説明

歩行型農作業機

【課題】エンジン停止時の押し荷重を軽減した手押し走行を行うと共に、路上走行を高速走行により能率よく行うことができる歩行型農作業機を提供する。
【解決手段】車軸のみを駆動する経路と、車軸及び耕耘軸を駆動する経路と、耕耘軸のみを駆動する経路と、車軸及び耕耘軸のどちらも駆動しないニュートラル状態とに切換える動力伝動装置を備えた歩行型農作業機であって、前記動力伝動装置は、車軸への伝動経路上で、かつ伝動軸5よりも伝動経路下流側に配置された中間軸38と、該中間軸38に遊転自在に嵌挿されて端部に中間ギヤ41aを有するスリーブ41と、該スリーブ41に軸方向に摺動可能に嵌挿された1速ギヤ41bと2速ギヤ41cとを備え、該1速ギヤ41bと2速ギヤ41cとを移動させることで車軸への伝動経路の断接を切換えるように構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、耕耘機等の歩行型農作業機に係り、詳しくは、車軸及び耕耘軸へ出力する伝動経路を操作レバーの操作によって切換える動力伝動装置を備えた歩行型農作業機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、耕耘機等の歩行型農作業機には、車軸及び耕耘軸へ出力する伝動経路を切換え得る動力伝動装置を備えたものがある(特許文献1参照)。このものは、伝動軸(入力軸)上で軸方向に摺動可能に配置されたシフトギヤを、シフトアームやシフトロッド等によって連結された操作レバーを操作することで移動させ、エンジンから入力された動力の伝動経路を、車軸のみを駆動する経路と、車軸及び耕耘軸を駆動する経路と、耕耘軸のみを駆動する経路と、車軸及び耕耘軸のどちらも駆動しないニュートラル状態とに切換えることが可能になっている。そして、上記車軸への伝動経路上で、かつ伝動軸よりも伝動経路下流側に配置された中間軸(耕耘駆動軸)と、該中間軸上を軸方向に摺動可能に配置された中間ギヤとを備え、該中間ギヤを移動させることで車軸への伝動経路の断接を切換えるように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−263826号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に示される歩行型農作業機は、例えば格納庫からの出し入れ等を行う際、エンジンを停止させた状態で手押しによる走行移動させる場合に、操作レバーを操作し中間ギヤを中間軸上で軸方向に移動させることで、車軸への伝動経路を1速走行状態から車軸伝動系の伝動上流側において、中間ニュートラル位置(押しニュートラル)に切換えて伝動を切断し、中間ギヤよりも伝動経路上流側のギヤが車軸からの逆入力によって連れ回りすることを防止し、エンジン停止時の押し荷重を軽減することができる。
然し、上記歩行型農作業機は、中間軸に嵌挿し軸方向に摺動可能とされるスリーブに中間ギヤと1速走行用の1速ギヤを形成した動力伝動装置としているので、手押し走行は軽快に行うことができるものの、路上等で長距離にわたり自走による運搬移動を行う際に、耕耘作業に対応する1速走行では速度が遅く非能率になる欠点がある。このため上記動力伝動装置に対し2速ギヤを付設して、2速走行による高速走行を行なうことが望ましいが、この場合に単に2速ギヤをスリーブに増設する手段によっては、軸方向へのギヤ配設スペース及びギヤ変速のための摺動代が大きくなり、ミッションケースを大型化しなければならないと共に伝動構造も複雑化する等の課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するための本発明の歩行型農作業機は、第1に、動力が入力される伝動軸5上で、軸方向に摺動可能に配置されたシフトギヤ34を操作レバー20によって移動させることにより、車軸2a及び耕耘軸4aへ出力する伝動経路を、車軸2aのみを駆動する経路と、車軸2a及び耕耘軸4aを駆動する経路と、耕耘軸4aのみを駆動する経路と、車軸2a及び耕耘軸4aのどちらも駆動しないニュートラル状態とに切換える動力伝動装置を備えた歩行型農作業機1において、前記動力伝動装置は、車軸2aへの伝動経路上で、かつ伝動軸5よりも伝動経路下流側に配置された中間軸38と、該中間軸38に遊転自在に嵌挿されて端部に中間ギヤ41aを有するスリーブ41と、該スリーブ41に軸方向に摺動可能に嵌挿された1速ギヤ41bと2速ギヤ41cとを備え、該1速ギヤ41bと2速ギヤ41cとを移動させることで車軸2aへの伝動経路の断接を切換えてなることを特徴としている。
