説明

核酸粘膜免疫

【課題】種々の性的に伝達される病原の処置および予防に対する組成物および方法を提供すること。
【解決手段】例えば、複製欠損遺伝子送達ビヒクル(特に、複製欠損アルファウイルスベクターおよび粒子)を使用する抗原の粘膜送達が記載される。粘膜アジュバントおよびHIV由来の1以上の抗原を含む組成物もまた記載される。粘膜免疫レジメン後に粘膜免疫応答、局所的免疫応答および/または全身免疫応答を誘導する際のこれらの遺伝子送達ビヒクルの使用もまた提供される。本発明は、抗原に対して免疫応答を生成する方法を含む。特定の実施形態において、この方法は、被験体の標的細胞に、少なくとも1つの抗原(またはその改変形態)をコードするポリヌクレオチドを含む複製欠損遺伝子送達ビヒクル(またはベクター)を、粘膜投与する工程を包含し、ここで、この抗原(またはその改変形態)は、その被験体中で免疫応答を刺激し得る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(技術分野)
本発明は、一般的に、粘膜免疫に関し、例えば、遺伝子送達系を用いた粘膜免疫に関し
、特に、複製欠損ベクターおよび/または組換えアルファウイルスのベクターおよび粒子
の粘膜送達に関する。さらに、種々の経路の粘膜免疫の後に潜在的な粘膜局所免疫応答お
よび粘膜全身免疫応答を誘導するためのこれらの系の使用もまた、記載される。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
種々の病原に対して粘膜免疫を引き起こすワクチンの開発が望ましい。多くの疾患を引
き起こす病原が、粘膜表面を介して伝達される。例えば、後天性免疫不全症候群(AID
S)は、現代の医療が直面している最も大きな健康の脅威のうちの1つと認識され、そし
て世界中でのHIVの性的伝達が、AIDSの主要な原因である。今までのところ、AI
DSに対する治療もワクチンも存在しない。
【0003】
1983年〜1984年に、3つのグループが、AIDSの疑わしい病因因子を独立し
て同定した。例えば、Barre−Sinoussiら(1983)Science 2
20:868−871;Montagnierら、Human T−Cell Leuk
emia Viruses(Gallo,Essex & Gross,編,1984)
;Vilmerら(1984)The Lancet 1:753;Popovicら(
1984)Science 224:497−500;Levyら(1984)Scie
nce 225:840−842を参照のこと。これらの単離物は、リンパ節症関連ウイ
ルス(LAV)、ヒトT細胞リンパ親和性ウイルスIII型(HTLV−III)、また
はAIDS関連レトロウイルス(ARV)とさまざまに呼ばれた。これらの単離物全てが
、同じウイルスの株であり、そして後に、総称してヒト免疫不全ウイルス(HIV)と命
名された。関連するAIDS原因ウイルスの単離によって、本来HIVと呼ばれたこれら
の株は、現在、HIV−1と称され、そして関連するウイルスは、HIV−2と称される
。例えば、Guyaderら(1987)Nature 326:662−669;Br
un−Vezinetら(1986)Science 233:343−346;Cla
velら(1986)Nature 324:691−695を参照のこと。従って、世
界中でHIV感染を処置および/または予防するために適切な組成物および方法に対する
必要性が、当該分野に存在する。
【0004】
HIVウイルスに関する大量の情報が集められ、そしてワクチン開発のためのいくつか
の標的(HIVによってコードされるenv遺伝子産物、Gag遺伝子産物、pol遺伝
子産物およびtat遺伝子産物を含む)が、調べられている。HIVをコードするネイテ
ィブなポリヌクレオチドおよびHIVをコードする合成のポリヌクレオチドを用いた免疫
もまた、例えば、共有に係るPCT/US99/31245およびその中に引用される参
考文献中に記載されるように、記載されている。さらに、HIVをコードするポリヌクレ
オチドは、ワクチンを同定するための種々の試みにおいて投与されている。(例えば、B
agarazziら(1999)J.Infect.Dis.180:1351−135
5;Wangら(1997)Vaccine 15:821−825を参照のこと)。H
IVのマトリックス/キャプシドドメインを保有する複製可能な(replicatio
n−competent)ベネズエラウマ脳炎(VEE)アルファウイルスベクターは、
動物に皮下投与されて、CTL応答を誘発し得た(Caleyら(1997)J.Vir
ol.71:3031−3038)。さらに、シンドビスウイルス由来のアルファウイル
スベクターもまた、動物においてHIV gag特異的応答を誘発することが示された(
Gardnerら(2000)J.Virol.74:11849−11857)。同様
に、HIVペプチドはまた、動物被験体に投与されている(Staatsら(1997)
AIDS Res Hum Retroviruses 13:945−952;Bel
yakov(1998)J.Clin.Invest.102:2072)。
【0005】
組換えアルファウイルスベクターおよびアルファウイルスに基づく層状真核生物ベクター系もまた、記載されている。(例えば、特許文献1;特許文献2;特許文献3を参照のこと)。Hariharanら(1998)J.Virol.72:950−958は、単純疱疹ウイルス(HSV)1型の糖タンパク質Bを発現するpSINベクターを用いた単独の筋内免疫が、広いスペクトルの免疫応答(ウイルス特異的抗体、細胞傷害性T細胞、および2つの異なるマウスモデルにおける致死的ウイルスチャレンジからの防御)を誘導したことを報告した。Poloら(1999)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96:4598−4603は、pSINプラスミドベクターではなくSINレプリコンベクター粒子を用いた免疫後の、HSVチャレンジモデルにおける類似の防御を報告した。Tsujiら(1998)J.Virol.72:690−697は、Plasmodium yoeliiサーカムスポロゾイト(circumsporozoite)タンパク質またはインフルエンザウイルスの核タンパク質の、I型主要組織適合遺伝子複合体の制限された9マーエピトープを発現する組換えSINの、マウスでの皮下投与が、大きなエピトープ特異的CD8(+)T細胞応答を誘導し、そしてマラリアもしくはインフルエンザAウイルスでの感染に対する高い程度の防御を提供したことを、報告した。
しかし、これらの研究および他の研究にもかかわらず、粘膜チャレンジに対して防御し得る粘膜免疫ストラテジーのための複製欠損遺伝子送達ビヒクルの有用性は、十分には規定されていない。従って、種々の性的に伝達される病原の処置および予防に対する組成物および方法に対する必要性は残ったままである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】米国特許第6,015,686号明細書
【特許文献2】米国特許第6,015,694号明細書
【特許文献3】米国特許第5,843,723号明細書
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0007】
(発明の要旨)
本明細書中に開示されるのは、種々の適用(例えば、粘膜免疫を含む)における使用に
適した遺伝子送達系(例えば、組換えアルファウイルスベクター)であり、そしてさらに
、本明細書中の開示は、他の関連する利点を提供する。簡単に述べると、本発明は、1つ
以上の性的に伝達される疾患病原と関連する抗原を発現するベクター構築物および粒子、
ならびに、特に、防御粘膜免疫レジメンにおいて、これらを作製および利用する方法を含
む。好ましくは、ベクターは、例えば、複製欠損アルファウイルスベクター(例えば、シ
ンドビス由来の複製欠損アルファウイルスベクター)である。本発明者らは、免疫後チャ
レンジに対する抗原特異的防御が、この抗原を発現する遺伝子送達ビヒクル(例えば、ア
ルファウイルスベクター)の粘膜投与後に誘導され得ることを実証した。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
被験体における免疫応答を生成する方法であって、該方法は、少なくとも1つの第1の抗
原またはその改変形態をコードするポリヌクレオチドを含む第1の複製欠損遺伝子送達ビ
ヒクルを標的細胞に粘膜投与する工程を包含し、該第1の抗原またはその改変形態が、粘
膜に投与されたとき、該被験体における免疫応答を刺激し得る、方法。
(項目2)
項目1に記載の方法であって、前記粘膜投与が鼻腔内投与である、方法。
(項目3)
項目1に記載の方法であって、前記粘膜投与が直腸内投与である、方法。
(項目4)
項目1に記載の方法であって、前記粘膜投与が腟内投与である、方法。
(項目5)
項目1〜4のいずれか1項に記載の方法であって、前記少なくとも1つの抗原が、性感
染病原体に由来する、方法。
(項目6)
項目5に記載の方法であって、前記性感染病原体が細菌である、方法。
(項目7)
項目6に記載の方法であって、前記細菌が、淋病菌、クラミジアおよび梅毒からなる群
より選択される、方法。
(項目8)
項目5に記載の方法であって、前記性感染病原体がウイルスである、方法。
(項目9)
項目8に記載の方法であって、前記ウイルスが、HIV、HBV、HSV、HCV、お
よびHPVからなる群より選択される、方法。
(項目10)
項目9に記載の方法であって、前記ウイルスがHIV−1である、方法。
(項目11)
項目1〜10のいずれか1項に記載の方法であって、前記遺伝子送達ビヒクルが、非ウ
イルスベクターである、方法。
(項目12)
項目1〜10のいずれか1項に記載の方法であって、前記ポリヌクレオチドが、特定の
キャリアを使用して送達される、方法。
(項目13)
項目12に記載の方法であって、前記ポリヌクレオチドが、金粒子またはタングステン
粒子でコーティングされ、該コーティングされた粒子が、遺伝子銃を使用して前記被験体
に送達される、方法。
(項目14)
項目12に記載の方法であって、前記ポリヌクレオチドが、リポソーム調製物中にカプ
セル化される、方法。
(項目15)
項目1〜10のいずれか1項に記載の方法であって、前記遺伝子送達ビヒクルが、ウイ
ルスベクターである、方法。
(項目16)
項目15に記載の方法であって、前記ウイルスベクターがレトロウイルスベクターであ
る、方法。
(項目17)
項目15に記載の方法であって、前記ウイルスベクターがアデノウイルスベクターであ
る、方法。
(項目18)
項目15に記載の方法であって、前記ウイルスベクターがポックスウイルスベクターで
ある、方法。
(項目19)
項目15に記載の方法であって、前記ウイルスベクターがピコルナウイルスベクターで
ある、方法。
(項目20)
項目15に記載の方法であって、前記ウイルスベクターがアルファウイルスベクターで
ある、方法。
(項目21)
項目20に記載の方法であって、前記アルファウイルスベクターが、シンドビスベクタ
ーである、方法。
(項目22)
項目20に記載の方法であって、前記アルファウイルスベクターが、セムリキ森林ウイ
ルスベクター、ベネズエラウマ脳炎ウイルスベクター、およびロスリバーウイルスベクタ
ーからなる群より選択される、方法。
(項目23)
項目20に記載の方法であって、前記アルファウイルスベクターが、2以上のアルファ
ウイルス由来の配列を含む、方法。
(項目24)
項目1〜23のいずれか1項に記載の方法であって、前記被験体が哺乳動物である、方
法。
(項目25)
項目24に記載の方法であって、前記哺乳動物がヒトである、方法。
(項目26)
項目20に記載の方法であって、前記アルファウイルスベクターが、抗原提示細胞に送
達される、方法。
(項目27)
項目26に記載の方法であって、前記抗原提示細胞が樹状細胞である、方法。
(項目28)
項目27に記載の方法であって、前記樹状細胞がヒト樹状細胞である、方法。
(項目29)
項目1〜28のいずれか1項に記載の方法であって、前記標的細胞が、インビボでの感
染細胞である、方法。
(項目30)
項目1〜29のいずれか1項に記載の方法であって、前記抗原が、HLAクラスI拘束
免疫応答を誘発する、方法。
(項目31)
項目30に記載の方法であって、前記抗原が、HLAクラスII拘束免疫応答をさらに
誘発する、方法。
(項目32)
項目1〜31のいずれか1項に記載の方法であって、標的細胞に投与する工程の前また
は後に、クラスI MHCタンパク質もしくはクラスII MHCタンパク質、またはこ
れらの組み合わせ、またはCD3、ICAM−1、LFA−3、またはそれらのアナログ
からなる群より選択されるタンパク質のいずれかをコードする核酸分子を、標的細胞に導
入する工程を包含する、方法。
(項目33)
項目1〜32のいずれか1項に記載の方法であって、少なくとも1つの第2の遺伝子送
達ビヒクルを投与する工程をさらに包含し、該第2の遺伝子送達ビヒクルが、少なくとも
1つの第2の抗原もしくはその改変形態または免疫調節因子をコードするポリヌクレオチ
ドを含む、方法。
(項目34)
項目33に記載の方法であって、前記第2の遺伝子送達ビヒクルが、粘膜投与される、
方法。
(項目35)
項目33に記載の方法であって、前記第2の遺伝子送達ビヒクルが、非粘膜的に投与さ
れる、方法。
(項目36)
項目1〜35のいずれか1項に記載の方法であって、1以上のポリペプチドを前記被験
体に投与する工程をさらに包含する、方法。
(項目37)
項目36に記載の方法であって、前記ポリペプチドが、少なくとも1つの第2の抗原ま
たはその改変形態を含む、方法。
(項目38)
項目36に記載の方法であって、前記ポリペプチドが、免疫調節因子を含む、方法。
(項目39)
項目36に記載の方法であって、前記少なくとも1つのポリペプチドが、粘膜投与され
る、方法。
(項目40)
項目36に記載の方法であって、前記少なくとも1つのポリペプチドが、非粘膜的に投
与される、方法。
【0008】
1つの局面において、本発明は、抗原に対して免疫応答を生成する方法を含む。特定の
実施形態において、この方法は、被験体の標的細胞に、少なくとも1つの抗原(またはそ
の改変形態)をコードするポリヌクレオチドを含む複製欠損遺伝子送達ビヒクル(または
ベクター)を、粘膜投与する工程を包含し、ここで、この抗原(またはその改変形態)は
、その被験体中で免疫応答を刺激し得る。特定の実施形態において、標的細胞は、粘膜局
所組織および/または粘膜全身組織中にある。粘膜投与は、例えば、鼻腔内投与、経口投
与、直腸内投与、および/または膣内投与であり得る。好ましくは、性的に伝達される病
原に対して、粘膜投与は、直腸経路によるかまたは膣内経路による。特定の実施形態にお
いて、少なくとも1つの抗原が、例えば、性的に伝達される病原(例えば、細菌病原(例
えば、淋病、クラミジア、および梅毒)またはウイルス病原(例えば、HIV、HBV、
HSV、HCVおよびHPV))に由来する。特定の実施形態において、抗原は、HLA
クラスI−制限免疫応答を誘発し、そして任意に、HLAクラスII−制限免疫応答もま
た誘発する。
【0009】
他の局面において、この方法は、免疫増強サイトカイン、リンホカイン、ケモカインな
どをコードする遺伝子の送達を含む。これらの遺伝子は、目的の抗原を保有する同じ遺伝
子送達ビヒクル中(例えば、アルファウイルスレプリコン粒子)に挿入され得るか、また
は1つ以上の異なる遺伝子送達ビヒクル上に保有され得る。特定の実施形態において、抗
原は、HLAクラスI−制限免疫応答を誘発し、そして任意に、HLAクラスII−制限
免疫応答もまた誘発する。
【0010】
遺伝子送達ビヒクル(またはベクター)は、例えば、非ウイルスベクター;;微粒子キ
ャリア(例えば、そのポリヌクレオチドでコーティングされ、そして遺伝子銃を用いて送
達される、金粒子またはタングステン粒子);リポソーム調製物;ウイルスベクター;レ
トロウイルスベクター;またはアルファウイルス由来のベクターであり得る。特定の局面
において、例えば、シンドビスウイルス由来のベクター、セムリキ森林ウイルス由来のベ
クター、ベネズエラウマ脳炎ウイルス由来のベクター、ロス川ウイルス由来のベクターま
たは多数の異なるアルファウイルスから誘導されたベクターキメラ(例えば、SIN−V
EEキメラ)のような、アルファウイルス由来のベクターが、使用される。本明細書中に
記載される任意の遺伝子送達ベクター(例えば、アルファウイルスベクター)は、例えば
、樹状細胞のような抗原提示細胞(APC)に送達され得る。特定の実施形態において、
被験体および/または細胞は、哺乳動物(例えば、ヒト)である。本明細書中に記載され
る任意の方法において、標的細胞は、インビボで感染され得る。さらに、本明細書中に記
載される任意の方法において、標的細胞に投与する工程の前または後に、クラスI MH
Cタンパク質もしくはクラスII MHCタンパク質のいずれか、またはこれらの組み合
わせをコードする核酸分子、あるいはCD3、ICAM−1、LFA−3またはこれらの
アナログからなる群より選択されるタンパク質をコードする核酸分子がまた、標的細胞に
投与され得る。さらに、粘膜ワクチン接種のための上記の遺伝子送達ビヒクルは、1つ以
上のさらなる免疫原性組成物(遺伝子送達ビヒクル、ポリペプチド、タンパク質、ケモカ
イン、サイトカインなど)と組合わせて使用され得、ここで、1つ以上のさらなる組成物
が、粘膜経路または非粘膜経路によって送達される。
本発明のこれらの局面および他の局面は、以下の詳細な説明および添付の図面を参照し
てより明確になる。さらに、特定の手順または組成物(例えば、プラスミドなど)をより
詳細に記載する種々の参考文献が、以下に記載される。これらの参考文献は、本明細書中
に参考としてその全体が援用される。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】図1は、51Cr放出アッセイにおいて測定した、gag発現SINレプリコン粒子を用いて鼻腔内免疫した後の頸部リンパ節における局所性HIV−1 gag特異的CTL応答を示すグラフである。「−−◆−−」は、SIN DC+動物の第1の群を示し;
【化1】


は、SIN DC+動物の第2の群を示し;「−−□−−」は、SIN DC−を示し;
そして「−−◆−−」は、筋内送達されたコントロールプラスミド(CMVプロモーター
を用いて)を示す。
【図2】図2は、51Cr放出アッセイにおいて測定した、SINレプリコン粒子を用いて鼻腔内免疫した後の脾臓における全身性gag特異的CTL応答を示すグラフである。「−−◆−−」は、SIN DC+動物の第1の群を示し;
【化2】


は、SIN DC+動物の第2の群を示し;「−−□−−」は、SIN DC−動物を示
し;そして「−−●−−」は、筋内送達されたコントロールプラスミド(CMVプロモー
ターを用いて)を示す。
【図3】図3は、SIN粒子を用いた鼻腔免疫後の局所性リンパ組織および末梢リンパ組織における、INF−γ分泌細胞の数を示すグラフである。
【図4】図4は、51Cr放出アッセイにおいて測定した、SINレプリコン粒子の直腸内(IR)投与または膣内(IVAG)投与後の直腸粘膜および膣粘膜に流れる腸骨リンパ節における、局所性HIV−1 gag特異的CTL応答を示すグラフである。「−−◆−−」は、SINの直腸内投与、続くワクシニアウイルス(VV)での直腸内(IR)チャレンジ後の、第1群における応答を示し;
【化3】


