説明

梱包陳列システム

【課題】内箱収容外箱も店頭陳列物品の陳列に利用することができ、顧客に良好な訴求効果を実現することができる梱包陳列システムを提供する。
【解決手段】内箱収容外箱200は開梱されて物品収容内箱100と組み合され、内箱収容外箱200と組み合された物品収容内箱100に店頭陳列物品STPが陳列される。ただし、物品陳列状態で内箱収容外箱200と組み合されて露出する内箱収容外箱200の内面に店頭陳列物品STPと関連する情報TCMが表記されているので、その情報TCMにより陳列される店頭陳列物品STPの広告などが実施される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、店頭陳列物品を梱包して搬送に利用される梱包陳列システムに関し、特に、開梱されて店頭陳列物品の陳列にも利用される梱包陳列システムに関する。
【背景技術】
【0002】
現在、箱入菓子、文房具、タバコパッケージ、タバコパッケージが同梱されるノベルティグッズ、等の各種の店頭陳列物品が、サプライチェーン店舗であるコンビニエンスストアなどの各種店舗で、店頭に陳列されて販売されている。
【0003】
このような店頭陳列物品は、一般的に物品梱包容器に梱包されて搬送されている。そこで、このような店頭陳列物品を店頭に陳列する場合には、物品梱包容器を開梱し、専用や汎用の什器に陳列する。
【0004】
しかし、これでは物品梱包容器と什器とを別個に用意する必要がある。また、物品梱包容器を廃棄する必要がある。さらに、物品梱包容器を開梱して店頭陳列物品を什器に陳列する作業が煩雑である。
【0005】
上述のような課題を解決するため、開梱した物品梱包容器で店頭陳列物品を陳列できるようにする提案があり、実際に実施されている。例えば、商品陳列作業を短時間で行なうことができ、かつ、内部に商品を収容した状態でも容易な運送が可能となる商品陳列装置の提案がある。
【0006】
その技術は、複数の筆記具用部品を収容した商品陳列装置であり、正面板と、第一側面板と、第二側面板と、背面板と、天面板と、底面板とからなる。背面板を上方に延長し、背面板の上端部に、天面板より上方に突出する突出片部を形成する。
【0007】
突出片部に、吊下陳列用フックが係合可能な係合孔を設ける。ミシン目を、正面板と、第一側面板と、第二側面板とに設ける。天面板と、正面板上端部と、第一側面板の正面側上端部と、第二側面板の正面側上端部とをミシン目に沿って切断除去可能に構成する(特許文献1)。
【0008】
また、三枚のピースを接合して箱側面が八角形で、全体が十面体の外観形状をした視覚デザイン性およびハンドリング性に富み、店頭開封時に多段陳列可能な包装箱の提案もある。
【0009】
その包装箱は、二枚で一組のサイドパネルと、一枚のボディーパネルで組み立てられる。サイドパネルは、本体パネルと、左右側片と、蓋フラップとを備え、ボディーパネルは、八角形の底面パネルと、前後パネルと蓋フラップとを順次連接してなり、底面パネルの左右に左右つなぎ片を、前後パネルの左右にサイドパネルの左右側片と重合する左右つなぎ片とを、それぞれ備える(特許文献2)。
【0010】
さらに、例えば屋外で使用する長尺バーナー等の商品を梱包箱に詰め込んで輸送し、これを受領した店頭では、梱包を崩すことなく梱包箱の蓋を開封するだけで、容易に陳列スタンドへと変形できるようにした梱包箱兼用陳列スタンドの提案もある。
【0011】
その梱包箱兼用陳列スタンドは、側面部を構成する四側面が連設した、一枚の段ボールから角筒状に折り上げられ、四側面は、各々所定の折り目を介して三又は四分割され、かつ、各々の稜線には折り目および切れ目を備える梱包箱である。
【0012】
さらに、上記の四側面を、上記の所定の折り目を介して折曲するように押し下げることにより、上記の四側面が、複数の支脚として立設される(特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0013】
【特許文献1】特開2008−285220号公報
【特許文献2】特開2008−013244号公報
