説明

検体搬送システム

【課題】通常の検体ラック用の搬送経路とは別の搬送経路を設けることなく緊急検体ラックを通常の検体ラックに優先してサンプリング位置まで搬送することができる検体搬送システムを提供する。
【解決手段】第1搬送機構の前段部に、複数の検体容器4を一列に収容する複数の検体ラック2を、検体容器の列が搬送方向に対して直交する向きになるように、搬送方向に並べる検体ラック設置部6aを備えている。移送機構8は、第1搬送機構の前段部と後段部の間の所定位置において第1搬送機構により搬送される先頭の検体ラックを第2搬送機構へと移送する。後退機構10は、第1搬送機構の所定位置に到達した先頭の検体ラックを前段部側へ押し戻すことによって第1搬送機構により搬送されている検体ラック全体を前段部側へ後退させ、先頭の検体ラックの前方に新たな検体ラックを設置するための新規検体ラック設置スペースを設ける機能を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、臨床検査や研究の分野において生化学分析や免疫検査を行なう自動分析装置に組み込まれ、検体を収容した容器をサンプルリングするための位置まで搬送するための検体搬送システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動分析装置は、検体の分析を行なう分析部のほか、分析部に試薬を分注する試薬分注機構、採取した検体を収容した検体容器から検体を吸引して分析部へ注入するサンプリング部やサンプリング部によってサンプリングが行なわれる位置まで検体容器を搬送する検体搬送システムを備えている。検体搬送システムの一般的なものとしては、所定の設置部に設置された検体ラックを搬送ベルト等の搬送機構上へ移動させ、搬送機構を使ってサンプリング位置まで搬送するものが挙げられる(例えば、特許文献1参照。)。検体ラックとは複数の検体容器を収容するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−209338号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような従来の検体搬送システムでは、検体搬送システムの動作中に設置部に新たな検体ラックを設置することができるようになっていないため、分析を最優先に行なう必要のある検体容器を収容した検体ラック(緊急検体ラック)を他の検体ラックに優先して搬送ライン上に設置することは不可能である。そのため、通常の検体ラック用の設置部とは別に緊急検体ラック用の設置部を設け、通常の検体ラックとは別のルートでサンプリング位置へ搬送するなどの方法が採られていた。
【0005】
しかし、緊急検体ラック用の設置部を設けると自動分析装置全体の大きさが大きくなる上、緊急検体ラックをサンプリング位置まで搬送する機構も設けるためにコストが高くなるという問題があった。
【0006】
そこで本発明は、通常の検体ラック用の搬送経路とは別の搬送経路を設けることなく緊急検体ラックを通常の検体ラックに優先してサンプリング位置まで搬送することができる検体搬送システムを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の検体搬送システムは、複数の検体容器を一列に収容する複数の検体ラックを検体容器の列が搬送方向に対して直交する向きになるように搬送方向に並べて設置するための検体ラック設置部を前段部に有し、検体ラック設置部に設置された検体ラックを上面に載置した状態で前段部から後段部へ搬送する第1搬送機構と、検体ラックに収容されている検体容器内の検体のサンプリングを行なうためのサンプリング位置へ各検体ラックを個別に搬送する第2搬送機構と、第1搬送機構の前段部と後段部の間の所定位置において、第1搬送機構により搬送される先頭の検体ラックを第2搬送機構へと移送する移送機構と、第1搬送機構の所定位置に到達した先頭の検体ラックを前段部側へ押し戻すことによって第1搬送機構により搬送されている検体ラック全体を前段部側へ後退させ、後退させられた先頭の検体ラックの前方に新たな検体ラックを設置するための新規検体ラック設置スペースを設けるための後退機構と、を備えているものである。
