説明

植物ステノン及び/又は植物ステロール含有乳化分散液、及びその製造方法

【課題】安定な植物ステノン又は植物ステロール含有乳化分散液の提供。
【解決手段】植物ステノン又は植物ステロールを乳化剤又はエタノール、及び水に加え、植物ステロールの場合には、更にβ−D−グルカンを加え、乳化分散液を製造する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、抗肥満及び脂質代謝改善等の生理作用に優れた植物ステノン又は植物ステロールを多数の添加剤を必要とせず、簡便な方法で、水に乳化分散させる方法、その方法により得られる乳化分散液及びその乳化分散液を用いて調製してなる飲食品に関する。
【背景技術】
【0002】
植物ステノン及び植物ステロールには抗肥満剤及び脂質代謝改善、血糖降下の機能があり、機能性加工食品への応用が期待されている。しかし、液状の加工食品、例えば牛乳、果実飲料、清涼飲料水、栄養ドリンク剤等に添加した場合、その疎水的性質や、比重差により分離が生じ、安定な分散液を得ることができず、その安定な分散液の開発研究が行われている。
植物ステロール類の乳化分散液に関してはいくつかの報告がなされている(特許文献1、特許文献2)。
【0003】
特許文献1の方法は、植物ステロールをグリセリン脂肪酸エステルやレシチン等の親油性乳化剤、食用油脂、親水性ポリグリセリン脂肪酸エステルと共に分散した油層と水層を高速攪拌し乳化分散液とするものあり、特許文献2は、植物ステロールとレシチン、油脂、多価アルコール、エタノールを含有する水中油型乳化組成物に関するものである。
【0004】
一方、植物ステノンの安定な乳化分散液の製造方法に関しては報告されていない。
ステノンはステロール骨格を有する化学物質物の4−エン−3−オン体及び5‐エン‐3‐オン体並びにそれらの混合物の総称で、植物に含まれるこれらの物質及びそれらの混合物は植物ステノンと呼ばれている。そしてその主要成分として、β−シトステノン、スチグマステノン、カンペステノン、ブラシカステノンなどが知られている。植物ステノンは化学合成法により、あるいは植物ステロールを原料として発酵法により製造できることが知られている。
一方、植物ステロールは、植物に含まれる種々のステロール及びそれらの混合物の総称で、主要成分として、β−シトステロール、スチグマステロール、カンペステロール、ブラシカステロールなどが知られている。
【特許文献1】特開2002−291442号公報
【特許文献2】特開2001−117号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、上記のような水に難溶性の植物ステノン又は植物ステロールを水に乳化分散させることによって、医薬品製剤、食品などの幅広い分野での使用を可能にし、長期間保存しても植物ステノン又は植物ステロールの遊離又は沈殿を生じることなく、均質で安定な乳化、分散状態を保持し、かつ、飲食品に添加する際に必要とされる性質の耐酸性、耐塩性、耐熱性に優れた、植物ステノン又は植物ステロール含有乳化分散液及びその製造法を提供することにある。
【0006】
本発明の第1の目的は、植物ステノン、乳化剤及び水を含む乳化分散液、並びにその製造方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、植物ステノン、エタノール及び水を含む乳化分散液、並びにその製造方法を提供することにある。
【0007】
本発明の第3の目的は、上記発明1又は2で更にβ−D−グルカンを含有し更に安定した乳化分散性を示す乳化分散液、並びにその製造方法を提供することにある。
本発明の第4の目的は、植物ステロール、乳化剤、β−D−グルカン及び水を含有し、安定した乳化分散性を示す乳化分散液、並びにその製造方法を提供することにある。
本発明の第5の目的は、植物ステロール、エタノール、β−D−グルカン及び水を含有し、安定した乳化分散性を示す乳化分散液、並びにその製造方法を提供することにある。
本発明の第6の目的は、上記発明2又は5の方法で製造した乳化分散液からエタノールを気化除去し、エタノールを低減もしくは実質的にエタノールを含まない乳化分散液を製造する方法及びその方法で製造された乳化分散液を提供することにある。
本発明の第6の目的は、上記乳化分散液を含有する飲食品を提供することにある。
【0008】
植物ステノンとは、前記の通り、植物に含まれるステロール骨格を有する化学物質の4−エン−3−オン体及び5‐エン‐3‐オン体、例えばβ−シトステノン、スチグマステノン、カンペステノン、ブラシカステノンなどの化学物質、並びにそれらの混合物の総称である。
本発明に用いられる植物ステノンとしては、これらの植物ステノン類およびこれらの混合物が対象とされる。
また、本発明に使用される植物ステノンには植物ステロール類を含有していてもよい。
植物ステロール類には、例えば、β―シトステロール、カンベステロール、スディグマステロールなどが挙げられる。
【0009】
植物ステノンは、化学合成によって製造できる他、コレステロールオキシダーゼを産生する微生物を用いて、植物ステロールを酸化反応し得ることができる(WO 2006/006608)。発酵法によって製造される植物ステノンは主要成分として植物ステノンを30〜90重量%程度含有し、他に未反応の植物ステロールが存在する場合もある。
【0010】
以下、本発明において特に表示のない限り、%は重量%を意味する。
本発明において、乳化分散液中の植物ステノン又は植物ステロールの含有量は、通常0.001〜10重量%、好ましくは0.01〜1重量%、更に好ましくは0.02〜0.5重量%である。植物ステノン又は植物ステロール含有量が0.001重量%より少ないと、植物ステノン又は植物ステロールとしての生理作用上の効果が少なく、10重量%より多いと、組成物の乳化安定性が劣り好ましくない。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明に用いる乳化剤としては、通常食品用途に使用される乳化剤、分散剤を使用することができ、例えばグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチンなどが挙げられる。
【0012】
本発明において、乳化分散液中の乳化剤の含有量は、通常0.001〜50重量%、好ましくは0.01〜10重量%、更に好ましくは0.05〜0.5重量%である。乳化剤含有量が0.001重量%より少ないと安定に乳化できず、50重量%より多くても乳化分散効果が増さず、乳化分散液を飲食物に用いた際に飲食物の味に影響し、好ましくない。
【0013】
乳化剤を含有する乳化分散液は、通常乳化剤と植物ステノン又は植物ステロールを混合した後、撹拌により水中に分散して作製する。
例えば、乳化剤/植物ステノンの重量比で1/1〜1/10の割合で乳化剤と植物ステノンを混ぜ、熱湯を加えながら混合した混合物を、更に回転式撹拌機で水と混ぜ合わせて製造できる。
【0014】
本発明に用いるエタノールの量は乳化分散液の0.01〜50重量%、好ましくは0.01〜25重量%、更に好ましくは0.01〜5重量%である。エタノール含有量が50重量%より多いと、組成物の乳化安定性が劣り、好ましくない。
【0015】
植物ステノンをエタノールに溶解する場合、植物ステノンの濃度は0.1〜20%、好ましくは1〜5%である。20%以上では植物ステノンを十分溶解できない。
植物ステロールをエタノールに溶解する場合、植物ステロールの濃度は0.1〜20%、好ましくは1〜5%である。20%以上では植物ステロールを十分溶解できない。
【0016】
本発明に使用されるβ−D−グルカンは水溶性のβ−D−グルカンであれば特に限定されず、例えばオーレオバシジウム属微生物(特開2006−104439)、パン酵母等の微生物、キノコ類又は植物が生産するグルカンが使用できる。
本発明において、乳化分散液中のβ−D−グルカンの配合量は、通常0.01〜2重量%であり、好ましくは0.01〜0.5重量%である。β−D−グルカン配合量が2重量%より多いと、飲料に配合する場合粘性が高すぎるため、好ましくない。0.01重量%より少ないと乳化安定性向上の効果が十分ではない。
β−D−グルカンはステノン及び/又はステロールの乳化分散を安定化し、特に耐塩析性を増す作用を有する。
【0017】