【特許文献3】特開2007−216974号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
上述のように物品梱包容器を、店頭陳列物品の陳列に利用する各種の提案がある。しかし、何れも複数個の店頭陳列物品を収容する物品収容内箱を什器として利用するものでしかない。
【0015】
一般的に小型の店頭陳列物品は、複数が物品収容内箱に収容され、複数の物品収容内箱が大型の内箱収容外箱に収容される。このような物品梱包状態で小型の多数の店頭陳列物品は移送される。
【0016】
しかし、上述のような構造の物品梱包容器では、物品収容内箱を店頭陳列物品の陳列に利用しても、大型の内箱収容外箱は廃棄されている。この廃棄はエコロジカルではなく、好ましくない。
【0017】
そこで、内箱収容外箱を店頭陳列物品の陳列に利用することも想定できる。しかし、内箱収容外箱は、物品梱包状態の移送時に外面が擦過されたり粘着テープが貼着されたりする。
【0018】
このため、内箱収容外箱の外面に店頭陳列物品に関連した広告などの情報を印刷していても、その情報が損傷されることが多々ある。このため、店頭陳列物品の陳列に好適な状態とならず、顧客に良好な訴求効果を実現することができない。
【0019】
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、内箱収容外箱も店頭陳列物品の陳列に利用することができ、顧客に良好な訴求効果を実現することができる梱包陳列システムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0020】
本発明の梱包陳列システムは、店頭陳列物品を収容する物品収容内箱と、少なくとも一個の物品収容内箱を収容する内箱収容外箱と、を有し、店頭陳列物品が物品収容内箱に収容されて内箱収容外箱に梱包された物品梱包状態と、内箱収容外箱と物品収容内箱とを利用して店頭陳列物品が陳列された物品陳列状態と、に可変される梱包陳列システムであって、内箱収容外箱は、物品陳列状態では開梱されて物品収容内箱と組み合され、物品収容内箱は、内箱収容外箱と組み合された物品陳列状態で店頭陳列物品が陳列され、内箱収容外箱は、物品陳列状態で内箱収容外箱と組み合されて露出する内面に店頭陳列物品と関連する情報が表記されている。
【0021】
従って、本発明の梱包陳列システムでは、物品梱包状態で店頭陳列物品が物品収容内箱に収容されて内箱収容外箱に梱包され、物品陳列状態で内箱収容外箱と物品収容内箱とを利用して店頭陳列物品が陳列される。その場合、内箱収容外箱は開梱されて物品収容内箱と組み合され、内箱収容外箱と組み合された物品収容内箱に店頭陳列物品が陳列される。ただし、物品陳列状態で内箱収容外箱と組み合されて露出する内箱収容外箱の内面に店頭陳列物品と関連する情報が表記されているので、その情報により陳列される店頭陳列物品の広告などが実施される。
【0022】
また、上述のような梱包陳列システムにおいて、内箱収容外箱は、物品梱包状態で一面が矩形の直方体状に形成されており、一面の矩形の開口が外周四辺の少なくとも一つから突出した凸片で封止されており、物品陳列状態で露出する凸片の内面に情報が表記されていてもよい。
【0023】
また、上述のような梱包陳列システムにおいて、内箱収容外箱は、物品陳列状態で凸片が開口の外側に突出されてもよい。
【0024】
また、上述のような梱包陳列システムにおいて、内箱収容外箱は、物品陳列状態で外側に突出された凸片が曲折または湾曲されてもよい。
【0025】
また、上述のような梱包陳列システムにおいて、内箱収容外箱は、物品陳列状態で曲折または湾曲された凸片の先端が外面に連結されてもよい。
【0026】
また、上述のような梱包陳列システムにおいて、内箱収容外箱は、凸片の開梱により開口した一面が物品陳列状態で前面とされ、物品収容内箱は、物品陳列状態では後部が内箱収容外箱の前面の開口の下部に挿入されてもよい。
【0027】
また、上述のような梱包陳列システムにおいて、内箱収容外箱は、物品陳列状態で上部と下部との少なくとも一方が切除され、物品収容内箱は、上部と下部との少なくとも一方が切除された内箱収容外箱の前面の開口の下部に後部が挿入されてもよい。