【0008】
第2搬送機構の一例として、検体ラックを個別に保持する複数の検体ラック保持部を備え、それらの検体ラック保持部が回転式テーブルの上面の円周方向に配列され、回転式テーブルの回転によって検体ラックを連続的にサンプリング位置へ搬送するものを挙げることができる。
その場合、検体ラック保持部の1つは緊急検体ラック以外の検体ラックを保持しない緊急検体ラック専用の検体ラック保持部であることが好ましい。第2搬送機構の検体ラック保持部が全て通常の検体ラックを保持していると緊急検体ラックを保持できる検体ラック保持部がないため、第2搬送機構のいずれかの検体ラック保持部から検体ラックを取り外す作業を先に行なう必要があり、緊急検体ラックを迅速にサンプリング位置へ搬送することが困難になる。そこで、第2搬送機構に緊急検体ラック専用の検体ラック保持部を設けておくことで、緊急検体ラックを迅速にサンプリング位置へ搬送することができる。
【0009】
検体ラックの第1搬送機構による搬送方向に平行な側面に凹部又は凸部が設けられており、第1搬送機構の側方に、検体ラックの凹部又は凸部と係合して検体ラックの転倒を防止する転倒防止ガイドが設けられていることが好ましい。検体ラックは複数の検体容器を一列に収容するものであるため、平面形状が細長い形状となっている。この検体ラックは第1搬送機構上に搬送方向に対して垂直に載置されるため、搬送方向に転倒する虞がある。検体ラックの第1搬送機構による搬送方向に平行な側面に設けられた凹部又は凸部に係合する転倒防止ガイドを設けておけば、検体ラックの転倒を防止できる。
【0010】
また、搬送ライン前段部に、検体ラック設置部の検体ラック設置数が設置可能数に達しているかを検知する設置可能センサをさらに備えているようにしてもよい。そうすれば、検体ラック設置部の検体ラック設置状況を分析者が容易に把握できるようになる。
【0011】
従来の自動分析装置では、設置した全ての検体ラックについてのサンプリングが終了するまで検体ラックを取り出すことができない構造になっていることがほとんどである。そこで、サンプリングの終了した検体ラックをいつでも取り出すことができるように、移送機構はサンプリングの終了した検体ラックを第2搬送機構から第1搬送機構に戻す機能も有するものとし、第1搬送機構の後段部に、移送機構により戻された検体ラックを収容しておく終了検体ラック収容部を設け、カバーの終了検体ラック収容部を覆う部分も開閉可能部となっているようにしてもよい。移送機構及び第1搬送機構をサンプリングの終了した検体ラックを搬送する機構としても利用することができるので、サンプリングの終了した検体ラックを取り出すための機構を新たに設ける必要がない。そして、終了検体ラック収容部を覆う部分のカバーは開閉可能部となっているので、カバーを開けることによっていつでもサンプリングの終了した検体ラックを取り出すことができる。
この場合、終了検体ラック収容部に収容されている検体ラックの数を検知する満杯センサをさらに設けてもよい。そうすれば、終了検体ラック収容部の検体ラック収容状況が容易に把握できる。
【発明の効果】
【0012】
本発明の検体搬送システムによれば、第1検体ラック搬送機構は上面に検体ラックを載置した状態で搬送する機構とし、後退機構によって第1検体ラック搬送機構上を搬送中の先頭の検体ラックを押し戻して検体ラック全体を前段部側へ後退させ、先頭の検体ラックの前方に新たな検体ラックを設置するための新規検体ラック設置スペースを設けることができるようにしたので、第1搬送機構上を搬送中の検体ラックの先頭に緊急検体ラックを割り込ませることできる。これにより、緊急検体ラック専用の搬送ルートを設けずに通常の検体ラック用の搬送ルートに緊急検体ラックを挿入することができ、緊急検体ラックに収容されている検体容器の検体のサンプリングを優先的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】自動分析装置における検体搬送システムの一実施例の構成を分析部の一部とともに示す平面図である。
【図2】同実施例の搬送ベルト周辺の構造を示す搬送ベルトの搬送方向に垂直な方向での断面図である。
【図3】同実施例の検体搬送システムの動作状態を示す平面図である。
【図4】同実施例の検体搬送システムの動作状態を示す平面図である。
【図5】同実施例の検体搬送システムの動作状態を示す平面図である。
【図6】同実施例の検体搬送システムの動作状態を示す平面図である。
【図7】同実施例の検体搬送システムの動作状態を示す平面図である。
【図8】同実施例の検体搬送システムの動作状態を示す平面図である。
【図9】検体ラックホルダを示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下に、一実施例を説明する。図1は自動分析装置における検体搬送システムの一実施例の構成を分析部の一部とともに示す平面図であり、図2は同実施例の搬送ベルト周辺の構造を示す搬送ベルトの搬送方向に垂直な方向での断面図である。
この実施例の自動分析装置で分析される検体は検体容器4に入れられており、複数の検体容器4が検体ラック2に一列に収容された状態で所定のサンプリング位置へ搬送され、サンプリング位置でサンプラを構成するノズル22によってサンプリングされ、分析部20のウェル20aへ注入される。図示は省略されているが、分析部20の近傍には検体が注入されたウェル20aに試薬を注入する試薬注入機構が設けられている。
【0015】
検体ラック2をサンプリング位置へ搬送するための検体搬送システムは、搬送ベルト6(第1搬送機構)、移送機構8、搬送テーブル12(第2搬送機構)及び後退機構10により構成される。
搬送ベルト6は上面に検体ラック2を載置して前段部側(図において右側)から後段部側(図において左側)へ搬送するものである。搬送ベルト6の前段部に複数の検体ラック2を搬送方向に垂直に向けて互いに平行に配列した状態で設置するための検体ラック設置部6aが設けられている。
【0016】
図2に示されているように、検体ラック設置部6aには開閉可能なカバー28が設けられている。検体ラック2の設置は、カバー28を開け、分析者が検体ラック設置部6aの側方(図1において下側、図2において右側)から検体ラック2を搬送ベルト6上に置いて奥へスライドさせることによって搬送ベルト6上に載置する。検体ラック2は検体容器4を一列に収容するものであるため、平面形状が細長い形状となっており、搬送ベルト6の搬送方向に対して垂直方向に載置されるために安定性が悪く、転倒の虞がある。そのため、この実施例では、搬送中における検体ラック2の転倒を防止するための転倒防止ガイド30,31が搬送ベルト6の両側に設けられている。転倒防止ガイド30,31は検体ラック2の両端面に設けられた窪み2aに入り込んで検体ラック2の転倒を防止するものである。
【0017】
転倒防止ガイド30は、検体ラックを搬送ベルト6上に設置する際の障害にならないように、例えば断面がL字型の着脱可能な金属部材からなり、検体ラック2を設置した後で分析者が検体ラックを支持する状態に装着して固定することができる部材である。一方、転倒防止ガイド31は筐体26側に設けられた平板上の突起であり、検体ラック2設置時に検体ラック2を奥へスライドさせることによって分析者から見て検体ラック2の奥側の窪み2aに挿入される。
【0018】
転倒防止ガイド30の下方にカバー28及び転倒防止ガイド30の開閉状態を検知する開閉センサ33が設けられている。開閉センサ33は例えば光学的センサである。カバー28の端面の開閉センサ33に対応する位置に突起28aが設けられており、転倒防止ガイド30の突起28aに対応する位置に孔又は切込みが設けられている。これにより、転倒防止ガイド30が装着されてカバー28が正しく閉じられたときに突起28aが開閉センサ33を作動させ、開閉センサ33から信号が発せられる。開閉センサ33からの信号を利用した例として、搬送ベルト6及び搬送テーブル12が開閉センサ33からの信号を受けて動作を開始するように構成されている例が挙げられる。その例では、カバー28が正しく閉じられずに開閉センサ33が作動しない状態では検体ラック2の搬送が行なわれないようになっているため、検体ラック2を設置している途中の状態や転倒防止ガイド30が取り付けられていないような不完全な状態での搬送が防止される。
【0019】