本発明において乳化剤を使用して乳化分散する場合は、乳化状態が不十分で時間の経過と共に分離沈降する場合があるが、この場合も更に乳化分散液中に増粘性多糖類を0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜0.5重量%含有させることにより乳化分散液を安定化できる。
この目的で使用される増粘性多糖類としては、グアーガム、キサンタンガム、カラギーナンなどを挙げることができる。
また本発明の効果を損なわない範囲で、飲食品の分野で、通常使用されている、甘味料、着色料、香料、各種塩類、ビタミン類、アミノ酸類を配合することができる。
【発明の効果】
【0018】
長期間保存しても植物ステノン又は植物ステロールが沈殿又は浮遊しないで均質な乳化、分散又は可溶化状態を保持し、飲食品に添加する際に必要とされる耐熱性、耐塩性、耐酸性などに優れた植物ステノン又は植物ステロール含有乳化分散液が得られる。
【0019】
以下実施例、比較例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はそれらによって何ら限定されるものではない。
【実施例】
【0020】
実施例において、植物ステノンはコレステロールオキシターゼ活性を有する微生物により二層系の反応系で植物ステロールから製造されたものである(WO 2006/006608の実施例2)。
【0021】
実施例中、分散状態の評価は、乳化液が均一であること、また、植物ステノンの個体浮遊物及び個体沈殿物がないことを目視で判断することにより行った。
実施例2及び5において、分散液中の植物ステノンの定量的解析は以下のように行った。
分散液の容量に対して10〜40%(w/v)の食塩を加え、塩析により分散状態を解除した。等量のヘキサンを加え、植物ステノンを抽出した。植物ステノンを溶解したヘキサンを減圧により完全に揮発し、植物ステノンの粉体を得た。得られた粉体を以下に示す条件でHPLCにより分析した。
【0022】
(HPLC分析条件)
カラム;Cadenza CD C-18(インタクト製)4.6mmφ×500mm
カラム温度;12℃
移動相;アセトニトリル/イソプロピルアルコール:4/6
流速;0.55ml/min
検出器;UV検出器(210nm)
【0023】
実施例1
エタノールに植物ステノンの粉体(植物ステノン60.7重量%、植物ステロール11.9重量%含有)を5%[w/v]の濃度で溶解し、植物ステノンのエタノール溶液を得た。
撹拌中の水に上記エタノール溶液を2%量[v/v]滴下して、白濁した液を濾紙(5μm目)で濾過して植物ステノンの乳化分散液を得た。この分散液を室温で7日間静置したところ、沈殿物及び浮遊物は認められず、分散は安定であった。
【0024】
比較例1
植物ステロール(タマ生化社(株)製 フィトステロール−FKP、純度95%以上)をエタノールに溶解し、約1.5%[w/v]の植物ステロールのエタノール溶液を得た。
これを実施例1と同様に水中に滴下したところ、植物ステロールは分散せずに凝固し、水面に固体状態で浮遊した。
【0025】
実施例2
植物ステノン(植物ステノン60.7重量%、植物ステロール11.9重量%含有)と前記植物ステロール(純度95%以上)を一定の割合で混合し、植物ステノンと植物ステロールの含有量が異なる複数種の粉体を用いた以外は、実施例1と同様に行った。目視で分散状態を確認し、分散液の植物ステノン含有量をHPLCで測定して、乳化分散前の植物ステノンに対する乳化分散液中の植物ステノンの比率を分散率とした。結果を表に示す。
【表1】

【0026】
実施例3
実施例1と同様にして得られたエタノールを2%(v/v)含む乳化分散液をエバポレータで減圧蒸留し、エタノール濃度0%、1%、2%のステノン分散液を得た。設定温度は40℃で減圧は50〜80mmHgとした。0〜2時間処理を行った後、分散液のエタノール濃度をガスクロマトグラフ装置により分析した。これらの分散液を室温で7日間静置したところ、沈殿物及び浮遊物は認められず、分散は安定であった。
【0027】
実施例4
植物ステノンをβ−D−グルカン(DSウェルフーズ(株)製オーレオバシジウム由来β−D−グルカン)の0.2%の水溶液に分散した以外は、実施例1と同様にして行った。分散状態は良好で、浮遊物あるいは沈殿物は見られなかった。
【0028】
実施例5
植物ステノン(植物ステノン60.7%(4エン体45.0%、5エン体15.7%)、植物ステロール11.9%含有)を実施例1と同様にエタノールに溶解後、植物ステノン(前記混合物)0.1%を水およびβ−D−グルカンの0.2%水溶液に分散し、それらを90℃のオーブンに2時間静置した。共に分散状態は良好で、浮遊物あるいは沈殿物は見られなかった。ついで、分散液中の植物ステノンをHPLCで測定し、安定性の低い5エン体の含有量を定量することにより、植物ステノンの熱分解性を評価した。今回は、5エン−β−シトステノンを定量した。5エン−β−シトステノンの含有量は、90℃の処理前と比べて、水の場合は13%、β−D−グルカン水溶液の場合は35%であった。
【0029】
実施例6
植物ステノン(植物ステノン50.9重量%、植物ステロール15.5重量%)を実施例1と同様にエタノールに溶解後、植物ステノン(前記混合物)0.1重量%を一定の濃度のβ−D−グルカン水溶液に分散した。それらに食塩を加え、よく混合した後に分散状態を観察し、分散の耐塩性を評価した。析出した植物ステノン(前記混合物)の固体重量を測定し、析出率とした。結果を表に示す。
β−D−グルカン(DSウェルフーズ(株)製アクアβパウダー)使用
【表2】

【0030】
実施例7
植物ステノン配合の飲料を調製し、50mL容ビンに充填し密封した。これを90℃で30分間加熱殺菌し、飲料を得た。この飲料の分散安定性を評価したところ、植物ステノンの固体析出は認められず、分散状態は安定であった。飲料の配合を表に示す。
β−D−グルカン(DSウェルフーズ(株)製アクアβパウダー)使用
【表3】

【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明によれば、長期間保存しても安定にして、耐熱性、耐塩性、耐酸性などに優れた植物ステノン又は植物ステロール含有乳化分散液が得られ、飲料などの液状の加工食品の原料とすることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
植物ステノン0.001〜10重量%、乳化剤又はエタノール0.01〜50重量%及び水を含有する乳化分散液。
【請求項2】
植物ステノン0.001〜10重量%、乳化剤又はエタノール0.01〜50重量%、β−D−グルカン0.01〜2重量%及び水を含有する乳化分散液。
【請求項3】
植物ステロールを0.001〜10重量%、乳化剤又はエタノール0.01〜50重量%、β−D−グルカン0.01〜2重量%及び水を含有する乳化分散液。
【請求項4】
更に増粘性多糖類を0.01〜5重量%含有する、請求項1〜3のいずれかに記載の乳化分散液。
【請求項5】
植物ステノンを乳化剤と共に水又はβ−D−グルカン含有水溶液に添加し、攪拌混合し乳化分散する工程、を含む乳化分散液の製造方法。
【請求項6】
植物ステノンをエタノールに溶解する工程、次いでそのエタノール溶液を水又はβ−D−グルカン含有水溶液に添加し、攪拌混合する工程、を含む乳化分散液の製造方法。
【請求項7】
植物ステロールを乳化剤と共にβ−D−グルカン含有水溶液に添加し、攪拌混合し乳化分散する工程、を含む乳化分散液の製造方法。
【請求項8】
植物ステロールをエタノールに溶解する工程、次いでそのエタノール溶液をβ−D−グルカン含有水溶液に添加し、攪拌混合する工程、を含む乳化分散液の製造方法。
【請求項9】
請求項6又は8の工程後、次いでその乳化分散液よりエタノールを気化除去する工程を含むことを特徴とする乳化分散液の製造方法。
【請求項10】
請求項9の方法で製造された乳化分散液。
【請求項11】
請求項1、2、3、4及び10のいずれかに記載の乳化分散液を用いて調製してなる飲食品。

【公開番号】特開2009−5690(P2009−5690A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−137613(P2008−137613)
【出願日】平成20年5月27日(2008.5.27)
【出願人】(000108993)ダイソー株式会社 (229)
【Fターム(参考)】