【0028】
また、上述のような梱包陳列システムにおいて、内箱収容外箱は、物品梱包状態で複数の物品収容内箱が収容され、内箱収容外箱は、収容されている物品収容内箱と同数以上に分断され、物品陳列状態で分断された複数の内箱収容外箱と複数の物品収容内箱とが個々に組み合されてもよい。
【0029】
また、上述のような梱包陳列システムにおいて、物品収容内箱は、物品陳列状態で上面が開口した状態とされ、上面の開口に店頭陳列物品が挿入されて陳列され、内箱収容外箱は、物品陳列状態で物品収容内箱の上面の開口に挿入される内箱挿入部分と、内箱挿入部分に連続して情報が内面に表記されている凸部と、を有してもよい。
【0030】
なお、本発明の各種の構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等でもよい。
【発明の効果】
【0031】
本発明の梱包陳列システムでは、物品陳列状態で内箱収容外箱と組み合されて露出する内箱収容外箱の内面に店頭陳列物品と関連する情報が表記されているので、その情報により陳列される店頭陳列物品の広告などを実施することができる。内箱収容外箱は移送の過程で外面が擦過されたり粘着テープが貼着されたりするが、情報は内面に表記されているので移送の過程で損傷されることがない。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の実施の形態の梱包陳列システムの物品陳列状態の組立構造を示し、(a)は分解斜視図、(b)は斜視図、である。
【図2】梱包陳列システムの物品梱包状態の組立構造を示し、(a)は分解斜視図、(b)は斜視図、である。
【図3】一の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【図4】他の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【図5】さらに他の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【図6】さらに他の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【図7】さらに他の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【図8】さらに他の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【図9】さらに他の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【図10】さらに他の変形例の梱包陳列システムの内箱収容外箱を示す斜視図である。
【図11】梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【図12】さらに他の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の組立構造を示し、(a)は分解斜視図、(b)は斜視図、である。
【図13】さらに他の変形例の梱包陳列システムの物品陳列状態の外観を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0033】
本発明の実施の一形態を図1および図2を参照して以下に説明する。なお、本実施の形態では図示するように前後左右上下の方向を規定して説明する。しかし、これは構成要素の相対関係を簡単に説明するために便宜的に規定するものである。従って、本発明を実施する製品の製造時や使用時の方向を限定するものではない。
【0034】
本実施の形態の梱包陳列システム1000は、図1および図2に示すように、店頭陳列物品STPを収容する物品収容内箱100と、少なくとも一個の物品収容内箱100を収容する内箱収容外箱200と、を有する。
【0035】
梱包陳列システム1000は、図2に示すように、店頭陳列物品STPが物品収容内箱100に収容されて内箱収容外箱200に梱包された物品梱包状態と、図1に示すように、内箱収容外箱200と物品収容内箱100とを利用して店頭陳列物品STPが陳列された物品陳列状態と、に可変される。
