説明

格納型小便器

【課題】一般家庭の狭いトイレットルームにおいても邪魔にならないで設置でき、清潔さが維持できる男性用の格納型小便器を提供する。
【解決手段】前面に両開扉を設けた格納ボックス内に設置され、底部に排水口が形成された凹部形状の小便受部を含む手段からなり、少なくとも前記凹部形状の小便受部が可撓性材料からなり、前記両開扉が閉時には前記小便受部が前記両開扉による圧縮力を受け前記小便受部の周縁部の形状が平面視で押し潰された形状になり前記格納ボックス内に格納されるようにし、かつ手洗器の排水を洗浄水として再利用するようにした格納型小便器とすることにより課題解決できた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は一般家庭のトイレットルームに設置される男性用の格納型小便器に関する。
【背景技術】
【0002】
一般家庭のトイレットルームは、ホテルやオフィスビルなどのトイレットルームに比べて狭いため、ホテルやオフィスビルなどに設置されている男性用小便器を設置することができず、洋式和式を問わず大小便兼用の便器が設置されている。
【0003】
例えば、小便器本体と、回動自在に開閉する便座ならびに小便器カバーと、で構成される男女兼用の洋式便器において、前記便座には、基部裏面の回動枢軸部間に小便受入口と、小便落下口と、遮断壁と、で形成される小便受け凹部を設け、前記便座カバー蓋は、前記遮断壁の背面部を回避する形状を有して前記便座の回動に対して同調または単独で回動し、前記便座本体には、前記小便受け凹部を覆被ならびに密閉して下方に斜面部を有する小便受け格納部を設け、前記便座の起立時は男子用の小便器として使用し、前記便座の伏塞時は男女兼用の洋式小便器として使用できるという技術が開示されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010−229814号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の発明は、成人男性が立った姿で膝くらいの高さの便器に向けて放尿をするので、小便の飛ぶ方向の規制を常に安定させることが難しく、かつ小便の飛ぶ距離が長いほど飛散面積が広くなる。このため、小便は便座の上や便器外の床面に飛び散ることになり、便座や床面が汚れてしまい悪臭も漂いやすいという問題があった。
【0006】
また、放尿後の手洗いを行う手洗い器が、便器の水回り器の近傍に設けることが一般的であるため、放尿をするときに立っていた位置から手洗い器までの距離があることから手洗い時の姿勢が傾き姿勢になるため手洗い器周辺に水を散らしてしまうという問題もあった。
【0007】
本発明はこうした問題に鑑み創案されたもので、一般家庭の狭いトイレットルームにおいて、小便の飛ぶ距離を短くでき、放尿した位置で真っ直ぐに立った姿勢でそのまま手洗いができる男性用の格納型小便器を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1に記載の格納型小便器1は、前面に両開扉10を設けた格納ボックス2内に設置された男性用の小便器であって、底部に排出口が形成された凹部形状の小便受部3と、前記凹部形状の小便受部3に連続して凹部形状が上部方向に縦長に形成された小便器背部4及び小便器側壁部5と、前記小便器背部4及び小便器側壁部5の上部に位置する小便器頂部6と、を含む手段からなり、前記小便受部3、小便器背部4、小便器側壁部5及び小便器頂部6のうち少なくとも小便受部3が可撓性材料からなり、前記両開扉10が開時には前記小便受部3には外力が作用せず前記小便受部3の周縁部11の形状が平面視で略半円形状になり、前記両開扉10が閉時には前記小便受部3が前記両開扉10による圧縮力を受け前記小便受部3の周縁部11の形状が平面視で押し潰された形状になり前記格納ボックス2内に格納されることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の格納型小便器1は、請求項1において、前記格納ボックス2の上方に手洗器20を配設し、前記手洗器20の排水口25と格納ボックス2内の格納型小便器1の上部に位置する小便器頂部6との間に小便器用洗浄水を流下させる連結管21を設け、前記小便器頂部6内部には前記連結管21と接続し前記洗浄水を溜める洗浄水溜り部22を設け、前記洗浄水溜り部22から格納型小便器1の下部に位置する小便受部3の周縁部11に至る範囲に連続させて流水路23を設け、前記洗浄水溜り部22及び前記流水路23に複数の小孔24を設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1に記載の格納型小便器1は、使用時には両開扉10を開くので小便受部3には外力が加わらないので、小便受部3は最大に大きくなった凹形状となる。男性が立った姿勢で小便の人体における噴出位置と小便受部3との距離を最短化できるので、小便の飛ぶ距離が短くなるし、小便受部3を押し潰されないときの大きさであり、通常使用するときの大きさまで大きくすることができるので、放尿時の小便が床面40などに飛散することがなくなるという効果を奏する。これにより、トイレットルーム内の床面40などを清潔に保つことができ異臭が生じないという効果を奏する。
【0011】
また、両開扉10の扉を閉の状態にしたときは、前記扉10が小便受部3の周縁部11に当接してさらに圧縮力を加えるので、可撓性を有する材料からなる小便受部3の周縁部11は、押し潰されて小便受部3は格納ボックス2内に格納される。これにより、使用後で両開扉10を閉じた状態のときに見えるのは両開扉10の外観のみであるので、前記両開扉10の表面の模様や色彩でトイレットルーム内の雰囲気を変えるという効果がある。
【0012】
男性用の小便器をトイレットルーム内の壁面41に一部嵌め込む形態で設置できるので、一般家庭の狭いトイレットルームにも設置できるという効果を奏する。
【0013】
請求項2に記載の発明は、請求項1と同じ効果を奏する。さらに、男性用小便器の上部に手洗器20を配設したので、手洗いに使用した水を小便器の洗浄水として再利用でき、さらに用便後、楽にそのままの素直に立った姿勢で手洗いできるので手洗い水が飛散しなくなり、床面40が清潔にきれいに維持できるという効果を奏する。
【0014】
男性用小便器の上部に配設した手洗器20の使用水を洗浄水として下部に配設した小便器の背部や小便受部3に流下するので、水の有効活用を図ることができ、かつ小便器の洗浄ができ小便器の清潔さが維持できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の格納型小便器1の両開扉開時の正面概要図である。
【図2】図1における断面A−Aの右側面概要図である。
【図3】図1における断面B−Bの平面概要図である。
【図4】図1における断面B−Bで両開扉閉時の平面概要図である。
【図5】本発明の格納型小便器の両開扉閉時の正面概要図である。
【図6】本発明の格納型小便器の両開扉閉時の右側面概要図である。
【図7】図1又は図2でのC点における小便受部の周縁部の縦断面図概要図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明に係る男性用の格納型小便器1の実施形態を図1乃至図4で説明する。格納型小便器1は、前面に両開扉10を設けた格納ボックス2内に設置された男性用の小便器であって、底部に排出口が形成された凹部形状の小便受部3と、前記凹部形状の小便受部3に連続して凹部形状が上部方向に縦長に形成された小便器背部4及び小便器側壁部5と、前記小便器背部4及び小便器側壁部5の上部に位置する小便器頂部6と、を含む手段からなり、前記小便受部3、小便器背部4、小便器側壁部5及び小便器頂部6のうち少なくとも小便受部3が可撓性材料からなり、前記両開扉10が開時には前記小便受部3には外力が作用せず前記小便受部3の周縁部11の形状が平面視で略半円形状になり、前記両開扉10が閉時には前記小便受部3が前記両開扉10による圧縮力を受け前記小便受部3の周縁部11の形状が平面視で押し潰された形状になり前記格納ボックス2内に格納される格納型小便器1である。
【0017】
そして、格納ボックス2の上方に手洗器20を配設し、前記手洗器20の排水口と格納ボックス2内の格納型小便器1の上部に位置する小便器頂部6との間に小便器用洗浄水を流下させる連結管21を設け、前記小便器頂部6内部には前記連結管21と接続し前記洗浄水を溜める洗浄水溜り部22を設け、前記洗浄水溜り部22から格納型小便器1の下部に位置する小便受部3の周縁部11に至る範囲に連続させて流水路23を設け、前記洗浄水溜り部22及び前記流水路23に複数の小孔24を設けている。
【0018】
格納ボックス2は、図3、図4又は図6に示すように、トイレットルーム内において大便器と入口の間の壁面41に半埋込状に取り付けられ、大便器に行くときに身体が格納ボックス2に触れない深さまで埋め込んで取り付ける。
【0019】
格納ボックス2の前側は両開扉10になっており、前記両開扉10は格納ボックス2の左右の側壁とそれぞれ上下2か所でスライド丁番30により取り付けている。スライド丁番30を使用することによって設置後においても扉の取り付け位置の調整ができる。また、格納ボックス2の天板及び底板の前部中央にキャッチ金具31を取り付ける。これにより扉を閉じた状態を維持することができる。
【0020】
格納ボックス2の中に小便器を設置し、扉が閉状態のときは、図4に示すように、扉の内側の面が前記小便器の小便受器3の周縁部11に当接し小便受器3の周縁部11を圧縮させて小便受部3の周縁部11が押し潰された状態で小便受部3が格納ボックス内に格納される。
【0021】
手洗器20は、格納ボックス2より上方に配設され、給水栓27が取り付けられ、底部には排水口が設けられて、前記排水口から下方に位置する格納ボックス2内の小便器頂部6と接続させた連結管21が設置されている。
【0022】
これにより、給水栓27からの水を手洗水として使用した後にその排水を小便器の洗浄水として再利用することができる。
【0023】
小便器は、底部に排出口が形成された凹部形状の小便受部3と、前記凹部形状の小便受部3に連続して凹部形状が上部方向に縦長に形成された小便器側壁部5及び小便器背部4と、小便器側壁部5及び小便器背部4の上部に位置する小便器頂部6を含む構成とからなる。そして、小便受部3、小便器側壁部5、小便器背部4及び小便器頂部6のうち少なくとも小便受部3が、ゴム、プラスチック、エラストマーや高分子樹脂などの可撓性材料からなる。
【0024】
少なくとも凹部形状を有する小便受部3が扉を閉める圧縮力で押し潰され格納ボックス2内に収まることにより、図6に示すように、壁からの突き出る幅を小さくすることができるので、小便器不使用時は狭いスペースのトイレットルーム内でありながら入口から大便器までに行くときに歩行の邪魔にならないし、また図5に示すように、両開扉10を閉じると全く小便器を目にすることがなく格納ボックス2の扉の色や模様などによってはトイレットルーム内を明るく楽しい雰囲気にすることもできる。
【0025】
そして、扉を開にすると、図3に示すように、閉められた扉の圧縮力で押し潰されていた小便受部3が拡張し本来の形状である略半円形状に変化する。これにより、小便の飛ぶ距離が短くなりかつ小便受け部が広くなるので小便が床面40に飛び散ったりしない。そのため清潔さが維持できるし異臭がすることもない。
【0026】
そして、前記小便器頂部6内部には前記連結管21と接続し前記洗浄水を溜める洗浄水溜り部22を設け、前記洗浄水溜り部22の左右両端から小便器前面の左右の側壁部の外周縁部11に沿って格納型小便器1の下部に位置する小便受部3の周縁部11に至る範囲に連続させて、小便受部中央部C点における小便受部3の縦断面を表した図7に示すような流水路23を設け、前記洗浄水溜り部22及び前記流水路23に複数の小孔24を設けている。
【0027】
これにより、洗浄水が、小便器頂部6から小便器背部4に流下し、小便器前面の左右の外周縁部11から小便器左右の側壁部5に流下し、小便受部3の周縁部11から凹部形状の小便受部3に流下するので、小便器内壁部全体に亘って万遍なく洗浄することができる。
【0028】
前記小便器の小便受部3の底部には、小便及び洗浄水を排出させる排水金具付排水口25を設けている。これにより、小便受部3に小便及び洗浄水を溜まりにくくし小便器の清潔さを維持している。また、前記排水口25の下端には排水用の排水管26が連結されている。
【符号の説明】
【0029】
1 格納型小便器
2 格納ボックス
3 小便受部
4 小便器背部
5 小便器側壁部
6 小便器頂部
10 両開扉
11 周縁部
20 手洗器
21 連結管
22 水溜り部
23 流水路
24 小孔
25 排水口
26 排水管
27 給水栓
30 スライド丁番
31 キャッチ金具
40 床面
41 壁面
C 小便受部中央部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前面に両開扉を設けた格納ボックス内に設置された男性用の小便器であって、底部に排出口が形成された凹部形状の小便受部と、前記凹部形状の小便受部に連続して凹部形状が上部方向に縦長に形成された小便器背部及び小便器側壁部と、前記小便器背部及び小便器側壁部の上部に位置する小便器頂部と、を含む手段からなり、前記小便受部、小便器背部、小便器側壁部及び小便器頂部のうち少なくとも小便受部が可撓性材料からなり、前記両開扉が開時には前記小便受部には外力が作用せず前記小便受部の周縁部の形状が平面視で略半円形状になり、前記両開扉が閉時には前記小便受部が前記両開扉による圧縮力を受け前記小便受部の周縁部の形状が平面視で押し潰された形状になり前記格納ボックス内に格納されることを特徴とする格納型小便器。
【請求項2】
前記格納ボックスの上方に手洗器を配設し、前記手洗器の排水口と格納ボックス内の格納型小便器の上部に位置する小便器頂部との間に小便器用洗浄水を流下させる連結管を設け、前記小便器頂部内部には前記連結管と接続し前記洗浄水を溜める洗浄水溜り部を設け、前記洗浄水溜り部から格納型小便器の下部に位置する小便受部の周縁部に至る範囲に連続させて流水路を設け、前記洗浄水溜り部及び前記流水路に複数の小孔を設けたことを特徴とする請求項1に記載の格納型小便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−53464(P2013−53464A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−192577(P2011−192577)
【出願日】平成23年9月5日(2011.9.5)
【出願人】(511216422)株式会社三幸ホームズ (1)
【Fターム(参考)】