検体ラック設置部6aに、検体ラック設置数が設置可能数に達しているか否かを検知する設置可能センサ16が設けられている。設置可能センサ16は、例えば光学的センサであり、検体ラック設置部6aの最上流部の位置に検体ラック2が存在するか否かを検知するものである。
【0020】
図1に戻って説明を続ける。搬送ベルト6の後段部(図1において左側)にストッパ18が設けられており、サンプリングの終了した検体ラック2を収容しておくための終了検体ラック収容部6bを構成している。図示は省略されているが、終了検体ラック収容部6bにも検体ラック設置部6aのカバー28と同様の開閉可能なカバーが設けられているほか、転倒防止ガイド30,31と同様の転倒防止ガイドが設けられている。転倒防止ガイド30と同様に一方の転倒防止ガイドは着脱可能であり、カバーを開けてその転倒防止ガイドを取り外すことにより、サンプリングの終了した検体ラック2を取り出すことができる。終了検体ラック収容部6bに、終了検体ラック収容部6bの最上流部における検体ラック2の存在を検知するための満杯センサ19が設けられている。満杯センサ19は終了検体ラック収容部6bに収容されている検体ラック2の数が収容可能数に達しているか否かを検知するものである。満杯センサ19が検体ラック2を一定時間以上検知し続けている場合には終了検体ラック収容部6bが満杯になっているとして信号を発し、例えば装置に接続されたモニタ等にその旨が表示される。
【0021】
搬送テーブル12は回転式テーブル上に複数の検体ラック保持部14を備えたものである。検体ラック保持部14は個別に検体ラック2を保持するものであり、搬送テーブル12の円周方向に均等に配置されている。各検体ラック保持部14は回転式テーブルの半径方向から一定の角度だけずれて配置されている。これは、後述するノズル22の移動の軌跡上に検体ラック2に保持されている各検体容器を配置しやすくするためである。なお、検体ラック保持部14の配置はこれに限定されるものでなく、サンプリング用のノズルの移動方法等によって適宜変更されるものである。この例では10箇所の検体ラック保持部14が設けられているが、1箇所は緊急検体ラックを保持するために通常の検体ラック2を保持しない状態で空けられている。
【0022】
移送機構8は搬送ベルト6の搬送方向(矢印方向)と垂直な方向に配置されたガイドレール8aに沿って移動する駆動部8bを備えている。駆動部8bは搬送ベルト6の搬送経路上の検体ラック設置部6aと終了ラック収容部6bの間の位置Xにおいて、搬送ベルト6により搬送される先頭の検体ラック2を保持し、搬送テーブル12の検体ラック保持部14の位置へ移動して検体ラック保持部14に設置する機能と、検体ラック保持部14に設置されている検体ラック2を検体ラック保持部14から取り外して搬送ベルト6上のXの位置に戻す機能とを備えている。図示は省略されているが、駆動部8bは検体ラック保持面にツメを備えており、そのツメを検体ラック2の下部に設けられた複数の穴2bに係合させて検体ラック2を保持するようになっている。
【0023】
なお、各検体ラック2を装置で認識させる手段として、検体ラック2に個別の識別情報を有するバーコードを貼付する方法が挙げられる。その場合、バーコードを読み取るバーコードリーダは移送機構8の駆動部8に搭載されているようにしてもよい。そうすれば、検体ラック2を搬送ベルト6から搬送テーブル12へ移送する際に同時にその検体ラック2の識別情報を読み取って認識することができる。
【0024】
搬送ベルト6の側方のXの位置に、搬送ベルト6上の位置Xにおける検体ラック2の存在を検知する到着センサ17が設けられている。検体ラック2を搬送ベルト6上の検体ラック2を搬送テーブル12へ移送する際、移送機構8は到着センサ17からの信号に基づいて検体ラック2が搬送ベルト6上のXの位置に到着したことを認識し、検体ラック2を保持する動作を行なうようになっている。
【0025】
後退機構10は搬送ベルト6に平行に配置されたガイドレール10aと、ガイドレール10aによって搬送ベルト6上を搬送ベルト6に平行な方向(図1において左右方向)に移動可能な平行移動部10bを備えている。平行移動部10bは搬送ベルト6の搬送経路を遮る長さをもっている。後退機構10の主な機能として、移送機構8の駆動で保持されうるXの位置まで搬送された先頭の検体ラック2を検体ラック設置部6aへ押し戻すことで、先頭の検体ラック2の搬送方向の前方に新たな検体ラックを挿入するスペースを設ける機能が挙げられる。なお、平行移動部10bは検体ラック2の上部に接触し、検体ラック2の下部を保持する駆動部8bとは干渉しない高さに設定されている。
【0026】
検体ラック2に収容された検体容器4の検体のサンプリングを行なうサンプラは、搬送テーブル12と分析部20の間で回動するアーム21とその先端部に設けられたノズル22によって構成されている。ノズル22は搬送テーブル12上の検体ラック2の検体容器4から検体を吸引し、分析部20の所定のウェル20aにその検体を注入する機能を備えている。分析部20は円周上に複数のウェル20aを有する回転式テーブルとなっており、回転することで各ウェル20aを所定のポジションに移動させることができる。
【0027】
検体搬送システムの動作について図3〜図8を参照しながら説明する。なお、図3〜図8では到着センサ17及び満杯センサ19の図示は省略している。
分析者は検体ラック設置部6aのカバー28を開けて検体ラック2を検体ラック設置部6aに設置し、転倒防止ガイド30を装着した後、カバー28を閉じる。搬送ベルト6が検体ラック設置部6aから終了検体ラック収容部6bへ搬送するように動作する。
【0028】
移送機構8の駆動部8bは搬送ベルト6と搬送テーブル12の間の位置で待機し、後退機構10の平行移動部10bが搬送ベルト6上のXの位置で待機している。搬送ベルト6上の検体ラック2は搬送ベルト6上を搬送され、Xの位置まで到達すると平行移動部10bによって停止し、到着センサ17が検体ラック2を検知する。
【0029】
到着センサ17が検体ラック2を検知すると、図3に示されているように、駆動部8bが搬送ベルト6上の位置まで移動して検体ラック2を保持する。駆動部8bにバーコードリーダが搭載されている場合には、検体ラック2を保持する前に又は検体ラック2を保持するときに保持する検体ラック2のバーコードを読み取る。その後、駆動部8bが搬送テーブル12側へ移動し、検体ラック保持部14に検体ラック2を設置する。
【0030】
検体ラック2が検体ラック保持部14に設置された後は、搬送テーブル12が例えば時計回りに一定角度ずつ回転し、その都度、移送機構8による検体ラック保持部14への検体ラック2の設置が行なわれる。
【0031】
また、先に検体ラック保持部14に設置された検体ラック2が搬送テーブル12の回転によってノズル22でサンプリングを行なうためのサンプリング位置まで到達すると、その検体ラック2についてのサンプリングが行なわれる。サンプリング中は、搬送テーブル12が時計回り及び反時計回りに小さく回転しながらノズル22の回転移動の軌跡上に検体ラック2の各検体容器4がくるように位置合わせを行なう。
【0032】
サンプリングの終了した検体ラック2は、移送機構8の駆動部8bによってその検体ラック2は検体ラック保持部14から取り外され(図5参照。)、搬送ベルト6上へ戻される(図6参照。)。このとき、後退機構10の平行移動部10bはサンプリング終了後の検体ラック2が戻される位置Xよりも検体ラック設置部6a側へ移動しており、それによって搬送ベルト6上の全検体ラックは検体ラック設置部6a側へ押し戻されている。
搬送ベルト6上に検体ラック2が戻された後、駆動部8bは搬送ベルト6と搬送テーブル12の間の位置に移動し、搬送ベルト6が停止した状態で後退機構10の平行移動部10bが終了検体ラック収容部6bの方向へ移動することで、搬送ベルト6上に戻された検体ラック2が終了検体ラック収容部6bへ搬送される(図7参照。)。
【0033】