は、SINの膣内投与、続くVVでの膣内チャレンジを示し;「−▲−」は、SINのI
R投与、続くVVでのチャレンジ後の、第2の群における応答を示し;そして「−X−」
は、筋内送達されたコントロールプラスミド(CMVプロモーターを用いて)を示す。
【図5】図5は、51Cr放出アッセイにおいて測定した、SINレプリコン粒子の直腸内(IR)投与または膣内(IVAG)投与後の脾臓における、全身性HIV−1 gag特異的CTL応答を示すグラフである。「−−◆−−」は、SINレプリコンの直腸内投与、続くワクシニアウイルス(VV)での直腸内チャレンジ後の、第1の動物群における応答を示し;
【化4】


は、SINの膣内投与、続くVVでの膣内チャレンジを示し;
【化5】


は、免疫なしでVVで膣内チャレンジした動物を示し;
【化6】


は、SINレプリコンの直腸内投与、続くSINレプリコンの直腸内投与後の、動物にお
ける応答を示し;「−●−」は、SINレプリコンの膣内投与、続くSINレプリコンの
膣内投与後の、動物における応答を示し;
【化7】


は、SINレプリコンの鼻腔投与、続くSINレプリコンの膣内投与後の、動物における
応答を示す。
【図6】図6は、SIN粒子を用いた直腸内(IR)免疫および膣内(IVAG)免疫、ならびにワクシニアウイルス(VV)でのIRチャレンジおよびIVAGチャレンジ後の、脾臓組織におけるIFN−γ分泌細胞を示すグラフである。
【図7】図7は、SIN粒子を用いた直腸内(IR)免疫および膣内(IVAG)免疫、ならびにワクシニアウイルス(VV)でのIRチャレンジおよびIVAGチャレンジ後の、腸骨リンパ節におけるIFN−γ分泌細胞を示すグラフである。
【図8】図8は、SIN−gag粒子の膣送達および直腸送達後の、ワクシニアウイルス(VV)力価を示すグラフである。
【図9】図9は、gag特異的血清力価を示すグラフである。左から右に、バーは、動物の力価を示す:SIN−gagで初回免疫、および追加免疫なし;SIN−gagで初回免疫、ならびにp24ポリペプチドおよびLTK63アジュバントを用いて追加免疫;ナイーブな動物;ならびに、初回免疫なしだが、p24およびLTK63アジュバントを用いて引続く追加免疫。
【図10】図10は、gp120特異的血清力価を示すグラフである。左から右に、バーは、動物の力価を示す:SIN−gp140で初回免疫、および追加免疫なし;SIN−gagで初回免疫、ならびにgp140ポリペプチドおよびLTK72アジュバントおよびCpGを用いて追加免疫;ナイーブな動物;ならびに、初回免疫なしだが、gp140ポリペプチドおよびLTK72アジュバントおよびCpGを用いて引続く追加免疫。
【図11A】図11(パネルA〜D)は、SIN−gag粒子を用いたIN(A)免疫、IM(B)免疫、IR(C)免疫およびIVAG(D)免疫、続くVV−gagを用いたIVAGチャレンジ後の、局所性細胞性免疫応答および全身性細胞性免疫応答の誘導を示すグラフである。IN免疫およびIM免疫は、IR免疫およびIVAG免疫と比較して、VUMおよびILNにおいて、数倍高いgag特異的IFN−γ分泌細胞を誘導した。マウスを、2.5×10個のSIN−gag粒子を用いてINまたはIMで、ならびに10個のSIN−gag粒子を用いてIRまたはIVAGで3回免疫し、3週間後、これらを、10pfuのVV−gagを用いて膣内チャレンジし、5日後に屠殺した。結果を、3回の独立した実験の1000万個の単核細胞(MNC)当たりのp7g特異的IFN−γを分泌する細胞の平均数 ± SDとして示す。
【図11B】図11(パネルA〜D)は、SIN−gag粒子を用いたIN(A)免疫、IM(B)免疫、IR(C)免疫およびIVAG(D)免疫、続くVV−gagを用いたIVAGチャレンジ後の、局所性細胞性免疫応答および全身性細胞性免疫応答の誘導を示すグラフである。IN免疫およびIM免疫は、IR免疫およびIVAG免疫と比較して、VUMおよびILNにおいて、数倍高いgag特異的IFN−γ分泌細胞を誘導した。マウスを、2.5×10個のSIN−gag粒子を用いてINまたはIMで、ならびに10個のSIN−gag粒子を用いてIRまたはIVAGで3回免疫し、3週間後、これらを、10pfuのVV−gagを用いて膣内チャレンジし、5日後に屠殺した。結果を、3回の独立した実験の1000万個の単核細胞(MNC)当たりのp7g特異的IFN−γを分泌する細胞の平均数 ± SDとして示す。
【図11C】図11(パネルA〜D)は、SIN−gag粒子を用いたIN(A)免疫、IM(B)免疫、IR(C)免疫およびIVAG(D)免疫、続くVV−gagを用いたIVAGチャレンジ後の、局所性細胞性免疫応答および全身性細胞性免疫応答の誘導を示すグラフである。IN免疫およびIM免疫は、IR免疫およびIVAG免疫と比較して、VUMおよびILNにおいて、数倍高いgag特異的IFN−γ分泌細胞を誘導した。マウスを、2.5×10個のSIN−gag粒子を用いてINまたはIMで、ならびに10個のSIN−gag粒子を用いてIRまたはIVAGで3回免疫し、3週間後、これらを、10pfuのVV−gagを用いて膣内チャレンジし、5日後に屠殺した。結果を、3回の独立した実験の1000万個の単核細胞(MNC)当たりのp7g特異的IFN−γを分泌する細胞の平均数 ± SDとして示す。
【図11D】図11(パネルA〜D)は、SIN−gag粒子を用いたIN(A)免疫、IM(B)免疫、IR(C)免疫およびIVAG(D)免疫、続くVV−gagを用いたIVAGチャレンジ後の、局所性細胞性免疫応答および全身性細胞性免疫応答の誘導を示すグラフである。IN免疫およびIM免疫は、IR免疫およびIVAG免疫と比較して、VUMおよびILNにおいて、数倍高いgag特異的IFN−γ分泌細胞を誘導した。マウスを、2.5×10個のSIN−gag粒子を用いてINまたはIMで、ならびに10個のSIN−gag粒子を用いてIRまたはIVAGで3回免疫し、3週間後、これらを、10pfuのVV−gagを用いて膣内チャレンジし、5日後に屠殺した。結果を、3回の独立した実験の1000万個の単核細胞(MNC)当たりのp7g特異的IFN−γを分泌する細胞の平均数 ± SDとして示す。
【図12】図12は、SIN−gag粒子を用いた膣免疫または直腸免疫後の、VV−gagを用いた膣チャレンジからの卵巣の保護を示す。マウスを、2.5×10個のSIN−gag粒子を用いてINまたはIMで、ならびに10個のSIN−gag粒子を用いてIRまたはIVAGで3回免疫し、3週間後、10pfuのVV−gagを用いて膣内チャレンジし、5日後に屠殺した。卵巣を収集し、そしてVV力価の決定のための標準的なpfuアッセイを実行した。各点は、プラーク形成単位の数/卵巣/各動物を示す。コントロールとしてのナイーブマウスを、VV−gagを用いてチャレンジし、そしてSIN−gag粒子を用いて免疫したマウスを、VV−gp160を用いてチャレンジし、そして両方の場合において、高いpfu力価が卵巣において明らかであった。
【図13】図13は、アルファウイルスベクター粒子を用いた鼻腔免疫後の免疫学的応答(IFN−γ ELISPOTアッセイによって測定)の誘導を示すグラフである。棒グラフによって示される実際の数は、以下の通りである:SIN−gagレプリコン粒子は、1154(±499)を与えた;VEE−gagレプリコン粒子は、1530(±425)を与えた;SIN/VEE−gagは140(±140)を与え;そしてVEE/SIN−gagは2586(±762)を与えた。
【発明を実施するための形態】
【0012】
(発明の詳細な説明)
本発明の実施は、他に示されない限り、当業者の範囲内の従来の化学方法、生化学方法
、分子生物学方法、免疫学方法および薬理学方法を利用する。このような技術は、文献中
に完全に説明されている。例えば、Remington’s Pharmaceutic
al Sciences,第18版(Easton,Pennsylvania:Mac
k Publishing Company,1990);Methods In En
zymology(S.ColowickおよびN.Kaplan編,Academic
Press,Inc.);ならびにHandbook of Experimenta
l Immunology,第I〜IV巻(D.M.WeirおよびC.C.Black
well編,1986,Blackwell Scientific Publicat
ions);Sambrookら,Molecular Cloning:A Labo
ratory Manual(第2版、1989);Short Protocols
in Molecular Biology,第4版(Ausubelら編、1999、
John Wiley & Sons);Molecular Biology Tec
hniques:An Intensive Laboratory Course(R
eamら編,1998,Academic Press);PCR(Introduct
ion to Biotechniques Series)、第2版(Newton
& Graham編,1997,Springer Verlag);Petersおよ
びDalrymple,Fields Virology(第2版)Fieldsら(編
)B.N.Raven Press,New York,NYを参照のこと。
【0013】
本明細書中に引用される全ての刊行物、特許および特許出願は、(上記であるか下記で
あるかにかかわらず)本明細書中によって参考としてその全体が援用される。
【0014】
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」およ
び「the」は、その文脈が明らかに他を示さない限り、複数形の参照を含む。従って、
例えば、「抗原(単数形)」に対する言及は、2つ以上のこのような因子の混合物を含む

