説明

椅子型マッサージ機

【課題】被施療者の背中及び/又は首に効果的な捻りマッサージを施すことのできる椅子型マッサージ機を提供する。
【解決手段】床面に載置されるベース部20と、ベース部20に連繋され、被施療者の腰掛ける座部30と、座部30又はベース部20に連繋され、前後に揺動可能な左右一対の背フレーム50,50aと、該左右一対の背フレーム50,50a間に支持され、被施療者の背中が当接する背当り面41とを有する背凭れ部40と、前記左右一対の背フレーム50,50aを前後に夫々独立して揺動させる背凭れ揺動手段48,48aと、を具える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、椅子型マッサージ機に関するものであり、特に被施療者の背中及び/又は首に捻りマッサージを施すことのできる椅子型マッサージ機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
被施療者が腰掛けてマッサージを受けることのできる椅子型マッサージ機として、被施療者の背中の当たる背凭れ部に背凭れ部用マッサージ手段を搭載したものが知られている。
【0003】
この種の椅子型マッサージ機において、背凭れ部の左右に背凭れ部用マッサージ手段としてエアバッグを夫々配置し、左右のエアバッグを交互に膨張、収縮させることで、被施療者の右半身又は左半身を背凭れ部の前方に押し出して、被施療者の背中に捻りマッサージを施したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、椅子型マッサージ機として、被施療者の頭部が当たる枕部に、被施療者の頭部及び首周りへのマッサージを施す頭部マッサージ手段を具えたものも提案されている。例えば、特許文献1の椅子型マッサージ機では、頭部マッサージ手段としてエアバッグを採用している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2008−279214号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、背凭れ部の左右のエアバッグを交互に膨張、収縮させることで、被施療者の背中に捻りマッサージを施す構成である場合、被施療者の背中が全体的に前方に押し出されるだけで、十分な捻り効果を期待できない虞がある。
【0007】
また、頭部マッサージ手段を配備した椅子型マッサージ手段においても、例え、左右のエアバッグを交互に膨張させたとしても、頭部が枕部の前方に浮き上がるだけで、頭部を左右に揺動させることによる首への捻りマッサージの如きマッサージ効果を得ることは期待できない虞がある。
【0008】
本発明の目的は、被施療者の背中及び/又は首に効果的な捻りマッサージを施すことのできる椅子型マッサージ機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、本発明の椅子型マッサージ機は、
床面に載置されるベース部と、
ベース部に連繋され、被施療者の腰掛ける座部と、
座部又はベース部に連繋され、前後に揺動可能な左右一対の背フレームと、該左右一対の背フレーム間に支持され、被施療者の背中が当接する背当り面とを有する背凭れ部と、
前記左右一対の背フレームを前後に夫々独立して揺動させる背凭れ揺動手段と、
を具える。
【0010】
また、本発明の椅子型マッサージ機は、
被施療者の背中が当接する背凭れ面を有する背凭れ部と、
該背凭れ部の上方に前記背凭れ面に対して略垂直な面内で揺動可能に配備され、被施療者の頭部にマッサージを施す頭部マッサージ手段を具える枕部と、
該枕部を前記背凭れ面に対して略垂直な面内で揺動させる枕部揺動手段と、
を具える。
【発明の効果】
【0011】
本発明の椅子型マッサージ機によれば、背当り面の左右を夫々独立して揺動可能な左右一対の背フレームによって支持している。左右の背フレームは、背凭れ揺動手段を作動させることで、座部又はベース部との連繋部分を中心として前後に揺動する。このとき、各背フレームは、連繋部分から離れるほど、揺動距離が大きくなるから、背フレーム間に支持された背当り面は、被施療者の肩の当たる先端側ほど大きく傾くように揺動する。
従って、左右の背フレームを互いに異なる方向に揺動させたり、一方を固定した状態で他方の背フレームのみを揺動させることにより、背当り面が先端側ほど大きく歪むように捻られる。
その結果、背当り面に背中を当接している被施療者は、左右の肩の一方が前方、他方が後方となる捻りマッサージを受けることとなる。
上記捻りマッサージは、被施療者の上半身の右又は左を全体的に前方又は後方に押し付ける捻りマッサージに比して、被施療者の上半身が背当り面から浮き上がることを抑えることができるから、捻りマッサージ効果を高めることができる。
【0012】
また、本発明の椅子型マッサージ機によれば、背当り面に対して略垂直な面内で揺動する枕部により、被施療者の肩が背凭れ面に当接した状態で枕部を揺動させると、被施療者の頭部を左右に揺動させることができる。その結果、被施療者には、首振り動作の如き首への効果の高い捻りマッサージを施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】図1は、本発明を適用した椅子型マッサージ機を斜め前方から見た斜視図であって、被施療者が腰掛けた状態を示している。
【図2】図2は、図1の椅子型マッサージ機の側面図である。
【図3】図3は、本発明を適用した椅子型マッサージ機の内部構造を示す側面図である。
【図4】図4は、本発明を適用した椅子型マッサージ機により、被施療者が背中の捻りマッサージを受けている状態を示す斜視図である。
【図5】図5は、腹部マッサージ手段を具えるベルト部の断面図である。
【図6】図6は、背凭れ部に対して枕部を揺動させることで首に捻りマッサージを施すことのできる椅子型マッサージ機の要部斜視図である。
【図7】図7は、図6を上方から見た要部説明図である。
【図8】図8は、背凭れ部に対して枕部を回動可能とし、両面使用することができるようにした椅子型マッサージ機の使用状態を示す側面図である。
【図9】図9は、図8の椅子型マッサージ機の要部斜視図である。
【図10】図10は、背凭れ部に対して枕部を回動可能とし、両面使用することができるようにした椅子型マッサージ機の異なる実施例を示す要部斜視図である。
【図11】図11は、椅子型マッサージ機の各エアバッグへの空気供給経路を表す説明図である。
【図12】図12は、エアバッグに振動を与えるピストンポンプの斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
<第1実施例>
図1は、本発明の一実施例である椅子型マッサージ機(10)に被施療者が着座した状態を前方から見た斜視図、図2は、図1の側面図である。
【0015】
椅子型マッサージ機(10)は、床面上に載置されるベース部(20)と、ベース部(20)の上方に連繋され、被施療が腰掛ける座部(30)と、該座部(30)又はベース部(20)に傾動可能に連携され、被施療者の背中が当接する背凭れ部(40)を具える。また、必要に応じて、座部(30)の前端には、被施療者のふくらはぎと足先を挿入する脚部(14)が設けられ、座部(30)の両側には、被施療者が腕を載せることのできる左右一対の肘掛け部(15)(15)を具える。
【0016】
背凭れ部(40)は、被施療者の背中が当接する背当り面(41)を有し、背凭れ部(40)は、後述するとおり、座部(30)に対して、前後に傾動可能且つ左右への捻り方向に回動可能に支持されている。
【0017】
座部(30)、背凭れ部(40)、脚部(14)には、被施療者の患部にマッサージを施すマッサージ手段が適宜配備される。マッサージ手段として、エアバッグやバイブレータを例示でき、また、背凭れ部(40)に配置される背凭れ部用マッサージ手段(45)として、図3に示すような揉み玉(46)(46)を有するマッサージ手段を例示できる。
【0018】
図3は、本発明の椅子型マッサージ機(10)の内部構造を示す側面図である。図に示すように、椅子型マッサージ機(10)は、ベース部(20)を構成するベースフレーム(22)の上方に座部(30)を構成する座部フレーム(32)を具え、ベースフレーム(22)と座部フレーム(32)とを座部用連結フレーム(24)(24)により連繋している。
【0019】
また、背凭れ部(40)は、図3に示すように、左右に立設された一対の背フレーム(50)(50a)と、該背フレーム(50)(50a)を連繋するリンクフレーム(53)を有し、背フレーム(50)(50a)間に背凭れ部用マッサージ手段(45)が背フレーム(50)(50a)と略平行な方向に昇降可能となっている。
【0020】
左右一対の背フレーム(50)(50a)は、上下方向に伸びる杆体であり、座部フレーム(32)又はベースフレーム(22)に前後に傾動可能に支持されている。左右の背フレーム(50)(50a)は、アクチュエータ等の背凭れ揺動手段(48)(48a)に夫々連繋されており、背凭れ揺動手段(48)(48a)を独立して作動させることで、背フレーム(50)(50a)は、夫々独立して前後に揺動可能となっている。
【0021】
より具体的には、背フレーム(50)(50a)は、下端側近傍に前方に向けてブラケット(51)(51a)が突設されており、該ブラケット(51)(51a)は、座部フレーム(32)の後端に軸支(34)されている。また、背フレーム(50)(50a)の下端は、ベースフレーム(22)の後端との間に懸架されたアクチュエータからなる背凭れ揺動手段(48)(48a)と連繋されている。
【0022】
然して、背凭れ揺動手段(48)(48a)の作動、即ち、アクチュエータの伸縮により、背フレーム(50)(50a)は、軸支部(34)を中心として前後に揺動可能となっている。
【0023】
左右の背フレーム(50)(50a)を連繋するリンクフレーム(53)は、図3に示すように、背フレーム(50)(50a)の高さ方向略中央から後方に向けて伸びる左右リンク(55)(55a)と、該左右リンク(55)(55a)を連繋する横リンク(54)から構成することができ、背フレーム(50)(50a)と左右リンク(55)(55a)、左右リンク(55)(55a)と横リンク(54)は、夫々前後及び/又は左右に回動可能となるよう連繋されている。
【0024】
横リンク(54)の中央には、前方に向けて取付フレーム(57)が突設されており、該取付フレーム(57)の先端には、背凭れ部用マッサージ手段(45)を昇降させるネジ軸(58)の一端が固定されている。ネジ軸(58)には、背凭れ部用マッサージ手段(45)に設けられ、モータ等により回動可能であるナット(図示せず)が螺合しており、該ナットを回転させることにより、ネジ推力によって背凭れ部用マッサージ手段(45)は上下に昇降可能となっている。
【0025】
図示の背凭れ部用マッサージ手段(45)は、上下一対の揉み玉(46)(46)を具え、これらを上下、前後及び/又は左右方向に揺動させることで被施療者の患部に揉み、叩き等のマッサージを施すことができるものである。また、上述の如く、背凭れ部用マッサージ手段(45)を上下に昇降させることで、所謂ローリングマッサージを施したり、被施療者の所望の高さでマッサージを施すことができる。
もちろん、背凭れ部用マッサージ手段(45)は、上記に限定されず、エアバッグ式のもの、バイブレータ式のものなどを用いることができる。
【0026】
左右一対の背フレーム(50)(50a)は、図1及び図2に示すように、これら背フレーム(50)(50a)を骨組みとして外周にクッション等を含むカバー(42)で覆われて、背凭れ部(40)を形成する。背凭れ部(40)の前面側が被施療者の背中の当たる背当り面(41)となる。
【0027】
上記構成の椅子型マッサージ機(10)において、背凭れ揺動手段(48)(48a)を作動させることにより、背凭れ部(40)は前後に揺動するリクライニング動作、背当り面(41)が捻られる捻りマッサージ動作を行なう。
【0028】
より具体的には、背フレーム(50)(50a)が略平行な状態から、両背凭れ揺動手段(48)(48a)を同時に同方向に作動させることで、背フレーム(50)(50a)は、略平行な状態を保ったまま揺動し、背凭れ部(40)を所望のリクライニング角度まで移動させることができる。
【0029】
また、図3に示すように、一方の背フレーム(50)が前方、他方の背フレーム(50a)が後方に揺動するように背凭れ揺動手段(48)(48a)を作動させると、背フレーム(50)(50a)が、上端に近い位置ほど大きくズレる。
【0030】
これにより、背フレーム(50)(50a)間に形成された背当り面(41)は、左右が平行な状態から、図4中矢印で示すように、一方(図では被施療者が着座した状態から見て右手側)が後方に揺動し、他方が前方に押し出されることとなる。その結果、被施療者は、一方の肩が後方、他方の肩が前方に移動するよう捻られる捻りマッサージが施される。
【0031】
背フレーム(50)(50a)が交互に前後位置を変えるように背凭れ揺動手段(48)(48a)を作動させることで、被施療者の上半身には、繰り返し捻りマッサージを施すことができる。
【0032】
なお、捻りマッサージに加えて、背凭れ部用マッサージ手段(45)を作動させることで、より効果的なマッサージを施すことができる。
【0033】
本発明の構成では、被施療者の肩位置に近い背当り面(41)の上端ほど、背フレーム(50)(50a)の前後差が大きく、腰位置に近い背当り面(41)はほとんど移動しないから、腰を定点として、肩を前後に捻るマッサージを施すことができる。
従って、被施療者の上半身が全体として左右に押し出されてしまい、被施療者の上半身が浮き上がるようなことはなく、効果の高い捻りマッサージを施すことができる。
【0034】
なお、捻りマッサージにおいて、被施療者の上半身が背当り面(41)から浮き上がることをより効果的に防止するために、図1及び図2に示すように、座部(30)、ベース部(20)又は背凭れ部(40)に、被施療者の腰部及び腹部を座部(30)及び背凭れ部(40)に対して押さえ付ける帯状のベルト部(60)を具えることが望ましい。ベルト部(60)で被施療者が背当り面(41)から浮き上がることを防止できるから、上記椅子型マッサージ機(10)において被施療者への捻りマッサージ効果を可及的に高めることができる。
【0035】
ベルト部(60)には、被施療者の腹部と当接する位置に、腹部をマッサージする腹部マッサージ手段(61)を具えることで、腹部へのマッサージを行なうことができる。
【0036】
腹部マッサージ手段(61)は、図5に示すように、ベルト部(60)に連繋され、腹部と対向する側に開口(63)を有するケーシング(62)を有し、該ケーシング(62)の内部に、エアバッグ(64)の如きマッサージ手段を配備する構成とすることができる。図5は、エアバッグ(64)が膨張している状態を示す。この状態では、被施療者の腰部が背凭れ部(40)に強く押し付けられるので、背凭れ部用マッサージ手段(45)を腰の辺りに位置させ、揉み玉(46)を押し出すことで、腰に対して強い指圧マッサージを施すことができる。エアバッグ(64)を収縮すれば、腹部への圧迫を解放して、リラックスすることができる。
また、腹部への加温効果を得るためにヒータ(65)を搭載してもよい。
【0037】
<第2実施例>
図6及び図7は、本発明の異なる実施例である。
図示の実施例では、被施療者の背中の当たる背当り面(41)を有する背凭れ部(40)の上部に、被施療者の頭部の当たる枕部(70)を背当り面(41)と略垂直な面内で揺動可能としている。これにより、被施療者の頭部を左右に揺動させることで、首の捻りマッサージを施すものである。
【0038】
より具体的には、背凭れ部(40)は、被施療者の肩が当たる位置で終端しており、その上方に枕部(70)が揺動用軸(71)により背当り面(41)と略垂直な面内で揺動可能に支持されている。
【0039】
揺動用軸(71)は、先端が枕部(70)に固定されており、基端側は、枕部(70)を揺動させる枕部揺動手段(72)に連繋されている。枕部揺動手段(72)は、揺動用軸(71)と一体に形成された揺動用プレート(71a)の背面に揺動用軸(71)を挟んで左右一対設けられた揺動用エアバッグ(73)(73)を有し、該揺動用エアバッグ(73)(73)は、背凭れ部(40)のケーシング(43)等に当接可能となっている。
【0040】
枕部(70)には、被施療者の頭部を枕部(70)に対して略垂直に維持する抑え板(75)(75)が突設されており、被施療者は抑え板(75)(75)間に頭部を収容可能となっている。
【0041】
然して、被施療者が抑え板(75)(75)間に頭部を収容した状態で、左右の揺動用エアバッグ(73)(73)を交互に膨張、収縮させることで、図7中矢印で示すように、背凭れ部(40)に対して揺動用プレート(71a)が揺動用軸(71)を中心に揺動する。その結果、揺動用軸(71)が左右に回動し、枕部(70)が左右に揺動する。
【0042】
これにより、枕部(70)に載置している被施療者の頭部が左右に揺り動かされる。被施療者の背中は背凭れ部(40)の背当り面(41)に凭れ掛かった状態となっているから、頭部を左右に揺り動かすことで、被施療者の首に捻りマッサージを施すことができる。
【0043】
上記首への捻りマッサージは、肩凝りや首の疲れを解すのに効果的であり、また、首及びその周辺の血行を促進することができる。
【0044】
<第3実施例>
図8乃至図10は、枕部(70)の異なる実施例であり、枕部(70)による被施療者の首や頭部へのマッサージのバリエーションを増やすことのできる椅子型マッサージ機(10)を示している。
【0045】
図8に示すように、被施療者の背凭れ部(40)の上部には、被施療者の肩よりも上側に枕部(70)が回動可能に配備されている。
【0046】
枕部(70)は、首や頭部の当たる面とその裏面に異なる頭部マッサージ手段(76)を有している。例えば、図8の実施例では、被施療者の首や頭部の当たっている側の頭部マッサージ手段(76)はエアバッグ(76a)であり、その裏面には揉み玉(76b)(76b)が上下、左右、前後等に揺動可能に配備されている。
【0047】
枕部(70)は、図8及び図9に示すように、背凭れ部(40)と回動軸(77)により接続され、背当り面(41)と略垂直な面内で回転可能且つ位置決め可能となっている。
【0048】
然して、被施療者がエアバッグ(76a)によるマッサージを所望する場合には、図8に示すようにエアバッグ(76a)が前面となるように配置してマッサージを受けることができる。また、被施療者が揉み玉(76b)(76b)によるマッサージを所望する場合には、枕部(70)を背当り面(41)と略垂直な面内で回動させて、揉み玉(76b)(76b)が前面となるように位置決めすることで、揉み玉(76b)(76b)によるマッサージを頭部に受けることができる。
【0049】
上記によれば、被施療者は、首や頭部に被施療者の所望する頭部マッサージ手段(76)によりマッサージを受けることができ、また、枕部(70)をひっくり返すことで、異なる頭部マッサージ手段(76)によるバリエーションに富んだマッサージを受けることができる。
【0050】
図10は、背凭れ部(40)の両側を上方に伸ばし、その間に枕部(70)を配置して、枕部(70)を背当り面(41)と略垂直な面内で回動可能としたものである。枕部(70)は、背凭れ部(40)から上方に伸びた両側に回動軸(77)(77)により回転可能且つ位置決め可能となっている。
本実施例においても、枕部(70)をひっくり返すことで、首や頭部に被施療者の所望する頭部マッサージ手段(76)によりマッサージを受けることができ、異なる頭部マッサージ手段(76)によるバリエーションに富んだマッサージを受けることができる。
なお、図8〜図10において、枕部(70)の片方の面にはクッションのみを配置し、他方の面に頭部マッサージ手段(76)を配置すれば、片方の面を使用することにより休憩用の枕とすることができる。
【0051】
<第4実施例>
図11は、椅子型マッサージ機(10)に搭載されるマッサージ手段、具体的には、座部(30)、背凭れ部(40)、脚部(14)、ベルト部(60)等に配備されるマッサージ手段をエアバッグ(83)(83)(83)から構成した実施例である。
【0052】
図11中、符号(80)はエアポンプ、(81)はエアタンク、符号(82)(82)(82)は制御弁、符号(83)(83)(83)はエアバッグを示している。エアポンプ(80)から圧縮空気を送給し、エアタンク(81)にて加圧されたエアを蓄積しておき、この状態で、制御弁(82)(82)(82)を切り換えてエアポンプ(80)とエアバッグ(83)とを接続することで、エアバッグ(83)(83)(83)を膨張させることができる。また、制御弁(82)(82)(82)を切り換えて、エアバッグ(83)(83)(83)を大気と挿通させることで、エアバッグ(83)(83)(83)を収縮させることができる。
【0053】
本実施例ではさらに、制御弁(82)(82)(82)と各エアバッグ(83)(83)(83)との間に切換弁(84)(84)(84)を介在させており、該切換弁(84)(84)(84)は、制御弁(82)(82)(82)とエアバッグ(83)(83)(83)を接続すると共に、切換弁(84)(84)(84)を第2のポンプ手段(90)に切り換えて接続可能としている。
【0054】
第2のポンプ手段(90)は、エアバッグ(83)(83)(83)が膨張している状態でエアバッグ(83)(83)(83)内の圧縮空気に脈動を加えて、バイブレーションマッサージを施すものである。
【0055】
具体的実施形態として、第2のポンプ手段(90)は、図12に示すようなピストンポンプ(91)から構成することができる。ピストンポンプ(91)は、図12に示すように、シリンダ(92)の連通した給排気口(93)を有しており、該給排気口(93)は、前記切換弁(84)(84)(84)を介してエアバッグ(83)(83)(83)と連通可能となっている。シリンダ(92)には、ピストン(94)がシリンダ(92)内を往復移動可能に配備されており、該ピストン(94)の往復移動をピストンロッド(94a)に連繋されたクランク機構(95)により行なうようにしたものである。
【0056】
クランク機構(95)は、モータ(96)により回転するプーリ(97)と該プーリ(97)にベルト(98)を介して連繋されるクランクプーリ(99)を有しており、該クランクプーリ(99)は、回転中心から偏心した位置にピストンロッド(94a)が連繋されている。
【0057】
モータ(96)を回転させることで、クランク機構(95)によってピストン(94)がシリンダ(92)内を往復移動させることができる。
【0058】
然して、エアバッグ(83)(83)(83)にエアポンプ(80)から圧縮空気を送給した状態で、切換弁(84)(84)(84)を第2のポンプ手段(90)側に切り換えて、第2のポンプ手段(90)を作動させることで、これら空気供給経路中の空気が加圧、減圧を繰り返し、エアバッグ(83)(83)(83)が脈動により振動する。これにより、被施療者の患部には振動によるバイブレーションマッサージを施すことができ、血行の促進等の効果的なマッサージを施すことができる。
【産業上の利用可能性】
【0059】
本発明は、被施療者の背中又は首に捻りマッサージを施すことのできる椅子型マッサージ機として有用である。
【符号の説明】
【0060】
(10) 椅子型マッサージ機
(20) ベース部
(30) 座部
(40) 背凭れ部
(41) 背凭れ面
(50) 背フレーム
(50a) 背フレーム
(48) 背凭れ揺動手段
(48a) 背凭れ揺動手段
(60) ベルト部
(61) 腹部マッサージ手段
(70) 枕部
(76) 頭部マッサージ手段


【特許請求の範囲】
【請求項1】
床面に載置されるベース部と、
ベース部に連繋され、被施療者の腰掛ける座部と、
座部又はベース部に連繋され、前後に揺動可能な左右一対の背フレームと、該左右一対の背フレーム間に支持され、被施療者の背中が当接する背当り面とを有する背凭れ部と、
前記左右一対の背フレームを前後に夫々独立して揺動させる背凭れ揺動手段と、
を具えることを特徴とする椅子型マッサージ機。
【請求項2】
座部、ベース部又は背凭れ部に両端が連繋され、被施療者の腰部及び腹部に当接する帯状のベルト部を有する請求項1に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項3】
前記ベルト部には、被施療者の腹部と当接する位置に、腹部をマッサージする腹部マッサージ手段を有する請求項2に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項4】
被施療者の背中が当接する背凭れ面を有する背凭れ部と、
該背凭れ部の上方に前記背凭れ面に対して略垂直な面内で揺動可能に配備され、被施療者の頭部にマッサージを施す頭部マッサージ手段を具える枕部と、
該枕部を前記背凭れ面に対して略垂直な面内で揺動させる枕部揺動手段と、
を具えることを特徴とする椅子型マッサージ機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2012−228349(P2012−228349A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−98055(P2011−98055)
【出願日】平成23年4月26日(2011.4.26)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【Fターム(参考)】