説明

機能性繊維

【課題】臭気成分、VOCの吸着性等の機能を有し、金属超微粒子を単層に分散した繊維に比して安価であり、かつ金属超微粒子の耐離脱性、耐洗濯性に優れる繊維を提供する。
【解決手段】芯層2が有機酸成分と金属間で結合を有する金属超微粒子を含有する熱可塑性樹脂、鞘層3が熱可塑性樹脂で構成されている機能性繊維。金属がCu,Ag,Au,In,Pd等から選択される。有機酸成分が、炭素数が3〜30の脂肪酸であることが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、吸着性等を有する機能性繊維であって、例えば、フィルタや衣類等などに使用する繊維に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、生活様式の変化によって社会の生活空間には様々な細菌やかびが存在し、微生物や生ゴミ等の腐敗臭、花粉症などのアレルギーによる生活習慣病を抱える人口が増えている。
一方、繊維からなる製品は、布、紙、フィルムの用途のかなりの部分をカバーし、さまざまな機能を付与して、発展性の大きな多用途素材として注目されている。例えば、衣料、防護・保護衣、建築、車両・自動車内装、生理用品の繊維製品に幅広く使用されており、これら繊維製品中に抗菌剤、或いは消臭剤等の機能性材料を混合或いは含有させてそれら機能を付与させることが以下に提案されている。樹脂原料にステアリン酸銀の熱分解温度以下で混合したコロイド状粒子を含有する抗菌性繊維が提案されている(特許文献1)。また、芯層に複合酸化物を含有している抗菌・消臭性繊維が提案されている(特許文献2)。
【0003】
本発明者等は、有機酸成分と金属間で結合を有する金属超微粒子(以下、単に「金属超微粒子」ということがある)が、メチルメルカプタン等の悪臭成分、或いはホルムアルデヒド等の揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds 以下「VOC」という)を吸着可能であることを見出し、吸着性金属超微粒子(WO2008/29932、WO2008/69034)を提案した。
【0004】
【特許文献1】特開2005−48031号公報
【特許文献2】特開2005−299036号公報
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明の機能性繊維においては、有機酸成分と金属間で結合を有する金属超微粒子が分散した芯層に対して、熱可塑性樹脂のみからなる鞘層を設けることで、芯層中の金属超微粒子まで到達する吸着成分の透過速度を制御し、緩行性と持続性を付与することが可能となる。
かかる事実は後述する実施例からも明らかであり、芯層が有機酸成分と金属間で結合を有する金属超微粒子を含有する熱可塑性樹脂、鞘層が熱可塑性樹脂で構成する繊維には、有機酸成分と金属間で結合を有する金属超微粒子を含有する熱可塑性樹脂のみで構成する繊維に比して、臭気成分等の吸着性の持続性に優れることが明らかである。
【0010】
前述したとおり、本発明の機能性繊維は、芯層が有機酸成分と金属間で結合を有する金属超微粒子を含有する熱可塑性樹脂と、鞘層が熱可塑性樹脂で構成されている。
また、本発明は、有機酸と金属が結合した金属超微粒子であることが重要な特徴であり、金属超微粒子の平均粒子径は1乃至100nmであることが好ましく、さらに、1乃至20nmであることが吸着効果の点で好ましい。なお、本明細書でいう平均粒子径とは、金属と金属の間に隙間がないものを1つの粒子としその平均値をいう。
【0011】
本発明の機能性繊維の芯層は、300〜700nmにプラズモン吸収の現象を示すことが臭気成分、VOC等の吸着性を発現させる点で好ましい。すなわち、前記プラズモン吸収の現象を示すことによって、金属超微粒子が繊維の原料である熱可塑性樹脂中に均一分散されていることを示しており、一方、プラズモン吸収の現象を示さない場合は、金属超微粒子が分散されていないか、或いは、金属超微粒子が形成されていないことが確認できる。また、プラズモン吸収波長は金属の種類に固有のものであり、銀超微粒子の場合には、波長420nm付近に吸収の現象を示す。
【0012】
本願発明の繊維の成形温度は、有機酸金属塩が繊維の原料となる樹脂中で熱分解する温度とすることが好ましく、有機酸金属塩が樹脂中で熱分解することにより、樹脂中に金属超微粒子が形成され、均一分散され、繊維が成形される。一方、成形温度が、有機酸金属塩が樹脂中で熱分解しない温度であると、樹脂中で金属超微粒子が形成されない。
【0013】
本発明の有機酸成分と結合する金属成分としては、特に制限はされないがCu、Ag、Au、In、Pd、Pt、Fe、Ni、Co、Nb、Sn、Ru、Rh等を挙げることができる。特に、Ag、Au、Pt、Sn等が好ましい。これらの単体、混合物、合金等であってもよい。
【0014】
本願の有機酸成分は金属と結合をしており、有機酸成分としては炭素数が3乃至30の脂肪酸が好ましく、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、パルチミン酸、n−デカン酸、パラトイル酸、コハク酸、マロン酸、酒石酸、リンゴ酸、グルタミン酸、アジピン酸、酢酸等の脂肪族カルボン酸、フタル酸、マレイン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、安息香酸、ナフタレン酸等のカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式カルボン酸等を挙げることができる。
本発明においては、特にミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸が好ましい。
【0015】
本発明の機能性繊維の芯層が吸着する物質としては、アンモニア、トリメチルアミン、硫化水素、メチルメルカプタン、硫化メチル、二硫化メチル、アセトアルデヒド、スチレン、プロピオン酸、ノルマン酪酸、ノルマン吉草酸、イソ吉草酸、トルエン、キシレン、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン、イソブタノール、プロピオンアルデヒド、ノルマルブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ノルマルバレルアルデヒド、イソバレルアルデヒドが挙げられる。その中でも特に、硫黄成分を含有する臭気に対して有効に作用する。
【0016】
本発明の繊維直径は、1〜100μmが好ましく、芯層断面の直径は0.5〜99μmの範囲が好ましい。繊維直径が1μmより小さいと、糸切れが発生し安定して成形することができない。
【0017】
本発明の金属超微粒子を含有する芯層及び鞘層の熱可塑性樹脂としては、溶融成形が可能な熱可塑性樹脂であれば従来公知のものをすべて使用でき、例えば、低−,中−,高−密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、線状超低密度ポリエチレン、アイソタクティックポリプロピレン、シンジオタクティックポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、ポリブテン−1、エチレン−ブテン−1共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体等のオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル樹脂、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6,10等のポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂等を挙げることができる。
芯層の熱可塑性樹脂は、鞘層の熱可塑性樹脂より高融点の樹脂を使用することが好ましく、耐久性の観点からポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂等が好適に使用される。
【0018】
本発明の繊維からなる製品は、不織布、衣料、防護・保護衣、建築、車両・自動車内装、おむつ、掃除用ワイパー、歯ブラシ、ペット用トイレ、ペット用手入れ用品、パックシート、軟失禁用品、カーテン、椅子張り、寝装具、ウェットティッシュ、換気扇フィルタ、硫化物フィルタ、水処理フィルタベッドマットレス、シートベルト、マット、クッション、ホース、ワイピングクロス、ファブリック製品、化粧品用パフ、マスク、生理用品、救急用品、家具、フィルタ・空調フィルタ、農業・園芸、ビニールハウスシート、人工皮革用基布、生活資材、工業資材、包材、電子材料、医療、アラミド繊維、炭素繊維、活性短繊維、中空糸膜等に用いることができる。特に、本発明の繊維からなる不織布製品としては、エアーフィルタ、マスクとして使用することが好適である。また不織布製品は、単層構造の不織布を構成することもできるが、複数のシートとの多層構成とすることもできる。
【0019】
(脂肪酸金属塩)
本発明の機能性繊維において、金属超微粒子の形成に使用される有機酸金属塩の金属成分は特に制限されないが、Cu,Ag,Au,In,Pd,Pt,Fe,Ni,Co,Nb,Ru,Rh、Sn等を挙げることができ、中でもAu,Ag,Cu,Pt,Sn、特にAgが好適である。
また、脂肪酸としては、ミリスチン酸,ステアリン酸,オレイン酸,パルミチン酸,n−デカン酸,パラトイル酸,コハク酸,マロン酸,酒石酸,リンゴ酸,グルタル酸,アジピン酸、酢酸等の脂肪族カルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式カルボン酸等を挙げることができる。
本発明において用いる脂肪酸は、ミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸等の炭素数が3乃至30の高級脂肪酸であることが特に好ましく、炭素数の多いものであることにより、脂肪酸成分自体も臭気成分或いはVOCを吸着することができ、吸着性、(消臭効果)等をより一層向上させることが可能となる。
また、最も好適な有機酸金属塩としては、ミリスチン酸銀、ステアリン酸銀等を挙げることができ、その平均粒子径は1乃至100μm、特に20乃至80μmの範囲にあることが、樹脂中に金属超微粒子を形成し、均一分散させる点で好ましい。
【0020】
(繊維、不織布製造方法)
本発明の機能性繊維は、公知の方法で作製することができ、溶融紡績法、湿式紡糸法、乾式紡糸法等が挙げられる。一般的には、ポリマーを加熱し、圧力をかけてノイズから出しながら、冷却して繊維を作製する溶融紡績法で作製することができる。
また、本発明の機能性繊維からなる不織布は、同様に、公知の方法で作製することができ、スパンボンド法、メルトブロー法、乾式不織布法としてケミカルボンド、ニードルパンチ、湿式不織布法が挙げられる。スパンボンド法は、芯鞘それぞれの樹脂をフィーダー投入し、二軸押出機にて加熱混練させ、ギアーポンプ、スピンヘッドを介してノズルから吐出された芯鞘型の糸状樹脂は、クーリングエアーで冷却された後エアーエジェクター内を通過し延伸される。延伸された糸状樹脂がコンベアー上にウエブを形成し、コンパクションロール、エンボスロールで加熱圧縮成形されることで不織布が得られる。また、メルトブロー法は、樹脂をノズルから噴出すことで、10μm以下の超極細繊維からなる不織布を得ることができ、臭気成分等の吸着に有効に作用する。
【0021】
本発明の機能性繊維の製造方法においては、一般に二軸押出機で原料である脂肪酸金属塩と熱可塑性樹脂を混合加熱することにより行われており、一般に脂肪酸金属塩が分解し、金属超微粒子を形成するためには、脂肪酸金属塩の分解開始温度以上の温度で加熱することが必要である。脂肪酸金属塩の分解開始温度は、脂肪酸部分が金属部分から脱離あるいは分解し始める温度であり、一般的に開始温度はJIS K 7120により定義されている。これによれば、有機化合物(脂肪酸金属塩)の質量を計測し、熱重量測定装置を用いて不活性雰囲気下で昇温した際の重量変化を測定する熱重量測定(TG)を行う。測定により得られた熱重量曲線(TG曲線)から分解開始温度を算出する。試験加熱開始前の質量を通る横軸に平行な線とTG曲線における屈曲点間の勾配が最大になるような接線とが交わる点の温度を開始温度とすると定義づけられている。しかし、本発明は上記に定義される脂肪酸金属塩の分解開始温度以上の温度で加熱することを必要としない。なぜならば、実際には二軸押出機の設定温度以外にスクリューによる剪断発熱、或いは滞留時間等による影響を受けるため、本発明においては、脂肪酸金属塩の分解開始温度未満の温度で加熱する一方で、滞留時間や加熱時間、スクリュー回転数等の加工条件を調整することで、脂肪酸金属塩を分解し、金属超微粒子を形成する。
【0022】
脂肪酸金属塩の加工条件は一概に限定することはできないが、例えば、上述のJISの定義により分解開始温度が220℃であるステアリン酸を脂肪酸として有するステアリン酸銀を使用した場合で、140℃乃至220℃未満の温度で、この範囲内の温度における二軸押出機の設定温度にもよるが、5乃至1800秒、特に10乃至300秒の加熱時間で加熱混合を行うことが好適である。
【実施例】
【0023】
1.分光透過率測定
実施例で得られた不織布を温度150℃でホットプレスすることにより厚み50μmのシート状に成形し、該シートの分光透過率を測定し、300〜700nmのプラズモン吸収の有無を確認した。
【0024】
2.未消臭時メチルメルカプタン濃度の測定
口部をゴム栓で密封した窒素ガス置換した500mlガラス製瓶内に、悪臭物質メチルメルカプタン5μlをマイクロシリンジにて注入し、その濃度が4ppmになるように調整し、室温(25℃)で1日放置した。1日放置後、瓶中へガステック社製検知管を挿入し残存メチルメルカプタン濃度を測定し未消臭時メチルメルカプタン濃度(A)とした。
【0025】
3.消臭後メチルメルカプタン量の測定
熱可塑性樹脂に金属超微粒子を鞘層に含有させた繊維からなる不織布(繊維径16μm、目付量50g/m)を、50mm四方に切り出し、窒素ガス置換した500mlガラス製瓶内に入れてゴム栓で密封した後、前記瓶内に悪臭物質メチルメルカプタン5μlをマイクロシリンジにて注入し、その濃度が4ppmになるように調整し、室温(25℃)で1日放置した。1日放置後、瓶中へガステック社製検知管を挿入し残存メチルメルカプタン濃度を測定し、消臭後メチルメルカプタン濃度(B)とした。次いで、濃度測定後に取り出したフィルムを新たに準備したガラス製瓶内に挿入し、同時に悪臭物質を注入、室温(25℃)1日放置後(2日目)、濃度測定を行った。この工程を繰り返し、合計10日目まで継続して行った。
【0026】
4.メチルメルカプタン消臭率の算出
前記未消臭時メチルメルカプタン濃度(A)から消臭後メチルメルカプタン濃度(B)を引いた値を未消臭時メチルメルカプタン濃度(A)で割り百分率で表した値をそれぞれ消臭率とした。
【0027】
(実施例1)
ポリプロピレン樹脂に、ステアリン酸銀が5wt%の含有率となるように配合したものを樹脂投入口から投入し、一次成形温度180℃で二軸押出機にて押し出しマスターバッチAを作製した。次いで、鞘層に低密度ポリエチレン樹脂、芯層のステアリン酸銀の含有量が1重量%になるように、ポリプロピレン樹脂と前記マスターバッチを配合し、二次成形温度を200℃で二軸押出機にて混練し、ノズル径600μmから押出し、エアーエジェクターにて延伸させ、エンボスロールで加熱圧着し、芯層と鞘層の比率が3:7である繊維径16μmの繊維からなる不織布を作製した。
得られた不織布の分光透過率測定、消臭率の算出を行った。
【0028】
(実施例2)
二次成形温度を180℃とした以外は実施例1と同様に不織布を作製し、測定、消臭率の算出を行った。
【0029】
(実施例3)
二次成形温度を220℃とした以外は実施例1と同様に不織布を作製し、測定、消臭率の算出を行った。
【0030】
(実施例4)
ポリプロピレン樹脂に、ミリスチン酸銀が5wt%の含有率となるように配合したものを樹脂投入口から投入し、一次成形温度180℃で二軸押出機にて押し出しマスターバッチBを作製した以外は実施例1と同様に不織布を作製し、測定、消臭率の算出を行った。
【0031】
(比較例1)
単層の繊維径16μmの繊維からなる不織布を作製した以外は、実施例1と同様に不織布を製作し、測定、消臭率の算出を行った。
【0032】
上記結果を表1、表2に示す。
以上の結果から、実施例1〜4は、吸着効果が持続し、長期間に亘って緩やかな吸着効果が発現されることがわかる。
【0033】
【表1】

【0034】
【表2】

【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の機能性繊維の断面図を示す。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明の機能性繊維は、繊維の芯層に金属超微粒子が均一分散され、臭気成分、VOCの吸着性等の機能を有し、前記金属超微粒子を単層に分散した繊維に比して安価に提供することができる。また、成形性が容易なので、不織布、衣料、防護・保護衣、建築、車両・自動車内装、おむつ、掃除用ワイパー、歯ブラシ、ペット用トイレ、ペット用手入れ用品、パックシート、軟失禁用品、カーテン、椅子張り、寝装具、ウェットティッシュ、換気扇フィルタ、硫化物フィルタ、水処理フィルタベッドマットレス、シートベルト、マット、クッション、ホース、ワイピングクロス、ファブリック製品、化粧品用パフ、マスク、生理用品、救急用品、家具、フィルタ・空調フィルタ、農業・園芸、ビニールハウスシート、人工皮革用基布、生活資材、工業資材、包材、電子材料、医療、アラミド繊維、炭素繊維、活性短繊維、中空糸膜等さまざま製品に利用可能である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
芯層が有機酸成分と金属間で結合を有する金属超微粒子を含有する熱可塑性樹脂、鞘層が熱可塑性樹脂で構成されていることを特徴とする機能性繊維。
【請求項2】
前記金属が、Cu、Ag、Au、In、Pd、Pt、Fe、Ni、Co、Zn、Sn、Nb、Ru及びRhからなる群から選択される少なくとも1種からなる請求項1に記載の機能性繊維。
【請求項3】
前記有機酸成分が、炭素数が3乃至30の脂肪酸である請求項1又は2に記載の機能性繊維。
【請求項4】
前記芯層が300乃至700nmにおけるプラズモン吸収を有する請求項1乃至3の何れか記載の機能性繊維。
【請求項5】
前記機能性繊維が、臭気成分を吸着する請求項1乃至4に何れかに記載の機能性繊維。
【請求項6】
前記請求項1乃至5に記載の機能性繊維からなることを特徴とする不織布。


【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−228201(P2009−228201A)
【公開日】平成21年10月8日(2009.10.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−48135(P2009−48135)
【出願日】平成21年3月2日(2009.3.2)
【出願人】(000003768)東洋製罐株式会社 (1,150)
【Fターム(参考)】