また、現在、検体ラック設置部6aに設置されている検体ラック2よりも優先的に分析したい緊急検体ラック2Xが存在する場合、緊急検体ラックの設置を操作者が入力することにより、搬送ベルト6が停止し、後退機構10の平行移動部10bが搬送ベルト6上の先頭の検体ラック2が検体ラック設置部6aの最前部よりも後方まで押し戻し、その先頭の検体ラック2の前方に緊急検体ラック2Xを設置できる新規検体ラック設置スペースを確保する。その後、平行移動部10bはXの位置へ戻る(図8参照)。新規検体ラック設置スペースに緊急検体ラック2Xが設置されカバー28が正常に閉じられると、搬送ベルト6が作動し、緊急検体ラック2Xを位置X側へ搬送する。緊急検体ラック2XはXの位置で平行移動部10bによって停止させられ、到着センサ17に検知される。到着センサ17からの信号によって駆動部8bが搬送ベルト6上へ移動し、緊急検体ラック2Xを保持して搬送テーブル12側へ移動する。このとき、搬送テーブル12は緊急検体ラック2X用に空けられていた検体ラック保持部14が移送機構8から緊急検体ラック2Xを受け取るための位置にくるように回転し、緊急検体ラック用の検体ラック保持部14で緊急検体ラック2Xを保持する。
【0034】
複数の検体ラック2を検体ラック設置部6aに設置する際は、図9に示されているように、複数の検体ラック2をまとめて保持することができる検体ラックホルダ32を用いることができ、検体ラック2の設置作業の効率化を図ることができる。
【符号の説明】
【0035】
2 検体ラック
2X 緊急検体ラック
4 検体容器
6 搬送ベルト
6a 検体ラック設置部
6b 終了ラック収容部
8 移送機構
10 後退機構
12 搬送テーブル
14 検体ラック保持部
16 設置可能センサ
20 分析部
22 ノズル
26 筐体
28 カバー
30,31 転倒防止ガイド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の検体容器を一列に収容する複数の検体ラックを検体容器の列が搬送方向に対して直交する向きになるように搬送方向に並べて設置するための検体ラック設置部を前段部に有し、前記検体ラック設置部に設置された検体ラックを上面に載置した状態で前記前段部から後段部へ搬送する第1搬送機構と、
前記検体ラックに収容されている検体容器内の検体のサンプリングを行なうためのサンプリング位置へ各検体ラックを個別に搬送する第2搬送機構と、
前記第1搬送機構の前段部と後段部の間の所定位置において、前記第1搬送機構により搬送される先頭の検体ラックを前記第2搬送機構へと移送する移送機構と、
前記第1搬送機構の前記所定位置に到達した先頭の前記検体ラックを前記前段部側へ押し戻すことによって第1搬送機構により搬送されている検体ラック全体を前記前段部側へ後退させ、後退させられた先頭の検体ラックの前方に新たな検体ラックを設置するための新規検体ラック設置スペースを設けるための後退機構と、を備えている検体搬送システム。
【請求項2】
前記第2搬送機構は、前記検体ラックを個別に保持する複数の検体ラック保持部を備え、それらの検体ラック保持部が回転式テーブルの上面上に円周方向に配置され、前記回転式テーブルの回転によって前記検体ラックを連続的に前記サンプリング位置へ搬送するものである請求項1に記載の検体搬送システム。
【請求項3】
前記検体ラック保持部の1つは緊急検体ラック以外の検体ラックを保持しない緊急検体ラック専用の検体ラック保持部である請求項2に記載の検体搬送システム。
【請求項4】
前記検体ラックの前記第1搬送機構による搬送方向に平行な側面に凹部又は凸部が設けられており、
前記第1搬送機構の側方に、前記検体ラックの前記凹部又は凸部と係合して前記検体ラックの転倒を防止する転倒防止ガイドが設けられている請求項1から3のいずれか一項に記載の検体搬送システム。
【請求項5】
前記搬送ライン前段部に、前記検体ラック設置部の検体ラック設置数が設置可能数に達しているかを検知する設置可能センサをさらに備えている請求項1から4のいずれか一項に記載の検体搬送システム。
【請求項6】
前記移送機構はサンプリングの終了した検体ラックを前記第2搬送機構から前記第1搬送機構の中段部に戻す機能も有し、
前記第1搬送機構の後段部に、前記移送機構により前記中段部に戻された検体ラックを収容しておく終了検体ラック収容部が設けられている請求項1から5のいずれか一項に記載の検体搬送システム。
【請求項7】
前記搬送ライン後段部に、前記終了検体ラック収容部の検体ラック収容数が収容可能数に達しているかを検知する満杯センサをさらに備えている請求項6に記載の検体搬送システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate