の易剥離包装袋に係る積層包装材料の一例の断面模式図である。その構成は、基材フィルム層(A)で両側を挟持されたバリア層(B)とからなる表層1と、基材フィルム層(A)と未延伸ポリオレフィン層(D)とからなる内層2が、2液硬化型ウレタン系の接着剤層(C)を介して積層された積層構成となる。また、図2は、上記した積層包装材料の、表層剥離後の内層部分の断面模式図である。
【0019】
基材フィルム層(A)は、2軸延伸PETフィルム等のレトルト耐性があり、印刷基材になり得るフィルムであれば制限はなく、厚みは6μm〜25μm程度あり、少なくとも片面、場合によって両面にコロナ処理のような易接着処理されている事が望ましい。本発明の易剥離包装袋においては、直線カット性のあるフィルムを少なくとも1層使用し、直線カット方向を接着剤の厚薄境界部に沿った方向となるように適用することで、さらに易剥離適性に優れた包装袋とすることができる。このような直線カット性を有する基材フィルムとしては、市販のものを使用することが可能であり、例えば、ユニチカ株式会社製の2軸延伸PETフィルム、エンブレットPC(商品名)12μm厚が使用できる。
【0020】
バリア層(B)としては、遮光性及びガスバリア性の点で、アルミ箔が好ましく使用でき、上市されているアルミ箔であれば制限はなく、望ましくは軟質アルミ箔を使用し、厚みは7μm〜15μm程度が適当である。また、遮光性の要求が高くない場合には、バリア層(B)として、シリカ、アルミナ蒸着された透明蒸着フィルム、アルミ蒸着されたアルミ蒸着フィルムも使用可能である。アルミ蒸着厚みは50〜80nm程度が望ましい。
【0021】
本発明の易剥離包装袋の内層シーラントとなる未延伸ポリオレフィン層(D)は、上市されている熱融着性をもつ加熱滅菌処理可能なポリオレフィン系フィルムであれば制限はなく、厚みは30μm〜100μm程度が望ましい。
【0022】
表層1と内層2とは、2液硬化型ウレタン系の接着剤層(C)を介して積層されており、前述したように、接着剤の塗布量の大小によって、接着剤の厚い部分は加熱滅菌後に表層の剥離が不能であり、接着剤の薄い部分のみ易剥離可能な機構とする。接着剤厚薄部分の、接着剤の厚い部分の乾燥塗布量は2〜5g/mであり、接着剤の薄い部分の乾燥塗布量は0.2〜1.0g/mとする。なお、接着剤の厚い部分が接着剤の全面塗布(ベタ)部分であるが、接着剤の薄い部分を、接着剤をパターン状に部分塗布することでも、上記した接着剤塗布量の関係が維持されていれば同様の効果を発揮させることが可能である。
【0023】
上述した積層包装材料を用いて、内層の未延伸ポリオレフィン層(D)を互いに対向させて周縁部をヒートシールすることで本発明の易剥離包装袋が得られる。図3は本発明の易剥離包装袋を、経腸栄養剤用の袋に適用した一例で、袋端部に配設した易剥離部分の(a)剥離前、(b)剥離後の状態を正面から示したものである。
【0024】
また、図4は、本発明の易剥離包装袋の,易剥離部分すなわち接着剤の薄い部分の配設を示すもので、(a)は袋の片側のみ、(b)は両側に易剥離部分を配設した場合の、接着剤の塗布状態を説明するものである。ここでは、易剥離部分の接着剤をパターン状に部分塗布した例が示されている。
【実施例】
【0025】
以下に、本発明の具体的実施例につて説明する。
【0026】
<実施例1>
表側から、[基材フィルム層(A)/接着剤層/バリア層(B)/接着剤層/基材フィルム層(A)/接着剤層(C)/基材フィルム層(A)/接着剤層/未延伸ポリオレフィン層(D)]の構成で、以下の材料を用いて実施例1の積層包装材料を作成した。なお、易剥離部分は実施例、比較例共、図4(a)に示した用に片側端部で、30mm幅となるように、基材フィルム層(A)同士が張り合わされる中間の接着剤層(C)部分に設けた。また、他の接着剤層は、接着剤層(C)と同じ材料を用いて全てベタ部分と同一の塗布量である。
・基材フィルム層(A):PET12μm(片面コロナ処理、ユニチカ(株)製、エンブレットPC)
・バリア層:アルミ箔9μm(サン・アルミニウム工業(株)製、1N30)
・接着剤層(C):2液硬化型ウレタン系の接着剤(三井化学ポリウレタン(株)製、A−525/A−52)、(ベタ部分:乾燥塗布量4.5g/m、パターン部分:乾燥塗布量0.5g/m、点の直径0.8mm、点の間隔0.8mm)
・ 未延伸ポリオレフィン層:CPP(未延伸ポリプロピレン)70μ(東セロ(株)製、RXC−22,片面コロナ処理)
【0027】
<実施例2>
実施例1と同様の構成で、基材フィルム層を直線カット性のない以下の材料に変更した以外は、実施例1と同様にして実施例2の積層包装材料を作成した。
・基材フィルム層(A):PET12μm(片面コロナ処理、東洋紡績(株)製、E5100)
【0028】
<比較例1>
実施例1と同様の構成で、接着剤層の塗布量を以下に変更した以外は、実施例1と同様にして比較例1の積層包装材料を作成した。
・接着剤層(C):2液硬化型ウレタン系の接着剤(三井化学ポリウレタン(株)製、A−525/A−52)、(ベタ部分:乾燥塗布量0.5g/m、パターン部分:乾燥塗布量0.5g/m、点の直径0.8mm、点の間隔0.8mm)
【0029】
<比較例2>
実施例1と同様の構成で、接着剤層の塗布量を以下に変更した以外は、実施例1と同様にして比較例2の積層包装材料を作成した。
・接着剤層(C):2液硬化型ウレタン系の接着剤(三井化学ポリウレタン(株)製、A−525/A−52)、(ベタ部分:乾燥塗布量4.5g/m、パターン部分:乾燥塗布量0.1g/m、点の直径0.8mm、点の間隔0.8mm)
【0030】
<比較例3>
実施例1と同様の構成で、接着剤層の塗布量を以下に変更した以外は、実施例1と同様にして比較例3の積層包装材料を作成した。
・接着剤層(C):2液硬化型ウレタン系の接着剤(三井化学ポリウレタン(株)製、A−525/A−52)、(ベタ部分:乾燥塗布量4.5g/m、パターン部分:乾燥塗
布量1.5g/m、点の直径0.8mm、点の間隔0.8mm)
【0031】
上記、実施例1,2および比較例1〜3の積層包装材料を用いて、幅130mm×長さ270mmの平袋を作成し、水400ml充填した包装袋を作成した。下記条件にてレトルト処理し、一晩静置し熱を冷ました後評価を行った。
・レトルト条件:121℃、30分(熱水回収式レトルト試験機)
【0032】
<評価>
[レトルト後外観調査]
外観を目視で評価し、良好な場合を:○、一部でもデラミ発生箇所がある場合を:×とした。
[易剥離性評価]
易剥離部分を15mm幅短冊状にカットし、剥離評価を実施した。
・測定機:引っ張り試験機
・測定条件:検体幅 15mm、測定速度 300mm/分、剥離角度 T型(90度)・目標値:0.1〜1.0 N/15mm。
[直線カット性]
易剥離部分を手で剥離して、接着剤厚薄部の境界部からのズレ量を測定した。
以上の評価結果を表1に示す。
【表1】

【0033】
<比較結果>
表1に示したとおり、本発明の実施例1及び実施例2では、レトルト後の外観が良好で、易剥離部分の易剥離強度も適正な値となった。なお、実施例2では、基材フィルムに直線カット性の無いPETフィルムを用いたため、表層の破断部の接着剤厚薄部の境界部からのズレ量が大きくなったが、内容物の視認には支障なかった。それに対して、比較例1は全体にデラミが発生し、比較例2では易剥離部がレトルト時に剥離してしまう問題があった、また、比較例3は、外観は良好であったが、易剥離強度が強くて剥離困難であった。
【産業上の利用可能性】
【0034】
本発明は外部からの酸素、及び光の進入によって容易に劣化してしまう内容物に対して、加熱滅菌処理後、易剥離性が要求される経口、経腸栄養剤向け包装袋として有用である。
【符号の説明】
【0035】
(A)・・・基材フィルム層 (B):バリア層 (C):易剥離層
(D):未延伸ポリオレフィン層 (E):口栓部 (F):内溶液

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表層と内層が2液硬化型ウレタン系の接着剤層を介して積層された積層包装材料からなり、加熱滅菌処理後、前記表層の易剥離部分を剥離して使用する易剥離包装袋であって、前記接着剤層に接着剤塗布量の大小による接着剤厚薄部が設けられ、当該接着剤厚薄部を境に、接着剤の薄い部分の前記表層の前記易剥離部分が破断し剥離することを特徴とする易剥離包装袋。
【請求項2】
前記表層の前記易剥離部分の面積が、剥離しない表層の面積よりも小さく、且つ、前記易剥離部分が包装袋端部に配設されている事を特徴とする請求項1に記載する易剥離包装袋。
【請求項3】
前記接着剤厚薄部分の、接着剤の厚い部分の乾燥塗布量が2〜5g/mであり、接着剤の薄い部分の乾燥塗布量が0.2〜1.0g/mである事を特徴とする請求項1または2に記載する易剥離包装袋。
【請求項4】
前記接着剤厚薄部分の、接着剤の厚い部分が接着剤の全面塗布(ベタ)部分であり、接着剤の薄い部分が接着剤の部分塗布(パターン)部分である事を特徴とする請求項3に記載する易剥離包装袋。
【請求項5】
前記表層を構成する少なくとも1層に、直線カット性フィルムが用いられている事を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載する易剥離包装袋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−208670(P2010−208670A)
【公開日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−57777(P2009−57777)
【出願日】平成21年3月11日(2009.3.11)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】