説明

棘突起間スペーサー,抜去用ドライバー,固定用内ネジ,手術用キットおよび棘突起間スペーサーの抜き去り方法

【課題】脊柱管狭窄症に対する低侵襲の治療方法を実現することを目的として、棘突起間スペーサーを体内から外部に取り出すことが実現可能な器具および方法を提供する。
【解決手段】本発明の棘突起間スペーサーの抜き去り方法は、棘突起間に嵌め込まれている棘突起間スペーサーの頭部に第1の凹部と第2の凹部を設け、第1の凹部と嵌合し得る抜去用ドライバーを棘突起間スペーサーの頭部の第1の凹部に差し込み、次に固定用内ネジを抜去用ドライバーの貫通孔に挿入する。そして、抜去用ドライバーの把持部を支えて固定用内ネジを回転させ、棘突起間スペーサーの頭部の第2の凹部に固定用内ネジの先端部を完全に螺合させる。そして、固定用内ネジおよび抜去用ドライバーを同時に逆回転させて棘突起間スペーサーのスクリュー部を逆回転させ、棘突起間スペーサーを後退させ体外に取り出す。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、棘突起間の開大を目的とした低侵襲インプラントに関するもので、特に、脊柱管拡大用の棘突起間スペーサー,抜去用ドライバー,固定用内ネジ,手術用キットおよび棘突起間スペーサーの抜き去り方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
脊柱管とは、背骨(椎骨)の中央にある縦方向の円筒状の空間で、この中には脊髄や馬尾(神経)がおさめられて強固に保護されている。この脊柱管が骨や軟骨,じん帯などの変形など種々の原因により狭窄して、中の神経を圧迫している状態である脊柱管狭窄症は、高齢化社会に伴って患者数が増加し、社会的にも大きな問題である。
【0003】
特に、腰部脊柱管狭窄症は、腰椎や椎間関節の変形・肥厚ならびに軟部組織である椎間板の変性や膨隆、また靭帯の肥厚が発生し、これらが脊柱管内を狭くして、神経および血管を圧迫あるいは締め付ける状態をいう。症状としては、神経性間歇性跛行といった歩行障害が代表的であり、これの症状は数分程度の歩行で下肢が前に出なくなり、しばらくしゃがんで一休みするとまた歩けるようになるのが特徴である。また、この他、坐骨神経痛や下肢痺れ、冷感、脱力感などの下肢症状、腰痛、膀胱直腸障害(排尿、排便の障害)などが腰部脊柱管狭窄症による腰下肢症状である。
【0004】
本発明者は、かかる腰部脊柱管狭窄症による腰下肢症状に対処すべく、棘突起間の開大を目的とした低侵襲インプラントとしての棘突起間スペーサーを開発した(特許文献1)。かかる棘突起間スペーサーにおいては、棘突起間に螺入する略円錐状のスクリュー部と、該スクリュー部の長手方向に形成されたスペーサー部と、適宜工具と係合自在又は適宜連結部材を取付け自在の頭部とを備え、スクリュー部とスペーサー部と頭部の軸心に貫通孔が形成されており、その全体形状の外側輪郭が楕円形状を有するものである(特許文献1を参照)。
【0005】
この棘突起間スペーサーを用いて、棘突起間を経皮的に拡大する方法を説明する。
先ず、脊柱管が狭窄した位置をX線などの透視技術により確認し、次に、後外側から患者の背中の皮膚を介してガイド部材を前記位置まで導入させる。その後、本棘突起間スペーサーの貫通孔に上記ガイド部材を挿入させ、ドライバーなどの工具を用いて前記棘突起間スペーサーのスクリュー部を回転挿入させる。スクリュー部の回転挿入により棘突起間を拡大させ、その後スクリュー部を通過させ、棘突起間にスペーサー部を挟み込ませて棘突起間を固定させ、最後に、ガイド部材および工具を抜去するのである。
【0006】
また、他の棘突起間スペーサーにおいては、スペーサーを棘突起間に挿入するために、皮膚切開部位から先ずガイドピン (guide pin)を挿入し、次にそれを覆うオブチュレータ(obturator)を挿入し、このオブチュレータで棘突起間を拡げ、最後にスペーサーを挿入していくものである(特許文献2を参照)。
【0007】
【特許文献1】PCT/JP2006/315382
【特許文献2】WO 2005/072301号国際公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、上述した棘突起間スペーサーを一度棘突起間に嵌め込んでしまうと、体内から取り出すことは簡単ではなかった。すなわち、棘突起間スペーサーを体内から取り出すためには、ある程度の大きさの皮膚切開を必要とし、患者に外科的侵襲を加えてしまう。
本発明は、脊柱管狭窄症に対する低侵襲の治療方法を実現することを目的として、棘突起間スペーサーを体内から外部に取り出すことが実現可能な器具および方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は、脊柱管狭窄症に対する多くの臨床経験を経て、本発明に係る棘突起間スペーサーおよびその抜き去り方法を発明したものである。
上記目的を達成するため、本発明の棘突起間スペーサーは、隣接した棘突起間の所定の間隔を維持するための器具であって、棘突起間に螺入する略円錐状のスクリュー部と、該スクリュー部の長手方向に形成されたスペーサー部と、適宜工具と係合自在又は適宜連結部材を取付け自在の頭部とを備え、スクリュー部とスペーサー部と頭部の軸心に貫通孔が形成されている棘突起間スペーサーにおいて、
頭部後端部に抜去用ドライバーが嵌合し得る第1の凹部と、
第1の凹部の底部に、前記第1の凹部の径と比し小であり、固定用内ネジが螺合し得るネジ山が設けられた第2の凹部が形成されている構成を備えるものである。
【0010】
本発明の棘突起間スペーサーは、スクリュー部が棘突起間にねじ込みつつ挿入される際に生じる開大力を利用して、無理なく棘突起間を拡大し、該スクリュー部が棘突起間を通過することでスペーサー部が挟み込まれることにより、隣接した棘突起間を拡大固定(所定の間隔を維持)する器具である。適宜工具と係合自在又は適宜連結部材を取付け自在の頭部とは、例えば、六角ドライバー工具用の穴を備えていることである。ドライバー工具を用いて、小切開した部位から内部の棘突起間に向かって、本発明の棘突起間スペーサーを回転させながら押し込むことができる。また、スクリュー部とスペーサー部の軸心に貫通孔が形成されることで、貫通孔を通してガイドワイヤー等のガイド部材と連結することが可能となる。ガイド部材により、小切開した部位から内部の棘突起間に向かって、棘突起間スペーサーが棘突起間に誘導され得ることになる。
【0011】
かかる棘突起間スペーサーにおいて、頭部後端部に抜去用ドライバーが嵌合し得る第1の凹部と、第1の凹部の底部に、前記第1の凹部径と比し小であり、固定用内ネジが螺合し得るネジ山が設けられた第2の凹部が形成させることで、低侵襲の手技で棘突起間スペーサーを体内から外部に取り出すことが可能となる。
ここで、抜去用ドライバーとは、棘突起間スペーサーの頭部と嵌合し、棘突起間スペーサーを体内から外部に取り出す方向に棘突起間スペーサーのスクリュー部を回転させるものである。
また、固定用内ネジとは、棘突起間スペーサーの頭部と螺合し一体となって、棘突起間スペーサーの引っ張り棒の機能を果たすものである。
ここで、棘突起間スペーサーの頭部において、抜去用ドライバーと嵌合し得る第1の凹部の底部に、第1の凹部径と比し小の第2の凹部を設け、その第2の凹部と固定用内ネジと螺合し得るネジ山が設けられているのは、抜去用ドライバーの長手方向の内部を貫通する孔をガイドとして、固定用内ネジを挿通し、固定用内ネジと棘突起間スペーサーの頭部を螺合するためである。
【0012】
ここで、上記の棘突起間スペーサーの第1の凹部の形状において、開口部が底部と比し広く、断面が多角形の逆テーパー状の角錐台あるいは楕円錐台であることが好ましい。開口部が底部と比し広くすることで、頭部に抜去用ドライバーを差し込ませることが容易であり、術者の負担が軽減される。また、断面が多角形の逆テーパー状の角錐台あるいは楕円錐台とすることで、抜去用ドライバーを用いて、棘突起間スペーサーのスクリュー部を回転させることが可能となる。棘突起間スペーサーの頭部後端部に抜去用ドライバーが嵌合し得る第1の凹部の形状をより具体的に示すものである。
【0013】
また、上記の棘突起間スペーサーは、第1の凹部と第2の凹部と貫通孔の軸心が共軸となるように形成されていることが好ましい。第1の凹部と第2の凹部と貫通孔の軸心が共軸となることで、抜去用ドライバー、固定用内ネジ、ガイドワイヤーの体内への挿入角度を揃えることができるからである。
【0014】
また、上記の棘突起間スペーサーは、全体形状の外側輪郭が楕円形状で、スクリュー部とスペーサー部の境界部分およびスペーサー部と頭部の境界部分がテーパー状に形成され、かつ、スクリュー部のネジ山がスクリュー部とスペーサー部の境界部分にかけて形成されていることが更に好ましい。
棘突起間スペーサーの全体形状の外側輪郭を楕円形状にするのは、臨床経験の積み重ねから、棘突起間スペーサーは全体として楕円形状である方が椎弓間に収まり易いという知見を得たからである。
また、スクリュー部とスペーサー部の境界部分およびスペーサー部と頭部の境界部分がテーパー状に形成させ、かつ、スクリュー部のネジ山がスクリュー部とスペーサー部の境界部分にかけて形成させるのは、スクリュー部を逆回転させて棘突起間スペーサーを後退させ体外に抜き去ろうとする場合に、棘突起間に挟み込まれたスペーサー部を棘突起間から抜け出しやすくするためである。
【0015】
また、本発明の抜去用ドライバーは、上記の棘突起間スペーサーを棘突起間から抜き去るのに用いる器具であって、長尺構造を有する本体部と把持部から構成され、本体部の先端部に棘突起間スペーサーの第1の凹部と勘合し得る凸部が形成され、把持部から本体部の先端部にかけて軸心に貫通孔が形成されている構成を持つ。
ここで、上記抜去用ドライバーの先端部の形状は、具体的には、断面が多角形のテーパー状の角錐台あるいは楕円錐台であることが好ましい。抜去用ドライバーにより、棘突起間スペーサーのスクリュー部を回転させることが可能となる。抜去用ドライバーの先端部の形状は、例えば、六角ドライバーのようなものである。
【0016】
また、本発明の固定用内ネジは、上記の棘突起間スペーサーを棘突起間から抜き去るのに用いる器具であって、長尺構造を有する本体部と把持部から構成され、本体部の先端部に棘突起間スペーサーの第2の凹部と螺合し得るネジ山が形成されている構成を持つ。
ここで、上記固定用内ネジの本体部と把持部の間に、更にストッパー部が設けられ、該固定用内ネジを上述した抜去用ドライバーの貫通孔にストッパー部が接するまで挿通させた場合に、該固定用内ネジの先端部が、抜去用ドライバーの先端部から突出るように、ストッパー部が形成されていることが好ましい。このようなストッパー部を備えることで、固定用内ネジを抜去用ドライバーの貫通孔に挿通した後、固定用内ネジを回すタイミングを把握しやすくなると共に、ネジの過度の挿入を回避することが可能となる。
【0017】
また、本発明の手術用キットは、上記抜去用ドライバーおよび上記固定用内ネジから構成される。
【0018】
また、本発明の棘突起間スペーサーの抜き去り方法は、以下の(1)〜(5)のステップを有するものである。
(1)棘突起間に嵌め込まれている上記の棘突起間スペーサーの頭部をガイド部材で持ち上げて該棘突起間スペーサーの軸方向の向きを変えるステップ
(2)上記の抜去用ドライバーを棘突起間スペーサーの頭部の第1の凹部に差し込むステップ
(3)上記の固定用内ネジを抜去用ドライバーの貫通孔に挿入するステップ
(4)抜去用ドライバーの把持部を支えて固定用内ネジを回転させ、棘突起間スペーサーの頭部の第2の凹部に前記固定用内ネジの先端部を完全に螺合させるステップ
(5)固定用内ネジおよび抜去用ドライバーの双方を同時に逆回転させて棘突起間スペーサーのスクリュー部を逆回転させ後退させるステップ
【発明の効果】
【0019】
本発明に係る棘突起間スペーサー,抜去用ドライバー,固定用内ネジ,手術用キットおよび棘突起間スペーサーの抜き去り方法によれば、患者に対して低侵襲な手技で、棘突起間スペーサーを体内から外部に取り出すことができるといった効果を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明していく。
図1(a)に、本発明の棘突起間スペーサーの構成図の構成図を示す。本発明の棘突起間スペーサー1は、棘突起間に螺入する略円錐状のスクリュー部2(図1のAの範囲)と、該スクリュー部の長手方向に形成されたスペーサー部3(図1のBの範囲)と、適宜工具と係合自在又は適宜連結部材を取付け自在の頭部4(図1のCの範囲)とを備え、スクリュー部2とスペーサー部3と頭部4の軸心に貫通孔5が形成されている。
【0021】
また、図1(b)に、棘突起間スペーサー1の頭部後端部の正面図を示す。
図1の(a)と(b)に示されるように、棘突起間スペーサー1の頭部4の後端部には、抜去用ドライバー(図示せず)が嵌合し得る第1の凹部6と、第1の凹部の底部に、前記第1の凹部の径と比し小であり、固定用内ネジ(図示せず)が螺合し得るネジ山が設けられた第2の凹部7が形成されている。第2の凹部7は、固定用内ネジとの螺合するため逆ネジになるようにネジ山がカットされている。
本棘突起間スペーサー1の頭部4の後端部に設けられた、第1の凹部6と第2の凹部7と、棘突起間スペーサー1の軸心に設けられた貫通孔5の大きさの関係を図2に示す。
また、棘突起間スペーサーの第1の凹部6の形状において、開口部が底部と比し広く、断面が多角形の逆テーパー状の六角錐台になっている。後述するように、この棘突起間スペーサー1の抜去用ドライバーの先端部の形状としては、六角ドライバーのようなものとなる。
【0022】
次に、図3に、抜去用ドライバーおよび固定用内ネジの構成図を示す。図3(a)に示されるように、本発明の抜去用ドライバー20は、上述した棘突起間スペーサー1を棘突起間から抜き去るのに用いる器具であって、長尺構造を有する本体部22と把持部23から構成され、本体部22の先端部21に棘突起間スペーサー1の第1の凹部6と勘合し得る凸部が形成され、把持部23から本体部22の先端部21にかけて軸心に貫通孔24が形成されている。この貫通孔24は、後述する固定用内ネジを貫通させるための孔である。抜去用ドライバー20の先端部の形状は、断面が多角形のテーパー状の六角錐台となっている。この抜去用ドライバー20により、棘突起間スペーサー1のスクリュー部2を回転させることが可能となる。
【0023】
次に、本発明の固定用内ネジについて説明する。図3(b)に示されるように、本発明の固定用内ネジ30は、上述した棘突起間スペーサー1を棘突起間から抜き去るのに用いる器具であって、長尺構造を有する本体部32と把持部33から構成され、本体部の先端部に棘突起間スペーサー1の第2の凹部7と螺合し得るネジ山35が形成されている。
また、固定用内ネジ30の本体部32と把持部33の間に、ストッパー部34が設けられている。これにより、固定用内ネジ30を上述した抜去用ドライバー20の貫通孔24にストッパー部34が接するまで挿通させた場合に、該固定用内ネジ30の先端部が、抜去用ドライバー20の先端部21から突出るようになっている。上述したように、このストッパー部34を備えることで、固定用内ネジ30を抜去用ドライバー20の貫通孔24に挿通した後、固定用内ネジ30を回すタイミングを把握しやすくなり、またネジの過度の挿入を回避することが可能となる。
【0024】
次に、本発明の棘突起間スペーサーの抜き去り方法について、図4−1〜図4−6を参照しながら説明を行う。
先ず、図4−1に、棘突起間スペーサーが棘突起間に嵌こまれているイメージ図を示す。次に、図4−2に、棘突起間に嵌め込まれているスペーサーの頭部をガイドワイヤー(ボンボリ型ドライバーを使用してもよい)で持ち上げて、棘突起間スペーサーの軸方向(長手方向)の向きを変える様子を示す。そして、図4−3に示すように、抜去用ドライバー0を棘突起間スペーサー1の頭部の穴に差し込む。そして、図4−4に示すように、固定用内ネジ30を抜去用ドライバー20の貫通孔24に挿入していく。このとき、抜去用ドライバー20の把持部23を支えて固定用内ネジ30を回転させ、棘突起間スペーサー1の頭部4の第2の凹部7に固定用内ネジ30の先端部のネジ山35を完全に螺合させるのである。
【0025】
そして、図4−5に示すように、抜出し用ドライバー20のT字型把持部23と固定用内ネジ20の把持部33を持ち、両方同時に逆回転させる。これにより、図4−6に示されるように、棘突起間スペーサー1が逆回転しながら後退し、棘突起間、そして体内から抜けていくことになる。
【0026】
以上のように、本棘突起間スペーサーと、抜去用ドライバーおよび固定用内ネジを備えた手術用キット、それを用いた棘突起間スペーサーの抜き去り方法によれば、患者に対して低侵襲な手技で、棘突起間スペーサーを体内から外部に取り出すことができるのである。
【産業上の利用可能性】
【0027】
本発明に係る棘突起間スペーサー,抜去用ドライバー,固定用内ネジ,手術用キットおよび棘突起間スペーサーの抜き去り方法は、脊柱管狭窄症に対する低侵襲な手術的治療に有用な医療器具として利用が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】棘突起間スペーサーの構成図
【図2】棘突起間スペーサーの頭部の勘合穴、螺合穴、貫通孔の正面から見た様子。
【図3】抜去用ドライバーおよび固定用内ネジの構成図
【図4−1】棘突起間スペーサーが棘突起間に嵌こまれているイメージ図
【図4−2】棘突起間に嵌め込まれているスペーサーの頭部をワイヤーもしくはボンボリ型ドライバーで持ち上げて、棘突起間スペーサーの軸方向(長手方向)の向きを変える様子を示す図
【図4−3】抜去用ドライバーを棘突起間スペーサー頭部の穴に差し込む様子を示す図
【図4−4】固定用内ネジを抜去用ドライバーの貫通孔に挿入する様子を示す図
【図4−5】抜出し用ドライバーのT字型把持部と固定用内ネジを把持し、両方同時に逆回転させる様子を示す図
【図4−6】棘突起間スペーサーが逆回転しながら後退し、棘突起間、そして体内から抜ける様子を示す図
【符号の説明】
【0029】
1 棘突起間スペーサー
2 スクリュー部
3 スペーサー部
4 頭部
5 貫通孔(ガイドワイヤー用挿入孔)
6 第1の凹部
7 第2の凹部
10 棘突起
11 椎体(腰椎)
12 椎孔
20 抜去用ドライバー
21 先端部
22 本体部
23 把持部
24 貫通孔
30 固定用内ネジ
31 先端部
32 本体部
33 把持部
34 ストッパー部
35 ネジ山
40 ガイドワイヤー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
隣接した棘突起間の所定の間隔を維持するための器具であって、棘突起間に螺入する略円錐状のスクリュー部と、該スクリュー部の長手方向に形成されたスペーサー部と、適宜工具と係合自在又は適宜連結部材を取付け自在の頭部とを備え、前記スクリュー部とスペーサー部と頭部の軸心に貫通孔が形成されている棘突起間スペーサーにおいて、
前記頭部後端部に抜去用ドライバーが嵌合し得る第1の凹部と、前記第1の凹部の底部に、前記第1の凹部の径と比し小であり、固定用内ネジが螺合し得るネジ山が設けられた第2の凹部が形成されていることを特徴とする棘突起間スペーサー。
【請求項2】
前記第1の凹部の形状において、開口部が底部と比し広く、断面が多角形の逆テーパー状の角錐台あるいは楕円錐台であることを特徴とする請求項1に記載の棘突起間スペーサー。
【請求項3】
前記第1の凹部と第2の凹部と前記貫通孔の軸心が共軸となるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の棘突起間スペーサー。
【請求項4】
全体形状の外側輪郭が楕円形状で、前記スクリュー部とスペーサー部の境界部分およびスペーサー部と頭部の境界部分がテーパー状に形成され、かつ、前記スクリュー部のネジ山が前記スクリュー部とスペーサー部の境界部分にかけて形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の棘突起間スペーサー。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれかの棘突起間スペーサーを棘突起間から抜き去るのに用いる器具であって、長尺構造を有する本体部と把持部から構成され、前記本体部の先端部に前記棘突起間スペーサーの第1の凹部と勘合し得る凸部が形成され、前記把持部から本体部の先端部にかけて軸心に貫通孔が形成されていることを特徴とする抜去用ドライバー。
【請求項6】
前記抜去用ドライバーの先端部の形状が、断面が多角形のテーパー状の角錐台あるいは楕円錐台であることを特徴とする請求項5に記載の抜去用ドライバー。
【請求項7】
請求項1乃至4のいずれかの棘突起間スペーサーを棘突起間から抜き去るのに用いる器具であって、長尺構造を有する本体部と把持部から構成され、前記本体部の先端部に前記棘突起間スペーサーの第2の凹部と螺合し得るネジ山が形成されていることを特徴とする固定用内ネジ。
【請求項8】
前記固定用内ネジの本体部と把持部の間に、更にストッパー部が設けられ、該固定用内ネジを請求項5又は6の抜去用ドライバーの貫通孔に前記ストッパー部が接するまで挿通させた場合に、該固定用内ネジの先端部が、前記抜去用ドライバーの先端部から突出るように、前記ストッパー部が形成されていることを特徴とする請求項7に記載の固定用内ネジ。
【請求項9】
請求項1乃至4のいずれかの棘突起間スペーサーを棘突起間から抜き去る手術用キットであって、請求項5又は6の抜去用ドライバー、および、請求項7又は8の固定用内ネジを備える手術用キット。
【請求項10】
請求項1乃至4のいずれかの棘突起間スペーサーを棘突起間から抜き去る方法であって、棘突起間に嵌め込まれている前記棘突起間スペーサーの頭部をガイド部材で持ち上げて該棘突起間スペーサーの軸方向の向きを変えるステップと、請求項5又は6の抜去用ドライバーを前記棘突起間スペーサーの頭部の第1の凹部に差し込むステップと、請求項7又は8の固定用内ネジを前記抜去用ドライバーの貫通孔に挿入するステップと、前記抜去用ドライバーの把持部を支えて前記固定用内ネジを回転させて前記棘突起間スペーサーの頭部の第2の凹部に前記固定用内ネジの先端部を完全に螺合させるステップと、前記固定用内ネジおよび前記抜去用ドライバーの双方を同時に逆回転させて前記棘突起間スペーサーのスクリュー部を逆回転させ後退させるステップと、を有する棘突起間スペーサーの抜き去り方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4−1】
image rotate

【図4−2】
image rotate

【図4−3】
image rotate

【図4−4】
image rotate

【図4−5】
image rotate

【図4−6】
image rotate


【公開番号】特開2008−253311(P2008−253311A)
【公開日】平成20年10月23日(2008.10.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−95816(P2007−95816)
【出願日】平成19年3月31日(2007.3.31)
【出願人】(504150450)国立大学法人神戸大学 (421)
【Fターム(参考)】