説明

検査対象物の相対位置検査方法及び装置

【課題】長手方向に任意な間隔で公差を有して検査対象物が配設された長尺検査対象体において、前記検査対象物の相対位置を瞬時に検査可能な相対位置検査方法を提供する。
【解決手段】長尺検査対象体に配設された複数個の検査対象物の相対位置検査方法であって、前記検査対象物のうちの一つを支承し基台に固定して基準支承手段とし、この基準支承手段に隣接する検査対象物を夫々支承し、前記基台上に相対移動可能に搭載して可動支承手段とすると共に、これらの可動支承手段に隣接する検査対象物を夫々支承し、前記可動支承手段上に相対移動可能に順次繰り返し積層して搭載し可動支承手段をなす一方、前記可動支承手段の各々に取り付けられた1本の触針が、前記基台及び可動支承手段の各々に取り付けられた電極の何れかに接触することにより、通電してNG信号を出力させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、長手方向に任意な間隔で公差を有して複数個の検査対象物が配設された長尺検査対象体において、前記検査対象物の相対位置を検査する相対位置検査方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
長手方向に所定の間隔で、公差を有して複数個の検査対象物が配設された長尺な中間工業製品が存在する。この様な中間工業製品においては、次工程の組立作業時に支障を来たさない様、事前に前記検査対象物の相対位置を検査する必要がある。
【0003】
例えば、この様な中間工業製品の例として、ディーゼルエンジンのコモンレールシステム用リターンホースについて、添付図2を参照しながら説明する。図2は、コモンレールシステム用リターンホースを説明するための外形図である。このリターンホース11は、4気筒ディーゼルエンジンの各気筒毎にあるインジェクター間を配管するリターンホースであり、前記インジェクターに接続するためのL字継手12aとT字継手12b〜12dと燃料の逆流防止のための逆止弁12eとを配設され、これらの継手12a〜12dと逆止弁12eとを、各ホース13により連結して構成されている。符号14は、ホース13を保護するためのプロテクタである。
【0004】
そして、このリターンホース11に配設されたL字継手12a、T字継手12b〜12d及び逆止弁12eの相対的位置は、夫々のホース13によって連結され隣接する継手12a〜12dあるいは逆止弁12e夫々の間隔L1〜L4が、図2に示す如く所定の寸法公差に収まる様に組立てられていなくてはならない。しかしながら、この様な寸法公差は、例えば、左端のL字継手12aを基準として、右方向に各T字継手12b〜12dと逆止弁12eとの寸法を順次追って決められたものではないので、各間隔L1〜L4毎に検査する必要があり、マニュアルで検査するのが非常に煩雑であり検査精度も得にくい。
【0005】
一方、従来例に係る接点の溶接位置検査方法につき、添付図3を参照しながら説明する。図3は、従来例に係る接点の溶接位置検査方法を示す斜視図である。この従来例に係る接点の溶接位置検査方法によれば、基準孔33を有する板ばね31に接点32が溶接されてなる接点ばね21の製造において、検査治具50に設けられた基準ピン51に前記接点ばね21の基準孔33を嵌挿する。
【0006】
そして、前記検査治具50の上面に開口し許容誤差範囲内に溶接された前記接点32が挿入可能な溝52と、この溝52の側方に設けられ前記接点32の位置が許容誤差範囲内であれば、前記接点32の側方により遮蔽されるスリット53を利用して、前記接点32の溶接位置の良否判定を行うものである(特許文献1参照)。
【0007】
この様な接点の溶接位置検査方法を、上述した様なリターンホース11を構成するL字継手12a、T字継手12b〜12d及び逆止弁12eの相対的位置検査に適用することは原理的には可能であるが、各間隔L1〜L4毎に前記検査治具50に相当する検査治具を製作する必要がある上、何種類もある前記リターンホース11全品種に対応して準備しなくてはならないという問題点がある。
【特許文献1】特開平3−216291号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、以上の様な状況に鑑みなされたものであって、本発明の目的とするところは、長手方向に任意な間隔で公差を有して複数個の検査対象物が配設された長尺検査対象体において、1台の検査装置により、前記検査対象物の相対位置を瞬時に検査可能な相対位置検査方法及び装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の請求項1に係る検査対象物の相対位置検査方法が採用した手段は、長手方向に任意な間隔で公差を有して複数個の検査対象物が配設された長尺検査対象体において、前記検査対象物の相対位置を検査する相対位置検査方法であって、前記複数個の検査対象物のうちの一つを支承する支承手段を基台に固定して基準支承手段となし、この基準支承手段に隣接する前記検査対象物を夫々支承する支承手段を、前記基台上に相対移動可能に搭載して可動支承手段となす。
【0010】
そして同時に、これらの可動支承手段が支承する検査対象物の、前記基準支承手段と反対側に隣接する検査対象物を夫々支承する支承手段を、前記可動支承手段上に相対移動可能に順次繰り返し積層して搭載し可動支承手段をなす一方、これら各支承手段に前記長尺検査対象体の検査対象物全数を装着し、前記可動支承手段の各々に取り付けられた1本の触針が、これらの可動支承手段が搭載された基台及び可動支承手段の各々に取り付けられた電極の何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力させることを特徴とするものである。
【0011】
本発明の請求項2に係る検査対象物の相対位置検査方法が採用した手段は、請求項1に記載の検査対象物の相対位置検査方法において、前記触針の各々を長手方向に挟み込んで、前記基台及び可動支承手段の各々に電極を2本ずつ配設し、前記支承手段の各間隔を、前記長尺検査対象体の検査対象物各間隔の寸法公差における最少寸法としたとき、これら2本の電極のうち前記基準支承手段と反対側の1本が前記触針に接触して通電する一方、前記支承手段の各間隔を、前記長尺検査対象体の検査対象物各間隔の寸法公差における最大寸法としたとき、これらの電極の他の1本が前記触針に接触して通電することを特徴とするものである。
【0012】
本発明の請求項3に係る検査対象物の相対位置検査方法が採用した手段は、請求項1または2に記載の検査対象物の相対位置検査方法において、前記電極の全数に特定可能な識別記号を付与し、前記可動支承手段の各々に取り付けられた触針が、前記電極の何れかに接触し通電してNG信号を出力する際、何れの位置の検査対象物間の間隔において最大値、最小値の何れの寸法公差が不合格かを特定可能な信号出力とすることを特徴とするものである。
【0013】
本発明の請求項4に係る検査対象物の相対位置検査方法が採用した手段は、請求項1乃至3のうちの何れか一つの項に記載の検査対象物の相対位置検査方法において、前記長尺検査対象体がコモンレールシステム用リターンホースであって、前記検査対象物がT字継手、L字継手及び/または逆止弁からなることを特徴とするものである。
【0014】
本発明の請求項5に係る検査対象物の相対位置検査装置が採用した手段は、長手方向に任意な間隔で公差を有して複数個の検査対象物を配設された長尺検査対象体において、前記検査対象物の相対位置を検査する相対位置検査装置であって、この相対位置検査装置が、前記複数個の検査対象物を夫々装着してこれらを支承する支承手段と、これらの支承手段を直接的または間接的に搭載する基台とが備えられている。
【0015】
同時に、前記支承手段が、これらの支承手段のうちの一つを前記基台に固定された基準支承手段と、この基準支承手段に隣接する前記検査対象物を夫々支承する支承手段が、前記基台上に相対移動可能に搭載された可動支承手段と、これらの可動支承手段が支承する検査対象物の、前記基準支承手段と反対側に隣接する検査対象物を夫々支承する支承手段が、前記可動支承手段上に相対移動可能に順次繰り返し積層して搭載された可動支承手段とからなる。
【0016】
一方、前記可動支承手段の各々に取り付けられた1本の触針と、これらの可動支承手段が搭載された基台及び可動支承手段の各々に取り付けられた電極とを含む通電回路が夫々構成され、前記触針が前記電極の何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力する様に構成されたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0017】
本発明の請求項1に係る検査対象物の相対位置検査方法によれば、長尺検査対象体における複数個の検査対象物の相対位置を検査する相対位置検査方法であって、前記複数個の検査対象物のうちの一つを支承する支承手段を基台に固定して基準支承手段となし、この基準支承手段に隣接する前記検査対象物を夫々支承する支承手段を、前記基台上に相対移動可能に搭載して可動支承手段となすと共に、これらの可動支承手段が支承する検査対象物の、前記基準支承手段と反対側に隣接する検査対象物を夫々支承する支承手段を、前記可動支承手段上に相対移動可能に順次繰り返し積層して搭載し可動支承手段をなす。
【0018】
一方、これら各支承手段に前記長尺検査対象体の検査対象物全数を装着し、前記可動支承手段の各々に取り付けられた1本の触針が、これらの可動支承手段が搭載された基台及び可動支承手段の各々に取り付けられた電極の何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力させる様に構成したので、長尺検査対象体の検査対象物を前記支承手段に装着することによって、複数個の前記検査対象物の相対位置を瞬時に検査可能である。
【0019】
また、本発明の請求項2に係る検査対象物の相対位置検査方法によれば、前記触針の各々を長手方向に挟み込んで、前記基台及び可動支承手段の各々に電極を2本ずつ配設し、前記支承手段の各間隔を、前記長尺検査対象体の検査対象物各間隔の寸法公差における最少寸法としたとき、これら2本の電極のうち前記基準支承手段と反対側の1本が前記触針に接触して通電する一方、前記支承手段の各間隔を、前記長尺検査対象体の検査対象物各間隔の寸法公差における最大寸法としたとき、これらの電極の他の1本が前記触針に接触して通電するので、検査対象物の相対位置が寸法公差内にあるか否かを瞬時に判定可能となる。
【0020】
更に、本発明の請求項3に係る検査対象物の相対位置検査方法によれば、前記電極の全数に特定可能な識別記号を付与し、前記可動支承手段の各々に取り付けられた触針が、前記電極の何れかに接触し通電してNG信号を出力する際、何れの位置の検査対象物間の間隔において最大値、最小値の何れの寸法公差が不合格かを特定可能な信号出力とするので、検査対象物のうち何れの相対位置が寸法公差を外れているかを瞬時に識別可能となる。
【0021】
また更に、本発明の請求項4に係る検査対象物の相対位置検査方法によれば、前記長尺検査対象体がコモンレールシステム用リターンホースであって、前記検査対象物がT字継手、L字継手及び/または逆止弁からなるので、コモンレールシステム用リターンホースの継手の相対位置を簡便な方法により検査可能となる。
【0022】
一方、本発明の請求項5に係る検査対象物の相対位置検査装置によれば、長手方向に任意な間隔で公差を有して複数個の検査対象物を配設された長尺検査対象体において、前記検査対象物の相対位置を検査する相対位置検査装置であって、この相対位置検査装置が、前記複数個の検査対象物を夫々装着してこれらを支承する支承手段と、これらの支承手段を直接的または間接的に搭載する基台とが備えられている。
【0023】
同時に、前記支承手段が、これらの支承手段のうちの一つを前記基台に固定された基準支承手段と、この基準支承手段に隣接する前記検査対象物を夫々支承する支承手段が、前記基台上に相対移動可能に搭載された可動支承手段と、これらの可動支承手段が支承する検査対象物の、前記基準支承手段と反対側に隣接する検査対象物を夫々支承する支承手段が、前記可動支承手段上に相対移動可能に順次繰り返し積層して搭載された可動支承手段とからなる。
【0024】
そして、前記可動支承手段の各々に取り付けられた1本の触針と、これらの可動支承手段が搭載された基台及び可動支承手段の各々に取り付けられた電極とを含む通電回路が夫々構成され、前記触針が前記電極の何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力する様に構成されたので、長尺検査対象体の検査対象物を前記支承手段に装着することによって、複数個の前記検査対象物の相対位置を瞬時に検査可能な検査対象物の相対位置検査装置を提供し得る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
以下、本発明に係る実施の形態について、添付図1及び前図2を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るコモンレールシステムにおけるリターンホースの継手や逆止弁の相対位置検査方法及び装置を説明するための模式図である。
【0026】
本発明の実施の形態に係るリターンホースの継手や逆止弁の相対位置検査装置1は、L字継手12a、T字継手12b,12c,12d及び逆止弁12e(検査対象物)を、所定寸法に切断された短尺ホース13によって、L1〜L4の所定間隔で所定の公差を有して接続されたリターンホース(長尺検査対象体)11において、前記検査対象物12の相対位置、即ち、前記L字継手12a、T字継手12b,12c,12d及び逆止弁12e間の夫々の寸法L1〜L4を検査するものである。
【0027】
この相対位置検査装置1には、前記5個の検査対象物12が装着されて、これらの検査対象物12を支承する支承手段2と、これらの支承手段2を直接的または間接的に搭載する基台3とが備えられている。そして、前記支承手段2の一つには、前記5個の検査対象物12の真中に配置されたT字継手12cを装着可能とされ、前記基台3に固定された支承部材4cからなる基準支承手段2cが備えられている。
【0028】
また、他の支承手段2としては、前記基準支承手段2aが支承するT字継手12cの両側に隣接する検査対象物12、即ち、T字継手12b,12dが夫々装着されてこれらを支承する支承部材4b,4dと、これらの支承部材4b,4dが夫々固定され、前記基台3上に相対移動可能に搭載されたスライド台5b,5dとによって構成される可動支承手段2b,2dとが備えられている。
【0029】
更に、その他の支承手段2として、前記可動支承手段2b,2dが支承するT字継手12b,12dの、前記基準支承手段2aと反対側に隣接する前記検査対象物12、即ち前記L字継手12aと逆止弁12eとが夫々装着されてこれらを支承する支承部材4a,4eと、これらの支承部材4a,4eが夫々固定され、前記可動移動手段2b,2d上に相対移動可能に積層して搭載されたスライド台5a,5eとによって構成される可動支承手段2a,2eとが備えられている。
【0030】
そして、前記検査対象物12の個数が更に多数、即ち、前記L字継手12aと逆止弁12eの、前記基準支承手段2cと反対側に隣接して図示しない検査対象物12がある場合は、これらの検査対象物12が夫々装着されてこれらを支承する図示しない支承手段が、前記可動支承手段2a,2e上に夫々相対移動可能に繰り返し積層して搭載され可動支承手段をなす様に構成される。
【0031】
ここで、前記可動支承手段2a,2b,2d,2eの全てを基台3上に相対移動可能に搭載せず、前記T字継手12a及び逆止弁12eを支承する前記可動支承手段2a,2eを、夫々可動支承手段2b,2d上に相対移動可能に搭載することが肝要である。この様に構成した理由は、前記検査対象物12間の間隔L1〜L4夫々に、図2に示した寸法公差が規定されているため、これらの寸法公差が誤差として集積されることを防ぐためである。
【0032】
また、前記基台3に固定された前記基準支承手段2cは、このリターンホース11に配設された複数個の検査対象物12が図2に示す如く奇数個であれば、その一端側から数えて真中に位置する検査対象物12を支承する支承手段2であるのが好ましい。一方、前記検査対象物12の個数が偶数個の場合は、それらの真中に相当する検査対象物12が存在しないため、真中に近い2個の検査対象物12のうち何れか一方を支承する支承手段2を、基準支承手段2cとするのが好ましい。この様に構成すると、前記可動支承手段に積層して搭載する階層を低減して、相対位置検査装置1の構成を簡素化できるためである。
【0033】
更に、本発明の実施の形態に係るリターンホースの継手や逆止弁の相対位置検査装置1には、前記基台3及び可動支承手段2a,2b,2d,2eのスライド台5a,5b,5d,5eに、各1本の触針6a,6b,6d,6eが取り付けられている。そして、前記触針6aを挟み込む様に、前記可動支承手段2aが搭載された可動支承手段2bのスライド台5bに、2本の電極7a,8aが長手方向に対向して取り付けられている。
【0034】
同様に、前記触針6b,6dを夫々挟み込む様に、前記可動支承手段2b,2d各々が搭載された基台3に、2本の電極7b,8b及び7d,8dが夫々長手方向に対向して取り付けられている。更に、触針6eを挟み込む様に、可動支承手段2eが搭載された可動支承手段2dのスライド台5dに、2本の電極7e,8eが長手方向に対向して取り付けられている。
【0035】
更に、前記可動支承手段2a,2b,2d,2eのスライド台5の夫々に、水平方向に各1本取り付けられた触針6と、これらの可動支承手段2a,2b,2d,2eが搭載された基台3または可動支承手段5b,5dの各々に取り付けられた電極7,8とを夫々含む図示しない通電回路が構成され、前記触針6が前記電極7,8の何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力する様に構成されている。
【0036】
即ち、例えば、前記可動支承手段2aにおいては、前記触針6aと電極7aとを接点とする通電回路が形成されると共に、前記触針6aと電極8aとを接点とする別の通電回路も形成されている。そして、前記触針6aが前記電極7aまたは8aの何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力する様に構成されている。その他の可動支承手段2b,2d,2eにおいても同様に、触針6bと電極7bまたは8b、触針6dと電極7dまたは8d及び触針6eと電極7eまたは8eを夫々の接点とする独立した通電回路が形成されている。
【0037】
そして、例えば、可動支承手段2bにおいて、基準支承部材4cの軸心を起点として前記可動支承手段2bを基台3上で可動させ、前記基準支承部材4cの軸心から支承部材4bの軸心までの間隔L2を、図2に示す如く、前記長尺検査対象体11におけるT字継手12b,12c間の間隔の寸法公差における最少寸法(S2−0)としたとき、前記可動支承手段2bの触針6bに対応する2本の電極7b,8bのうち前記基準支承手段2cと反対側の1本、即ち、電極7bが前記触針6bに接触して通電されるように配設されている。
【0038】
一方、前記基準支承部材4cの軸心を起点とし前記可動支承手段2bを基台3上で可動させ、前記基準支承部材4cの軸心から支承部材4bの軸心までの間隔L2を、図2に示す如く、前記長尺検査対象体11のT字継手12b,12c間の間隔の寸法公差における最大寸法(S2+C2)としたとき、前記可動支承手段2bの触針6bに対応する電極の他の1本、即ち電極8bが前記触針6bに接触して通電されるように配設されている。
【0039】
但し、例えば、前記検査対象物12の間隔L2の寸法が、120±1(mm)の如く、最少寸法公差がマイナス値で規定される場合は、119−0〜119+2(mm)の如く、前記最少寸法公差が0となる様に書き換えて、前記電極7,8を配設することが肝要である。
【0040】
そして、前記電極7,8の全数には、特定可能な識別記号、例えば、整数1,2,……やローマ字A,B,……等が付与されている。そして、前記可動支承手段2a,2b,2d,2eの各々に取り付けられた触針6が、前記電極7,8の何れかに接触し通電してNG信号を出力する際、何れの検査対象物12間の間隔の最大寸法、最小寸法のうち、何れの相対位置が不合格かを特定可能な信号を出力可能とされているのが好ましい。即ち、NGが検出された電極7,8に該当する識別記号が付与されたランプを点灯したり、該当する識別記号を表示器に表示したりすることが可能である。
【0041】
更に、前記触針6が前記電極7,8の何れにも接触せず、前記NG信号が出力されない場合は、前記リターンホース11の何処か、例えば、基準支承手段2cに装着されたT字継手12dの上面に、自動的に合格マーキングするマーキング装置を備えたものが好ましい。前記マーキング装置としては、刻印装置や印字装置を用いることができる。
【0042】
以上の通り、本発明に係る検査対象物の相対位置検査方法または装置によれば、この様な相対位置検査装置1において、これら各支承手段2にリターンホース11の検査対象物であるL字継手12a、T字継手12b,12c,12d及び逆止弁12eを、各支承手段2の支承部材4に夫々装着し、前記可動支承手段2a,2b,2d,2eの各々に取り付けられた1本の触針6が、基台3及び可動支承手段2b,2eの各々に取り付けられた電極7,8の何れかに接触することにより通電してNG信号を出力するか否かを簡便に検査できるのである。
【0043】
<実施例>
今、図2に示したリターンホース11の構成において、下記の設計寸法を有する長尺検査対称体を考える。そして、L字継手12aを基準として、各検査対象物12間の間隔の寸法公差の最少値を右方向に順次加算した各継手12b,12c,12dもしくは逆止弁12eまでの最少寸法、及び前記寸法公差の最大値を右方向に順次加算した各継手12b,12c,12dもしくは逆止弁12eまでの最大寸法が、夫々表1の如く求められる。
S1=S2=S3=108mm,S4=191mm,
C1=C2=C3=C4=+2mm
【0044】
そして、実施例においては、図1に示した相対位置検査装置1を用い、前記リターンホース11のサンプルにおいて、前記T字継手12cを基準支承手段2cの支承部材4cに装着して支承させる一方、L字継手12a、T字継手12b,12dと逆止弁12eの各々を、可動支承手段2a,2b,2d,2eの各支承部材4a,4b,4d,4eに装着して支承させ、前記リターンホース11の各検査対象物12の相対位置を検査した結果、特にNG信号は出力されなかった。その後、このリターンホース11の各検査対象物12の間隔L1〜L4をノギスにより測定したところ、表1に示す如く、全て寸法公差内にあることが確認された。
【0045】
【表1】

【0046】
一方、比較例における相対位置検査装置として、前記L字継手12aを支承する支承部材4aを基台3に固定した図示しない基準支承手段とする一方、T字継手12b,12c,12dと逆止弁12eの各々を支承する各支承手段を、基台3上にのみ相対移動可能に搭載された図示しない可動支承手段として構成した。そして、前記リターンホース11と同一の構成を有する他のサンプルを用いて、各検査対象物12を前記支承手段に装着して支承させ、前記検査対象物12の相対位置を検査した結果、特にNG信号は出力されなかった。
【0047】
その後、このリターンホースサンプルの各検査対象物12の間隔L1〜L4をノギスにより測定したところ、表1に示す如く、間隔L2,L3,L4が寸法公差外にあることが判明した。この原因は、検査対象物12の各可動支承手段を基台3上のみ相対移動可能に搭載して構成したため、各間隔L1〜L4が各検査対象物12の相対位置とならないことに起因している。
【0048】
以上説明した通り、本発明に係る検査対象物の相対位置検査方法または装置によれば、検査対象物を支承する支承手段と、これらの支承手段を直接または間接的に搭載する基台とを備えると共に、前記の支承手段が、前記基台に固定された基準支承手段と、この基準支承手段に隣接する前記検査対象物を夫々支承し、前記基台上に相対移動可能に搭載された可動支承手段と、前記可動支承手段の次に隣接する前記検査対象物を夫々支承し、前記可動支承手段に相対移動可能に順次繰り返し積層された可動支承手段とからなる。
【0049】
そして一方、前記可動支承手段の各々に取り付けられた1本の触針と、これらの可動支承手段が搭載された基台及び可動支承手段の各々に取り付けられた電極とを含む通電回路が夫々構成され、前記触針が前記電極の何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力する様に構成されたので、長尺検査対象体の検査対象物を前記支承手段に装着することによって、複数個の前記検査対象物の相対位置を瞬時に検査可能である。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】本発明の実施の形態に係るコモンレールシステムにおけるリターンホースの継手や逆止弁の相対位置検査方法及び装置を説明するための模式図である。
【図2】コモンレールシステム用リターンホースを説明するための外形図である。
【図3】従来例に係る接点の溶接位置検査方法を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0051】
L1,L2,L3,L4:測定対象物間の間隔,
l1,l2,l3,l4:支承部材軸心と電極との間隔
S1,S2,S3,S4:測定対象物間の基準寸法,
C1,C2,C3,C4:寸法公差の最大値,
1:(検査対象物の)相対位置検査装置,
2:支承手段, 2c:基準支承手段, 2a,2b,2d,2e:可動支承手段,
3:基台,
4,4a,4b,4c,4d,4e:支承部材,
5,5a,5b,5d,5e:スライド台,
6,6a,6b,6d,6e:触針,
7,7a,7b,7d,7e:電極,
8,8a,8b,8d,8e:電極,
11:リターンホース(長尺検査対称体),
12:検査対象物, 12a:L字継手, 12b,12c,12d:T字継手,
12e:逆止弁,
13:ホース, 14:プロテクタ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長手方向に任意な間隔で公差を有して複数個の検査対象物が配設された長尺検査対象体において、前記検査対象物の相対位置を検査する相対位置検査方法であって、
前記複数個の検査対象物のうちの一つを支承する支承手段を基台に固定して基準支承手段となし、
この基準支承手段に隣接する前記検査対象物を夫々支承する支承手段を、前記基台上に相対移動可能に搭載して可動支承手段となすと共に、
これらの可動支承手段が支承する検査対象物の、前記基準支承手段と反対側に隣接する検査対象物を夫々支承する支承手段を、前記可動支承手段上に相対移動可能に順次繰り返し積層して搭載し可動支承手段をなす一方、
これら各支承手段に前記長尺検査対象体の検査対象物全数を装着し、前記可動支承手段の各々に取り付けられた1本の触針が、
これらの可動支承手段が搭載された基台及び可動支承手段の各々に取り付けられた電極の何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力させることを特徴とする検査対象物の相対位置検査方法。
【請求項2】
前記触針の各々を長手方向に挟み込んで、前記基台及び可動支承手段の各々に電極を2本ずつ配設し、前記支承手段の各間隔を、前記長尺検査対象体の検査対象物各間隔の寸法公差における最少寸法としたとき、これら2本の電極のうち前記基準支承手段と反対側の1本が前記触針に接触して通電する一方、前記支承手段の各間隔を、前記長尺検査対象体の検査対象物各間隔の寸法公差における最大寸法としたとき、これらの電極の他の1本が前記触針に接触して通電することを特徴とする請求項1に記載の検査対象物の相対位置検査方法。
【請求項3】
前記電極の全数に特定可能な識別記号を付与し、前記可動支承手段の各々に取り付けられた触針が、前記電極の何れかに接触し通電してNG信号を出力する際、何れの位置の検査対象物間の間隔において最大値、最小値の何れの寸法公差が不合格かを特定可能な信号出力とすることを特徴とする請求項1または2に記載の検査対象物の相対位置検査方法。
【請求項4】
前記長尺検査対象体がコモンレールシステム用リターンホースであって、前記検査対象物がT字継手、L字継手及び/または逆止弁からなることを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一つの項に記載の検査対象物の相対位置検査方法。
【請求項5】
長手方向に任意な間隔で公差を有して複数個の検査対象物を配設された長尺検査対象体において、前記検査対象物の相対位置を検査する相対位置検査装置であって、
前記複数個の検査対象物を夫々装着してこれらを支承する支承手段と、これらの支承手段を直接的または間接的に搭載する基台とが備えられると共に、
前記支承手段が、
これらの支承手段のうちの一つを前記基台に固定された基準支承手段と、
この基準支承手段に隣接する前記検査対象物を夫々支承する支承手段が、前記基台上に相対移動可能に搭載された可動支承手段と、
これらの可動支承手段が支承する検査対象物の、前記基準支承手段と反対側に隣接する検査対象物を夫々支承する支承手段が、前記可動支承手段上に相対移動可能に順次繰り返し積層して搭載された可動支承手段とからなる一方、
前記可動支承手段の各々に取り付けられた1本の触針と、これらの可動支承手段が搭載された基台及び可動支承手段の各々に取り付けられた電極とを含む通電回路が夫々構成され、前記触針が前記電極の何れかに接触することにより通電して、NG信号を出力する様に構成されたことを特徴とする検査対象物の相対位置検査装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−192378(P2009−192378A)
【公開日】平成21年8月27日(2009.8.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−33425(P2008−33425)
【出願日】平成20年2月14日(2008.2.14)
【出願人】(000233619)株式会社ニチリン (69)
【Fターム(参考)】