【0036】
内箱収容外箱200は、物品陳列状態では開梱されて物品収容内箱100と組み合され、物品収容内箱100は、内箱収容外箱200と組み合された物品陳列状態で店頭陳列物品STPが陳列され、内箱収容外箱200は、物品陳列状態で内箱収容外箱200と組み合されて露出する内面に店頭陳列物品STPと関連する情報として図柄TCMが表記されている。
【0037】
この図柄TCMは、店頭陳列物品STPと関連する情報であればよく、例えば、店頭陳列物品STPの広告、店頭陳列物品STPの説明、店頭陳列物品STPの注意書き、店頭陳列物品STPを予測される図案や配色、等からなる。
【0038】
また、内箱収容外箱200は、図2に示すように、物品梱包状態で一面が矩形の直方体状に形成されており、一面の矩形の開口204が外周四辺から突出した凸片201,202で封止されており、図1に示すように、物品陳列状態で露出する凸片201,202の内面に図柄TCMがカラー印刷などで表記されている。
【0039】
さらに、内箱収容外箱200は、物品陳列状態で凸片201,202が開口204の外側に突出される。また、内箱収容外箱200は、凸片201,202の開梱により開口204した一面が物品陳列状態で前面とされ、物品収容内箱100は、物品陳列状態では後部が内箱収容外箱200の前面の開口204の下部に挿入される。
【0040】
より具体的には、本実施の形態の梱包陳列システム1000では、図2(a)に示すように、物品梱包状態および物品陳列状態で上下方向に扁平な直方体状の物品収容内箱100の上面に開口103が形成されている。また、この物品収容内箱100は、物品梱包状態および物品陳列状態で前面となる位置に図柄TCMがカラー印刷などで表記されている。
【0041】
物品収容内箱100は、内箱本体部分101の内部が仕切102により左右方向で二列に区分されており、物品梱包状態では、そこに店頭陳列物品STPが上下方向に複数が積載された状態で、前後方向に複数行に収容される。
【0042】
本実施の形態では、店頭陳列物品STPは、タバコパッケージ(図示せず)と組み合される携帯灰皿等のノベルティグッズなどからなる。このような店頭陳列物品STPは、タバコパッケージとは別個に梱包陳列システム1000に梱包されてコンビニエンスストアなどの店舗まで移送され、店舗でタバコパッケージと同梱される。
【0043】
そこで、店頭陳列物品STPと関連する図柄TCMは、例えば、店頭陳列物品STPと組み合されるタバコパッケージの広告や、タバコパッケージに店頭陳列物品STPが同梱されていることの案内メッセージなどからなる。
【0044】
物品梱包状態では、上述のように店頭陳列物品STPが収容された物品収容内箱100が、開梱されている内箱収容外箱200の外箱本体部分203の矩形の上面開口から内部に収容される。
【0045】
図2(b)に示すように、このような状態で内箱収容外箱200の上面開口が外周四辺から突出している凸片201,202で閉止され、例えば、左右一対の凸片202が粘着テープAGTで封止される。当然ながら、この粘着テープAGTは凸片202の外面に貼着されるので、図柄TCMが表記されている内面に影響することはない。
【0046】
このように店頭陳列物品STPを梱包した物品梱包状態の梱包陳列システム1000が、例えば、製造メーカからコンビニエンスストアなどの店舗まで移送される。この移送の過程で内箱収容外箱200の外面は擦過等されることがあるが、やはり図柄TCMが表記されている内面に影響することはない。
【0047】
このような物品梱包状態の梱包陳列システム1000が店舗に到着すると、粘着テープAGTが引き剥がされたり切断されるなどして、図2(a)に示すように、内箱収容外箱200が開梱される。
【0048】
このように開梱された内箱収容外箱200から物品収容内箱100が取り出され、図1(a)に示すように、内箱収容外箱200は、上面開口が前面となるように立設される。
【0049】
このとき、図柄TCMが表記されている凸片201が上方に位置し、表記されていない凸片201が下方に位置する状態とされる。そして、図柄TCMが表記されている上部と左右の凸片201,202が外側である上方と左右とに突出した状態とされる。
【0050】
このような状態で、内箱収容外箱200の前面開口の下部に物品収容内箱100の後部が前方から挿入される。また、店頭陳列物品STPは内箱収容外箱200から取り出され、例えば、タバコパッケージが同梱されてから、図1に示すように、物品陳列状態の物品収容内箱100に前方から後方まで立設した状態で二列に収容される。
【0051】
上述のような物品陳列状態の梱包陳列システム1000は、コンビニエンスストアなどの店舗で店頭陳列物品STPの、いわゆる什器として利用される。そして、従来は廃棄していた内箱収容外箱200も廃棄することなく店頭陳列物品STPの陳列に利用するので、本実施の形態の梱包陳列システム1000はエコロジカルである。
【0052】
しかも、陳列される店頭陳列物品STPの上方と左右とに位置する内箱収容外箱200の三つの凸片201,202に、店頭陳列物品STPに関連する図柄TCMがカラー印刷などで表記されているので、顧客(図示せず)を良好に訴求することができる。
【0053】
なお、上述のように内箱収容外箱200は移送の過程で外面が擦過されたり粘着テープが貼着されたりするが、図柄TCMは凸片201,202の内面に表記されているので移送の過程で損傷されることがない。
【0054】
しかも、このような凸片201,202は、物品収容内箱100を梱包するために従来から必須の構成である。このため、図柄TCMを提示するために特別な部分を内箱収容外箱200に追加する必要がない。
【0055】
また、図2に示すように、物品収容内箱100は内箱収容外箱200に隙間なく収容される外形に形成されている。従って、図1に示すように、開口が前面に位置するように立設させた内箱収容外箱200の下部に、物品収容内箱100の後部を隙間なく配置することができる。
【0056】
さらに、本実施の形態の梱包陳列システム1000では、物品収容内箱100の前面にも図柄TCMがカラー印刷などで表記されているので、より良好に顧客を訴求することができる。当然ながら、この物品収容内箱100の前面の図柄TCMも、物品梱包状態で粘着テープAGTが貼着されたり移送の過程で擦過されることはない。
【0057】
なお、本発明は本実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態では内箱収容外箱200の上部および左右の凸片201,202の内面に図柄TCMが表記されていることを例示した。
【0058】
図3に例示する梱包陳列システム1100のように、物品陳列状態で露出する内箱収容外箱200の外箱本体部分203の内面に、凸片201,202と同様に図柄TCMがカラー印刷などで表記されていてもよい。
【0059】
また、上記形態では内箱収容外箱200の開口外周の凸片201,202を単純に外側に突出させることを例示した。しかし、図3に例示する梱包陳列システム1100のように、物品陳列状態で外側に突出された凸片201,202が曲折されてもよく、さらに、図3(b)に示すように、曲折された凸片201,202の先端が外面に連結されてもよい。
【0060】
より具体的には、例示する梱包陳列システム1100では、例えば、物品陳列状態で内箱収容外箱210の上部と左右の凸片201,202に曲折用のミシン目211が形成されている。
【0061】
さらに、凸片201,202の先端には連結用の連結凸部212が形成されている。そして、この連結凸部212が挿入されるスリット用のミシン目213が、外箱本体部分203の上面と左右側面に形成されている。
【0062】
そこで、内箱収容外箱210の物品陳列状態で上部と左右の凸片201,202をミシン目211で後方に曲折し、その先端の連結凸部212を上面と左右側面のスリット状の連結穴部214に挿入する。
【0063】
すると、図3(b)に示すように、物品陳列状態で内箱収容外箱210の上部と左右とに凸片201,202が三角筒状に形成される。このため、凸片201,202により内箱収容外箱210を極めて強固とすることができる。
【0064】
また、三角筒状の凸片201,202により、図柄TCMの訴求効果を向上させることが期待できる。さらに、凸片201,202の図柄TCMを後方にも配置できるので、物品陳列状態の梱包陳列システム1100が顧客に後方から視認されたときも店頭陳列物品STPを訴求することができる。なお、当然ながら、凸片201,202を、四角筒状や六角筒状に曲折させてもよい(図示せず)。
【0065】
さらに、図4に例示する梱包陳列システム1200のように、凸片201,202を三角筒状に曲折することなく半円筒状に湾曲させてもよい。この場合も、半円筒状に湾曲した凸片201,202により内箱収容外箱210を極めて強固とすることができ、半円筒状の凸片201,202により、図柄TCMの訴求効果を向上させることができる。なお、当然ながら、凸片201,202を半円筒状ではなく円筒状に湾曲させてもよい(図示せず)。
【0066】
また、上記形態では内箱収容外箱200の外箱本体部分203から突出している凸片201,202の内面に図柄TCMが表記されており、その凸片201,202を外側に突出させることを例示した。
【0067】
しかし、図5に例示する梱包陳列システム1300のように、内箱収容外箱220の凸片201,202に連続する外箱本体部分203の内面まで図柄TCMが表記されており、外箱本体部分203の上部左右の角部がミシン目(図示せず)などで切開されてもよい。
【0068】
この場合、図示するように、外箱本体部分203の上部221を凸片201と一体に上方に突出させることができるので、大面積に図柄TCMを表記することができる。さらに、外箱本体部分203の左右の側部222を三角形に曲折させて凸片202と一体に左右に突出させることができるので、やはり大面積に図柄TCMを表記することができる。
【0069】
しかも、このように左右に突出した側部222および凸片202とは後傾した状態となるので、その立体的な形状により訴求効果を向上させることができる。なお、凸片202の下部は、そのままでは設置面と干渉するので、例えば、後方に曲折することが好適である。
【0070】
さらに、上記形態では内箱収容外箱200の全体を物品陳列状態でも利用することを例示した。しかし、図6に例示する梱包陳列システム1400のように、物品陳列状態で内箱収容外箱200の上部や下部が切除されてもよい。
【0071】
この梱包陳列システム1400では、内箱収容外箱230に、物品陳列状態で水平にミシン目231が形成されており、このミシン目231で下部が切除される。この場合、物品収容内箱100は、上部や下部が切除された内箱収容外箱230の前面の開口204の下部に後部が挿入される。
【0072】
このような梱包陳列システム1400では、物品陳列状態の内箱収容外箱230の全高を制限することができる。このため、コンビニエンスストアや駅舎売店などで、設置スペースの全高に制限があるような場合でも対応することができる。
【0073】
さらに、図7に例示する梱包陳列システム1500では、物品梱包状態で内箱収容外箱240に物品収容内箱100が二段に収容される。そして、内箱収容外箱240は上下対称に形成されており、物品陳列状態で水平に中央にミシン目241が形成されている。
【0074】
このため、一個の物品梱包状態の梱包陳列システム1500から、二個の内箱収容外箱200と二個に分断された内箱収容外箱240とで、図7(b)に示すように、二個の物品陳列状態の梱包陳列システム1500を形成することができる。なお、当然ながら、内箱収容外箱に三個以上の物品収容内箱が収容され、その個数に対応した個数に内箱収容外箱が分断されてもよい(図示せず)。
【0075】
また、図8に例示する梱包陳列システム1600のように、内箱収容外箱250の上半部が所定形状に切除され、左右の凸片202に連続する左右の側部251が三角形状に曲折されてもよい。
【0076】
この場合も、物品陳列状態の内箱収容外箱250の全高を制限することができ、それでいて、左右の凸片202に側部251が追加されるので、その面積が増大して図柄TCMによる訴求効果を向上させることができる。
【0077】
特に、側部251が三角形状に曲折されるので、側部251と凸片202とが後傾した状態となり、その視認性を向上させて図柄TCMの訴求効果を向上させることができる。
【0078】
さらに、図9に例示する梱包陳列システム1700のように、内箱収容外箱260の側部261および左右の凸片202が三角形に残存するように上部を切除し、残存した部分を外側に折り返して内面の図柄TCMを左右両側に露出させてもよい。この場合、内箱収容外箱260の外面が略露出しない状態となり、システム全体の外観を良好とすることができる。
【0079】
また、図10および図11に例示する梱包陳列システム1800のように、内箱収容外箱270は、物品陳列状態で物品収容内箱100の上面の開口103に挿入される内箱挿入部分271と、内箱挿入部分271に連続して図柄TCMが内面に表記されている凸部272と、を有してもよい。
【0080】
図10に示すように、この左右一対の凸部272は、凸片202と側部273の上部を三角形に折りだした部分からなり、内箱挿入部分271は、側部273から切り出した部分からなる。
【0081】
なお、物品収容内箱100の後部に挿入される内箱収容外箱270の凸部274は、物品梱包状態の後部からなる。また、物品収容内箱100は中央に仕切102が形成されているので、この仕切102が挿入される凹部275のミシン目276が凸部274の下縁に形成されている。
【0082】
このような梱包陳列システム1800は、全高を極度に制限することができ、それでいて図柄TCMを提示する部分を充分に確保することができる。このため、全高に制限があるような場所でも良好な訴求効果を実現することができる。
【0083】
さらに、上記形態では内箱収容外箱200の開口204の下部に物品収容内箱100の後部を挿入することのみ例示した。しかし、図12に例示する梱包陳列システム1900のように、物品陳列状態の内箱収容外箱280の内部下方にスリット282のミシン目281が形成されており、そのミシン目281で形成されるスリット282に係合する凸部111が物品収容内箱110の後部上縁に形成されていてもよい。
【0084】
この場合、物品収容内箱110と内箱収容外箱280とが強固に連結されるので、内箱収容外箱280を把持して物品収容内箱110とともに全体を移動させるようなことも容易にできる。
【0085】
また、上記形態では物品収容内箱110に店頭陳列物品STPが二列に収容されることを例示した。しかし、物品収容内箱110に店頭陳列物品STPが一列に収容されてもよく、三列以上に収容されてもよい(図示せず)。
【0086】
さらに、上記形態では一個の物品収容内箱110に二列の店頭陳列物品STPが収容されることを例示した。しかし、店頭陳列物品STP一列に収容される幅狭の物品収容内箱が内箱収容外箱に二列に収容されてもよく、これが三列以上でもよい(図示せず)。
【0087】
また、上記形態では店頭陳列物品STPがタバコパッケージと同梱される携帯灰皿等のノベルティグッズなどからなることを例示した。しかし、このような店頭陳列物品STPが、菓子パッケージなどであってもよい。
【0088】
さらに、上記形態では部品陳列状態で正面に位置する、凸片201,202の内面や物品収容内箱100の前面に、図柄TCMが表記されていることを例示した。しかし、図13に例示する梱包陳列システム2000のように、さらに内箱収容外箱200の部品陳列状態での内部前面に図柄TCMが表記されていてもよい。
【0089】
なお、当然ながら、上述した実施の形態および複数の変形例は、その内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。また、上述した実施の形態および変形例では、各部の構造などを具体的に説明したが、その構造などは本願発明を満足する範囲で各種に変更することができる。
【符号の説明】
【0090】
100 物品収容内箱
101 内箱本体部分
102 仕切
103 開口
110 物品収容内箱
111 凸部
200 内箱収容外箱
201 凸片
202 凸片
203 外箱本体部分
204 開口
210 内箱収容外箱
211 ミシン目
212 連結凸部
213 ミシン目
214 スリット
220 内箱収容外箱
221 上部
222 側部
230 内箱収容外箱
231 ミシン目
240 内箱収容外箱
241 ミシン目
250 内箱収容外箱
251 側部
260 内箱収容外箱
261 側部
270 内箱収容外箱
271 内箱挿入部分
272 凸部
273 側部
274 凸部
275 凹部
276 ミシン目
280 内箱収容外箱
281 ミシン目
282 スリット
1000 梱包陳列システム
1100 梱包陳列システム
1200 梱包陳列システム
1300 梱包陳列システム
1400 梱包陳列システム
1500 梱包陳列システム
1600 梱包陳列システム
1700 梱包陳列システム
1800 梱包陳列システム
1900 梱包陳列システム
2000 梱包陳列システム
AGT 粘着テープ
STP 店頭陳列物品
TCM 図柄

【特許請求の範囲】
【請求項1】
店頭陳列物品を収容する物品収容内箱と、少なくとも一個の前記物品収容内箱を収容する内箱収容外箱と、を有し、前記店頭陳列物品が前記物品収容内箱に収容されて前記内箱収容外箱に梱包された物品梱包状態と、前記内箱収容外箱と前記物品収容内箱とを利用して前記店頭陳列物品が陳列された物品陳列状態と、に可変される梱包陳列システムであって、
前記内箱収容外箱は、前記物品陳列状態では開梱されて前記物品収容内箱と組み合され、
前記物品収容内箱は、前記内箱収容外箱と組み合された前記物品陳列状態で前記店頭陳列物品が陳列され、
前記内箱収容外箱は、前記物品陳列状態で前記内箱収容外箱と組み合されて露出する内面に前記店頭陳列物品と関連する情報が表記されている梱包陳列システム。
【請求項2】
前記内箱収容外箱は、
前記物品梱包状態で一面が矩形の直方体状に形成されており、
前記一面の矩形の開口が外周四辺の少なくとも一つから突出した凸片で封止されており、
前記物品陳列状態で露出する前記凸片の内面に前記情報が表記されている請求項1に記載の梱包陳列システム。
【請求項3】
前記内箱収容外箱は、前記物品陳列状態で前記凸片が前記開口の外側に突出される請求項2に記載の梱包陳列システム。
【請求項4】
前記内箱収容外箱は、前記物品陳列状態で外側に突出された前記凸片が曲折または湾曲される請求項3に記載の梱包陳列システム。
【請求項5】
前記内箱収容外箱は、前記物品陳列状態で曲折または湾曲された前記凸片の先端が外面に連結される請求項4に記載の梱包陳列システム。
【請求項6】
前記内箱収容外箱は、前記凸片の開梱により開口した一面が前記物品陳列状態で前面とされ、
前記物品収容内箱は、前記物品陳列状態では後部が前記内箱収容外箱の前面の開口の下部に挿入される請求項2ないし5の何れか一項に記載の梱包陳列システム。
【請求項7】
前記内箱収容外箱は、前記物品陳列状態で上部と下部との少なくとも一方が切除され、
前記物品収容内箱は、上部と下部との少なくとも一方が切除された前記内箱収容外箱の前面の開口の下部に後部が挿入される請求項6に記載の梱包陳列システム。
【請求項8】
前記内箱収容外箱は、前記物品梱包状態で複数の前記物品収容内箱が収容され、
前記内箱収容外箱は、収容されている前記物品収容内箱と同数以上に分断され、
前記物品陳列状態で分断された複数の前記内箱収容外箱と複数の前記物品収容内箱とが個々に組み合される請求項1ないし6の何れか一項に記載の梱包陳列システム。
【請求項9】
前記物品収容内箱は、前記物品陳列状態で上面が開口した状態とされ、上面の前記開口に前記店頭陳列物品が挿入されて陳列され、
前記内箱収容外箱は、前記物品陳列状態で前記物品収容内箱の上面の開口に挿入される内箱挿入部分と、前記内箱挿入部分に連続して前記情報が内面に表記されている凸部と、を有する請求項1に記載の梱包陳列システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2011−207503(P2011−207503A)
【公開日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−76865(P2010−76865)
【出願日】平成22年3月30日(2010.3.30)
【出願人】(000004569)日本たばこ産業株式会社 (406)
【Fターム(参考)】