説明

有核細胞回収装置および有核細胞の回収方法

【課題】簡単な操作で短時間のうちに、細胞ソースから、赤血球を含むことなく、有核細胞を分離、回収する。
【解決手段】血小板を捕捉せず血管新生に有効な有核細胞を捕捉する細胞捕捉フィルタ2と、該細胞捕捉フィルタ2の入口2a側に、第1の切替弁7を介して接続され、細胞ソースAを収容した細胞ソース容器3および回収容器4と、細胞捕捉フィルタ2の出口2b側に、第2の切替弁9を介して接続され、細胞捕捉フィルタ2を透過した血小板を収容するドレインバッグ5および回収液Dを供給する回収液供給手段6とを備え、細胞ソース容器3が赤血球を重力により分離可能に設けられている有核細胞回収装置1を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、有核細胞回収装置および有核細胞の回収方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、赤血球は実質的に捕捉しないが血管新生に有効な細胞は捕捉する細胞捕捉フィルタに血液を流して血管新生に有効な細胞を該細胞捕捉フィルタに捕捉させ、捕捉された細胞を回収する血管新生療法用細胞組成物の製造方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】特開2005−82567号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、細胞ソースを細胞捕捉フィルタに透過させる場合に、わずかな赤血球を捕捉してしまい、最終的に回収される血管新生に有効な細胞の中に赤血球が含まれてしまうという不都合がある。
【0005】
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、簡単な操作で短時間のうちに、細胞ソースから、赤血球を含むことなく、有核細胞を分離、回収することができる有核細胞回収装置および有核細胞の回収方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、血小板を捕捉せず血管新生に有効な有核細胞を捕捉する細胞捕捉フィルタと、該細胞捕捉フィルタの入口側に、第1の切替弁を介して接続され、細胞ソースを収容した細胞ソース容器および回収容器と、前記細胞捕捉フィルタの出口側に、第2の切替弁を介して接続され、前記細胞捕捉フィルタを透過した血小板を収容するドレインバッグおよび回収液を供給する回収液供給手段とを備え、前記細胞ソース容器が赤血球を重力により分離可能に設けられている有核細胞回収装置を提供する。
【0007】
本発明によれば、細胞ソース容器に細胞ソースを収容し、重力により赤血球を分離した後に、細胞捕捉フィルタの入口側に接続された第1の切替弁を細胞ソースを収容した細胞ソース容器側に接続し、細胞捕捉フィルタの出口側に接続された第2の切替弁をドレインバッグ側に接続した状態で、重力その他の手段によって細胞ソースを細胞捕捉フィルタに流入させると、該細胞捕捉フィルタにより、血管新生に有効な有核細胞、例えば、単核球細胞が捕捉される。一方、血小板は細胞捕捉フィルタにより捕捉されることなく通過して、ドレインバッグに流入させられる。
【0008】
この後に、第1の切替弁を細胞ソース容器側から回収容器側に切り替え、第2の切替弁をドレインバッグ側から回収液供給手段側に切り替えるとともに、回収液供給手段の作動により、回収液を供給することによって、細胞捕捉フィルタを回収液により逆洗する。これにより、細胞捕捉フィルタに捕捉されていた血管新生に有効な有核細胞が回収液とともに回収容器に流入し回収される。すなわち、細胞ソースから回収された血管新生に有効な有核細胞を外気に触れさせることなく、簡易な操作で無菌的に回収容器内に回収することができる。
【0009】
上記発明においては、前記回収容器が減圧されていることとしてもよい。
このようにすることで、第1の切替弁を細胞ソース容器側から回収容器側に切り替えると、細胞捕捉フィルタに捕捉されていた有核細胞が回収液とともに回収容器内に吸引され易くなり、さらに容易に回収することが可能となる。
また、上記発明においては、前記細胞ソースが、末梢血、臍帯血、骨髄液、脂肪組織または胎盤組織のいずれかであることとしてもよい。
【0010】
また、本発明は、容器内に収容した細胞ソースを重力により赤血球と有核細胞含有液とに分離する赤血球分離ステップと、該赤血球分離ステップにより赤血球から分離された有核細胞含有液を、血小板を捕捉せず血管新生に有効な有核細胞を捕捉する細胞捕捉フィルタに透過させる細胞捕捉ステップと、回収液を前記細胞捕捉フィルタに逆方向から透過させる逆洗ステップと、該細胞透過フィルタを逆方向に透過した液体を回収する回収ステップとを備える有核細胞の回収方法を提供する。
【0011】
本発明によれば、赤血球分離ステップにおいて、容器内に収容した細胞ソースから重力により赤血球を分離し、細胞捕捉ステップにおいて残りの有核細胞含有液を細胞捕捉フィルタに透過させることにより、有核細胞含有液中に含まれる血管新生に有効な有核細胞が細胞捕捉フィルタに捕捉され、血小板等が透過させられる。そして、逆洗ステップにおいて、回収液を細胞捕捉フィルタに逆方向から透過させることにより、細胞捕捉フィルタに捕捉されていた血管新生に有効な有核細胞が回収液によって逆洗され、回収ステップにおいて回収される。
この場合に、前記細胞ソースが、末梢血、臍帯血、骨髄液、脂肪組織または胎盤組織のいずれかであることとしてもよい。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、簡単な操作で短時間のうちに、細胞ソースから、赤血球を含むことなく、有核細胞を分離、回収することができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明の第1の実施形態に係る有核細胞回収装置1および回収方法について、図1〜図5を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る有核細胞回収装置1は、図1に示されるように、血小板を捕捉せず血管新生に有効な細胞を捕捉する細胞捕捉フィルタ2と、該細胞捕捉フィルタ2の入口側に接続される末梢血(細胞ソース)Aを収容した血液容器(細胞ソース容器)3および回収容器4と、細胞捕捉フィルタ2の出口側に接続される細胞捕捉フィルタ2を透過した血小板を収容するドレインバッグ5および回収液Cを供給するシリンジ6からなる回収液供給手段とを備えている。
【0014】
細胞捕捉フィルタ2と血液容器3および回収容器4との間には、第1の三方弁(切替弁)7が配置され、該第1の三方弁7の切り替えにより、血液容器3または回収容器4のいずれかが、択一的に細胞捕捉フィルタ2に接続されるようになっている。図中、符号8はピンチバルブである。
また、前記細胞捕捉フィルタ2と、ドレインバッグ5およびシリンジ6との間には、第2の三方弁(切替弁)9が配置され、該第2の三方弁9の切り替えにより、ドレインバッグ5またはシリンジ6からなる回収液供給手段のいずれかが、択一的に細胞捕捉フィルタ2に接続されるようになっている。
【0015】
前記細胞捕捉フィルタ2としては、ポリエステルあるいはポリプロピレンからなる平均繊維径約0.01〜10μmの不織布フィルタを積層したものが採用される。
また、前記血液容器3、回収容器4およびドレインバッグ5は、いずれも無菌的に細胞捕捉フィルタ2に接続されるようになっている。
【0016】
血液容器3は、第1の三方弁7に接続するチューブ10への接続部3aを有し、該接続部3aはバルブ3bによって開閉可能に設けられている。バルブ3bによって接続部3aを閉じ、接続部3aを下向きにして血液容器3を10〜30分間懸架することにより、図2(a)に示されるように、血液容器3内に収容されている末梢血Aを、比重の違いによって赤血球Bと有核細胞含有液Cとに分離することができるようになっている。そして、この状態で、バルブ3bによって接続部3aを開放することにより、図2(b)に示されるように、血液容器3の下側に沈降している赤血球Bを接続部3aから任意の容器11へ放出し、血液容器3内に有核細胞含有液Cのみを残すことができるようになっている。
【0017】
また、シリンジ6には、回収液Dとして、血管新生に有効な細胞の変性が少ない、例えば、生理食塩水、ダルベッコリン酸塩緩衝液(D−PBS)、ハンクス液等の緩衝液、RPMI1640等の培地等が収容されている。
また、効率よく回収するために、一定の血液浸透圧を有する回収液Dを採用した方がよく、デキストラン等が添加されていてもよい。
【0018】
また、細胞ソースとしては、末梢血Aの他、臍帯血、骨髄液、脂肪組織または胎盤組織を使用してもよい。これらの中で粘性の高いものについては酵素処理などを行い、粘性を低下させて液状化させた後に使用することが望ましい。
【0019】
このように構成された本実施形態に係る有核細胞回収装置1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る有核細胞回収装置1を用いて末梢血Aから有核細胞を分離回収するには、まず、図2に示されるように、血液容器3内において重力により赤血球Bを分離し接続部3aを開放して赤血球Bを放出させ、有核細胞含有液Cのみが血液容器3内に残留した状態で、接続部3aを第1の三方弁7に接続するチューブ10に接続する。そして、第1の三方弁7を血液容器3側に接続し、第2の三方弁9をドレインバッグ5側に接続し、血液容器3を細胞捕捉フィルタ2よりも高位に配置する。
【0020】
これにより、図3に示されるように、血液容器3内に収容されている有核細胞含有液Cが、重力によりチューブ10内を下降する。有核細胞含有液Cは、例えば、40cc〜200ccを、20cc/minの滴下速度で下降させるのが好ましい。
【0021】
下降する有核細胞含有液Cは、第1の三方弁7を通過して細胞捕捉フィルタ2に入口2a側から供給される。そして、細胞捕捉フィルタ2内を流動する際に、有核細胞含有液C内に含有されている血管新生に有効な有核細胞、例えば、単核球細胞が捕捉される。一方、有核細胞含有液C内に含有されている血小板Eは、図4に示されるように、細胞捕捉フィルタ2により捕捉されることなく通過して、第2の三方弁9を通過し、配管を介してドレインバッグ5に流入させられる。
【0022】
そして、血液容器3内の有核細胞含有液Aが十分に細胞捕捉フィルタ2を通過した時点で、第1の三方弁7を回収容器4側に切り替えるとともに、第2の三方弁9をシリンジ6側に切り替えてシリンジ6を加圧する。これにより、シリンジ6内の回収液Dを細胞捕捉フィルタ2の出口2b側から供給する。
【0023】
回収容器4内は減圧状態に設定されているので、第1の三方弁7を回収容器4側に切り替えることにより、図5に示されるように、配管を介して細胞捕捉フィルタ2内の液体Fが入口2a側に吸引される。
すなわち、シリンジ6の作動による出口2b側の加圧と回収容器4による入口2a側の減圧とにより、シリンジ6内の回収液Cが細胞捕捉フィルタ2内に出口2b側からスムーズに流入し、細胞捕捉フィルタ2を出口2b側から入口2a側に向かって流動する。これにより、細胞捕捉フィルタ2は逆洗され、細胞捕捉フィルタ2に捕捉されていた血管新生に有効な有核細胞が、回収液Cとともに液体Fとなって、入口2a側から第1の三方弁7を介して回収容器4内に流入する。
【0024】
この場合において、本実施形態に係る有核細胞回収装置1によれば、2つの三方弁7,9を切り替えて、回収液供給手段としてのシリンジ6を操作するだけで、末梢血A内に含有されている有核細胞を回収できる。さらに、回収工程において末梢血Aが、ほぼ外気に触れることなく容器3,4および配管内に維持されるので、感染のおそれがなく、無菌的に有核細胞を回収することができるという利点がある。
【0025】
次に、本発明の第2の実施形態に係る有核細胞回収装置1′について、図6〜図8を参照して以下に説明する。
なお、本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る有核細胞回収装置1と構成を共通とする箇所には同一の符号を付して説明を省略する。
【0026】
本実施形態に係る有核細胞回収装置1′は、図6に示されるように、末梢血Aを収容した血液容器3がチューブ10を介して細胞捕捉フィルタ2に接続されている。
本実施形態においては、最初に、図6に示されるように、末梢血Aを収容した血液容器3のチューブ10への接続部3aが上方に配されるように懸架し、静置することにより、血液容器3内の末梢血Aを重力によって、赤血球Bとそれ以外の有核細胞含有液Cとに分離させる。
【0027】
この状態で、図7に示されるように、血液容器3を幅方向全体にわたって区画可能なクリップ12によって、赤血球Bと有核細胞含有液Cとの境界位置近傍を挟むことにより、血液容器3内において赤血球Bと有核細胞含有液Cとが相互に混合しないように分離することができる。
この後に、図8に示されるように、血液容器3を反転させて、接続部3aが下方に配されるようにすることにより、クリップ12によって分離された有核細胞含有液Cのみを接続部3aおよびこれに接続するチューブ10を介して細胞捕捉フィルタ2に導入することができる。以下の作用効果は、第1の実施形態に係る有核細胞回収装置1と同様である。
【0028】
このようにすることで、従来のように遠心分離機により末梢血Aから赤血球Bを分離する作業および分離後の接続部3aとチューブ10との接続作業を行うことなく、有核細胞を回収することができる。したがって、作業の手間を省くことができるとともに、完全に密封された無菌的な空間内において末梢血Aから簡易に有核細胞を回収することができるという利点がある。
【0029】
次に、本発明の第3の実施形態に係る有核細胞回収装置1″について、図9〜図11を参照して以下に説明する。
なお、本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る有核細胞回収装置1と構成を共通とする箇所には同一の符号を付して説明を省略する。
【0030】
本実施形態に係る有核細胞回収装置1″は、図9に示されるように、血液容器3に2つの接続部3a,3cを備えている。一方の接続部3aは、第1の実施形態と同様にして、チューブ10を介して第1の三方弁7に接続され、他方の接続部3cは、チューブ13を介して他の容器14に接続されている。血液容器3と容器14との間には、両者間のチューブ13を開閉するピンチバルブ15が備えられている。
【0031】
このように構成された本実施形態に係る有核細胞回収装置1″を用いて末梢血Aから有核細胞を回収するには、まず、図9に示されるように、2つの接続部3a,3cに接続される2本のチューブ10,13のピンチバルブ8,15をそれぞれ閉止した状態とし、接続部3a,3cを下向きにして血液容器3を10〜30分間懸架する。これにより、血液容器3内に収容されている末梢血Aを、比重の違いによって赤血球Bと有核細胞含有液Cとに分離する。
【0032】
この状態で容器14に接続されたチューブ13のピンチバルブ15を開くことにより、血液容器3内において分離されて沈降している赤血球Bがチューブ13内を下降して容器14内に流入する。
そして、全ての赤血球Bが容器14内に流入した時点で、ピンチバルブ15によってチューブ13を再度閉止する。
【0033】
この状態で、第1の三方弁7およびピンチバルブ8を開くことにより、血液容器3に収容されている有核細胞含有液Cをチューブ10を介して細胞捕捉フィルタ2に導入することができる。以下の作用効果は、第1の実施形態と同様である。
【0034】
このようにすることによっても、従来のように遠心分離機により末梢血Aから赤血球Bを分離する作業および分離後の接続部3aとチューブ10との接続作業を行うことなく、有核細胞を回収することができる。したがって、作業の手間を省くことができるとともに、完全に密封された無菌的な空間内において末梢血Aから簡易に有核細胞を回収することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る有核細胞回収装置を示す全体構成図である。
【図2】図1の有核細胞回収装置の血液容器において、(a)重力により赤血球を分離する作業、(b)分離された赤血球を放出する作業をそれぞれ説明する図である。
【図3】図2により、赤血球を放出した血液容器を細胞捕捉フィルタに続くチューブに接続した状態を示す図である。
【図4】図3の状態からの有核細胞回収装置の作用を説明する図であり、細胞捕捉フィルタに有核細胞を捕捉させるステップを示す図である。
【図5】有核細胞回収装置の作用を説明する図であり、細胞捕捉フィルタに捕捉された有核細胞を回収容器内に回収するステップを説明する図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る有核細胞回収装置を示す全体構成図である。
【図7】図6の有核細胞回収装置の血液容器において、重力により有核細胞含有液から分離された赤血球をクリップにより混合しないように区画するステップを説明する図である。
【図8】図7の状態からの有核細胞回収装置の作用を説明する図であり、細胞捕捉フィルタに有核細胞を捕捉させるステップを示す図である。
【図9】本発明の第3の実施形態に係る有核細胞回収装置を示す全体構成図である。
【図10】図9の有核細胞回収装置の血液容器において、重力により有核細胞含有液から分離された赤血球を他の容器に放出するステップを説明する図である。
【図11】図10において赤血球を除去した後の有核細胞含有液を細胞捕捉フィルタに流通させ、有核細胞を捕捉させるステップを示す図である。
【符号の説明】
【0036】
A 末梢血(細胞ソース)
B 赤血球
D 回収液
E 血小板
1,1′,1″ 有核細胞回収装置
2 細胞捕捉フィルタ
2a 入口
2b 出口
3 血液容器(細胞ソース容器)
4 回収容器
5 ドレインバッグ
6 シリンジ(回収液供給手段)
7 第1の三方弁(第1の切替弁)
9 第2の三方弁(第2の切替弁)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
血小板を捕捉せず血管新生に有効な有核細胞を捕捉する細胞捕捉フィルタと、
該細胞捕捉フィルタの入口側に、第1の切替弁を介して接続され、細胞ソースを収容した細胞ソース容器および回収容器と、
前記細胞捕捉フィルタの出口側に、第2の切替弁を介して接続され、前記細胞捕捉フィルタを透過した血小板を収容するドレインバッグおよび回収液を供給する回収液供給手段とを備え、
前記細胞ソース容器が、重力により赤血球を分離可能に設けられている有核細胞回収装置。
【請求項2】
前記回収容器が減圧されている請求項1に記載の有核細胞回収装置。
【請求項3】
前記細胞ソースが、末梢血、臍帯血、骨髄液、脂肪組織または胎盤組織のいずれかである請求項1または請求項2に記載の有核細胞回収装置。
【請求項4】
容器内に収容した細胞ソースを重力により赤血球と有核細胞含有液とに分離する赤血球分離ステップと、
該赤血球分離ステップにより赤血球から分離された有核細胞含有液を、血小板を捕捉せず血管新生に有効な有核細胞を捕捉する細胞捕捉フィルタに透過させる細胞捕捉ステップと、
回収液を前記細胞捕捉フィルタに逆方向から透過させる逆洗ステップと、
該細胞透過フィルタを逆方向に透過した液体を回収する回収ステップとを備える有核細胞の回収方法。
【請求項5】
前記細胞ソースが、末梢血、臍帯血、骨髄液、脂肪組織または胎盤組織のいずれかである請求項4に記載の有核細胞の回収方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2009−5655(P2009−5655A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−172320(P2007−172320)
【出願日】平成19年6月29日(2007.6.29)
【出願人】(000000376)オリンパス株式会社 (11,466)
【Fターム(参考)】