【発明の効果】
【0006】
請求項1の発明によれば、伝動経路を切換える伝動軸よりも伝動経路下流側に車軸への伝動経路の1速変速と2速変速の断接を切換える1速ギヤと2速ギヤとを有しているため、エンジンを停止し機体を手押しによって走行移動させる際に、ギヤよりも伝動経路上流側のギヤが連れ回りすることを防止するので、エンジン停止時の押し荷重を軽減することができる。また歩行型農作業機の路上走行を、2速走行位置を選択して高速走行により能率よく行うことができる。そして、1速ギヤと2速ギヤを中間ギヤを有するスリーブに設け、中間軸に対し軸方向にスライド自在に構成したことにより、1速と2速の変速機構を簡単な構造となし、ミッションケース内にコンパクトに纏めて設置することができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】歩行型農作業機を示す側面図。
【図2】ミッションケース内の伝動経路を示す展開図であり、(a)は前部ミッションケース、(b)は後部ミッションケースを示す。
【図3】後部ミッションケースの要部の構成を示す拡大図である。
【図4】レバーガイドを示す平面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。歩行型農作業機としての作業機1は、左右一対の車輪2を有して走行機体を構成するミッションケース3と、該ミッションケース3の後部に設置されるロータリ装置4等からなる。ミッションケース3は従来のものと同様に、車軸側伝動経路を内装する前部側ミッションケース3aと耕耘軸側伝動経路を内装する後部側ミッションケース3bとを、側面視でヘ字状に形成してなり、その頂部に軸装される伝動軸(入力軸)5から、エンジン動力を車輪2の車軸2a及びロータリ装置4の耕耘軸4aに伝達する動力伝動装置(トランスミッション)を内装している。
【0009】
即ち、ミッションケース3は、前部側ミッションケース3aの下部に左右の車軸2aを軸支しており、後部側ミッションケース3bの下部左右に複数の耕耘爪4bを突設した耕耘軸4aを軸支している。さらに、前部側ミッションケース3aの前部には、前方に向けて固設したエンジンフレーム6にエンジンEを搭載し、後部側ミッションケース3bの上側後部には、ハンドル7の基部を取付けるハンドルフレーム8を後方上方に向けて固設している。またエンジンEの動力は、伝動カバー9で覆われるベルト式クラッチを有するベルト伝動機構10を介して、伝動軸5に入力するようにしている。
【0010】
またエンジンEとハンドルフレーム8との間にはミッションケース3の頂部上方を覆うカバー11を取付けている。このカバー11には、前記動力伝動装置の操作レバー12をガイドするレバーガイド13を設けている。またハンドル7の把持部側には、ベルト伝動機構10の入り切り操作を司る主クラッチレバー15と、エンジンEのアクセルレバー16等を配設している。
上記レバーガイド13は図4に示すように、操作レバー12の変速位置を設定案内するガイド溝17を、横溝17aと縦溝17bとにより逆L字状に形成した変速パターンにしている。
【0011】
即ち、操作レバー12の横方向への移動をガイドする横溝17aには、右側から左側に向けて、後進Rと、中立Nと、1移動F1と、耕すF1Kと、その場で耕すNKとを設定して表示している。また上記中立Nに通じ操作レバー12の縦方向への移動を可能とする縦溝17bには、上方に向けて中立手押しN0と2移動F2とを設定して表示している。これにより操作レバー12は、ガイド溝17の変速位置(表示位置)に合わせ操作すると、ミッションケース3に横向きに軸支しているメインシフタ軸20及びサブシフタ軸21を左右方向に選択移動し、メインシフタ軸20のアーム22及びサブシフタ軸21のアーム23を介し、前記動力伝動装置の伝動系統を切換えるように構成されている。
【0012】
またロータリ装置4には、耕耘軸4aに突設される耕耘爪4bの回転軌跡を上方から覆うロータリカバー25が後部側ミッションケース3b側に固設されており、該ロータリカバー25の後部には、接地走行用の尾輪26が取付部材27により実線で示す非接地姿勢で取付けられている。この尾輪26は作業機1を1速又は2速の走行変速状態で路上等を走行する際に、取付部材27を介して反転姿勢に切換え耕耘爪4bを接地させることなくスムーズに走行させることができる。
【0013】
次に、図2,図3を参照しミッションケース3内に構成される動力伝動装置(トランスミッション)について説明する。この動力伝動装置は、伝動軸(入力軸)5と、メインシフタ軸20と、サブシフタ軸21と、逆転軸36と、走行駆動軸37と、耕耘駆動軸(中間軸)38とを有し、車軸2a及び耕耘軸4aにエンジンEからの動力を伝動するように構成されている。
【0014】
以下各部の構成について説明する。上記伝動軸5は、ミッションケース3に軸支される軸端に設けたプーリ5aから、ベルト伝動機構10を介してエンジンEの動力が入力され、ミッションケース3の内部において、シフトギヤ34が軸方向に摺動可能で、かつ伝動軸5と一体回転するように配置されている。シフトギヤ34は、操作レバー12に連結されたメインシフタ軸20を操作することによって、アーム22を介して軸方向に移動し、後述する各ギヤとの噛合状態を切換えることを可能とし、また各ギヤのいずれにも噛合しないニュートラル状態にも切換え得るように構成されている。
【0015】
逆転軸36は、ギヤ36a及びギヤ36bを一体回転するように備えており、ギヤ36aは上記シフトギヤ34と噛合可能で、ギヤ36bは後述するギヤ37cと噛合するように構成されている。
【0016】
走行駆動軸37は、該走行駆動軸37に対して、回転自在に配置されたギヤ37a及びギヤ37bと、一体回転するように配置されたギヤ37cと、回転自在に配置されたギヤ37d及びギヤ37eと、一体回転するように配置されたギヤ37fとギヤ37gとを備えている。また、上記ギヤ37a及びギヤ37bと、ギヤ37d及びギヤ37eは、それぞれ一体となるように構成されている。さらに、ギヤ37aは、後述するギヤ38aと噛合しており、ギヤ37bは、上記シフトギヤ34に噛合可能となるように構成されている。また、ギヤ37cは、上記ギヤ36bと噛合すると共に、上記シフトギヤ34に噛合可能となるように構成されている。
【0017】
さらに、ギヤ37dは、差動歯車装置45を介して車軸2aに動力を伝達する出力ギヤ46と噛合しており、ギヤ37eは、後述するギヤ(中間ギヤ)41aと噛合可能となるように構成されている。また、ギヤ37fは、後述する2速ギヤ41cと噛合可能とし、ギヤ37gは、上記2速ギヤ41cと一体回転する1速ギヤ41bと噛合可能となるように構成されている。
【0018】
耕耘駆動軸38は、該耕耘駆動軸38に対して一体回転するように配置されたギヤ38aと、チェーン48を介して耕耘軸4aの従動スプロケット50に動力を伝達する駆動スプロケット40とが備えられている。ギヤ38aはギヤ37aと噛合している。さらに、耕耘駆動軸38にはスリーブ41が回転自在となるように配置されている。このスリーブ41には、端部に前記ギヤ37eと噛合するギヤ41aが形成され、かつ他側の筒部外周に径大な1速ギヤ41bと径小な2速ギヤ41cとが左右移動自在にスプライン嵌合されている。即ち、1速ギヤ41bと2速ギヤ41cは、操作レバー12に連結されたサブシフタ軸21を操作すると、アーム23を介して軸方向に移動し、それぞれ走行駆動軸37のギヤ37gとギヤ37fとに択一的に噛合する。これにより中立位置から前進1速位置と前進2速位置とに噛合状態を切換えることができる。