【0015】
本発明を示す前に、本明細書の後ろに使用される特定の用語の定義を最初に示すことが
、本発明の理解に役立ち得る。
【0016】
「遺伝子移入」または「遺伝子送達」は、宿主細胞へ目的のDNAを確実に挿入するた
めの方法または系をいう。このような方法は、組込まれていない移入DNAの一過性発現
、染色体外複製および移入されたレプリコンの発現(例えば、エピソーム)、または宿主
細胞のゲノムDNAへの移入された遺伝子材料の組み込みを引き起こし得る。遺伝子送達
発現ベクターとしては、アルファウイルス、ポックスウイルス、およびワクシニアウイル
ス由来のベクターが挙げられるが、これらに限定されない。免疫のために使用する場合、
このような遺伝子送達発現ベクターは、ワクチンまたはワクチンベクターと称され得る。
【0017】
用語「複製欠損(replication−defective)」および「複製不能
(replicarion−incompetent)」は、標的細胞に投与された後に
さらなる感染性のウイルス粒子を作製も増殖もしない遺伝子送達ビヒクル(例えば、ウイ
ルスベクター)をいうために、交換可能に使用される。当業者に明らかであるように、投
与されるベクターまたは粒子中に含まれるポリヌクレオチド(例えば、RNA)は、増殖
または複製し得るが、新しい子孫のベクターまたはウイルス粒子は形成されず、導入後に
細胞から細胞へと広がらない。
【0018】
「アルファウイルスベクター構築物」は、目的の配列または遺伝子の発現を指向し得る
アセンブリをいう。例えば、米国特許第6,015,695号;米国特許第6,015,
686号;米国特許第5,842,723号、およびWO97/38087に記載される
ように、ベクター構築物は、アルファウイルスの転写を開始し得る5’配列、ならびに発
現された場合に、生物学的に活性なアルファウイルス非構造タンパク質をコードする配列
(例えば、NSP1、NSP2、NSP3、およびNSP4)、およびアルファウイルス
RNAポリメラーゼ認識配列を含むべきである。さらに、ベクター構築物は、ウイルス連
結プロモーター領域を含むべきであり、この領域は、特定の実施形態において、サブゲノ
ムフラグメントのウイルス転写を妨害するか、増大するかまたは低下させるために、改変
され得る。このベクターはまた、生存可能なウイルスベクター粒子の産生を可能にするの
に十分なサイズの核酸分子、インビトロもしくはインビボにおいてcDNAからウイルス
RNAの合成を開始し得る5’プロモーター、ならびに1つ以上の制限部位、複数の抗原
を発現するための手段(例えば、IRESエレメント)およびポリアデニル化配列を含み
得る。アルファウイルスベクター構築物を構成する任意の配列は、1つ以上のアルファウ
イルスから誘導され得る。RNA分子の場合、アルファウイルスベクター構築物もまた、
「RNAレプリコン」と称され得る。
【0019】
「構造タンパク質発現カセット」は、アルファウイルスの構造タンパク質を発現し得る
、組換え産生される分子をいう。この発現カセットは、プロモーターおよびアルファウイ
ルス構造タンパク質をコードする配列を含む必要がある。必要に応じて、この発現カセッ
トは、転写終結部位、スプライス認識部位、およびポリアデニル化付加部位を含み得る。
好ましいプロモーターとしては、CMVプロモーターおよびアデノウイルスVA1RNA
プロモーター、ならびにアルファウイルスサブゲノム連結領域プロモーターが挙げられる
。さらに、発現カセットは、Neo、SV2 Neo、ハイグロマイシン、フレオマイシ
ン、ヒスチジノールおよびDHFRのような選択マーカーを含み得る。
【0020】
「組換えアルファウイルス粒子」は、アルファウイルスベクター構築物を含むキャプシ
ドをいう。好ましくは、アルファウイルスキャプシドは、ウイルスコードタンパク質(例
えば、エンベロープタンパク質)が埋め込まれる脂質二重層(例えば、細胞膜)内に含ま
れる。本発明のアルファウイルスベクター構築物を含む種々のベクターが、アルファウイ
ルス粒子内に含まれ得る。さらに、組換えアルファウイルス粒子は、多数の異なるアルフ
ァウイルス由来のエレメントを含むキメラであり得る(例えば、VEE由来のキャプシド
タンパク質および/またはエンベロープタンパク質を有する、SIN由来のRNAベクタ
ー構築物)(共有に係る米国特許第6,329,201号もまた参照のこと)。
【0021】
用語「ポリペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーをいい、そし
て最少の長さの産物に限定されない。従って、ペプチド、オリゴペプチド、ダイマー、マ
ルチマーなどは、この定義内に含まれる。全長タンパク質およびそのフラグメントの両方
が、この定義によって含まれる。この用語はまた、ポリペプチドの発現後修飾、例えば、
グリコシル化、アセチル化、リン酸化などを含む。さらに、本発明の目的に関して、「ポ
リペプチド」は、そのタンパク質が所望の活性を維持する限りは、ネイティブな配列に対
する欠失、付加および置換(一般的に、天然において保存的である)などの改変を含むタ
ンパク質をいう。これらの改変は、意図的であり得るか(例えば、部位指向型変異誘発を
介して)、または偶発的であり得る(例えば、タンパク質を産生する宿主の変異もしくは
PCR増幅に起因するエラーを介して)。
【0022】
「抗原」は、体液性抗原特異的応答および/または細胞性抗原特異的応答を生成するよ
うに宿主の免疫系を刺激する1つ以上のエピトープ(線状、コンフォメーショナルのいず
れか、または両方)を含む分子をいう。この用語は、用語「免疫原」と交換可能に使用さ
れる。通常、B細胞エピトープは、少なくとも5アミノ酸を含むが、これは3〜4アミノ
酸ほど小さいものでもあり得る。T細胞エピトープ(例えば、CTLエピトープ)は、少
なくとも約7〜9アミノ酸を含み、そしてヘルパーT細胞エピトープは、少なくとも12
〜20アミノ酸を含む。通常、エピトープは、約7アミノ酸と15アミノ酸との間のアミ
ノ酸(例えば、9、10、12、または15アミノ酸)を含む。用語「抗原」は、サブユ
ニット抗原(すなわち、その抗原が天然で会合する生物全体から、隔離または分離されて
いる抗原)、および殺傷されたか、弱毒化されたかまたは不活性化された、細菌、ウイル
ス、真菌、寄生虫または他の微生物の両方を示す。抗体(例えば、抗イディオタイプ抗体
)またはそのフラグメント、および合成ペプチドミモトープ(mimotope)(これ
は、抗原または抗原性決定基を模倣し得る)もまた、本明細書中に使用されるような抗原
の定義の下に捕えられる。同様に、インビボにおいて(例えば、遺伝子治療およびDNA
免疫適用において)抗原または抗原性決定基を発現するオリゴヌクレオチドまたはポリヌ
クレオチドもまた、本明細書において抗原の定義内に含まれる。
【0023】
本発明の目的に関して、抗原は、以下により完全に記載されるように、任意のいくつか
の既知のウイルス、細菌、寄生虫および真菌から誘導され得る。この用語はまた、種々の
腫瘍抗原のいずれかを意図する。好ましくは、抗原は、性的に伝達される病原体(例えば
、ウイルスまたは細菌)から誘導される。さらに、本発明の目的に関して、「抗原」は、
本明細書中に規定されるように、そのタンパク質が免疫学的応答を誘発する能力を維持す
る限りは、ネイティブな配列に対する欠失、付加および置換(一般的に、天然において保
存的である)のような改変を含むタンパク質をいう。これらの改変は、意図的であり得る
か(例えば、部位指向型変異誘発を介して)、または偶発的であり得る(例えば、抗原を
産生する宿主の変異を介して)。
【0024】
抗原または組成物に対する「免疫学的応答」は、目的の組成物中に存在する抗原に対す
る体液性免疫応答および/または細胞性免疫応答の被験体における発生である。本発明の
目的に関して、「体液性免疫応答」は、抗体分子によって媒介される免疫応答をいい、一
方、「細胞性免疫応答」は、Tリンパ球および/もしくは他の白血球によって媒介される
免疫応答である。細胞性免疫の1つの重要な局面は、細胞溶解性T細胞(「CTL」)に
よる抗原特異的応答を含む。CTLは、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)によってコ
ードされるタンパク質と関連して提示され、そして細胞の表面上に発現されるペプチド抗
原に対して、特異性を有する。CTLは、細胞内微生物の破壊またはこのような微生物で
感染された細胞の溶解を、誘導および促進するように補助するように作用する。細胞性免
疫の別の局面は、ヘルパーT細胞による抗原特異的応答を含む。ヘルパーT細胞は、その
表面上にMHC分子と関連するペプチド抗原を提示する細胞に対して、非特異的なエフェ
クター細胞の機能を刺激し、そしてその非特異的なエフェクター細胞の活性に焦点をあわ
せるように補助する。「細胞性免疫応答」はまた、サイトカイン、ケモカイン、ならびに
活性化T細胞および/または他の白血球によって産生される他のこのような分子の産生を
いい、これには、CD4+ T細胞、およびCD8+ T細胞由来の分子が挙げられる。
さらに、ケモカイン応答は、投与された抗原に応答して種々の白血球または内皮細胞によ
って誘導され得る。
【0025】
細胞性免疫応答を惹起する組成物またはワクチンは、その細胞表面でのMHC分子と会
合した抗原の提示によって、脊椎動物被験体を感作するために役立ち得る。その細胞媒介
性免疫応答は、その表面に抗原を提示する細胞にかまたはその細胞付近に対する。さらに
、抗原特異的Tリンパ球が、免疫された宿主のさらなる防御を可能にするために生成され
得る。
【0026】
特定の抗原が細胞媒介性免疫応答を刺激する能力は、多数のアッセイにより決定され得
、そのようなアッセイは、例えば、リンパ増殖(リンパ球活性化)アッセイ、CTL細胞
傷害性細胞アッセイ、または感作された被験体におけるその抗原に特異的なTリンパ球に
ついてのアッセイである。そのようなアッセイは、当該分野で周知である。例えば、Er
icksonら、J.Immunol.(1993)151:4189−4199;Do
eら、Eur.J.Immunol.(1994)24:2369−2376を参照のこ
と。細胞媒介性免疫応答を測定する最近の方法としては、細胞内サイトカインまたはT細
胞集団によるサイトカイン分泌の測定(例えば、ELISPOT技術による)、あるいは
エピトープ特異的T細胞の測定(例えば、テトラマー技術による)(McMichael
,A.J.およびO’Callaghan,C.A.,J.Exp.Med.187(9
):1367−1371,1998;Mcheyzer−Williams,M.G.ら
、Immunol.Rev.150:5−21,1996;Lalvani,A.ら、J
.Exp.Med.186:859−865,1997により概説される)が、挙げられ
る。
【0027】
従って、本明細書中で使用される免疫学的応答は、CTLの生成および/またはヘルパ
ーT細胞の生成もしくは活性化を、刺激する応答であり得る。ケモカインおよび/または
サイトカインの生成もまた、刺激され得る。目的の抗原は、抗体媒介性免疫応答も惹起し
得る。従って、免疫学的応答は、以下の効果のうちの1つ以上を包含し得る:B細胞によ
る抗体の生成;ならびに/あるいは目的の組成物またはワクチン中に存在する抗原に特異
的に指向されるサプレッサーT細胞、細胞傷害性T細胞、もしくはヘルパーT細胞および
/またはγδT細胞の活性化。これらの応答は、感染性を中和し、そして/または抗体−
補体依存性細胞傷害または抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介して、免疫された宿主
に対して防御を提供するように作用し得る。そのような応答は、当該分野で周知である、
標準的免疫アッセイおよび中和アッセイを使用して、決定され得る。
【0028】
「免疫学的組成物」は、被験体へのその組成物の投与が、目的の抗原性分子に対する体
液性免疫応答および/または細胞性免疫応答の発生を被験体において生じる、抗原性分子
を含む組成物である。その免疫原性組成物は、レシピエント被験体中に直接(例えば、注
射によって、吸入によって、経口投与経路によって、鼻内投与経路によって、または他の
任意の粘膜(例えば、直腸内もしくは膣内)投与経路によって)導入され得る。
【0029】
「サブユニットワクチン」によって、目的の病原体(例えば、ウイルス、細菌、寄生生
物、または真菌)に由来する抗原に由来するかまたはその抗原と相同である、選択された
1つ以上の抗原(しかし、すべての抗原ではない)を含む、ワクチン組成物が意味される
。そのような組成物は、インタクトな病原性細胞も病原性粒子も、またはそのような細胞
もしくは粒子の溶解物も実質的に含まない。従って、「サブユニットワクチン」は、その
病原体から少なくとも部分的に精製された(好ましくは、実質的に精製された)免疫原性
ポリペプチド、またはそのアナログから調製され得る。従って、そのサブユニットワクチ
ン中に含まれる抗原を得る方法としては、標準的精製技術、組換え生成、または合成生成
が挙げられ得る。
【0030】
「免疫調節因子」とは、免疫応答を調節可能な分子(例えば、タンパク質)をさす。免
疫調節因子の非限定的例としては、リンホカイン(サイトカインとしても公知)(例えば
、IL−6、TGF−β、IL−1、IL−2、IL−3など);およびケモカイン(例
えば、分泌タンパク質(例えば、マクロファージ阻害因子))が、挙げられる。特定のサ
イトカイン(例えば、TRANCE、flt−3L、および分泌形態のCD40L)は、
APCの免疫刺激能力を増強可能である。本発明の実施において単独でかまたは組み合わ
せて使用され得るサイトカインの非限定的例としては、インターロイキン2(IL−2)
、幹細胞因子(SCF)、インターロイキン3(IL−3)、インターロイキン6(IL
−6)、インターロイキン12(IL−12)、G−CSF、顆粒球マクロファージコロ
ニー刺激因子(GM−CSF)、インターロイキン1α(IL−1α)、インターロイキ
ン11(IL−11)、MIP−1γ、白血球阻害因子(LIF)、c−kitリガンド
、トロンボポエチン(TPO)、CD40リガンド(CD40L)、腫瘍壊死因子関連活
性化誘導性サイトカイン(TRANCE)およびflt3リガンド(flt−3L)が、
挙げられる。サイトカインは、いくつかの供給業者(例えば、Genzyme(Fram
ingham,MA)、Amgen(Thousand Oaks,CA)、R&D S
ystemsおよびImmunex(Seattle,WA))から市販されている。こ
れらの分子の多くの配列は、例えば、GenBankデータベースから入手可能である。
通常は明示的に記載されないが、野生型サイトカインまたは精製サイトカイン(例えば、
組換え生成されたサイトカインまたはその変異体)と類似する生物学的活性を有する分子
、およびこれらの分子をコードする核酸が、本発明の趣旨および範囲内で使用されること
が意図される。
【0031】
「被験体」によって、脊椎動物門の任意のメンバーが意味され、そのメンバーとしては
、限定はしないが、以下が挙げられる:ヒトおよび他の霊長類(非ヒト霊長類(例えば、
チンパンジーおよび他の類人猿およびサル種));農場動物(例えば、ウシ、ヒツジ、ブ
タ、ヤギ、およびウマ);家庭動物(例えば、イヌおよびネコ);実験室動物(齧歯類(
例えば、マウス、ラットおよびモルモットを含む);鳥類(家禽、野生鳥類、および猟鳥
類(例えば、ニワトリ、シチメンチョウ、および他のキジ類鳥類、ガンカモ科など))。
この用語は、特定の齢を示さない。従って、成体個体および新生個体の両方が包含される
ことが、意図される。上記の系は、上記の任意の脊椎動物種における使用について意図さ
れる。なぜなら、これらの脊椎動物のすべての免疫系は、同様に作動するからである。
【0032】
「薬学的に受容可能な」または「薬理学的に受容可能な」によって、生物学的にも他の
いかなる様式にも望ましくないのではない物質が意味され、すなわち、その物質は、処方
物または組成物中にて、いかなる望ましくない生物学的効果を引き起こすことも、その物
質が含まれる組成物の成分のいずれかと有害な様式で相互作用することもなく、個体に投
与され得る。
【0033】
(A.遺伝子送達系)
(1.アルファウイルスベクターおよび粒子)
上記のように、本発明は、アルファウイルスベクター構築物、そのような構築物を含む
アルファウイルス粒子、ならびにそのようなベクター構築物および粒子を生成する方法お
よび粘膜免疫においてそのようなベクター構築物および粒子を利用する方法を提供する。
アルファウイルスベースの複製欠損レプリコン粒子を、粘膜ワクチン送達系として使用す
ることは、多数の利点を提供する。おそらく、複製欠損ウイルスベクターで免疫する最も
重要な局面は、免疫部位での遺伝子産物の制御である。複製ベクター(報告されている、
生きた弱毒化アルファウイルスベネズエラウマ脳炎ベース(VEE)ベクター(Cale
yら(1997)J.Virol.71:3031−3038;Davisら(1996
)J.Virol.70:3781−3787)を含む)での免疫は、その宿主全体にわ
たるそのベクターの播種を生じる。対照的に、複製欠損ベクターでの免疫は、局所発現を
生じ、新たに増殖した子孫ベクターの拡散を伴わない。さらに、複製の欠損は、免疫部位
での望ましくない炎症応答の危険を減少させる(Villacres(2000)Vir
ology 270:54)。
【0034】
本発明における使用に適したアルファウイルスベクターは、例えば、米国特許第6,0
15,686号;同第6,015,694号;同第5,789,245号;および同第5
,842,723号に記載されるような、任意の手段によって構築され得る。簡単に述べ
ると、上記のベクター構築物および粒子を調製する際に使用するために適切なアルファウ
イルスをコードする配列が、天然に存在する供給源または寄託機関(例えば、Ameri
can Type Culture Collection,Rockville,Ma
ryland)から、本明細書中に提供される開示を考慮して容易に入手され得る。適切
なアルファウイルスの代表的例としては、アウラウイルス(ATCC VR−368)、
ベバルウイルス(ATCC VR−600;ATCC VR−1240)、カバソ(Ca
bassou)ウイルス(ATCC VR−922)、チクングニヤウイルス(ATCC
VR−64;ATCC VR−1241)、東部ウマ脳脊髄炎ウイルス(ATCC V
R−65,ATCC VR−1242)、フォートモルガン(Fort Morgan)
ウイルス(ATCC VR−924)、ゲタウイルス(ATCC VR−369;ATC
C VR−1243)、キジラガチ(Kyzylagach)ウイルス(ATCC VR
−927)、マヤロウイルス(ATCC VR−66)、マヤロウイルス(ATCC V
R−1277)、ミッデルブルグウイルス(ATCC VR−370)、ムカンボウイル
ス(ATCC VR−580;ATCC VR−1244)、ンヅム(Ndumu)ウイ
ルス(ATCC VR−371)、ピクスナウイルス(ATCC VR−372;ATC
C VR−1245)、ロスリバーウイルス(ATCC VR−373、ATCC VR
−1246)、セムリキ森林ウイルス(ATCC VR−67、ATCC VR−124
7)、シンドビスウイルス(ATCC VR−68、ATCC VR−1248)、トネ
ート(Tonate)ウイルス(ATCC VR−925)、トリニティウイルス(AT
CC VR−469)、ユナウイルス(ATCC VR−374)、ベネズエラウマ脳脊
髄炎ウイルス(ATCC VR−69)、ベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルス(ATCC
VR−923、ATCC VR−1250、ATCC VR−1249、ATCC VR
−532)、西部ウマ脳脊髄炎ウイルス(ATCC VR−70;ATCC VR−12
51;ATCC VR−622;ATCC VR−1252)、ワタロワウイルス(AT
CC VR−926)、およびY−62−33(ATCC VR−375)が、挙げられ
る。1つ以上のアルファウイルスから得られる配列が、同じベクターおよび/または粒子
中で使用され得る。本発明の1つの好ましい局面において、野生型アルファウイルスをコ
ードする配列が、シンドビスウイルスから得られる。
【0035】
このアルファウイルスベクター成分は、代表的には、そのウイルスの構造タンパク質遺
伝子のうちの1つ以上が1つ以上の目的遺伝子(例えば、抗原)により置換されている、
自己複製RNA(レプリコン)を含む。RNAベースのベクター(アルファウイルスベク
ターを含む)はまた、「レプリコン」としても公知である。なぜなら、それらのベクター
は、RNA自己増幅および高レベル発現に必要なレプリカーゼ機能を保持し、かつプラス
ミドDNAでのトランスフェクション後(Dubenskyら(1996)J.Viro
l.70:508−519)またはウイルス様粒子の感染後に、インビボで放出され得る
からである。アルファウイルス構築物はまた、代表的には、不活化したか、タンデムであ
るか、または改変された、ウイルス接合部領域を含む。適切なアルファウイルスベクター
を構築するための他の改変および方法は、例えば、米国特許第6,015,686号およ
びWO 97/38087に記載される。
【0036】
アルファウイルスベクター構築物のレプリコンRNAは、物理的手段によって標的細胞
に直接送達され得るか、または最初に粒子へとパッケージングされ得る。一般的に、パッ
ケージングに必要な構造タンパク質は、ヘルパー構築物によってかまたはパッケージング
細胞株によって、トランスで供給される。その構造タンパク質は、同種(例えば、そのベ
クター構築物と同じアルファウイルス由来)であり得;異種(例えば、そのベクター構築
物と異なるアルファウイルス由来)であり得;そしてハイブリッド(例えば、複数のアル
ファウイルスのエレメントを含む)であり得る。重要なことに、そのレプリコンRNAの
みが、その粒子中にパッケージされる。なぜなら、ヘルパーRNAは、代表的には、キャ
プシド化に必要なcis作動性パッケージング配列を欠くからである。従って、培養中で
かまたはインビボで標的細胞に感染する、アルファウイルス粒子が生成され得、そしてそ
のアルファウイルス粒子は、高レベルに目的遺伝子を発現し得る。しかし、それらのアル
ファウイルス粒子は、他の細胞への拡散し得るウイルス粒子を生成するのに必要なアルフ
ァウイルスゲノムの重要な部分を欠くという点で、欠損性である。このようにして、その
レプリコンRNAが適切な宿主細胞中に導入される場合、そのレプリコンRNAは、自己
増幅し、そして目的遺伝子が、サブゲノムmRNAから発現される。しかし、新規なビリ
オン粒子は、構造タンパク質遺伝子が存在しないので、インビボではアセンブルされない

【0037】
種々のアルファウイルスレプリコンの間での直接的な比較研究は何ら実施されていない
が、天然の細胞親和性の差異が存在することが、公知である。例えば、リンパ親和性VE
Eは、マウスDCを形質導入することが最近示された(MacDonaldら(2000
)J.Virol.74:914−922)一方で、SINおよびSFVは、リンパ親和
性ではない。ヒトDCの感染が、アルファウイルスまたはそれに由来するベクターについ
て最近示された(Gardnerら(2000)J.Virol.74:11849−1
1857;WO 00/61772)。Gardnerは、未成熟ヒトDCにおける増殖
のために非常に効率が良いSIN改変体を同定した。そのSIN改変体についてのヒトD
C親和性の遺伝的決定要因が、糖タンパク質E2における単一アミノ酸置換にマッピング
されており、この情報を使用して、ヒトDCを標的とするために使用され得るアルファウ
イルスレプリコン粒子が、生成され得る。インビトロおよびインビボの両方でレプリコン
に感染したDCの詳細な特徴付けによって、そのレプリコン感染細胞が、その発生能力お
よび抗原提示能力を維持することが示された。このことは、感染性疾患および悪性疾患に
対するワクチン適用のためのDC標的化SINレプリコンの潜在的有用性を示した。
【0038】
(2.さらなる遺伝子送達ビヒクル)
上記のように、粘膜遺伝子免疫は、局所免疫応答および全身免疫応答の両方を惹起する
ことが示されている。しかし、復帰変異体および潜在的感染の危険に関連する安全性の問
題によって、これらの系の有用性が制限される。さらに、複製ウイルスベースのベクター
は、投与部位から宿主全体に迅速に拡散し得、そして他の部位で望ましくない炎症応答を
引き起こし得る。従って、本発明は、その宿主において複製欠損性であり、従って、感染
性状態に戻る可能性を持たない、ウイルスベース遺伝子送達系および非ウイルスベース遺
伝子送達系を記載する。従って、本発明は、任意の複製欠損遺伝子移入ビヒクルを使用す
る、粘膜免疫のための組成物および方法を包含する。
【0039】
多数のウイルスベースの系が、哺乳動物細胞中への遺伝子移入のために開発されている
。例えば、レトロウイルスは、遺伝子送達系のための便利な基本骨格を提供する。選択さ
れた配列が、当該分野で公知の技術を使用して、ベクター中に挿入され得、そしてレトロ
ウイルス粒子中にパッケージングされ得る。その後、その組換えウイルスは、単離され得
、そして被験体の細胞へと、インビボまたはエキソビボのいずれかで送達され得る。多数
のレトロウイルス系が記載されている(米国特許第5,219,740号;Miller
およびRosman,BioTechniques(1989)7:980−990;M
iller,A.D.,Human Gene Therapy(1990)1:5−1
4;Scarpaら、Virology(1991)180:849−852;Burn
sら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1993)90:8033−8
037;ならびにBoris−LawrieおよびTemin,Cur.Opin.Ge
net.Develop.(1993)3:102−109)。
【0040】
多数のアデノウイルスベクターもまた、記載されている。宿主ゲノム中に組み込むレト
ロウイルスとは異なり、アデノウイルスは、染色体外に維持され、それにより、挿入変異
に関連する危険が最小になる(Haj−AhmadおよびGraham,J.Virol
.(1986)57:267−274;Bettら、J.Virol.(1993)67
:5911−5921;Mitterederら、Human Gene Therap
y(1994)5:717−729;Sethら、J.Virol.(1994)68:
933−940:Barrら、Gene Therapy(1994)1:51−58;
Berkner,K.L.,Bio Techniques(1988)6:616−6
29;ならびにRichら、Human Gene Therapy(1993)4;4
61−476)。
【0041】
さらに、種々のアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター系が、遺伝子送達のために開発
されている。AAVベクターは、当該分野で周知の技術を使用して容易に構築され得る。
例えば、米国特許第5,173,441号および同第5,139,941号;国際公開番
号WO92/01070(1992年1月23日公開)およびWO93/03769(1
993年3月4日公開);Lebkowskiら、Molec.Cell.Biol.(
1988)8:3988−3996;Vincentら、Vaccines 90(19
90)(Cold Spring Harbor Laboratory Press)
;Carter,B.J.,Current Opinion in Biotechn
ology(1992)3:533−539;Muzyczka,N.,Current
Topics in Microbiol.and Immunol.(1992)1
58:97−129;Kotin,R.M.,Human Gene Therapy(
1994)5:793−801;ShellingおよびSmith,Gene The
rapy(1994)1:165−169;ならびにZhouら、J.Exp.Med.
(1994)179:1867−1875を参照のこと。
【0042】
ポリヌクレオチドを粘膜によってか他の様式で送達するために有用な別のベクター系は
、Small,Jr.,P.A.ら(1997年10月14日発行の米国特許第5,67
6,950号(本明細書中に参考として援用される))により記載される腸内投与される
組換えポックスウイルスワクチン、ならびにワクシニアウイルスおよび鳥類ポックスウイ
ルスである。例として、本願遺伝子を発現するワクシニアウイルス組換え体は、以下のよ
うに構築され得る。特定の合成Gag/抗原コード配列をコードするDNAが、まず、そ
の配列がワクシニアプロモーター配列および隣接ワクシニアDNA配列(例えば、チミジ
ンキナーゼ(TK)をコードする配列)と隣接するように、適切なベクター中に挿入され
る。その後、このベクターが、細胞をトランスフェクトするために使用され、この細胞が
、ワクシニアに同時感染される。そのワクシニアプロモーター+目的のコード配列をコー
ドする遺伝子をそのウイルスゲノム中に挿入するように、相同組換えが作用する。生じる
TK組換え体は、5−ブロモデオキシウリジンの存在下でその細胞を培養し、そしてその
5−ブロモデオキシウリジンに対して耐性であるウイルスプラークを選ぶことによって、
選択され得る。
【0043】
あるいは、鳥類ポックスウイルス(例えば、鶏痘ウイルスおよびカナリアポックスウイ
ルス)もまた、本願遺伝子を送達するために使用され得る。哺乳動物病原体由来の免疫原
を発現する組換え鳥類ポックスウイルスは、非鳥類種に投与された場合に防御免疫を付与
することが公知である。鳥類ポックスベクターの使用は、ヒトおよび他の哺乳動物種にお
いて特に望ましい。なぜなら、その鳥類ポックス属のメンバーは、感受性の鳥類種におい
てのみ生産的複製をし得、従って、哺乳動物細胞において感染しないからである。組換え
鳥類ポックスウイルスを生成するための方法は、当該分野で公知であり、そしてワクシニ
アウイルスの生成に関して上記したような、遺伝子組換えを使用する。例えば、WO91
/12882;WO 89/03429;およびWO92/03545を参照のこと。ピ
コルナウイルス由来ベクターもまた、使用され得る(例えば、米国特許第5,614,4
13号および同第6,063,384号を参照のこと)。
【0044】
分子結合体化ベクター(例えば、Michaelら、J.Biol.Chem.(19
93)268:6866−6869およびWagnerら、Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA(1992)89:6099−6103に記載されるアデノウイルス
キメラベクター)もまた、遺伝子送達のために使用され得る。
【0045】
ワクシニアベースの感染系/トランスフェクション系は、宿主細胞において目的のコー
ド配列(例えば、合成Gag/HCVコア発現カセット)の誘導性一過性発現を提供する
ために使用され得る。この系において、細胞は、まず、バクテリオファージT7 RNA
ポリメラーゼをコードするワクシニアウイルス組換え体で、インビトロ感染される。この
ポリメラーゼは、T7プロモーターを保有するテンプレートのみを転写する点で、精巧な
特異性を示す。感染後、細胞は、T7プロモーターにより駆動される目的ポリヌクレオチ
ドでトランスフェクトされる。そのワクシニアウイルス組換え体から細胞質において発現
されるポリメラーゼは、トランスフェクトされたDNAをRNAへと転写し、その後、そ
のRNAが、宿主の翻訳機構によってタンパク質へと翻訳される。この方法は、大量のR
NAおよびその翻訳産物の高レベルで一過性の細胞質生成を提供する。例えば、Elro
y−SteinおよびMoss,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(19
90)87:6743−6747;Fuerstら、Proc.Natl.Acad.S
ci.USA(1986)83:8122−8126を参照のこと。
【0046】
(3.増幅系)
ワクシニアウイルス組換え体もしくは鳥類ポックスウイルス組換え体での感染、または
他のウイルスベクターを使用する遺伝子送達のための別のアプローチとして、宿主細胞へ
の導入後に高レベル発現をもたらす、増幅系が使用され得る。詳細には、T7 RNAポ
リメラーゼのコード領域の前に存在するT7 RNAポリメラーゼプロモーターが、操作
され得る。このテンプレートに由来するRNAの翻訳は、T7 RNAポリメラーゼを生
成し、このT7 RNAポリメラーゼは、その後、より多くのテンプレートを転写する。
同時に、発現がこのT7プロモーターの制御下にあるcDNAが、存在する。従って、こ
の増幅テンプレートRNAの翻訳から生成されたT7 RNAポリメラーゼのいくらかは
、所望の遺伝子の転写をもたらす。いくらかのT7 RNAポリメラーゼが、その増幅を
開始するために必要であるので、T7 RNAポリメラーゼは、そのテンプレートととも
に、その転写反応を開始するために細胞中に導入され得る。このポリメラーゼは、タンパ
ク質としてか、またはそのRNAポリメラーゼをコードするプラスミド上で、導入され得
る。T7系および細胞を形質転換するためのその細胞についてのさらなる考察に関して、
例えば、国際公開WO94/26911;StudierおよびMoffat,J.Mo
l.Biol.(1986)189:113−130;DengおよびWolff,Ge
ne(1994)143:245−249;Gaoら、Biochem.Biophys
.Res.Commun.(1994)200:1201−1206;GaoおよびHu
ang,Nuc.Acids.Res.(1993)21:2867−2872;Che
nら、Nuc.Acids Res.(1994)22:2114−2120;ならびに
米国特許第5,135,855号を参照のこと。
【0047】
(4.リポソーム送達ビヒクル/脂質送達ビヒクル)
目的のポリヌクレオチドはまた、ウイルスベクターを用いずに送達され得る。例えば、
被験体または被験体由来の細胞へ送達する前に、リポソーム中にDNAまたはRNAとし
てパッケージングされ得る。脂質カプセル化は、一般的には、核酸に安定に結合するかま
たは核酸を安定に捕捉し、そして保持することができるリポソームを使用して達成される
。濃縮DNA対脂質調製物の比は、変動し得るが、ほぼ1:1(mgDNA:μmol脂
質)以上の脂質である。核酸の送達のためのキャリアとしてのリポソームの使用の概説に
関して、HugおよびSleight,Biochim.Biophys.Acta.(
1991)1097:1−17;Straubingerら、Methods of E
nzymology(1983)Vol.101,pp.512−527を参照のこと。
【0048】
本発明における使用のためのリポソーム調製物としては、カチオン性(正に荷電した)
調製物、アニオン性(負に荷電した)調製物および中性調製物が挙げられ、カチオン性リ
ポソームが、特に好ましい。カチオン性リポソームは、プラスミドDNA(Felgne
rら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1987)84:7413−7
416)、mRNA(Maloneら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
(1989)86:6077−6081)、および精製転写因子(Debsら,J.Bi
ol.Chem.(1990)265:10189−10192)の機能的形態での細胞
内送達を媒介することが示された。
【0049】
カチオン性リポソームは、容易に入手可能である。例えば、N[1−2,3−ジオレオ
イルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリエチルアンモニウム(DOTMA)リポソー
ムは、商標Lipofectinの下で、GIBCO BRL,Grand Islan
d,NYから入手可能である(Felgnerら,Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA(1987)84:7413−7416もまた参照のこと)。他の市販の脂質
としては、DDAB/DOPEおよびDOTAP/DOPE(Boerhinger)が
挙げられる。他のカチオン性リポソームは、当該分野で周知の技術を用いて、容易に入手
可能な材料から調製され得る。例えば、DOTAP(1,2−ビス(オレオイルオキシ)
−3−(トリメチルアンモニオ)プロパン)リポソームの合成の説明に関して、Szok
aら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1978)75:4194−4
198;PCT公開番号WO 90/11092を参照のこと。カチオン性微粒子が、当
該分野で公知の技術を使用して、容易に利用可能な材料から調製され得る。例えば、共有
に係るWO01/136599を参照のこと。
【0050】
同様に、アニオン性リポソームおよび中性リポソームは、(例えば、Avanti P
olar Lipids(Birmingham,AL)から)容易に入手可能であるか
、または容易に入手可能な材料を用いて容易に調製され得る。このような材料としては、
とりわけ、ホスファチジルコリン、コレステロール、ホスファチジルエタノールアミン、
ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロ
ール(DOPG)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)が挙げら
れる。これらの材料はまた、DOTMA出発材料およびDOTAP出発材料と適切な比で
混合され得る。これらの材料を用いてリポソームを作製するための方法は、当該分野で周
知である。
【0051】
リポソームは、多重膜リポソーム(MLV)、小さな単膜リポソーム(SUV)、また
は大きな単膜リポソーム(LUV)を包含し得る。種々のリポソーム−核酸複合体が、当
該分野で公知の方法を使用して調製される。例えば、Straubingerら,MET
HODS OF IMMUNOLOGY(1983),第101巻,512−527頁;
Szokaら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1978)75:41
94−4198;Papahadjopoulosら,Biochim.Biophys
.Acta(1975)394:483;Wilsonら,Cell(1979)17:
77;DeamerおよびBangham,Biochim.Biophys.Acta
(1976)443:629;Ostroら,Biochem.Biophys.Res
.Commun.(1977)76:836;Fraleyら,Proc.Natl.A
cad.Sci.USA(1979)76:3348;EnochおよびStrittm
atter,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1979)76:145
;Fraleyら,J Biol.Chem.(1980)255:10431;Szo
kaおよびPapahadjopoulos,Proc.Natl.Acad.Sci.
USA(1978)75:145;ならびにSchaefer−Ridderら,Sci
ence(1982)215:166を参照のこと。
【0052】
このDNAおよび/またはタンパク質抗原はまた、Papahadjopoulosら
、Biochem.Biophys.Acta.(1975)394:483−491に
より記載されるものと類似する渦巻形脂質組生物中で送達され得る。米国特許第4,66
3,161号および同第4,871,488号を参照のこと。
【0053】
(5.粒子状キャリア)
この組成物はまた、粒子状キャリアにカプセル化され得るか、吸着され得るか、または
粒子状キャリアと結合し得る。このようなキャリアは、免疫系に対し選択された抗原の多
数のコピーを提示し、局所的なリンパ節での抗原の移動、捕捉および保持を促進する。こ
の粒子は、マクロファージおよび樹状細胞のような専門的(profession)抗原
提示細胞により取り込まれ得るか、ならびに/またはサイトカイン放出の刺激のような他
の機構を通して抗原提示を増強し得る。粒子状キャリアの例として、ポリメチルメタクリ
レートポリマーに由来するもの、ならびにポリ(ラクチド)およびPLGとして知られる
ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)に由来する微粒子が挙げられる。例えば、Jeffe
ryら、Pharm.Res.(1993)10:362−368;McGee JPら
、J Microencapsul.14(2):197−210,1997;O’Ha
gan DTら、Vaccine 11(2):149−54,1993を参照のこと。
【0054】
さらに、他の粒子状システムおよびポリマーは、目的の遺伝子のインビボまたはエキソ
ビボでの送達のために使用され得る。例えば、ポリリジン、ポリアルギニン、ポリオルニ
チン、スペルミン、スペルミジンならびにこれらの分子の複合体のようなポリマーは、目
的の核酸を移入するために有用である。同様に、DEAEデキストラン媒介型トランスフ
ェクション、リン酸カルシウム沈殿または他の不溶性の無機塩(例えば、リン酸ストロン
チウム)を使用する沈殿、ベントナイトおよびカオリンを含む珪酸アルミニウム、酸化ク
ロム、ケイ酸マグネシウム、タルクなどは、本発明の方法での使用が見出される。例えば
、遺伝子移入に有用な送達システムの概説としては、Felgner,P.L.,Adv
anced Drug Delivery Reviews(1990)5:163−1
87を参照のこと。ペプトイド(Zuckerman,R.N.ら、米国特許第5,83
1,005号,1998年11月3日発行)はまた、本発明の構築物の送達のために有用
であり得る。
【0055】
さらに、金またはタングステンのような粒子状キャリアを使用する微粒子銃(biol
istic)送達システムは、本発明の合成発現カセットの送達のために特に有用である
。この粒子は、送達されるべき合成発現カセットで覆われ、そして一般に、減圧雰囲気下
で、「遺伝子銃」から黒色火薬発射を使用して高速に加速される。例えば、このような技
術およびそのために有用な装置について記載は、例えば、米国特許第4,945,050
号;同第5,036,006号;同第5,100,792号;同第5,179,022号
;同第5,371,015号;および同第5,478,744号を参照のこと。さらに、
針のない注入システムも使用され得る(Davis,H.L.ら、Vaccine 12
:1503−1509,1994;Bioject,Inc.,Portland,OR
)。
【0056】
(B.抗原)
本明細書中に記載される任意の遺伝子送達ビヒクルは、1つ以上の異種遺伝子産物、特
にポリペプチド抗原をコードする1つ以上の異種配列を含み得る。実質的に任意の異種遺
伝子産物またはポリペプチドが、使用され得る。本発明の実施において特に有用な抗原と
して、性感染病原体あるいは粘膜表面を介して感染または伝達される他のウイルスに由来
するポリペプチド抗原が挙げられる。性感染病原体およびそれに由来する抗原の非限定的
な代表例として、細菌性病原体(例えば、クラミジア、淋病および梅毒)およびウイルス
性病原体(例えば、ヒト免疫不全ウイルス(「HIV」)、B型肝炎ウイルスおよびC型
肝炎ウイルス(それぞれ「HBV」および「HCV」)、ヒトパピローマウイルス(「H
PV」)、単純ヘルペスウイルス(「HSV」)など)に由来する抗原が挙げられる。粘
膜表面を介して伝達され得る他のウイルスの非限定的な例としては、ライノウイルス、イ
ンフルエンザ、RSウイルス(RSV)、パラインフルエンザウイルス(PIV)などが
挙げられる。本発明の文脈の中で使用される場合、「免疫原性部分」とは、適切な条件の
下で、免疫応答(すなわち、細胞媒介型または体液性)を引き起こすことが可能な、それ
ぞれの抗原部分のことをいう。「部分」とは、大きさが可変のものであり得るか、好まし
くは、少なくとも9アミノ酸長であり、そして抗原全体を含み得る。細胞仲介型免疫応答
は、主要組織適合遺伝子複合体(「MHC」)クラスI提示、MHCクラスII提示また
はその両方を介して媒介され得る。
【0057】
HIVの遺伝子は、プロウイルスDNAの中央領域に位置し、そして少なくとも9つの
タンパク質をコードし、これらのタンパク質は3つの主要なクラスに分けられる:(1)
主要な構造タンパク質、Gag、PolおよびEnv;(2)調節タンパク質、Tatお
よびRevならびに(3)補助タンパク質、Vpu、Vpr、VifおよびNef。HI
SF2から得られる抗原と関連して本明細書中で例示されるが、他のHIV改変体から
得られる配列は、本明細書の教示に従って類似の様式で操作され得る。このような他の改
変体として、限定しないが、単離体HIVIIIb、HIVSF2、HIV−1SF16
、HIV−1SF170、HIVLAV、HIVLAI、HIVMN、HIV−1CM
235、HIV−1US4、多様なサブタイプに由来する他のHIV−1株(例えば、サ
ブタイプA〜G、およびO)、HIV−2株および多様なサブタイプ(例えば、HIV−
UC1およびHIV−2UC2)、ならびにサル免疫不全ウイルス(SIV)から得ら
れるGapタンパク質コード配列が挙げられる。(例えば、Virology,第3版(
W.K.Joklik編 1988);Fundamental Virology,第
2版(B.N.FieldsおよびD.M.Knipe編 1991);Virolog
y,第3版(これらおよび他の関連するウイルスの記載に関してFields,BN,D
M Knipe,PM Howley編,1996,Lippincott−Raven
,Philadelphia,PA)を参照のこと。
【0058】
当業者には明白なように、上記の抗原の種々の免疫原性部分が、本明細書中に記載され
るように投与される場合、免疫応答を誘導するために組み合わされ得る。さらに、抗原を
コードする遺伝子送達ビヒクルはまた、1つ以上のさらなる遺伝子送達ビヒクルおよび/
またはポリペプチドと組み合わせて使用され得る。
【0059】
さらに、HIVのオープンリーディングフレームについて異なる地理的地域(geog
raphic region)に見出される大きな免疫学的可変性に起因して抗原の特定
の組み合わせは、特定の地理的地域において投与するために好まれ得る。簡単に言うと、
HIVの少なくとも8つの異なるサブタイプが同定されとおり、そしてそのうちサブタイ
プBウイルスは、北アメリカ、ラテンアメリカおよびカリブ海、ヨーロッパ、日本ならび
にオーストラリアでより流行している。ほぼ全てのサブタイプが、サハラ以南のアフリカ
に存在し、サブタイプAおよびDは中央アフリカおよび東アフリカで優勢であり、そして
サブタイプCは、南アフリカで優勢である。サブタイプCはまた、インドで流行しており
、そして最近、南ブラジルで同定された。サブタイプEは、はじめにタイで同定され、そ
してまた、中央アフリカ共和国にも存在する。サブタイプFは、はじめにブラジルおよび
ルーマニアで記載された。最も最近記載されたサブタイプは、Gであり、ロシアおよびガ
ボンで見出され、そしてサブタイプHは、ザイールおよびカメルーンで見出された。グル
ープOウイルスは、また、カメルーンおよびガボンにおいても見出された。従って、当業
者には明らかなように、投与する地理的地域において流行している、特定のHIVサブタ
イプに適切な投与のためのベクターを構築することが、一般的に好ましい。特定の地域の
サブタイプは、2次元2重免疫拡散法、またはその地域の中の個体から単離されたHIV
ゲノム(またはそのフラグメント)の配列決定によって決定され得る。
【0060】
上記のように、種々のGag抗原およびEnv抗原もまた、HIVによって提示される
。HIV−1 Gagタンパク質は、会合、粒子の放出後のビリオンの成熟およびウイル
ス複製における侵入後早期段階(early post−entry step)を含む
ウイルスの生活環の多くの段階に関与する。HIV−1 Gagタンパク質の役割は、多
様かつ複雑である(Freed,E.O.(1998)Virology 251:1−
15)。
【0061】
本発明のEnvコード配列は、HIVにコードされる以下のポリペプチドのポリヌクレ
オチド配列を含むが、それらに限定されない:gp160、gp140およびgp120
(例えば、HIV−1SF2(「SF2」)Envポリペプチドについての記載に関して
米国特許第5,792,459号を参照のこと)。HIV−1の外膜タンパク質は、約1
60kDの糖タンパク質である(gp160)。宿主細胞へのウイルス感染の間に、gp
160は、宿主細胞プロテアーゼによって切断され、gp120および内在性膜タンパク
質、gp41を形成する。このgp41部分は、ビリオンの2重膜に固着される(そして
2重膜にまたがる)が、gp120セグメントは、周囲の環境中に突き出る。gp120
とgp41との間に共有結合による付着は存在しないので、遊離型gp120は、ビリオ
ンおよび感染した細胞の表面から放出される。従って、gp160は、gp120および
gp41についてコードする配列を含む。このポリペプチドgp41は、オリゴマー形成
ドメイン(OD)および膜貫通ドメイン(TM)を含むいくつかのドメインを含む。ネイ
ティブのエンベロープにおいて、オリゴマー形成ドメインは、3つのgp41ポリペプチ
ドが、3量体構造を形成するための非共有結合性会合のために必要とされる:gp41三
量体(およびそれ自体)との非共有結合性相互作用を介して、gp120ポリペプチドは
また、3量体構造に組織化される。切断部位は、gp120についてのポリペプチド配列
とgp41に対応するポリペプチド配列との間にほぼ存在する。この切断部位は、この部
位での切断を予防するために変異され得る。得られるgp140ポリペプチドは、gp4
1の膜貫通ドメインが欠失した、gp160の短縮型形態に対応する。このgp140ポ
リペプチドは、gp41部分のオリゴマー形成ドメインの存在によって、単量体形態およ
びオリゴマー形態(すなわち3量体)の両方で存在し得る。切断部位が切断を予防するた
めに変異され、そしてgp41の膜貫通部分が欠失している状況では、得られるポリペプ
チド産物は、「変異した」gp140と呼ばれ得る。当業者に明らかなように、切断部位
は、種々の方法によって変異され得る(例えば、WO00/39302もまた参照のこと
)。
【0062】
上記のように、HIV抗原の少なくとも1つの免疫原性部分が、遺伝子送達ビヒクルの
中に取り込まれ得、そして粘膜免疫のために使用され得る。ビヒクル(例えば、アルファ
ウイルスベクター構築物)の中に取り込まれた免疫原性部分は、様々な長さのものであり
得るが、概して好ましくは、この部分は少なくとも9アミノ酸長であり、そして抗原全体
を含み得る。特定の配列の免疫原性は、しばしば予想することが困難であるが、T細胞エ
ピトープは、可能性のあるT−ヘルパー部位およびCTL部位についてコード領域を走査
するために、TSITES(MedImmune,Maryland)のようなコンピュ
ータアルゴリズムを利用して、予測され得る。この分析から、ペプチドが合成され、イン
ビトロ細胞傷害性アッセイでの標的として使用される。しかし、他のアッセイもまた、利
用され得、例えば、ELISA(これは、新たに導入されたベクターに対する抗体の存在
を検出する)、ならびに、Tヘルパー細胞について試験するアッセイ(例えば、γ−イン
ターフェロンアッセイ、IL−2産生アッセイおよび増殖アッセイ)が挙げられる。
【0063】
免疫原性部分はまた、他の方法によって選択され得る。例えば、HLA A2.1トラ
ンスジェニックマウスは、ウイルス抗原のヒトT細胞認識のためのモデルとして有用であ
ることが示されてきた。簡単に言うと、インフルエンザウイルスシステムおよびB型肝炎
ウイルスシステムにおいて、マウスT細胞レセプターレパートリーは、ヒトT細胞によっ
て認識される同一の抗原決定基を認識する。両方のシステムにおいて、HLA A2.1
トランスジェニックマウスにおいて生じるCTL応答は、HLA A2.1ハプロタイプ
のヒトCTLによって認識されるエピトープと事実上同一のエピトープに関する(Vit
ielloら(1991)J.Exp.Med.173:1007−1015;Viti
elloら(1992)Abstract of Molecular Biology
of Hepatitis B Virus Symposia)。
【0064】
HIVのさらなる免疫原性部分は、コード配列を種々の位置にて(例えば、HIVゲノ
ムの種々のドメイン由来の1つ以上のエピトープを含むように)短縮することによって得
られ得る。上記のように、このようなドメインは、Gag、Gag−polymeras
e、Gag−protease、reverse transcriptase(RT)
、integrase(IN)およびEnvのような構造的ドメインを含む。これらの構
造的ドメインは、しばしばさらにポリペプチド(例えば、p55、p24、p6(Gag
);p160、p10、p15、p31、p65(pol、prot、RTおよびIN)
;ならびにgp160、gp120およびgp41(Env))に再分割される。HIV
のさらなるエピトープおよび他の性感染疾患は既知であるか、または当該分野で公知の方
法を使用して容易に決定され得る。さらに本発明には、例えば、PCT/US99/31
245;PCT/US99/31273およびPCT/US99/31272に記載され
るようなポリペプチドの分子改変体が含まれる。
【0065】
他の性感染性または粘膜感染性の、ウイルス性および細菌性の両方の疾患はまた、本明
細書中に記載の組成物および方法を使用して扱われ得る。例えば、HSVの場合、HSV
抗原(例えば、gB、gD)を発現するベクターによる膣の免疫は、膣に対して保護を提
供し得るようである。従って、HSVに由来する1つ以上の抗原は、HSV感染の処置お
よび予防のために本明細書中に記載されるように使用され得る。
【0066】
(1.異種遺伝子産物を運ぶベクターの調製)
ある実施形態において、1つ以上の抗原をコードする配列は、ウイルスベクターまたは
粒子のような、遺伝子送達ビヒクルの中に組み込まれる。本明細書中に提供される開示を
考慮した当業者に明らかなように、種々のウイルスベクターのパッケージングの効率、そ
れゆえ種々のウイルスベクターのウイルスの力価、ーは、パッケージングされる配列のサ
イズにある程度に依存する。従って、パッケージングの効率および生存可能なベクター粒
子(例えば、アルファウイルスベクター粒子)の生成を増加させるために、さらなる非コ
ード配列は、ベクター構築物に付加され得る。
【0067】
本明細書中に記載されるベクターまたは得られた粒子の特定の適用において、1より多
くの異種遺伝子の発現が、望まれる。例えば、HIVのような性感染疾患を処置するため
に、ベクターまたは粒子の複数回の投与が、あるいは1より多くの遺伝子産物を発現する
ベクターまたは粒子の投与が、必要とされ得る。さらに、免疫原性は、抗原および免疫調
節物質(例えば、サイトカイン、リンホカイン、ケモカインなど)の両方をコードするこ
とによって、さらに増強され得る。従って、本発明の1つの実施形態において、ウイルス
ベクター(例えば、アルファウイルスベクター)は、適切なシグナル(例えば、リボソー
ム読み過し、またはシストロン間の内部リボソーム侵入部位(IRES))を配置するこ
とによって構築され得る。あるいは、複数のサブゲノム(subgenomic)連結領
域プロモーター(例えば、アルファウイルスに由来する)が、利用され得る。さらに、ベ
クター構築物は、種々の粘膜感染(例えば、性感染)病原体の全てまたは免疫原性部分を
(別々に、または1つの構築物として)発現し得る。
【0068】
本発明の1つの局面の範囲内において、HIV抗原の免疫原性部分の発現を指向するベ
クター構築物(例えば、アルファウイルスベクターおよび粒子)が、提供される。プロウ
イルスとしても既知のHIV−1の完全な形態は、約9.8キロベースの長さである。(
例えば、Muesingら(1985)Nature313:450−48を参照のこと
)。プロウイルスの両方の末端は、長い末端反復配列(LTR)として既知の反復配列に
隣接する。
【0069】
上記のタンパク質(例えば抗原)をコードする配列は、種々の供給源から容易に得られ
得、このような供給源として、例えば、American Type Culture
Collection(ATCC,Rockville,MD)のような寄託機関、また
はBritish Bio−Technology Limited(Cowley,O
xford,England)のような商業的な供給源が挙げられる。B型肝炎ウイルス
をコードする分子的にクローン化されたゲノムの代表的な例は、American Ty
pe Culture Collection(ATCC,Rockville,MD)
のような供給源から入手され得る。例えば、ATCC No.45020は、pBR32
2(Moriartyら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:26
06−2610,1981)のBam HI部位におけるB型肝炎の総ゲノムDNA(純
粋なDane粒子から抽出される)(Blumら、TIG 5(5):154−158,
1989の図3を参照のこと)を含む。
【0070】
あるいは、目的のポリペプチドをコードする配列は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)
によって生成され得る。Mullisら(1987)Methods Enzymol.
155:335−350;PCR Protocols,A Guide to Met
hods and Applications, Innisら(編)Harcourt
Brace Jovanovich Publishers,NY(1994)).こ
の技術は、DNAの所望の領域を複製するために、DNAポリメラーゼ(通常、熱安定性
のDNAポリメラーゼ)を使用する。複製されるべきDNA領域は、複製反応を開始する
ための所望のDNAの反対の末端および反対の鎖に相補的な具体的配列オリゴヌクレオチ
ドによって同定される。繰り返される連続的な複製のサイクルは、使用されるプライマー
対によって定められたDNAフラグメントの増幅を生じる。多数のパラメータが、反応の
成功に影響する。これらのパラメータの中には、アニーリング温度およびアニーリング時
間、伸長時間、Mg2+およびATP濃度、pH、ならびにプライマーと、テンプレート
とデオキシリボヌクレオチドとの相対濃度がある。
【0071】
一旦、所望のタンパク質についてのコード配列が、調製されるかまたは単離されると、
そのような配列は、任意の適切なベクターまたはレプリコンの中にクローン化され得る。
多数のクローニングベクターが、当業者に既知であり、そして適切なクローニングベクタ
ーの選択は、選択の問題である。他の配列に対する連結は、当該分野で公知の標準的な手
順を使用して実施される。
【0072】
(2.ポリペプチド調製)
同様に、選択されたコード配列は、発現のための任意の適切な発現ベクターの中にクロ
ーン化され得る。この発現産物は、必要に応じて、粘膜投与に先立ち精製され得る。簡単
に言うと、これらのタンパク質をコードするポリヌクレオチドは、適切な発現系の中で発
現され得る発現ベクターの中に導入され得る。種々の細菌、酵母、哺乳動物、昆虫および
植物の発現系が、当該分野で利用可能であり、そして任意のそのような発現系が、使用さ
れ得る。必要に応じて、これらのタンパク質をコードするポリヌクレオチドが、無細胞翻
訳系において翻訳され得る。このような方法は、当該分野で周知である。タンパク質はま
た、固相タンパク質合成によって構築され得る。所望の場合、ポリペプチドはまた、アミ
ノ酸リンカーまたはシグナル配列ならびにタンパク質の精製に有用なリガンド(例えば、
グルタチオン−S−トランスフェラーゼおよびブドウ球菌プロテイン質A)のような他の
アミノ酸配列を含み得る。あるいは、目的の抗原は、商業的な供給源から購入され得る。
【0073】
(C.送達)
本明細書中に記載される組成物(例えば、遺伝子送達ビヒクルおよび任意のポリペプチ
ド抗原)は、任意の適切な手段(例えば、静脈内に、筋肉内に、腹腔内に、皮下に、経口
的に、直腸に、眼内に、鼻腔内に)または種々の物理的な方法(例えば、リポフェクショ
ン(Felgnerら(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8
4:7413−7417)、直接的なDNA注入(Acsadiら(1991)Natu
re 352:815−818);微粒子銃(Williamsら(1991)PNAS
88:2726−2730);いくつかの型リポソーム(例えば、Wangら(198
7)PNAS 84:7851−7855を参照のこと);CaPO(Dubensk
yら(1984)PNAS 81:7529−7533);DNAリガンド(Wuら(1
989)J.of Biol.Chem.264:16985−16987);ポリペプ
チドのみの投与;核酸のみの投与(WO90/11092);または死滅したアデノウイ
ルスに連結したDNAの投与(Curielら(1992)、Hum.Gene The
r.3:147−154);ポリリジンのようなポリカチオン化合物を介して、レセプタ
ー特異的リガンドを利用して;ならびにセンダイウイルスまたはアデノウイルスのような
ソラレン不活性化ウイルス)を使用して送達され得る。さらに、真核生物層状ベクター開
始系(initiation system)は、直接的に(すなわち、インビボに)投
与されてもよく、または取り出された細胞に投与され(エキソビボ)、そして続いて戻さ
れてもよい。
【0074】
好ましい実施形態において、遺伝子送達ビヒクルおよび任意のポリペプチド含有組成物
は、粘膜に投与される通りである。粘膜送達の方法は、当該分野で公知であり、例えば、
Remington(上記)に記載される通りである。直腸および膣への組成物の送達は
、性感染病原体の場合に特に好ましい。なぜなら、この様式では、最初に病原体に曝され
た細胞への接近を提供するからである。同様に、鼻腔内への投与は、例えば、鼻腔の粘膜
を介して感染するライノウイルスのような、疾患において好まれ得る。いくつかの場合、
鼻腔内への投与は、膣の粘膜に免疫を誘導し得、そして経口の免疫は、直腸粘膜への免疫
を誘導し得る。さらに、種々の経路の粘膜投与の組み合わせおよび/または種々の経路に
よる全身的な投与は、最適な防御および保護を誘導するために使用され得る(病原体が侵
入する部位ならびに粘膜性の病原体が分散した全身の部位の両方において)。さらに、粘
膜への投与は、シリンジまたは他の投与デバイスの必要性をなくする。投薬処置は、単回
用量スケジュールまたは複数回用量スケジュールであり得る。
【0075】
ある実施形態において、複製欠損ベクターは、核酸免疫などによって標準的遺伝子送達
プロトコルを使用して投与される。遺伝子送達のための方法は、当該分野で公知である。
例えば、米国特許第5,399,346号,同第5,580,859号,同第5,589
,466号を参照のこと。アルファウイルス組成物は、脊椎動物被験体に直接的にか、あ
るいは被験体由来の細胞にエキソビボで送達され、そして細胞を被験体に再移植するかの
いずれかにより送達され得る。好ましい実施形態において、この組成物は、インビボで送
達される。インビボでの複製欠損組成物の送達は、概して、当該分野で公知の任意の手段
(例えば、従来のシリンジ、Bioject(登録商標)のような針なしの(needl
ess)デバイスまたはAccell(登録商標)遺伝子送達システム(PowderJ
ect Technologies,Inc.,Oxford,Inc.,Oxford
,England)のような遺伝子銃のいずれかを使用する注入によって)を使用して成
し遂げられ得る。この構築物は、皮下に、上皮に、皮内に、筋肉内に、静脈内に、粘膜に
(例えば、鼻に、直腸に、および腟に)、腹腔内に、経口的に、またはそれらの組み合わ
せのいずれかによって送達(例えば、注射)され得る。
【0076】
本発明の他の局面の範囲内において、本明細書中に記載される遺伝子送達システム(組
換えアルファウイルスベクターまたは組換えアルファウイルス粒子を含む)の投与のため
の方法が、提供される。簡単に言うと、ウイルスベクター投与の最終形態は、通常、特定
の治療適用に依存し、ベクター効力を増加させる最良の形態、および最も簡便な投与経路
である。概して、この実施形態は、例えば、以下によって送達されるように、設計され得
る組成物を含む:(1)血流への直接的な注入;(2)特定の組織または腫瘍への直接的
な注入;(3)経口投与;(4)経鼻吸入;(5)粘膜組織への直接的な適用(例えば、
鼻腔内に、直腸内に、および/または膣内に);および/または(6)形質導入された自
己細胞の動物へのエキソビボ投与。従って、治療用のアルファウイルスベクターは、この
ベクターが以下となるような様式によって投与され得る:(a)正常で健康な細胞に形質
導入し得、そして細胞を、治療用のタンパク質または因子(これは、全身にまたは局所的
に分泌される)の生産株へと形質転換にする、(b)異常細胞または欠損細胞を形質転換
して、この細胞を、正常に機能する表現型へと形質転換する、(c)異常細胞が破壊され
るようにこの異常細胞を形質転換する、および/または(d)免疫応答を操作するために
、細胞を形質導入する。
【0077】
本明細書中に開示された組成物は、単独で投与され得るか、あるいは1つ以上のさらな
る遺伝子送達ビヒクルおよび/または1つ以上のタンパク質とともに投与され得る。この
ような実施形態において、複数の組成物が、任意の順序で、例えば、遺伝子送達ビヒクル
の後にタンパク質で;複数遺伝子送達ビヒクルの後に複数タンパク質の投与によって;タ
ンパク質投与の後に単一のまたは複数の遺伝子送達ビヒクルの投与によって;同時投与に
よって;などで投与され得る。従って、タンパク質および核酸の混合物は、同一のまたは
異なるビヒクル、および、同一のまたは異なる投与の形態を使用して、投与され得る。
【0078】
ある実施形態において、直接的な送達は、一般的に、上記のように、従来のシリンジま
たは遺伝子銃(例えば、Accell(登録商標)遺伝子送達システム(PowderJ
ect Technologies,Inc.,Oxford,England))を使
用する注入によって、ウイルス性ベクターを用いてかまたは用いずになされる。
【0079】
従って、注入は、皮下に、上皮に、皮内に、粘膜内に(例えば、鼻に、直腸に、口にお
よび膣に)、腹腔内に、静脈内に、または筋肉内のいずれかに投与され得る。他の投与形
態として、肺への投与、坐剤、針なしの注入、経皮的な(transcutaneou)
適用および経皮性の(transdermic)適用が挙げられる。投薬処置は、単回用
量スケジュールまたは複数用量スケジュールであり得る。上記のように、核酸の投与はま
た、ペプチドまたは他の物質の投与と組み合わされ得る。
【0080】
(D.薬学的組成物)
本発明はまた、複製欠損ベクター(例えば、組換えアルファウイルス構築物または組換
えアルファウイルス粒子)を薬学的に受容可能なキャリア、希釈剤、またはレシピエント
と組み合わせて含む薬学的組成物を含む。さらに、アジュバントのような他の成分もまた
、存在し得る。米国特許第6,015,694号に、より十分に記載されるように、安定
性でかつ容易に投与可能な免疫原性化合物は、特に、冷蔵および/または従来の投与手段
(シリンジなど)が、簡単に利用できない第三世界の国々において、必要とされる。
【0081】
ある実施形態において、ポリペプチドもまた、含有され得る。活性成分として免疫原性
ポリペプチドを含む免疫原性化合物の調製は、当業者に公知である。代表的には、このよ
うな免疫原性化合物は、液体中に溶液または懸濁液のいずれかとして注入可能物として調
製され;注入の前に液体中に溶解または懸濁液するに適切な固体形態もまた、調製され得
る。調製物はまた、乳化され得るか、またはリポソーム中にタンパク質がカプセル化され
得る。
【0082】
本発明の組成物は、好ましくは、薬学的に受容可能なキャリアを含む。このキャリアは
、それ自体が宿主に有害な抗体の産生を誘導するべきでない。薬学的に受容可能なキャリ
アは、当業者に周知である。適切なキャリアは、代表的には、タンパク質、多糖類、ポリ
乳酸、ポリグリコール酸、重合体のアミノ酸、アミノ酸コポリマー、脂質凝集物(例えば
、油滴またはリポソーム)、および不活性ウイルス粒子のような、巨大で、ゆっくりと代
謝される高分子である。粒子状キャリアの例として、ポリメチルメタクリルレートポリマ
ーに由来するもの、ならびにポリ(ラクチド)およびポリ(ラクチド−コ−グリコリド)
(PLGとして知られる)に由来する巨大粒子が挙げられる。例えば、Jefferyら
、Pharm.Res.(1993)10:362−368;McGeeら(1997)
J Microencapsul.14(2):197−210;O’Haganら(1
993)Vaccine 11(2):149−54を参照のこと。このようなキャリア
は、当業者に周知である。さらに、これらのキャリアは、免疫刺激因子(「アジュバント
」)として機能し得る。さらに、抗原は、細菌のトキソイド(例えば、ジフテリア、破傷
風、コレラなどに由来するトキソイド)ならびにE.coliに由来するトキシンと結合
され得る。
【0083】
薬学的に受容可能な塩(例えば、無機酸塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩
または硫酸塩)、および有機酸の塩(例えば、アセテート、プロピオネート、マロネート
またはベンゾエート))はまた、本発明の組成物に使用され得る。特に有用なタンパク質
基質は、血清アルブミン、キーホールリンペットヘモシアニン、免疫グロブリン分子、サ
イログロブリン、オボアルブミン、破傷風トキシドおよび当業者に周知の他のタンパク質
である。本発明の組成物はまた、液体または賦形剤(例えば、水、生理食塩水、グリセロ
ール、デキストロース、エタノールなど)を単独でかまたは組合わせて、ならびに基質(
例えば、保湿剤、乳化剤、またはpH緩衝化剤)を含み得る。リポソームはまた、本発明
の組成物に対するキャリアとして使用され得、このようなリポソームは、上記されている

【0084】
簡単には、ウイルス粒子に関して、複製欠損ベクター(上記で粒子ともいわれる)は粗
製形態または精製形態のいずれかで貯蔵され得る。貯蔵の方法および条件は、米国特許第
6,015,694号に記載されている。
【0085】
さらに、本明細書中に記載される組成物は、種々の賦形剤、アジュバント、キャリア、
補助物質、調節剤などを含み得る。好ましくは、組成物は、免疫学的応答をマウントする
に十分な抗原量を含む。適切な有効量は、当業者によって決定され得る。このような量は
、比較的広範であり、慣用的試験を介して決定され得、そして一般に、抗原当たり、約0
.1μg〜約1000μg、より好ましくは、約1μg〜約300μgの粒子のオーダー
の量である。
【0086】
このようなアジュバントとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:(1)
アルミニウム塩(ミョウバン)(例えば、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、硫
酸アルミニウムなど);(2)水中油エマルジョン処方物(他の特定の免疫賦活剤(例え
ば、ムラミルペプチド(以下を参照のこと)または細菌性細胞壁成分)ありまたはなし)
(例えば、(a)微小流動化剤(microfluidizer)(例えば、モデル11
0Y微小流動化剤(Microfluidics,Newton,MA))を使用してミ
クロン以下の粒子中に処方されるMF59(国際公開番号WO90/14837)(5%
スクアレン、0.5%Tween80および0.5% Span85(必要に応じて種々
の量のMTP−PE(以下を参照のこと)を含有するが、必要ではない)を含有する)、
(b)ミクロン以下のエマルジョンに微小流動化されているかまたはより大きいサイズの
エマルジョンを生成するようにボルテックスされているかのいずれかであるSAF(10
%スクアレン、0.4%Tween80、5%プルロニックブロックポリマーL121お
よびthr−MDP(以下を参照のこと)を含有する)、および(c)RibiTMアジ
ュバント系(RAS)(Ribi Immunochem,Hamilton,MT)(
2%スクアレン、0.2%Tween80、ならびにモノホスホリピドA(MPL)、ト
レハロースジミコレート(TDM)および細胞壁骨格(CWS)からなる群由来の1つ以
上の細菌性細胞壁成分(好ましくは、MPL+CWS(DetoxTM)を含有する);
(3)サポニンアジュバント(例えば、StimulonTM(Cambridge B
ioscience,Worcester,MA))が使用され得るか、またはそれから
生成される粒子(例えば、ISCOM(免疫賦活複合体));(4)フロイント完全アジ
ュバント(CFA)およびフロイント不完全アジュバント(IFA);(5)サイトカイ
ン(例えば、インターロイキン(IL−1、IL−2など)、マクロファージコロニー刺
激因子(M−CSF)、腫瘍壊死因子(TNF)、βケモカイン(MIP、1−α Ra
ntes、1−β Rantesなど);(6)細菌性ADPリボシル化毒素(例えば、
コレラ毒素(CT)、百日咳毒素(PT)またはE.coli熱不安定毒素(LT)の解
毒された変異体(特に、LT−K63(ここで、野生型アミノ酸63位がリジンに置換さ
れている)、LT−R72(ここで、野生型アミノ酸72位がアルギニンに置換されてい
る)、CT−S109(ここで、野生型アミノ酸109位がセリンに置換されている)、
およびPT−K9/G129(ここで、野生型アミノ酸9位がリジンに、そして129位
がグリシンに置換されている)(例えば、国際公開番号WO93/13202;WO92
/19265;WO95/17211;WO98/18928およびWO01/2299
3);および(7)この組成物の有効性を増強するように免疫賦活剤として作用する他の
物質。
【0087】
ムラミルペプチドとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:N−アセチル
−ムラミル−L−トレオニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、N−アセチル−
ノルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(isogluatme)(nor−
MDP)、N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン
−2−(1’−2’−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ヒドロキシ(huydro
xy)ホスホリルオキシ)−エチルアミン(MTP−PE)など。
【0088】
本明細書中に記載される薬学的組成物の投与は、任意の適切な経路によってであり得る
(例えば、項Cを参照のこと)。特に好ましくは、粘膜(例えば、直腸および/または膣
)投与である。投薬処置は、単回用量スケジュールまたは複数回用量スケジュールであり
得る。複数用量スケジュールは、ワクチン接種の初期経過が1〜10回の別々の用量で、
続いて、免疫応答を維持および/または強化するために選択されるその後の時間間隔(例
えば、第2の用量について1〜4ヶ月)を開けて与えられる他の用量、そして必要ならば
、続いて数ヵ月後の用量、である。投薬レジメンはまた、少なくとも一部は、モダリティ
ーの有効性、使用されるワクチン送達、被験体の必要性および開業医の判断への依存によ
って決定される。
【0089】
なお他の実施形態において、複数の投与(例えば、プライム−ブースト型投与)は、有
利に使用される。例えば、目的の抗原を発現する組換えアルファウイルス粒子が投与され
る(例えば、IVAGまたはIR)。続いて、抗原が、例えば、ポリペプチド抗原および
適切なアジュバントを含む組成物中で投与される。あるいは、抗原は、遺伝子送達ビヒク
ルの前に投与される。複数のポリペプチドおよび複数の遺伝子の送達ビヒクル投与(任意
の順番で)もまた、使用され得る。
【0090】
(E.複製欠損粒子および抗原性ポリペプチドを利用する方法)
本発明の特定の局面において、組成物および方法が、性感染疾患を予防、抑制、安定化
または逆転し得る組成物(例えば、アルファウイルスベクター構築物)を粘膜投与するた
めに提供される。このような疾患の代表的な例としては、細菌感染、ウイルス感染、特に
、性感染疾患(以下が挙げられるがこれらに限定されない:HIV、HBV、HTLV
I、HTLV II、HPV、HSV、HCV、クラミジア、淋病および/または梅毒)
が挙げられる。
【0091】
より具体的には、本発明の1つの局面において、組成物および方法が、性感染病原性因
子に対する免疫応答(体液性または細胞媒介性のいずれか)を刺激するために提供される
。その結果、この病原性因子は、殺傷されるかまたは阻害される。病原性因子の代表的な
例としては、細菌及びウイルスが挙げられる。
【0092】
本発明の1つの実施形態において、病原性因子は、ウイルスであり、そして方法が、特
定の免疫応答を刺激するため、およびウイルス伝播を阻害するために提供される。この方
法は、抗原またはその改変形態の発現を、(1)ウイルス抗原に対する免疫応答を開始さ
せるか、または(2)ウイルス相互作用に必要とされる細胞レセプターを占有することに
よりウイルス伝播を予防するかのいずれかを行い得る感受性標的細胞を指向するベクター
構築物を送達するように設計された組換えアルファウイルス粒子を使用することによる。
タンパク質をコードするベクター核酸の発現は、一過性でも時間とともに安定でもよい。
免疫応答が病原性抗原に対して刺激される場合、組換えアルファウイルスは、好ましくは
、抗原の改変形態を発現するように設計される。この抗原は、免疫応答を刺激し、そして
ネイティブな抗原と比較して低減した病原性を有する。この免疫応答は、細胞が正確な様
式で抗原を提示する場合(すなわち、アクセサリー分子(例えば、CD3、ICAM−1
、ICAM−2、LFA−1またはそのアナログ(例えば、Altmannら、Natu
re 338:512,1989))を伴うMHCクラスI分子および/またはクラスI
I分子に関して)に達成される。アルファウイルスベクターで感染された細胞は、免疫応
答を効率的にすることが予期される。なぜなら、アルファウイルスベクターは、本当のウ
イルス感染を密に模倣するからであり、そしてアルファウイルスベクターは、(a)複製
しない細胞を感染し得、(b)宿主細胞ゲノムに組み込まれず、(c)生命を脅かすいず
れの疾患にも関連せず、そして(d)高レベルの異種タンパク質を発現する、からである
。これらの差異のために、アルファウイルスベクターは、健康な個体に対するワクチン用
途に使用され得る安全なウイルスベクターであると、容易に考えられ得る。
【0093】
本発明のこの局面はさらに、同様の様式で機能することが予期され得る他の系を超える
利点を有する。ここで、提示(presenter)細胞は、完全に生存可能かつ健常で
あり、そして異種遺伝子と比較して低レベルのウイルス抗原が発現される。これは、異な
る利点を示す。なぜなら、発現される抗原性エピトープは、抗原についての遺伝子のサブ
フラグメントを組換えアルファウイルスに選択的にクローニングすることによって変更さ
れ、免疫優性エピトープより重要でない免疫原性エピトープに対する応答を導き得る。こ
のようなアプローチは、複数のエピトープを有するペプチドの発現に拡張され得、ここで
、1つ以上のエピトープが異なるタンパク質由来である。さらに、本発明のこの局面は、
これらのペプチドフラグメントの細胞内合成およびMHCクラスI分子との結合を介して
、抗原性エピトープ、および遺伝子のサブフラグメントによってコードされる抗原のペプ
チドフラグメントに対して指向される細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の効果的な刺激を
可能にする。このアプローチは、CTL誘導に対する主要な免疫優性エピトープをマッピ
ングするのに利用され得る。
【0094】
本明細書中に記載される粘膜投与に適切な組成物(例えば、アルファウイルス構築物お
よび粒子)は、1つ以上の阻害緩和剤(例えば、アンチセンスなどを発現するウイルス性
阻害遺伝子または細菌性阻害遺伝子)を含み得る。阻害緩和剤についての議論は、例えば
、米国特許第6,015,686号に記載され、これは、抗原および阻害緩和剤(例えば
、アンチセンスtatなどを発現する)がどのように同時発現および/または設計されて
、感染に必要とされるタンパク質(例えば、CD4)を過剰発現し得るのかを記載する。
この方法において、比較的少数のベクター感染HIV耐性細胞は、遊離ウイルスまたはウ
イルス性感染細胞との、複数の非生産性融合事象に対して「シンク(sink)」または
「磁石(magnet)」として作用する。HIVの場合、相互作用の2つの因子は、g
p120/gp41エンべロープタンパク質およびCD4レセプター分子である。よって
、適切なブロッカーは、病原性効果を生じることなくHIV侵入をブロックするHIV
envアナログ、またはCD4レセプターアナログのいずれかを発現するベクター構築物
である。CD4アナログは、分泌され、そして近隣の細胞を保護するように機能するが、
gp120/gp41は、ベクター含有細胞のみを保護するように細胞内にのみ分泌また
は産生される。安定性または補体溶解を増強するためにヒト免疫グロブリン重鎖または他
の成分をCD4に付加することが、有利であり得る。このようなハイブリッド可溶性CD
4をコードするアルファウイルスベクターを宿主へ送達することによって、安定なハイブ
リッド分子の連続的な供給を生じる。処置の効率は、疾患進行の通常の指標(抗体レベル
、ウイルス抗原産生、感染性HIVレベル、または非特異的感染のレベルを含む)を測定
することによりアッセイされ得る。
【0095】
このような転写サプレッサータンパク質は、ウイルス特異的トランス活性化タンパク質
(上記のような)によって発現が刺激される任意のウイルス特異的転写プロモーターを使
用して、組織培養物中において選択され得る。HIVの特定の場合において、HIV t
atタンパク質、およびHIVプロモーターによって駆動されるHSVTK遺伝子を発現
する細胞株は、ACVの存在下で死滅する。しかし、一連の変異tat遺伝子がこの系に
導入される場合、適切な特性を用いる(すなわち、野生型tatの存在下でのHIVプロ
モーターからの転写を抑制する)変異体は、増殖し、そして選択される。次いで、変異遺
伝子は、これらの細胞から再度単離され得る。複数コピーの条件付き致死的ベクター/t
at系を含有する細胞株を使用して、生存細胞クローンがこれらの遺伝子における内因性
変異によって生じないことを保証し得る。次いで、無作為に変異誘発されたtat遺伝子
の一群が、「回収可能な(rescuable)」アルファウイルスベクター(すなわち
、変異体tatタンパク質を発現し、そして細菌性複製起点、ならびに増殖および細菌に
おける選択についての薬物耐性マーカーを含むベクター)を使用してこれらの細胞に導入
される。このことは、評価されるべき多くの無作為な変異を可能にし、そして引き続く所
望の変異体細胞株の分子クローニングを容易にする。この手順を使用して、潜在的抗ウイ
ルス治療のための種々のウイルス性転写アクチベーター/ウイルス性プロモーター系にお
ける変異を同定および利用し得る。
【0096】
本明細書中に記載される遺伝子送達ビヒクルに使用され得るさらなる阻害緩和剤として
は、所望の細胞中で異種導入遺伝子の発現が低減(抑制)され得る系が挙げられ、これは
、例えば、ベクター中にTOP結合リガンドおよびパッケージングエレメントを含むこと
によるビリオンパッケージングプロセスの間を含む。例えば、共有に係る米国出願番号0
9/608,730号に記載されるように、これらの方法は、他の細胞型全てにおける導
入遺伝子の高レベル発現および翻訳の能力を維持しながら、ビリオン産生細胞における導
入遺伝子翻訳の抑制を可能にする。これらの系はまた、種々のウイルスベクターに適用可
能であり、そしてさらに、他のビリオン産生系(例えば、cre−lox系におけるアデ
ノウイルスビリオン構築物を含む)と合わせられ得る。
【0097】
以下の実施例は、例示の目的で提示され、限定の目的で提示されるのではない。
【実施例】
【0098】
(実施例1:材料および方法)
(マウスおよび細胞株)
雌性Balb/cマウスを、Charles River Breeding Lab
oratoriesから購入し、このマウスは、研究の開始時に6〜8週齢であった。繊
維芽細胞株SvBalb(H−2)を、標的細胞として使用した。この細胞株は、クラ
スIMHC分子を発現するが、クラスIIMHC分子を発現せず、よってCD8細胞に
対して指向されるが、CD4細胞に対しては指向されない。
【0099】
(材料)
p7gは、H−2Kで拘束されたHIV−1SF2p24gag CTLエピトープ
であり、そして9マーの合成ペプチドである:(aa、199−AMQMLKETI−2
07)(21)。このエピトープを、Research Genetics(Hunts
ville AL)によるFmoc固相法(例えば、Mathiowitzら、Natu
re 386:410−414を参照のこと)を使用して遊離アミンN末端および遊離酸
C末端で合成した。
【0100】
(免疫)
5匹の雌性Balb/cマウスの群を、各ワクチン経路または免疫経路に使用し、そし
て屠殺の際に、組織をプールした。データは、同様または同一の結果を有する代表的な2
〜4個のこのようなデータ点として示される。全ての免疫を、2〜3週の間隔で3〜4回
行った。IN免疫を、PBS中で懸濁された25μl容量中に2.5E10のSIN粒
子を用いて行った。IN免疫を、麻酔なしで行った。12.5μl容量中に2.5E10
を用いて、IVAG免疫およびIR免疫を、麻酔したマウスにて行い、このマウスを、
横臥で20分間維持した。IM免疫を、50μl容量中に2.5E10のSIN粒子を
用いて大腿部筋肉にて行った。このマウスを、最終免疫1週間後に屠殺した。
【0101】
(血清および組織の収集)
後部眼窩叢(retro orbital plexus)を介して、屠殺の1日前に
マウスから採血し、そしてELISAアッセイのために血清を分離した。頸部リンパ節(
CLN)、腸骨リンパ節(ILN)、膣/子宮粘膜組織(VUM)および脾臓(SP)を
群当たり5匹のマウスから回収およびプールし、そして単一の細胞懸濁物を、標準的51
Cr放出CTLアッセイ(VUM以外)、IFN−γ−分泌細胞(IFNSC)を検出す
るためのgagエピトープ特異的ELISPOT、または抗体分泌細胞(ASC)を検出
するためのgag−p55特異的ELISPOTに使用した。
【0102】
(単一細胞懸濁物の調製)
5匹のマウスの群を、上記のように、IN経路、IM経路、IR経路またはIVAG経
路を介して2〜3週間の間隔で3回免疫した。最終免疫の1週間後、5匹の免疫したマウ
スの群由来のSP、CLNおよびILNの各々を、回収およびプールした。SP組織、C
LN組織およびILN組織を、250μmのポアー直径を有するナイロンメッシュを通し
て裂き、そして培地(ELISPOTアッセイ培地:10%FCS、抗生物質、Hepe
sおよびL−グルタミンを含有するRPMI(完全RPMI);51Cr放出アッセイ培
地)中で3回洗浄し、計数し、そしてELISPOTアッセイまたは51Cr放出アッセ
イについてのウェル中に播種した。群当たり5匹のマウスのプールから膣、子宮および子
宮角全体を取り出すことによる改変を伴う、Holmgren(例えば、Lyckeおよ
びHolmgren(1986)Immunology 59:301−308を参照の
こと)によって記載される方法に基づいて、VUM由来の単一の細胞懸濁物を調製した。
子宮角を縦に切断し、そして膣組織および子宮組織を一緒に、5mm片に刻んだ。次いで
、組織片を、10%FCSおよび5mM Hepesを含みCa++およびMg++を含
まないHBSS(完全HBSS)で3回洗浄した。次いで、この小片を、37℃で連続的
に攪拌しながら、完全HBSS中1mg/ml コラゲナーゼ/ディスパーゼ(disp
ase)+0.5mg/ml DNaseで30分間1回、そして完全RPMI中コラゲ
ナーゼ+0.5mg/ml DNaseで45分間2回酵素処理した。各酵素処理に続い
て、放出された細胞を回収し、完全RPMIで2回洗浄した。各酵素処理から回収した細
胞懸濁物を、プールおよび計数した。この方法は、慣用的に5匹のマウス当たり最少でも
10個の生存単核細胞(MNC)の回収を生じた。
【0103】
51Cr放出CTLアッセイ)
組織由来の単一細胞懸濁物を、上記のように調製し、そしてウェル当たり5×10
胞で24ウェルディッシュにて培養した。これらの細胞のうち、1×10個を、10m
Mの濃度の合成p7gペプチド(アミノ酸194〜213)で、37℃で1時間感作させ
、次いで洗浄し、そして残りの4×10個の未処理細胞とともに同時培養した。これら
の細胞を、以下の脾細胞(Splenocyte)培養培地2ml中でのバルク培養とし
て刺激した:10%熱非働化ウシ胎仔血清(Hyclone,Logan,Utah,U
SA)、100U/ml ペニシリン、100g/ml ストレプトマイシン、10ml
/Lの100mMピルビン酸ナトリウム、および50M 2−メルカプトエタノールを補
充した、100mMのL−グルタミンを含むRPMI1640(Gibco,Grand
Island,New York,USA)/α−Mem(L−グルタミン、デオキシ
リボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドを含む最少必須培地α培地)(1:1)。さら
に、5% Rat T−Stim IL2(Rat T−Stim;Collabora
tive Biomedical Products,Bedford,Massach
usetts,USA)を、IL2の供給源として使用し、そして細胞を培養する直前に
培養培地に添加した。
【0104】
6〜7日の刺激期間後に、細胞を回収し、そして51クロム放出アッセイにおけるエフ
ェクターとして使用した。約10個のSV/Balb標的細胞を、50Ciの51Cr
を含有する200μlの培地中で、1Mの濃度での正確なペプチドp7gまたはミスマッ
チ細胞標的対(ネガティブコントロールとして)とともに、60分間インキュベートし、
そして洗浄した。エフェクター細胞を、5×10個の標的細胞とともに、96ウェル組
織培養プレート(丸底またはV底)中200μlの培養培地にて種々のエフェクター対標
的比で4時間培養した。2連のウェルからの平均cpmを使用して、本明細書中に示され
るような特異的放出パーセントを計算した。
【0105】
(ELISPOTアッセイ)
群当たり5匹のマウス由来のプールしたCLNおよびSPからの単一の細胞懸濁物を、
モノクローナルラット抗マウス抗IFN−γ(Pharmingen)およびp55で予
めコートし、そして10%ウシ胎仔血清、5mM Hepesおよび抗生物質を含有する
完全RPMI培地(pH7.2)でブロックしたニトロセルロースまたはpvdfプレー
ト(Milipore)上に添加した。p55特異的抗体分泌細胞(ASC)全体を検出
するために、細胞を37℃で一晩インキュベートした後、プレートを、PBS/0.05
%Tween(P/T)で洗浄した。ビオチン化ヤギ抗IgH+L(Southern
Biotechnology Associates,Birmingham,Alab
ama)を、PBS/1%正常ヤギ血清に1:7000希釈で添加し、そして室温(RT
)で2時間インキュベートした。プレートを、P/Tで洗浄し、そして1:1000希釈
でのアビジン−ペルオキシダーゼ(Pharmingen)とともに37℃で1時間イン
キュベートした。プレートを、P/Tで洗浄し、そしてスポットを、Tris−HCl緩
衝液にDABを30分間添加することにより可視化した。プレートを、脱イオン水で洗浄
し、風乾した。スポットを、群当たりおよび組織当たり2連のウェルから手動で低倍率下
で計数した。この結果は、10,000,000個の細胞当たりのASCとして示され、
そして同様の結果を有する少なくとも2つの実験の代表例である。
【0106】
gag由来のp7gペプチド、またはポリクローナルT細胞活性化についてのポジティ
ブコントロールとしての抗CD3(Pharmingen)および抗CD28(Phar
mingen)、またはネガティブコントロールとしての培地のみの存在下で、細胞を一
晩インキュベートした後のIFN−γ分泌細胞の検出について、プレートを洗浄し、そし
てビオチン化抗IFN−γ(Pharmingen)を、PBS/0.1%BSA/0.
02%Tweenに添加し、R/Tで2時間インキュベートした。プレートをP/Tで洗
浄し、そして1:1000希釈でのアビジン−ペルオキシダーゼ(Pharmingen
)とともに、37℃で1時間インキュベートした。プレートをP/Tで洗浄し、そしてス
ポットを、Tris−HCl緩衝液にDABを30分間添加することにより可視化した。
プレートを、脱イオン水(H2O)で洗浄し、風乾した。スポットを、Alpha In
notech Corporation(San Leandro,CA)からのソフト
ウェアを使用する自家製自動化ELISPOTリーダーを用いて計数した。
【0107】
(ELISAアッセイ)
HIV−1 p55gag特異的血清IgG力価を、標準的ELISAアッセイによっ
て定量した。簡単には、ELISAプレート(Nunc Maxisorpによる96ウ
ェルU底)を、5μg/ウェルのp55タンパク質でコートした。1×PBS+0.03
% Tween 20(Sigma)で洗浄した後、ウェルをブロックし、そしてサンプ
ルを、連続希釈で、アッセイ希釈剤(1×PBS+5%ヤギ血清(Gibco Brl)
+0.03% Tween 20(Sigma)で作製した)に添加した。標準血清を、
定量化目的で、各アッセイに含ませた。サンプルおよび標準血清を、37℃で1時間イン
キュベートし、PBS/0.03% Tweenで洗浄した。次いで、サンプルを、ヤギ
抗マウスIgG−HRP(Caltag)の1:40000希釈とともにインキュベート
し、そしてテトラメチルベンジジン(TMB−Kirkegaard and Perr
y)で15分間発色させ、次いで、2N HClで停止した。各ウェルの最適密度を、T
itertekを使用して450nmで測定した。
【0108】
(実施例2:ワクシニアウイルス(VV)−gagでのチャレンジの前のSIN−ga
gでの粘膜免疫対全身性免疫後のCTL応答)
粘膜免疫または全身性免疫の種々の経路を介して、局所的gag特異的CTL応答およ
び全身性gag特異的CTL応答を誘導するSIN−gag粒子の能力を、評価した。マ
ウスを、2.5E10のSIN−gag粒子を用いて鼻内(IN)または筋肉内(IM
)で、および10のSIN−gag粒子を用いて膣内(IVAG)または直腸内(IR
)で免疫し、そして最終免疫の7日後に屠殺した。全身性のgag特異的CTL応答を決
定するために、CLN、ILN、VUMおよびSP由来の単一細胞懸濁物を調製し、そし
てgag特異的IFN−γ、ELISPOTアッセイを行った。IN免疫後のCLNでの
局所的なgag特異的CTL応答を観察した。逆に、IVAG免疫およびIR免疫後の、
ILNまたはVUMでの局所的なCTL応答は、観察されなかった(図1)。さらに、I
N免疫およびIM免疫後のSPにおける全身性gag特異的CTL応答が見られたが、I
VAG免疫およびIR免疫後では見られなかった(図2)。ELISPOTアッセイによ
り、IFN−γ分泌細胞の数として検出されるCTL応答の溶解性活性を評価するために
、SIN−gag粒子でのIN免疫後のCLN細胞およびSP細胞に対して、標準51
r放出アッセイを行った。SIN−gagでのIN免疫後のCLNおよびSPにおける局
所的および全身性の溶解性CTL活性を、観察した(図3)。よって、SIN−gagで
のINまたはIMでの免疫は、局所的および全身性CTL応答を誘導したが、IVAGま
たはIRでの免疫では誘導しなかった。
【0109】
(実施例3:VV−gagでのチャレンジ後のSIN−gagでの粘膜免疫対全身性免
疫後のCTL応答)
粘膜免疫および全身性免疫ならびに局所チャレンジの後の局所的CTL応答および全身
性CTL応答を、決定した(また、Vajdyら(2001)Journal of I
nfectious Disease 184:1613を参照のこと)。マウスを、2
.5E10のSIN−gag粒子を用いてINまたはIMで免疫し、そして最終免疫の
1〜3週間後に、HIV−1 p55−gagを発現する10〜10pfuのワクシ
ニアウイルス(VV)を用いてIRまたはIVAGでチャレンジし、そして最終免疫の5
日後に屠殺した。以下のコントロールを使用した:ナイーブなマウスの群を、IVAGで
チャレンジした、ナイーブなマウスの群を、IRでチャレンジした、マウスの群を、SI
N−gagを用いてIM、IN、IRまたはIVAGで免疫し、そしてHIV−1エンべ
ロープgp160(VV−env)を発現するワクシニアウイルスを用いてIVAGでチ
ャレンジした。
【0110】
SIN−gagでのIM免疫またはIN免疫、およびVV−gagでの膣内チャレンジ
の後、局所的、CLN、および全身性、SP、リンパ組織における強力なgag特異的C
TL応答を検出した。重要なことに、強力なCTL応答をまた、ELISPOTアッセイ
によって測定されるように、離れた粘膜エフェクター部位(VUM)、および離れた誘導
性部位(ILN)で検出した(図4)。コントロール群は、局所的CTL応答も全身性C
TL応答も示さなかった(図5)。よって、SIN−gagを用いる大腿部筋肉での全身
性注射および鼻粘膜への粘膜投与、その後のVV−gagでの膣内チャレンジは、鼻粘膜
の局所的な誘導性部位(CLN)のみならず膣内粘膜の離れた誘導性部位(ILN)およ
びエフェクター部位(VUM)でもまた強力なCTL応答を誘導した。さらに、SIN−
gagでのIN免疫およびIM免疫の後のVV−gagでの膣内チャレンジは、強力な全
身性CTL応答を誘導した。
【0111】
局所免疫および局所チャレンジの後の局所的CTL応答および全身性CTL応答を決定
するために、マウスを、10のSIN−gag粒子を用いてIVAGまたはIRで免疫
し、そして10pfuのVV−gagを用いてIVAGでチャレンジした。SIN−g
agでのIR免疫およびVV−gagでのIVAGチャレンジの後、ILNおよびSPの
それぞれにおける局所的CTL応答および全身性CTL応答を、IFN−γ ELISP
OTアッセイによって測定されるように、検出した(図5)。逆に、SIN−gagを用
いてIVAGで免疫し、VV−gagを用いてIVAGでチャレンジしたマウスは、IL
NおよびVUMで局所的に強力なCTL応答を示したが、SPでは低い全身性CTL応答
を示した(図5)。コントロール群は、局所的CTL応答も全身性CTL応答も示さなか
った。ELISPOT技術によって検出されたCTL応答の溶解活性を確認するために、
標準的Cr放出アッセイを、SIN−gagを用いてIRまたはIVAGで免疫し、VV
−gagを用いてIVAGでチャレンジしたマウスから単離したILNおよびSPを用い
て行い、同様の結果を得た。よって、SIN−gag粒子での膣内免疫および直腸免疫は
、粘膜エフェクター部位および誘導性部位にて局所的CTL応答を誘導する。さらに、S
IN−gag粒子での直腸(膣ではない)免疫後のVV−gagでのIVAGチャレンジ
は、全身性リンパ組織で強力なCTL応答を引き起こした。
【0112】
(実施例4)
(VV−GAGを使用した粘膜チャレンジからの防御)
局所性および全身性のCTL応答の存在が種々のチャレンジからの粘膜防御と相関があ
った否かを決定するために、gag発現ワクシニアウイルスチャレンジモデルを使用した
。ワクシニアは、直腸内、および種々の非経口経路においける接種に続いて卵巣に感染し
、そして複製することがこれまで示されてきた。SIN−gagを用いる、IR、IVA
G、IN,またはIMでの免疫の二週間後または三週間後に、全ての群のマウスを、IV
AGで10pfuのVV−gagを用いてチャレンジした。VV−gagでのIVAG
チャレンジの5日後、これらのマウスを、屠殺し、そして、pfuアッセイを、これらの
卵巣について実施した。以下のコントロールを使用した:IVAGにてチャレンジしたナ
イーブマウス、IRにてチャレンジしたナイーブマウス、SIN−gagを用いてIM、
IN、IR、またはIVAGで免疫し、そしてHIV−1エンベロープgp160(VV
−env)を発現したワクシニアウイルスでIVAFチャレンジしたマウスの群。
【0113】
SIN−gagを用いてIVAGまたはIRで免疫したマウスは、これらの卵巣におい
てpfuが検出されなかった点で、VV−gagを用いるそれぞれIVAGおよびIRで
のチャレンジに対して防御された(図6)。さらに、SIN−gagを用いてINで免疫
したマウスおよびVV−gagを用いてIVAGでチャレンジしたマウスは、部分的にの
み防御されていた(図6)。重要なことに、IMで免疫したマウスおよびIVAGでチャ
レンジしたマウスは、防御されていなかった(図VI)。VV−gagを用いてIRまた
はIVAGでチャレンジしたナイーブマウスは、それらの卵巣において、高い数値のpf
uを有した(図6)。さらに、SIN−gagを用いて、IM、IN、IR、またはIV
AGで免疫したマウス、およびVV−envを用いてIVAGでチャレンジされたマウス
はまた、それらの卵巣において高いpfu力価を有し、そして、この防御が抗原特異的で
あることを実証した(図VI)。重要なことに、SIN−gagを用いてIMで免疫した
マウスおよびVV−gagを用いて腹膜でチャレンジしたマウスは、部分的に防御され、
そして、IM免疫によって、粘膜チャレンジに対する防御行われないが、全身性のチャレ
ンジに対していくらかの防御を与えることを実証した(データは示さず)。従って、局所
/粘膜性であるが、遠位/粘膜性または全身性ではない免疫によって、このマウスを局所
/粘膜性のチャレンジに対して防御した。
【0114】
(実施例5)
(シンドビスウイルスに基づくレプリコン粒子で局所免疫した後の、腟粘膜におけるH
IV−1 GAG特異的CD8T細胞応答および膣ウイルスチャレンジからの防御)
5匹のBALB/cマウスの群を、各々のワクチンまたは免疫経路について使用し、そ
して、この組織を、屠殺時にプールした。マウスを、2週間の間隔で種々の経路によって
3回免疫し、2〜3週間休止して、10プラーク形成単位(PFU)のVV−gagま
たはVV−gp160を使用して、膣内(IVAG)または直腸内(IR)にてチャレン
ジした(Gardnerら (2000) J Virol 74: 11849−57
)。 Gardner ら (2000), 前出に記載されるように、SIN−gag
粒子を調製した。鼻腔内(IN)免疫を、PBS中に懸濁される、25μlの容量の2.
5×10のSIN−gag粒子を使用して、麻酔なしで実施した。その SIN−ga
g粒子およびVV−gagウイルスを、麻酔したマウスにIVAGまたはIRで、12.
5μlの容量にて適用し、その後、これらのマウスを、20分間、背面横臥姿勢(dor
sal recumbency)で維持した。筋内(IM)免疫を、50μlの容量の中
の2.5x10のSIN粒子を用いて、大腿筋において実施した。これらのマウスを、
組織採取のために、VVチャレンジの5日後に、屠殺した。
【0115】
頸部リンパ節(CLN)、ILN、膣/子宮の粘膜組織(VUM)および脾臓(SP)
を、1群当たり5匹のマウスから採取し、そして、プールした。単一細胞懸濁物を、HI
V−1 gag由来のp7gペプチドに特異的なIFN−γ−分泌細胞(IFNSC)を
検出するためのELISPOTアッセイのために使用した。VV−gagを使用して、膣
または直腸でのチャレンジの5日後、5匹の免疫したマウスの群の各々に由来する、SP
、CLNおよびILNを回収、そしてプールした。SP、CLN、およびILNの組織を
、ポア直径250μmのナイロンメッシュを介して細かく裂き、そして、以下の培地中で
3回洗浄した:ELISPOTアッセイ培地:ELISPOTアッセイのために、計数し
て、ウェルに播種した10% FCS、抗生物質、HEPESおよびL−グルタミン を
含有するRPMI(完全RPMI)。単一細胞懸濁物を、Johanssonら(199
8) Infect.Immun 66: 514−520に記載の方法に基づいてVU
Mから調製した。この方法によって、慣用的に、5匹のマウス当たり最小10個、最小
90% 生存の単核細胞(MNC)の回収を得た。
【0116】
HIV−1 gag由来のp7gペプチドは、CD8T細胞によって認識されること
が示されてきた(DoeおよびWalker(1996)AIDS 10: 793−9
4)。また、DNA免疫の後の、CD4細胞およびCD8細胞のp7g特異的IFN
−γ細胞内サイトカイン染色の後に、ペプチドは、CD8T細胞によってのみ認識され
、かつ、CD4T細胞によっては認識されなかったことが実証された。群毎の5マウス
からの、プールされたVUM、ILN、CLNまたはSPに由来する単一細胞懸濁液を調
製し、そして、1ml当たり10〜3×10の濃度に調整した。各細胞調製物からの
100μlを、96ウェルニトロセルロースプレートまたはpvdfプレート(Mili
pore)の第1の列に、二連で添加し、2倍の連続希釈を実行した。37℃で一晩イン
キュベートした後に、これらのプレートを、洗浄し、そしてビオチン化した抗IFN−γ
(PharMingen)を添加した。次いで、これらのプレートを、室温で2時間イン
キュベートし、そして、洗浄した。次いで、このプレートに、アビジン−ペルオキシダー
ゼ(PharMingen)を添加し、そして、37℃で30分間インキュベートし、そ
して、洗浄した。これらのプレートを、30分間、アミノエチルカルバゾール溶液(Si
gma)で、発色させた。3つの独立した実験の結果を、二連で、1群につき5匹のマウ
スのプールから最低で4ウェルに由来する1000万の単核細胞(MNC)当たりのIF
N−γ分泌細胞の平均(±SD)として提供する。
【0117】
(A.SIN−gagを用いた粘膜または全身の免疫の後の、粘膜性および全身性CD
T細胞応答、その後の、ワクシニアウイルスgagを用いた膣チャレンジ)
免疫後のウイルスチャレンジは、免疫応答を増強するだけではなく、免疫応答と防御と
の間の相関関係を得ることを可能にする。従って、マウスを、IN経路、IM経路、IR
経路、またはIVAG経路を介してSIN−gagで初回抗原刺激し、その後、VV−g
agを使用してチャレンジした。この粘膜および全身のCTL応答ならびに卵巣における
VV−gag複製からの防御を測定した。IN、IM、そして、IVAGで免疫したマウ
スを、IVAGでチャレンジしたが、その一方で、IRで免疫したマウスを、IRまたは
IVAGでチャレンジした。IFN−γELISPOTアッセイによって測定したときに
、INまたはIMで免疫してIVAGでチャレンジしたマウスのVUM、ILNおよびS
Pにおける粘膜および全身のCD8T細胞応答の結果を、それぞれ、図11Aおよび図
11Bに示す。CD8T細胞応答を、いずれの群のCLNにおいても検出し得なかった
。これらの応答は、gag特異的であった。なぜならば、VV−gagを用いた、ナイー
ブマウスのIVAGチャレンジまたはIRチャレンジ、あるいは、VV−gp160を使
用したSIN−gag免疫したマウスのIVAGチャレンジまたはIRチャレンジは、C
D8細胞応答を誘導しなかったからであるからである。これらのデータによって、IN
またはIMで免疫したマウスの膣VVチャレンジによって、VUMおよびILNにおける
CD8+T細胞応答が誘導されたことが示される。
【0118】
SIN−gagでのIR免疫、その後のVV−gagを用いるIVAGチャレンジの後
に、最も高いCD8T細胞応答が、ILNおよびSPにおいて見出され、そして、比較
的低い応答がVUMにおいて見出された(図11C)。同様に、SIN−gagを使用す
るIVAG免疫、その後のV−gagを用いたIVAGチャレンジの後に、最も高いCD
T細胞応答がILNおよびSPにおいて見出され、そして、相対的に低い応答が、V
UMにおいて見出された(図11D)。IVAGまたはIRでの免疫およびチャレンジの
後で観察したCD8T細胞応答は、IN免疫およびIM免疫の後にIVAGチャレンジ
した後で観察されるCD8T細胞応答と比較して、一般的に10分の1である。
【0119】
(B.SIN−gagを用いた、粘膜免疫、その後のワクシニアウイルス−gagを用
いた膣チャレンジの後の局所性のウイルス複製からの防御)
IVAGまたはIRでのウイルスチャレンジ後の、種々の経路を介して初回抗原刺激し
た、マウスの卵巣におけるワクシニアウイルス複製からの防御をまた、標準的なPFUア
ッセイを使用して試験した。図12において示されるように、SIN−gagを使用して
IMで初回抗原刺激したマウスは、VV−gagを使用したIVAGでのチャレンジから
防御されなかった。さらに、INで初回抗原刺激した19匹のマウスのうちの5匹は、そ
れらの卵巣においてVV複製の徴候を示さなかった。対照的に、VV−gagを用いるI
VAGまたはIRのチャレンジの後に、SIN−gagを用いてIVAGまたはIRで免
疫したマウスは、ワクシニアウイルス複製がそれらの卵巣において検出されなかったとい
う点で、VV−gagを使用したIVAG(図12)およびIRでのチャレンジに対して
完全に防御された。このコントロールの、ナイーブマウスは、VV−gagを用いたIR
またはIVAGでのチャレンジ後に、それらの卵巣において高いレベルのVVを有した(
図12)。また、SIN−gagを使用して、IN、IM、IVAGおよびIRで免疫し
、そしてVV−gp160を用いてIVAGでチャレンジしたコントロールマウスは、そ
れらの卵巣において高いレベルのVVを有していた(図12)。これは、この防御がga
g特異的であったことを実証する。従って、SIN−gagレプリコン粒子を使用した、
遠位粘膜または全身の免疫ではなく、SIN−gagレプリコン粒子を使用した、局所的
粘膜免疫が、膣でのウイルスチャレンジに対する最大の防御を与えた。
【0120】
従って、粘膜性のIVAGまたはIRでの免疫は、膣でのウイルスチャレンジに対する
防御を与えた。さらに、このデータによって、アルファウイルスに基づくレプリコンが、
このような局所性の防御を誘導するために有効な機構を提供することが示される。SIN
−gagレプリコン粒子を使用する免疫、VV−gagを用いるその後の局所粘膜チャレ
ンジの、遠位粘膜(IN)経路、局所粘膜(IVAGおよびIR)経路および全身(IM
)経路の比較によって、INおよびIMでの免疫経路は、膣粘膜(VUM)、排出(dr
aing)リンパ節(ILN)、およびSPにおけるより高いgag特異的粘膜CD8
T細胞媒介性応答を誘導することが実証された。しかし、IVAGおよびIRの免疫は、
VV−gagを用いる、膣でのウイルスチャレンジに対して最大防御を与えた。さらに、
これらの応答は、gag特異的であった。なぜならば、SIN−gagを用いる免疫、そ
の後のVV−gp160を用いる膣のチャレンジは、CD8T細胞応答を分泌するga
g特異的IFN−γのいずれも誘導せず、卵巣におけるVV複製においても何ら影響を与
えなかったからである。VV−gagを用いる、ナイーブマウスのIVAGチャレンジは
また、検出可能なgag特異的IFN−γCD8 T細胞応答のいずれも誘導しなかっ
た。従って、IFN−γCD8 T細胞応答の誘導は、gag特異的であり、そして、
SIN−gag免疫に続く、適応性特異的応答、その後のの結果として存在した。VV−
gagチャレンジはまた、以下の事実に示されるように、体液性応答によって媒介されな
かった:(SIN−gagレプリコンを使用する、粘膜免疫の2週間後、ELISAによ
って測定されるような)gag特異的血清力価は、検出不能な抗gag血清であった。従
って、この観察された防御は、gag特異的T細胞媒介性応答の結果であった。
【0121】
要約すると、これらの結果によって、このSINレプリコン送達システムを、HIVに
対する、CD8T細胞応答および防御免疫を誘導するために粘膜的に適用し得ることが
実証される。これらの結果は、一般的に性交感染症病原体についての重要な理解、ならび
に、子宮頸部癌、結腸癌、および肺癌に対する治療遺伝子療法についての重要な理解を有
する。
【0122】
(実施例6)
(局所性および全身性のリンパ組織におけるHIV−1 GAGを発現する細胞の同定

粘膜免疫の後に、局所性リンパ組織および全身性リンパ組織においてSIN−gag粒
子の取り込みおよび発現に関連する細胞を、単回用量のSIN−gag粒子を使用して、
マウスをINで免疫することにより同定した。鼻腔関連リンパ組織(NALT)、CLN
およびSP由来の凍結切片を、gagに対する抗体を使用して染色した。免疫後第1日目
で、NALT(図9)およびCLN(図10)にて局所的に、ならびに、SP(図11)
において全身的にの両方で、gagを発現する多くの細胞を見出したが、圧倒的に殆どの
細胞が、SPに局在しているようであった。gagを発現する細胞を同定するために、細
胞は、APC活性を有する単球系統細胞に対するマーカーとしてのCD11bまたはCD
11cと、B細胞についてのマーカーとしてのB220とを用いて、二重に染色した。大
部分のgag発現細胞は、CD11bを同時発現したが、その一方、僅かなgag発現細胞
のみが、CD11cを同時発現した。重要なことには、B220細胞は、gagと同時発
現せず、そして、このCD11bまたはCD11cのgag発現細胞は、濾胞外(e
xtra−follicular)T細胞領域に存在した。従って、免疫おける、それに
続く、初期時点において、CD11b細胞は、局所リンパ組織および全身性リンパ組織
の両方でgagを発現するAPC能力を有する主要な細胞である。
【0123】
(実施例7)
(鼻腔内免疫後の血清中の体液性応答)
SINレプリコンが抗体産生を誘導する能力がまた、決定された。
【0124】
(A.HIV由来抗原)
gagを発現するSINレプリコンを使用した、3回のIN免疫の2週間後に、血清力
価を、ELISAによって測定した(図12)。さらに、初回抗原刺激−追加免疫実験を
実施した。第1に、SIN−gagを使用する3回のIN免疫の後に、マウスを、INで
、4週間の間隔にて3回、p24+LTK63を使用して追加免疫した。さらに、動物を
、HIVエンベロープgp140を発現するSINを使用して初回抗原刺激し、そして、
Ogp140+粘膜アジュバントLTR72およびCpGを使用して追加免疫する実験を
実施した。これらの特定の場合において、低レベルまたはのゼロレベルの抗体力価が観察
され(図10)、これは、gagを使用する膣または直腸での免疫の後に観察された防御
が抗体媒介性でないことを示した。
【0125】
(B.インフルエンザ由来抗原)
インフルエンザポリペプチド(HA)を発現するSINレプリコンを使用する、1以上
の粘膜(例えば、IN、IVAG、IR)免疫の2週間後に、血清力価を、ELISAに
よって測定する。さらに、初回抗原刺激−追加免疫実験を実施する。第1に、SIN−H
Aマウスを用いた、粘膜免疫の後に、マウスを、HA+LTK63を使用して1回以上粘
膜で追加免疫する。さらに、動物を、HA抗原を発現するSINを使用して初回抗原刺激
し、そして、HAポリペプチド+粘膜アジュバントLTR72およびCpGを使用して追
加免疫する実験を実施する。粘膜に投与されたときに、SIN−HAレプリコンが、抗体
産生を誘導する。
【0126】
(実施例8)
(アルファウイルスレプリコン粒子キメラの粘膜送達の後の免疫応答の誘導)
粘膜送達後の抗原特異的な免疫応答を誘導するためのアルファウイルスレプリコン粒子
キメラの能力を実証するために、上記の実験と類似の鼻腔内免疫実験を実施した。具体的
には、SINとVEEとの間のレプリコン粒子キメラを、米国特許出願第60/295,
451号に記述されたように、構築し、その結果、SINレプリコンRNAを、VEEエ
ンベロープ糖タンパク質中に、組み込むか(SIN/VEE)、または、VEEレプリコ
ンRNAを、SINエンベロープ糖タンパク質に組み込む(VEE/SIN)ことをした
。HIV p55 gag抗原をコードするこれらのレプリコン粒子、ならびに、また同
じHIV gag抗原をコードするSINレプリコン粒子およびVEEレプリコン粒子は
また、鼻腔内でマウスを免疫するのに使用した。
【0127】
これらのレプリコン粒子を、第0日、第14日、および第28日の免疫スケジュールで
、25μl中の2.5×10粒子の用量にて3回投与した。最終免疫の後の第2週間目
において、脾臓を取出し、gag特異的細胞応答を、IFN−γ ELISPOTアッセ
イによって決定した。図13において示されているように、これらのレプリコン粒子調製
物の各々は、免疫原性においていくつかの変更を有する、gag特異的応答を誘導した。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
追加刺激薬用量の投与の前に投与するように、被験体において免疫応答を生成するための粘膜投与用の医薬の製造における、初回刺激薬用量の使用であって、該初回刺激薬用量が、少なくとも1つの第1の抗原をコードするポリヌクレオチドを含む第1の複製欠損αウイルス遺伝子送達ビヒクル、およびアジュバントLT−K63を含み、該第1の抗原が、粘膜投与されたとき、該被験体における免疫応答を刺激し得
初回刺激薬用量が、鼻腔内投与されるものであり、
該追加刺激薬用量が、筋肉内投与されるものであることを特徴とする、使用。
【請求項2】
請求項1記載の使用であって、前記少なくとも1つの第1の抗原が、性感染病原体に由来する、使用。
【請求項3】
請求項2に記載の使用であって、前記性感染病原体が細菌である、使用。
【請求項4】
請求項3に記載の使用であって、前記細菌が、淋病菌、クラミジアおよび梅毒からなる群より選択される、使用。
【請求項5】
請求項2に記載の使用であって、前記性感染病原体がウイルスである、使用。
【請求項6】
請求項5に記載の使用であって、前記ウイルスが、HIV、HBV、HSV、HCV、およびHPVからなる群より選択される、使用。
【請求項7】
請求項6に記載の使用であって、前記ウイルスがHIV−1である、使用。
【請求項8】
請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用であって、前記αウイルス遺伝子送達ビヒクルがαウイルスベクターである、使用。
【請求項9】
請求項8に記載の使用であって、前記αウイルスベクターが、シンドビスベクターである、使用。
【請求項10】
請求項8に記載の使用であって、前記αウイルスベクターが、セムリキ森林ウイルスベクター、ベネズエラウマ脳炎ウイルスベクター、およびロスリバーウイルスベクターからなる群より選択される、使用。
【請求項11】
請求項8に記載の使用であって、前記αウイルスベクターが、2以上のαウイルス由来の配列を含む、使用。
【請求項12】
請求項1〜11のいずれか1項に記載の使用であって、前記被験体が哺乳動物である、使用。
【請求項13】
請求項12に記載の使用であって、前記哺乳動物がヒトである、使用。
【請求項14】
請求項8に記載の使用であって、前記αウイルスベクターが、抗原提示細胞に送達される、使用。
【請求項15】
請求項14に記載の使用であって、前記抗原提示細胞が樹状細胞である、使用。
【請求項16】
請求項15に記載の使用であって、前記樹状細胞がヒト樹状細胞である、使用。
【請求項17】
請求項1〜16のいずれか1項に記載の使用であって、前記標的細胞が、インビボで感染される、使用。
【請求項18】
請求項1〜17のいずれか1項に記載の使用であって、前記抗原が、HLAクラスI拘束免疫応答を誘発する、使用。
【請求項19】
請求項18に記載の使用であって、前記抗原が、HLAクラスII拘束免疫応答をさらに誘発する、使用。
【請求項20】
請求項1〜19のいずれか1項に記載の使用であって、前記初回刺激薬用量が、1以上のポリペプチドとともに前記被験体に投与されるものであることを特徴とする、使用。
【請求項21】
請求項2に記載の使用であって、前記ポリペプチドが、少なくとも1つの第2の抗原を含む、使用。
【請求項22】
請求項2に記載の使用であって、前記ポリペプチドが、免疫調節因子を含む、使用。
【請求項23】
請求項2に記載の使用であって、前記ポリペプチドの少なくとも1つが、粘膜投与されるものであることを特徴とする、使用。
【請求項24】
請求項2に記載の使用であって、前記ポリペプチドの少なくとも1つが、非粘膜的に投与されるものであることを特徴とする、使用。
【請求項25】
前記追加刺激薬用量が、少なくとも一つの第2の抗原をコードするポリヌクレオチドを含む第2の遺伝子送達ビヒクルを含む、請求項1〜24のいずれか1項に記載の使用。
【請求項26】
前記少なくとも一つの第2の抗原が、クラスI MHCタンパク質もしくはクラスII MHCタンパク質、またはこれらの組み合わせ、またはCD3、ICAM−1およびLFA−3からなる群より選択されるタンパク質のいずれかをコードする核酸分子からなる群から選択される、請求項25に記載の使用。
【請求項27】
被験体における免疫応答を生成するための組成物であって、初回刺激薬用量を含み、該初回刺激薬用量は、少なくとも1つの第1の抗原をコードするポリヌクレオチドを含む第1の複製欠損αウイルス遺伝子送達ビヒクルおよびアジュバントLT−K63を含み、該第1の抗原が、粘膜投与されたとき、該被験体における免疫応答を刺激し得、
該組成物が、追加刺激薬用量の投与の前に投与されるものであることを特徴とし、
初回刺激薬用量が、鼻腔内投与されるものであり、
該追加刺激薬用量が、筋肉内投与されるものであることを特徴とする、組成物。
【請求項28】
請求項2に記載の組成物であって、前記少なくとも1つの第1の抗原が、性感染病原体に由来する、組成物。
【請求項29】
請求項2に記載の組成物であって、前記性感染病原体が細菌である、組成物。
【請求項30】
請求項2に記載の組成物であって、前記細菌が、淋病菌、クラミジアおよび梅毒からなる群より選択される、組成物。
【請求項31】
請求項2に記載の組成物であって、前記性感染病原体がウイルスである、組成物。
【請求項32】
請求項3に記載の組成物であって、前記ウイルスが、HIV、HBV、HSV、HCV
、およびHPVからなる群より選択される、組成物。
【請求項33】
請求項3に記載の組成物であって、前記ウイルスがHIV−1である、組成物。
【請求項34】
請求項2〜3のいずれか1項に記載の組成物であって、前記αウイルス遺伝子送達ビヒクルがαウイルスベクターである、組成物。
【請求項35】
請求項3に記載の組成物であって、前記αウイルスベクターが、シンドビスベクターである、組成物。
【請求項36】
請求項3に記載の組成物であって、前記αウイルスベクターが、セムリキ森林ウイルスベクター、ベネズエラウマ脳炎ウイルスベクター、およびロスリバーウイルスベクターからなる群より選択される、組成物。
【請求項37】
請求項3に記載の組成物であって、前記αウイルスベクターが、2以上のαウイルス由来の配列を含む、組成物。
【請求項38】
請求項2〜3のいずれか1項に記載の組成物であって、前記被験体が哺乳動物である、組成物。
【請求項39】
請求項3に記載の組成物であって、前記哺乳動物がヒトである、組成物。
【請求項40】
請求項38に記載の組成物であって、前記αウイルスベクターが、抗原提示細胞に送達される、組成物。
【請求項41】
請求項40に記載の組成物であって、前記抗原提示細胞が樹状細胞である、組成物。
【請求項42】
請求項4に記載の組成物であって、前記樹状細胞がヒト樹状細胞である、組成物。
【請求項43】
請求項2〜4のいずれか1項に記載の組成物であって、前記標的細胞が、インビボで感染される、組成物。
【請求項44】
請求項2〜4のいずれか1項に記載の組成物であって、前記抗原が、HLAクラスI拘束免疫応答を誘発する、組成物。
【請求項45】
請求項4に記載の組成物であって、前記抗原が、HLAクラスII拘束免疫応答をさらに誘発する、組成物。
【請求項46】
請求項2〜45のいずれか1項に記載の組成物であって、前記初回刺激薬用量が一つ以上のポリペプチドと共に投与されることをさらに特徴とする、組成物。
【請求項47】
請求項46に記載の組成物であって、前記ポリペプチドが、少なくとも1つの第2の抗原またはその改変形態を含む、組成物。
【請求項48】
請求項46に記載の組成物であって、前記ポリペプチドが、免疫調節因子を含む、組成物。
【請求項49】
請求項46に記載の組成物であって、前記ポリペプチドの少なくとも1つが、粘膜投与されることを特徴とする、組成物。
【請求項50】
請求項46に記載の組成物であって、前記ポリペプチドの少なくとも1つが、非粘膜的に投与されることを特徴とする、組成物。
【請求項51】
前記追加刺激薬用量が、少なくとも一つの第2の抗原をコードするポリヌクレオチドを含む第2の遺伝子送達ビヒクルを含む、請求項27〜50のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項52】
前記少なくとも一つの第2の抗原が、クラスI MHCタンパク質もしくはクラスII MHCタンパク質、またはこれらの組み合わせ、またはCD3、ICAM−1およびLFA−3からなる群より選択されるタンパク質のいずれかをコードする核酸分子からなる群より選択される、請求項51に記載の組成物。
【請求項53】
前記αウイルスベクターが、αウイルスレプリコン粒子に含まれる、請求項8に記載の使用。
【請求項54】
前記αウイルスベクターが、αウイルスレプリコン粒子に含まれる、請求項3に記載の組成物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11A】
image rotate

【図11B】
image rotate

【図11C】
image rotate

【図11D】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2010−138201(P2010−138201A)
【公開日】平成22年6月24日(2010.6.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−55112(P2010−55112)
【出願日】平成22年3月11日(2010.3.11)
【分割の表示】特願2002−579020(P2002−579020)の分割
【原出願日】平成14年1月14日(2002.1.14)
【出願人】(591076811)ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド (265)
【Fターム(参考)】