説明

梱包材

【課題】 本発明は、梱包、または被梱包物からの取り外しが簡単であり、且つ被梱包物の保護が確実に行える梱包材を提供することにある。
【解決手段】 ダンボール材1と結束具2を備え、ダンボール材1は、長尺な板状をなし、長手方向外周に少なくとも2本の切れ目3a,3bが設けてあるとともに、切れ目3a,3bで折り曲げて側壁部4と見込壁5とからなる略コ字型をなし、被梱包物6のコーナー部7を含めて被梱包物6の周面を囲んでおり、コーナー部7は、側壁部4のみが蛇腹状に折れ曲がっており、結束具2は、ダンボール材1と被梱包物6を結束していることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パネルやフェンス等の被梱包物を梱包するための梱包材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
パネルやフェンス等の框組みされる被梱包物を梱包する場合、被梱包物の各部の周面のそれぞれにダンボール材を取付け、被梱包物の有効面に傷が付かないようにするものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2000−33975号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような梱包材は、あらかじめ所定の寸法に切断したダンボール材を被梱包物の框の一つ一つに取り付けるものであったため、部品点数が多くなり作業手間がかかるものであった。さらに、ダンボール材を被梱包物から外すときには、被梱包物に複数取り付けてあるため、被梱包物から取り外した後は各ダンボール材がバラバラになることから大変煩わしいものであった。本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、梱包、または被梱包物からの取り外しが簡単であり、且つ被梱包物の保護が確実に行える梱包材を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、ダンボール材と結束具を備え、ダンボール材は、長尺な板状をなし、長手方向外周に少なくとも2本の切れ目が設けてあるとともに、切れ目で折り曲げて側壁部と見込壁とからなる略コ字型をなし、被梱包物のコーナー部を含めて被梱包物の周面を囲んでおり、コーナー部は、側壁部のみが蛇腹状に折れ曲がっており、結束具は、ダンボール材と被梱包物を結束していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、被梱包物の周面を一枚のダンボール材で囲んでいるとともに、ダンボール材の長手方向外周に2本の切れ目が設けてあることから、その切れ目で略コ字状に曲げることにより、ダンボール材の両側壁が被梱包物の有効面に隙間なく当接して囲むことができるので、被梱包物を確実に保護できる。また、一枚のダンボールで被梱包物の周面を囲むものであることから、部品点数が少なく、被梱包物を梱包するときも一度の作業で囲むことができて手間がかからず、さらに、被梱包物からダンボール材を取り外すときもダンボール材がバラバラにならず、片付けの煩わしさがないことから作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本実施による梱包材の(a)は、梱包材の全体を示す斜視図であり、(b)は、ダンボール材の縦断面図であり、(c)は、折り曲げた状態のダンボール材の縦断面図である。
【図2】(a)は、図1中(a)中Aを拡大して示す斜視図であり、(b)は、折り曲げた状態のダンボール材のコーナー部の背面図である。
【図3】(a)〜(e)は、本実施による梱包材による被梱包物の梱包の手順を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に、図面に基づいて本実施による梱包材について説明する。本実施による梱包材は、図1(a)を参照すれば、被梱包物6として四周を框で囲む矩形をなすパネルを梱包するものであり、長尺板状をなすダンボール材1と結束具2とからなっている。また、図1(b)のように、ダンボール材1は、外周側の長手方向に沿って2本の切れ目3a,3bが設けてあり、その2本の切れ目3a,3bでダンボール材1を折り曲げることにより、図1(c)のように、両側の側壁部4と見込壁5とからなる断面略コ字型に形成するものである。そして、上記のダンボール材1を被梱包物6の周面に沿って全周に渡り囲んでいくものであるが、図2(a)(b)のように、被梱包物6のコーナー部7では、そのコーナー部7に沿ってダンボール材1の側壁部4のみが蛇腹状に折り曲げてあり、見込壁5は、被梱包物6の周面に沿って略一致して、ほとんど隙間の無い状態で被梱包物6を囲むことになる。結束具2は、本実施形態では紐状のものを使用しており、ダンボール材1と被梱包物6に縦横に巻き付けて結束している。
【0009】
また、本実施形態のダンボール材1は、厚みが5mm、側壁部4の寸法が10〜70mmで見込壁5の寸法が10mm以上となるように切れ目3a,3bが設けてある。これは、厚みが5mmであれば、被梱包物6を外部の衝撃から最低限保護できるとともに、曲げや切断等の加工性がよく、また、側壁部4が10mm以下であれば、ダンボール材1を折り曲げたときに側壁部4が被梱包物を保護するに足りず、70mm以上であれば、側壁部4を蛇腹状に曲げられないためである。さらに、見込壁5が10mm以上としてあるのは、被梱包物6であるパネルやフェンスの周面を囲むため、その被梱包物6の見込幅に対応するためである。
【0010】
上記した梱包材の梱包手順を図3(a)〜(e)と図1(a)に基づいて説明する。第一手順として図3(a)のように、ダンボール材1の外周の長手方向に2本の切れ目3a,3bを入れる。第二手順として図3(b)のように、上記した第一手順で設けた2本の切れ目3a,3bでダンボール材1を折り曲げ、両側の側壁部4と見込壁5とからなる断面略コ字型のものを形成する。第三手順として図3(c)のように、断面略コ字型に折り曲げたダンボール材1を、本実施のものでは被梱包物6の上框の長手方向中間部の周面に沿って順次囲んでいき、被梱包物6のコーナー部7に到達したときに、ダンボール材1の両側の側壁部4を蛇腹状に折り曲げ、以降のダンボール材1の見込壁5と両側の側壁部4を被梱包物6の右側縦框の周面に沿わせる。さらに、図3(d)のように、ダンボール材1を右側縦框から下框、左側縦框の各周面に沿って順次囲んでいき、最後に上框の周面を囲んでいるダンボール材1の梱包開始側の端部と終端部とを突き合わせることにより、被梱包物6の周面の全周に渡ってダンボール材1で囲まれる。第三の手順として図3(e)のように、ダンボール材1と被梱包物6の外周に、ダンボール材1の突き合わせ部を挟むように4本の結束具2を縦横に巻くことにより、被梱包物6からのダンボール材1の離脱を防ぐ。以上の第一〜第三手順を経ることにより、本実施による梱包材が形成される。尚、本実施では、ダンボール材1を被梱包物6に対し、上框の右側部分、右側縦框、下框、左側縦框、上框の左側部分の順で梱包したが、梱包を始める箇所や順番については、ダンボール材1により被梱包材6のコーナー部7をすべて囲むことができる位置であればよい。
【0011】
本発明の梱包材の被梱包物6については、上記実施形態では略矩形のパネルを挙げたが、丸型や多角形のもの、あるいは、パネルの他フェンスや障子等であってもよく、このような被梱包物6であってもコーナー部7で側壁部4を蛇腹状に折り曲げることにより対応できる。また、ダンボール材1の側壁部4については、上記の10〜70mmの範囲内であれば、被梱包物6の大きさや形状にあわせて適宜選択でき、また、見込壁5についても被梱包物6の見込寸法の最小値とされる10mm以上あればよい。さらに、結束具2は、上記実施形態では紐状のものを使用しているが、ダンボール材1が被梱包物6から外れなくできるものであればよい。
【符号の説明】
【0012】
1 ダンボール材
2 結束具
3a, 3b 切れ目
4 側壁部
5 見込壁
6 被梱包物
7 コーナー部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ダンボール材と結束具を備え、ダンボール材は、長尺な板状をなし、長手方向外周に少なくとも2本の切れ目が設けてあるとともに、切れ目で折り曲げて側壁部と見込壁とからなる略コ字型をなし、被梱包物のコーナー部を含めて被梱包物の周面を囲んでおり、コーナー部は、側壁部のみが蛇腹状に折れ曲がっており、結束具は、ダンボール材と被梱包物を結束していることを特徴とする梱包材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−112346(P2013−112346A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−257645(P2011−257645)
【出願日】平成23年11月25日(2011.11.25)
【出願人】(000175560)三協立山株式会社 (529)
【Fターム(参考)】