【0019】
以上のように構成される動力伝動装置は、操作レバー12がレバーガイド13の横溝17a上の「中立N」位置にあるとき、シフトギヤ34はいずれのギヤにも噛合しないニュートラル状態であるため、例えばベルト伝動機構10の主クラッチレバー15が入り操作された状態でエンジンEが始動されたとしても、エンジンEから伝動軸5に伝達された動力は車軸2a及び耕耘軸4aのどちらにも伝達されない。
尚、操作レバー12が、レバーガイド13の横溝17aに沿った「後進Rと、中立Nと、1移動F1と、耕すF1Kと、その場で耕すNK」の位置に操作される場合、メインシフタ軸20及びアーム22を介してシフトギヤ34が伝動軸5上で摺動されるが、サブシフタ軸21及びアーム23を介してスリーブ41のギヤ41b,41cは摺動されない。
【0020】
操作レバー12が「1移動F1(前進1速)」の位置に操作された場合には、シフトギヤ34が走行駆動軸37のギヤ37cに噛合する状態に摺動され、かつ2速ギヤ41cがギヤ37fに噛合する状態に摺動する。このため、エンジンEからの動力は、走行駆動軸37に伝達され、該走行駆動軸37に伝達された動力は、ギヤ37fと該ギヤ37fに噛合する2速ギヤ41cとを介してスリーブ41に伝達され、該スリーブ41に伝達された動力は、ギヤ41aを介して走行駆動軸37上で回転自在に配置されたギヤ37eに伝達され、さらに該ギヤ37eと一体に形成されたギヤ37dを介して出力ギヤ46に伝達されて、差動歯車装置45を介して車軸2aに伝達される。
【0021】
一方、操作レバー12が「後進R」の位置に操作された場合には、シフトギヤ34が逆転軸36のギヤ36aに噛合する状態に摺動される。このため、エンジンEからの動力は、該ギヤ36aと一体に形成されたギヤ36bを介して走行駆動軸37のギヤ37cに、前進時とは逆回転となって伝達される。そして、逆回転となった動力は、前進1速時と同様の伝動経路によって車軸2aに伝達される。
【0022】
操作レバー12が「耕すF1K」の位置に操作された場合には、シフトギヤ34が、走行駆動軸37のギヤ37cとギヤ37bとに噛合する状態に摺動される。このため、エンジンEからの動力は、前進時と同様に車軸2aに伝達されると共に、ギヤ37bと一体回転するギヤ37aと、該ギヤ37aに噛合する耕耘駆動軸38のギヤ38aとを介して耕耘駆動軸38に伝達される。耕耘駆動軸38に伝達された動力は、駆動スプロケット40からチェーン48を介して従動スプロケット50に伝達され、左右の耕耘軸4a,4aを回転駆動する。
【0023】
操作レバー12が「その場で耕すNK」の位置に操作された場合には、シフトギヤ34が走行駆動軸37のギヤ37bに噛合する状態に摺動される。このため、エンジンEからの動力は、耕耘時と同様の伝動経路によって耕耘軸4aに伝達されるが、車軸2aには伝達されない。従って、作業者は例えば、固い圃場での耕耘や局所における集中的な耕深作業を、動力による作業機1の走行を一時的に停止した状態で、その場でハンドル7を人力的に操ることによって所望に行うことを可能にする。
【0024】
操作レバー12がレバーガイド13の縦溝17bに沿って「中立手押しN0」の位置に操作された場合には、シフトギヤ34がいずれのギヤとも噛合しないニュートラル状態にされると共に、サブシフタ軸21及びアーム23を介して1速ギヤ41b,41cが耕耘駆動軸38上で摺動される。これにより、ギヤ37fと噛合していた2速ギヤ41c及び後述するようにギヤ37gと噛合していた1速ギヤ41bは、当該ギヤ37f及びギヤ37gと離間した中立状態となる。従って、動力伝動装置は、車軸2aへの伝動経路が切断されたニュートラル状態となる。
【0025】
さらに、操作レバー12がレバーガイド13の「中立手押しN0」の位置におけるニュートラル状態に操作された場合には、車軸2aへの伝動経路上であると共に、伝動軸5よりも伝動経路下流側で切断されるので、エンジンEが停止状態である場合の作業機1を移動させる際の、車軸2aからの逆入力もギヤ37eまでしか伝達されない。従って、レバーガイド13の「中立手押しN0」の位置におけるニュートラル状態が設けられていない場合の、車軸2aからの逆入力がギヤ37bまで伝達されるものに比して、連れ回りするギヤを少なくし、ギヤ41aよりも伝動経路上流側のギヤが連れ回りすることを防止することができる。
【0026】
次いで、操作レバー12が「2移動F2」の位置に操作された場合には、シフトギヤ34が「1移動F1」のときと同様に、走行駆動軸37のギヤ37cと噛合する一方、耕耘駆動軸38の2速ギヤ41cが走行駆動軸37のギヤ37fに噛合する。このため、エンジンEからの動力は、既述した前進1速時の伝動経路を前進2速の高速回転動力に切換えられて車軸2aに伝達される。従って、作業者は、耕耘駆動軸38を回転させないで行う作業機1の移動を、2移動F2を選択して高速走行により能率よく行うことができる。
【0027】
以上のように、本発明に係る作業機1は、1本の操作レバー12の操作によってシフトギヤ34及び1速ギヤ41b,2速ギヤ41cを操作するように構成されているので、後進Rと、中立Nと、1移動F1と、耕すF1Kと、その場で耕すNKと、中立手押しN0と、2移動F2等の切換え操作を簡単に行うことができる。また動力伝動装置が、伝動経路を切換える伝動軸5よりも伝動経路下流側に車軸2aへの伝動経路の1速変速と2速変速の断接を切換える1速ギヤ41bと2速ギヤ41cとを有しているため、エンジンEを停止し機体を手押しによって移動する際に、ギヤ41aよりも伝動経路上流側のギヤが連れ回りすることを防止するので、エンジンE停止時の押し荷重を軽減することができる。また作業機1の運搬や移動を、2移動F2を選択して高速走行により能率よく行うことができる。
【0028】
さらに、この作業機1によれば、従来の作業機1に用いられる耕耘駆動軸38等の中間軸に設けられるスリーブ41に対し、1速ギヤ41bと2速ギヤ41cを軸方向にスライド自在に設けるだけの簡単な構造によって、ミッションケース3内に1速と2速の変速機構をコンパクトに纏めて廉価な構成によって設置することができる。従って、レバーガイド13に対して中立手押しN0位置を介し2移動F2位置を、ミッションケース3の横幅スペースを大きく占めることなく容易に付設することができる。そして、この場合には、在来のミッションケース3を利用することもでき、かつ当該ミッションケース3を大幅に変更することなく、1速と2速等の高低変速機構を構成することができる等の特徴もある。
【符号の説明】
【0029】
1 歩行型農作業機(作業機)
2a 車軸
4a 耕耘軸
5 伝動軸(入力軸)
13 レバーガイド
20 操作レバー
34 シフトギヤ
38 中間軸(耕耘駆動軸)
41 スリーブ
41a 中間ギヤ
41b 1速ギヤ
41c 2速ギヤ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
動力が入力される伝動軸(5)上で、軸方向に摺動可能に配置されたシフトギヤ(34)を操作レバー(20)によって移動させることにより、車軸(2a)及び耕耘軸(4a)へ出力する伝動経路を、車軸(2a)のみを駆動する経路と、車軸(2a)及び耕耘軸(4a)を駆動する経路と、耕耘軸(4a)のみを駆動する経路と、車軸(2a)及び耕耘軸(4a)のどちらも駆動しないニュートラル状態とに切換える動力伝動装置を備えた歩行型農作業機(1)において、前記動力伝動装置は、車軸(2a)への伝動経路上で、かつ伝動軸(5)よりも伝動経路下流側に配置された中間軸(38)と、該中間軸(38)に遊転自在に嵌挿されて端部に中間ギヤ(41a)を有するスリーブ(41)と、該スリーブ(41)に軸方向に摺動可能に嵌挿された1速ギヤ(41b)と2速ギヤ(41c)とを備え、該1速ギヤ(41b)と2速ギヤ(41c)とを移動させることで車軸(2a)への伝動経路の断接を切換えてなることを特徴とする歩行型農作業機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate